タグ

2014年5月20日のブックマーク (9件)

  • 「先生すみません。自分が犯人でした」 カギになった「onigoroshijuzo2」

    4人の誤認逮捕につながった遠隔操作ウイルス事件で、起訴されていた片山祐輔被告(32)が自分が犯人であることを認めた。片山被告が告白した佐藤博史弁護士が5月20日記者会見し、連絡が取れなくなっていた片山被告の行動や、きっかけになった真犯人からのメール、これまで謎だった点の真相などについて、人から聞いた話について語った。 「先生すみません。自分が犯人でした」 昨日(19日)の記者会見が終わった後ずっと連絡とっていたが、メール含めて連絡はなかった。だが昨日、帰宅途中のタクシー内で片山さんから電話があり、出たところ、「先生すみません。自分が犯人でした」と言った。 片山さんは19日午前12時過ぎ、東京地検から保釈取り消し請求が出ていると聞いて弁護士事務所に向かったが、ネットで「荒川の河川敷にスマホを埋めていた」と報じられ、これが事実だと分かってしまったらだめだと考え、事務所に向かうのやめて、自転車

    「先生すみません。自分が犯人でした」 カギになった「onigoroshijuzo2」
  • ネットで文章を書くときに二番目に気を遣っていること · Naze

    上杉周作と申します。シリコンバレーに住んでいます。 (1)いちばん読まれた記事はこちらです。(2)二番目に読まれた記事はこちらです。(3)自己紹介はこちらです。(4)メルマガ不定期発行中です。 ネットで文章を書くときに二番目に気を遣っていること 2014/03/05 以前書いた「ネットで文章を書くときに一番気を遣っていること」という記事で、わたしはいつも次のパターンにそって主張を書くようにしていると書きました。 同記事から引用: 自分の経験上、「X = Y」だと思う人が多ければ多いほど、そして「X = Z」だと思う人が少なければ少ないほど、たくさんの方に記事を読んでもらえる気がします。 ブログ初心者の方は、ぜひこのパターンを記事の主張部分に使ってみてください。 その後「他にも気をつけていることはありますか」と何人かに尋ねられたので、文章を書くときに「二番目に」気を遣っていることについて書き

    ネットで文章を書くときに二番目に気を遣っていること · Naze
  • ブログを書く理由

  • とにかく聞いてみる | quipped

    The Setupというサイトがある。Daniel Boganさんが、Flickrエンジニアをする傍ら、いろんな人に、どんなツールを使って仕事をしているかインタビューするというものだ。過去4年間でインタビューの数は250を超え、その対象も著名なハッカーAppleブロガー、シェフ、Blue Bottle Coffeeの創業者と多岐に渡る。以前このブログで紹介したMarco Armentさんもインタビューされている。ツールと言っても、職業により包丁からコンピューターまでいろいろで、それぞれの趣向や哲学が反映されていて面白い。 そのBoganさんと、最近ふとした縁でEmailをすることがあったので、「どうやってこんな多様な有名人を引っ張ってきたんですか」と聞いてみた。彼の答えは簡明で、拍子抜けするものだった。 「とにかく聞いてみるだけ。みんな基的に自分の話をするのは好きだから、結構な確率で

    ryskosn
    ryskosn 2014/05/20
    The Setup の話
  • 「死のうとしたが死に切れなかった」「いち早く裁判を終わらせたかった」「サイコパスは自分」「お母さんを安心させることが今回の動機」 - satoru.netの自由帳

    PC遠隔操作事件 片山被告「私が真犯人」】 5/20 弁護側 記者会見 主要な発言まとめ 佐藤弁護士による記者会見の中から重要そうな発言をピックアップ 自分が真犯人と認めた片山被告。自殺を考えた。 真犯人メールを送った理由は「1日も早く平穏な生活を」と片山さんの母の言葉を受け、「いち早く裁判を終わらせたかったから」 今回のメールを前のアカウントで送ろうとしたができなかったので、新しいアカウントをつくった 「おにごろしじゅうぞう2」のパスワードは犯人しか知らない。 スマホが見つかるとは思っていなかった。埋めたスマホでログインしていた。埋める直前にアクセスした ※このアクセスが前回の真犯人との繋がりのある決定的な証拠になり、言い逃れができないと思い、自供をするに至った。 以前『真犯人はサイコパスだ』と片山さんは言っていたが、今回彼は『自分がそうなんです』と言っていた ※サイコパスとは? サイ

    「死のうとしたが死に切れなかった」「いち早く裁判を終わらせたかった」「サイコパスは自分」「お母さんを安心させることが今回の動機」 - satoru.netの自由帳
  • 「ヒップホップ家系図」紹介音源 P36~P64 - あざなえるなわのごとし

    ・ヒップホップの絵 エド・ビスコー「ヒップホップ家系図」 - あざなえるなわのごとし ヒップホップ家系図を読みながら、その音源をYoutubeで探して聴くというのをやってた。 記事に貼り付けようか、と思ったんだけれど途中から出てくる音源が加速度的に増えて、動画重いし大変なので折れてそのまま下書きに。 とりまP36~P64まで13曲分貼り付けたそんな経緯の下書きを公開してみます。 これはこれで面白いかもしれない。 いわゆるオールドスクールの時代。 ※以下、掲載ページ数 曲名/ミュージシャン名 P.36 ラッパーズディライト/シュガーヒルギャング P.42 クリスマスラップ/カーティス・ブロウ P.43 ウィ・ラップ・モア・メロウ/ヤンガー・ジェネレーション P.45 ラッピン・アンド・ロッキン・ザ・ハウス/ファンキー・フォー・プラス・ワン・モア P.46 スーパーラッピン/グランド・マスタ

    「ヒップホップ家系図」紹介音源 P36~P64 - あざなえるなわのごとし
  • どうして投資をするんだろう?

    「ほぼ日」で久しぶりに、 お金について考えるコンテンツをはじめます。 テーマは「投資」。 投資? 投資です。 投資のイメージって、 絶えず大金が動いていて、ラクして稼げるけど かなりリスクが高い大博打のような世界で、 ふつうに生活していれば通らない場所。 いかにも「ほぼ日」とは縁遠そうな世界‥‥。 そんなダークな世界だと思うひともいる一方で、 小額からでも投資ができるようになったり、 インターネットで比較的かんたんに 取り引きできることなどから 身近な存在になりつつあるとも耳にします。 屋さんに行けば、 株やFX(外国為替証拠金取引)についてのを たくさん目にするようになりましたし、 欧米では投資のような形で資産を分配するのは 当たり前に行われているそうではありませんか。 世界的に有名な投資家のウォーレン・バフェットさんは、 有能な投資家だけでなく、 人として、とても尊敬されているらし

    どうして投資をするんだろう?
  • MacでPythonの機械学習環境構築(2014年5月版) - old school magic

    この記事は古くなっています。 最新版の記事はこちらになります。 MacPython機械学習環境構築(2015年2月版) - old school magic 概要 MacPythonの管理と環境構築の備忘録です。 色々試してみて今の形に落ち着いたのですが、コロコロ変わりそうな気もするので日付をつけときます。 簡単にまとめるとこんな感じです。 Pythonの導入・管理 : pyenv 機械学習ライブラリの構築 : Anaconda 前回はこんな感じだったのでだいぶ変わりました。 前準備 バージョン管理システムはhomebrewを用います。 ソフトウェアをまとめて管理(インストールやアップデート、削除等)するためのソフトです。 homebrewについては次の解説が参考になります。 公式 Homebrew — The missing package manager for OS X インス

    MacでPythonの機械学習環境構築(2014年5月版) - old school magic
    ryskosn
    ryskosn 2014/05/20
    Anaconda 便利そう
  • Pythonで一般化線形モデル - old school magic

    概要 統計の勉強の一環で、最近はこのを読んでます。かなり分かりやすいです。 データ解析のための統計モデリング入門――一般化線形モデル・階層ベイズモデル・MCMC (確率と情報の科学) 作者: 久保拓弥出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2012/05/19メディア: 単行購入: 16人 クリック: 163回この商品を含むブログ (19件) を見る統計モデリングに関するです。一般化線形モデルを中心に話が進んでいきます。 このはRを中心に話が進んでいきますが、せっかくなのでPythonで一般化線形モデルを試してみようと思います。 Pythonの統計ライブラリ 一般化線形モデルとは、線形回帰を(正規分布以外でも使えるように)拡張した統計モデルです。 詳しい説明は教科書に譲るとして、Pythonでのライブラリについてお話します。 Pythonで一般化線形モデル、というか統計全般のライブラ

    Pythonで一般化線形モデル - old school magic