タグ

ブックマーク / arakik10.hatenadiary.org (1)

  • 円の問題を丸く収めようとしないバカ - あらきけいすけの雑記帳

    今日の釣り堀 算数の問題「円周率を3.14とするとき、半径11の円の面積を求めよ」の解を379.94とするのは誤り? - Togetter(4ページ目くらいで挫けた) http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/940931 小学生の小数の計算問題の文脈なら「円周率を3.14とする」なので11×11×3.14=379.94でもいいんじゃないの?多分、10進表記の積の演算ルール(すなわち筆算)の運用が主眼じゃないかな。そこに「有効数字」だのと、場違いの文脈依存のフレーム問題をこねくりまわしてよろこんでバカじゃないかと思う。 まず 3.14 という値は、円周率の10進表現を 3.141592654 で近似して計算すると*1、相対誤差が 0.001592654 ÷ 3.141592654 = 0.000506957 くらいなので「およそ1/2000」の

    円の問題を丸く収めようとしないバカ - あらきけいすけの雑記帳
    ryskosn
    ryskosn 2016/02/22
    誤差評価、小学生にも操作可能な具体的なイメージ
  • 1