タグ

2013年11月19日のブックマーク (8件)

  • 撮って出しと事前撮影のすすめ - C PhotoGraphic

  • メール受信をトリガに複数の処理を実行する方法 - sseze's blog

    /etc/aliases や、~/.forward を使うことで、メールサーバ(ここではsendmail互換のPostfixなど)がメールを受信したことをトリガにして、プログラムを実行することができる。メールの転送設定や、空メールを受信したら登録用URLを送信する場合は、よくこの方法が取られる。 メール受信をトリガにメールのヘッダ情報をDBに取り込むプログラムを書いたのだが、メールボックスにメールを取りこむ前にプログラムが実行されてしまうため、結果、DBに格納できない状態で小二時間ほど詰まってしまった。 解決策がググってもなかなか出てこないので、同じ様なことをしたい人用にメモしておく。 結論から言うと、メールを複数人に転送する場合の応用と考えれば良いらしい。 複数人にメールの転送をするためには、各ユーザ(あるいはメールアドレス)をカンマで区切って、羅列すれば良い。 /etc/aliases

    メール受信をトリガに複数の処理を実行する方法 - sseze's blog
  • 浮かばれたくて - Index

    「浮かばれたくて」について このサイトは、antipop を始める前に約 4 ヶ月運営していた「浮かばれたくて」というサイトの日記を再掲したものです。まぁ実質的には日記しかコンテンツはなかったのですが。 2001 年末にようやくインターネットに接続できる環境を得まして、まず始めたのが「浮かばれたくて」の制作です。というか、サイト制作をやりたくてなけなしの金をどうにかやりくりしてインターネットを始めることを決意したのでした。このころはもちろんサイト制作に関する知識など皆無でしたので(いまも同じようなものですが)、なんとなくオーサリング・ツールを使ってわけのわからないサイトを作っていたように記憶しています。 当時作成した元ファイルはとうに消え果てており、中途半端にマークアップを改変したものだけがサーバに残っていたので、それらファイルをそれなりに整えてここに再掲しています。パソコンを初めて 3

    ryskosn
    ryskosn 2013/11/19
    antipop さんの昔の日記とのこと
  • MoEに至るプロセス - PCの利用からバッファ理論へ

    ryskosn
    ryskosn 2013/11/19
    すごく興味深い
  • Windows環境変数メモ(Hishidama's Windows Environment Memo)

    環境変数名は、大文字小文字は無視されるので どちらで書いてもよい。 環境変数名の値には当然スペースを入れることが出来る。 環境変数名にもスペースを使うことは出来るのだが、変数名の先頭には使えない。(入れても削除される) システムの詳細設定から設定した場合は、変数名の末尾にスペースを入れても削除される。 バッチ(MS-DOS・コマンドプロンプト)での使用方法 Windowsで設定している環境変数は、コマンドプロンプト内でも使える。[/2006-07-07] が、コマンドプロンプト上で環境変数を変更しても そのコマンドプロンプト内で有効なだけであり、Windowsの他のアプリには影響を与えない。 設定 set 名前=値 値に指定された文字列が、環境変数にセットされる。 代入を表す「=」の前後にスペースを入れると、そのスペースも環境変数名の一部、あるいは値の一部として扱われる。 >set abc

  • プログラマー流ビジネスモデル構築 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    経営者たるもの、先ず第一に経営戦略の要諦をまとめなければなりません。 戦略的視点がない経営は場当たり的になり、それでは到底、事業の長期的な発展を望むことはできません。 それでも新米の経営者は、戦略をたてることが苦手です。 多くの場合、戦略と計画の区別もついていません。 今日は軽視されがちな経営戦略の立案法についてプログラマーの視点から見ていきましょう。 まず、経営をしようというときに最も重要なのは、ビジネスモデルです。ビジネスモデルは、変化の早いITの世界では3〜5年で一周すると言われています。IT企業の経営者ならば、常にビジネスモデルを変化させつつ、次の3年、次の5年に備えなくてはなりません。 ビジネスモデルとは、平たく言えば「どのように人様のお役に立ち、どのように価値を認めていただくか」ということ。短く言えば価値創造です。 なんらかの価値ある商品なりサービスなりを考案し、対価をいた

    ryskosn
    ryskosn 2013/11/19
    そこで私は、過去30年分のコンピュータ雑誌を蒐集しています。  そこでは結果として失敗したプロジェクトの途中経過も紹介されているからです。 「そこで私は、過去30年分のコンピュータ雑誌を蒐集しています。そこで
  • 秘書は上司をプログラミングする - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    サンフランシスコに来ています。 ようやく、こちらでの日程が終わり、あと数時間したら、今度はボストンのMITに向けてフライトの予定です。 こちらでは、三つの講演を四日間に渡って行ったほか、毎日のように宿泊場所が変わったり、現地の知人やスタッフと会ったりと、久しぶりに慌ただしい出張になりました。 私の会社では、こういう時には非常に細かく書き込まれた行程表を渡されます。 この行程表には、現地時間と日時間、複数の参加者が関わる場合には彼らの現地時間と行動予定が細かく書き込まれています。 この行程表にミスがあると、私は遠い外国で立ち往生することになります。 私は自分が秘書を必要とすることに関して、ひとつの結論というか、諦観を持っています。 それは、私がなぜ秘書を必要とするのかという、疑問です。 その答えは、「私はだらしのない人間だから」ということです。 この出発点を間違えると、少なくとも私に

    ryskosn
    ryskosn 2013/11/19
    自分も秘書的な役割を担うことがあるので(風邪薬の話のように)ボスに対して先回りして考えるよう心がけている。確かにプログラミング的な頭の使い方と言えるのかもしれないなぁ。もっと精度高めないとだけど。