タグ

ブックマーク / www.ex-it-blog.com (32)

  • これを忘れると税金で損する!ー年末調整でチェックすべきポイント11ー | 独立を楽しくするブログ

    そろそろ年末調整の資料を集める時期です。 (当事務所ではもう集め始めています) 「これを忘れると税金が変わる!」というポイントをまとめてみました。 1 年末調整の用紙 正式名称は、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」といいますが、この用紙を毎年提出しておかないと、実は税金が増えてしまいます。 「用紙を提出した人は、この税金でいいよ〜」という法律があるからです。 厳密には、毎月差し引く所得税が変わります。 健康保険や年金などを差し引いた金額が月30万円の場合(扶養親族なし)、 ・提出している→月8,250円 ・提出していない→月51,800円 となります。 これは2カ所から給与をもらっていた場合に、税金のとりそびれないようにするという意味もあります。 複数の場所から同時に給与をもらっていたときは、いずれか1カ所にしか、この用紙を出すことはできません。 多くの場合、1カ所でこの用紙を提出し

    これを忘れると税金で損する!ー年末調整でチェックすべきポイント11ー | 独立を楽しくするブログ
    ryskosn
    ryskosn 2012/11/16
  • 単純作業で役に立つExcelテクニック10

    1 Ctrl+D 下方向にコピーするショートカットキーです。 例えば次のようなデータで、「売上」をセルA6まで入れたいときに Ctrl+Dを押すと、一気にコピーできます。 Ctrl+Rだと右方向にコピーできます。 2 Shift+方向キーで選択 キーボードのみで範囲を指定できる操作です。 マウスに手を動かさなくていいので、時間を短縮できます。 3 入力規則 日語(全角)で入力するか、数値、アルファベット(半角)で入力するかをあらかじめ設定できます。 切り替えをする必要がありませんし、エラーも防ぐことができます。 例えば、次のようなデータで、数値で入力する列を選択(Ctrlを押しながら列をクリック)し、[データ]→[データの入力規則]をクリックします。 次のようなボックスが表示されますので、[日本語入力]タブで[日本語入力]を[オフ(英語モード)]にします。 同様に、日語を入力する列を選

    単純作業で役に立つExcelテクニック10
    ryskosn
    ryskosn 2012/10/23
    ctrl+g セル選択 → 空白セル
  • 法人の利益に応じてかかる税金のしくみ・種類

    法人の利益に応じてかかる税金については、大きく分けると5種類のものがあります。 これらについて整理してみました。 所得を計算 <所得>とは、税金の基礎となるもので、税金は <所得>×税率 で計算します。 決算書、つまり会計上の当期純利益に加減すると<所得>になります。 たとえば、 当期純利益が1,000,000、法人税、住民税及び事業税が500,000、交際費が800,000の場合は<所得>は1,580,000円です。 ※当期純利益1,000,000+法人税、住民税及び事業税500,000+交際費80,000(交際費の10%) =1,580,000 税金(法人税、住民税及び事業税)や交際費の10%は、法人税当の計算上、経費とみなしません。 <所得>が計算できたら、税金の計算ができるようになります。 支払う場所 法人の利益にかかる税金は、次の3カ所に支払います。 2 都道府県 都道府県には次

    法人の利益に応じてかかる税金のしくみ・種類
    ryskosn
    ryskosn 2012/05/19
  • 来年、確定申告で大変な思いをしないための6つのポイント

    所得税の確定申告の期限は、明後日3月15日です。 今、大変な思いをしている方も多いでしょう。 来年、確定申告で大変な思いをしないように、どのようなことに気をつければいいかをまとめてみました。 2 現金で支払ったものは、すぐに記録する 1の結果、残る問題は現金で支払った経費です。 やはりこれは、毎日記録した方が楽な気がします。 記憶が薄れていないうちなら、すぐ思い出せますが、1年分を処理しようとすると、何に使ったのか分からないでしょうし、事業用に使ったのか、プライベートに使ったのかも曖昧になります。 私の場合、毎朝、次のような流れで処理しています。 (1) レシートを財布から出す (2) Excelに記録(プライベート、事業用ともに) ※交通費もこのときに記録 (3) プライベートのレシートは即捨てる (4) 事業用のレシートは紙に貼って、もう二度と見返さない レシートも整理できるし、一石二

    来年、確定申告で大変な思いをしないための6つのポイント
  • ・Excelを自動化する「マクロ」とは

    マクロとは Excelには、次のようなプログラムで動かす機能があります。 プログラムで指示すると、Excelが自動で動いてくれるのです。 このプログラム言語をVisual Basic for Applicationといい、略称でVBAと呼ばれています。 例えば、次のようなファイルがあります。 請求書のデータを一覧にしたものです。 作成したい請求書の番号を指定して[請求書発行]というボタンを押すと、 このように請求書番号ごとに請求書が作成されます。 (マウスで指定する方法も考えています) いちいちコピー、ペーストを繰り返さなくてもいいのです。 100枚でも10,000枚でも間違えることなく短時間で、請求書を作成できます。 9月30日発売の『使える経理帳票 Excel2010/2007/2003』では、請求書作成を関数を使って行う方法を掲載しています。 シートをコピーし、シート名を変更すれば請

    ・Excelを自動化する「マクロ」とは
  • ・平成23年分確定申告の注意点ー確定申告記事まとめー

    1 年金をもらっている方は一定の場合、確定申告をしなくてもいい制度 年金等の収入が400万円以下で、なおかつ、他のそれぞれの所得(利益)が20万円以下の場合は確定申告をしなくてもよくなりました。 ただ、「確定申告をしなくてもいい」場合でも、確定申告をした方が有利となる場合もあります。 税金が戻ってくることがあるということです。 この確定申告をしなくてもいい制度は所得税に限ります。 住民税は別途申告しなければいけません。どうせ出すなら所得税を・・・・・・となりそうです(^_^;)(所得税の申告は住民税の申告を兼ねていますので) 2 扶養控除の廃止 扶養控除が次のとおり改正となりました。 ・16歳未満→廃止 ・16歳以上19歳未満→上乗せ部分の廃止(これまでは63万円が控除されていましたが、38万円の控除となります) ・同居特別障害者の控除額の変更 年齢は、平成23年12月31日時点で判定しま

    ・平成23年分確定申告の注意点ー確定申告記事まとめー
  • ・経費精算にも使えるピボットテーブル

    ピボットテーブルは経費精算にも使えます。 例えば、出張後に、たまりにたまった請求書を整理する際にも便利です。 表を作ってはいけない 経費精算のフォームとして、次のような表をよく見かけます。 こういった表を作るのはめんどくさいですし、この表を再利用することもできません。 私が考えるExcelの鉄則の1つとして、「表を作らない」というものがあります。 「表計算ソフトなのに???」と思われるかもしれません。 集計表を作るなら、表ではなくデータを作成し、ピボットテーブルで集計します。 データの入力 どっちみち領収書は入力せざるを得ません。 誰かに依頼できるなら、依頼してもかまわないでしょう。 次のようにデータを入力します。 重要なのは ・1行目に項目名を入れる ・空白の行を作らない ・上と同じデータであっても入力する(例 日付等) →Ctrl+Dで入力、後からジャンプで入力する方法もあります。 →

    ・経費精算にも使えるピボットテーブル
  • ・タスク管理を外出時にしなくてもいい理由

    昨日記事にした、私が今やっているExcelによるタスク管理は大きな欠点があります。 ・途中で帰りたくなったセミナー ーExcelによるタスク管理ー それはiPhoneをはじめとするスマートフォン、iPadでは使えないことです。 iPhoneで使えない タスク管理ツールのほとんどは、iPhoneでも使うことができます。 PCでもiPhoneでも同じデータを見ることができ、編集も可能です。 外出先でもタスク管理やタスク完了チェックをできるのです。 当初、Excelタスク管理を始めた際、iPhoneで使えないのは大きな問題と思えました。 しかし、現状はまったく問題ありません。 それは以下の理由からです。 タスク管理を外出時にしなくていい理由 1 その日にやるタスクは、朝、計画し、追加禁止 毎朝、その日にやるタスクをExcel上で計画します。 時間を見積もり、終了予定時刻を確認するのがポイントで

    ・タスク管理を外出時にしなくてもいい理由
    ryskosn
    ryskosn 2011/12/30
    「私の場合、早朝4時〜5時頃に仕事をスタートさせ、原則として午前中にはアポを入れません。 「午後になる頃には、その日にやらなければいけないことはすべて終わっていて、スケジュールをこなすだけ」の状態を目指し
  • ・最初の山を乗り越えよう!1/30 ピボットテーブル勉強会を開催します。

    1月30日(月)にピボットテーブル勉強会を開催します!(定員となりました) 最初の書籍で絶対に譲れなかったスキル 2010年の夏に『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』というを出版しました。 そのときに、絶対に入れたいと思ったのがピボットテーブルです。 しかも約260ページののうち、57ページほどを費やしています。 解説にページ数が必要な事情もありますが、それだけ私の思い入れが強く、重要視しているスキルなのです。 ピボットテーブルについて、実は担当の編集者さんから、「これは何ですか???」「ページ多すぎる気が・・・」「この部分の校正は難しいですね」というご意見もいただいていました。 それでもかたくなにピボットテーブルにはこだわったのです。 ご快諾いただいた編集者さんには感謝しております。 開催の趣旨 ただ、の中で一番評判が良くて一番難しいと言われているのもピボットテーブル

    ・最初の山を乗り越えよう!1/30 ピボットテーブル勉強会を開催します。
    ryskosn
    ryskosn 2011/12/29
    「Excel2003は大きく操作方法が異なる」なんと、そうなのか。
  • ・「来年から〜」を前倒しで着手する

    2011年もあと8日です。 「来年から〜」という言葉もよく聞かれるようになりました。 しかし、今年はまだ8日も残っています。 やるべきこと、やりたいことはすぐにでも、少しでも取りかかった方がいい気がするのです。 区切りを考えない 年末年始は、1つの区切りとして考えられています。 もちろん区切りですし、気持ちを切り替えるいいタイミングと言えます。 ただ、私はあまり区切りを意識しないようにしています。 2012年の先にも、まだまだ人生は続きますし、仕事も続けるからです。 区切りを意識せずに、やるべきこと、やりたいことはちょっとでも前倒しにして着手するようにしています。 私自身、以前は「来年から〜」と考えることが多かったのですが、なかなか実行できませんでした。 区切りを考えずに着手するようになってからの方が、いろんなことに挑戦できている気がします。 「来月から」「来週から」「明日から」というのも

    ・「来年から〜」を前倒しで着手する
  • ・「仕事納め」なしのシームレスな生活

    今日の内容は、ほんの数日前に思いつき、実験としてやっていることです。 正しい、正しくないというわけではなく、1つの可能性として、アウトプットしてみます。 今回のテーマは「「仕事納め」なしのシームレスな生活」です。 シームレス(seemless)という言葉があります。 英語で「継ぎ目のない」という意味です。 来はIT用語で、ユーザーが同一のサービスを扱っているかのように、複数のサービスを扱えること(例:ネットショッピング)をいいます。 私が最初に知ったのは、RPGでのシームレス戦闘です・・・・・・。 通常、フィールドを歩いていると、画面が切り替わり、戦闘画面になりますが、シームレス戦闘では、フィールド上に敵がいて、そのまま画面が切り替わらずに戦闘となります。 ハードウェアやソフトウェア技術の発達により可能になったものです。 シームレスの例 今の自分の仕事や生活は、まさにこのシームレスなもの

  • ・Excelマクロはこういうところにも使える

    昨日、メルマガの整理をしました。 その整理にマクロを使いましたので、「こういうケースでもマクロが使える」という事例を紹介します。 データの内容 メルマガは、Evernoteで書いたものをネット上のメルマガ配信システムにコピーしてしています。 使用しているシステムはこちらです。 年間一括払いで月あたり2,520円になります。 http://autobiz.jp/ いろいろ渡り歩いた結果、ここにたどり着きました。 これまでのメルマガ226号を整理することになり、ちょっと悩みました。 単にまとめるだけだと整理しづらいし、並べ替えや一覧もできません。 理想は、Wordでこんな感じにすることでした。 メルマガタイトルを見出し1のスタイルを設定します。アウトライン表示をすれば、並べ替えも可能です。 Wordに貼り付けて、1つ1つタイトルを探してスタイルを設定していけばいいのですが、時間がかかりすぎます

    ・Excelマクロはこういうところにも使える