タグ

2018年7月18日のブックマーク (13件)

  • オレオレコインの作り方(前編) - Qiita

    ビットコイン・ライトコインを始めとする分散暗号通貨は取引されているだけでも200種類以上あると言います。 これらのビットコイン派生コイン(altcoin)の実態はオープンソースで開発されているP2Pソフトウェアで、 最初にC++で実装されたbitcoindをベースに作られています。 altocoinがたくさん作られている上に、独自のコインを作るサービスもあることから、技術的には難しくないことは予想できます。そこで、実際にライトコインをベースにaltcoinをつくってみようと思い調査を始めました。 調査方法 モナコインはライトコイン派生のコインです。モナコインのソースとライトコインのソースを比較することで修正ポイントを洗い出しました。実際にはライトコインのgithubのリポジトリのなかのsrcディレクトリにモナコインのソースを上書きして比較します。この時、ユーザインタフェース(Qt)部分は無

    オレオレコインの作り方(前編) - Qiita
  • ブロックチェーン・仮想通貨業界特化の求人メディア withB

    真衣が聞く!大和証券グループとクレディセゾンの合弁会社Fintertechが目指す次世代金融サービスとは

    ブロックチェーン・仮想通貨業界特化の求人メディア withB
  • ITベンチャーの新規事業開発室における活用事例 | SPEEDA

  • コンソーシアム型ブロックチェーンで使用できる合意形成アルゴリズム「PBFT」

    コンソーシアム型ブロックチェーンで使用できる合意形成アルゴリズム「PBFT」 ブロックチェーンという分散システムにおいて合意形成は非常に重要な要素です。また、ここでは様々な合意形成のアルゴリズムを紹介してきました。 分散ネットワークでの合意を可能にしたコンセンサスアルゴリズム「プルーフ・オブ・ワーク」 Proof of Workの欠点を克服させた合意形成アルゴリズム「プルーフ・オブ・ステーク」 富の偏りの解決を目指すコンセンサスアルゴリズム「プルーフ・オブ・インポータンス」 今回は特に一部の組織内のみで利用するブロックチェーン体系であるコンソーシアム型のブロックチェーンにおいて頻繁に用いられる合意形成アルゴリズムである「PBTF(Practical Byzantine Fault Tolerance)」について紹介します。 複数の管理主体により共同で運用されるブロックチェーン「コンソーシア

    コンソーシアム型ブロックチェーンで使用できる合意形成アルゴリズム「PBFT」
  • 21世紀のオウム報道から消えたもの

    7月6日の朝、麻原彰晃こと松智津夫以下7名の「オウム真理教」関連の死刑囚が処刑された。 私は、W杯観戦シフトで昼夜逆転した生活を送っていたため、このニュースに気づいたのは昼過ぎだった。 で、すぐにテレビをつけたのだが、5分ほど画面を眺めたところで受像機のスイッチを切った。 理由は、いまさらのように驚いてみせている画面の中の人たちに同調できなかったからだ。 こういう書き方は誤解を招く。言い直そう。 私は、当日のテレビ番組に出演していた人たちが、ほんとうは驚いてもいないのに、善人ぶって大げさに驚いたふりをしていたとか、そういうことを言おうとしているのではない。 ありていにいえば、テレビの番組が提供しているオウム事件の概要説明に納得できなかったということだ。 だから、これ以上自分を不快な気持ちにさせないために視聴を断念した。それだけの話だ。 私は、誰かを責めているのではない。 むしろ自分を責め

    21世紀のオウム報道から消えたもの
    rytich
    rytich 2018/07/18
    “人それぞれの中にある乱雑な思考に統一的な秩序をもたらそうとした”
  • Not Found

    Wantedlyは、運命のチームや仕事に出会えたり、人脈を広げ、ビジネスの情報収集に使えるビジネスSNSです。

    Not Found
  • 平均年収「地方に本社置く316社」ランキング

    東洋経済オンラインは『会社四季報』(新春号が発売中)でも掲載しているデータを活用して、全上場企業約3600社を全国7地域(北海道東北、東京除く関東、東京、中部、近畿、中国四国、九州沖縄)に分けた平均年収ランキングをまとめた。 これまで「東京都トップ500社」「東京都ワースト500社」「東京を除く関東340社」「近畿603社」「中部・北陸438社」のランキングを配信してきたが、最後に九州・沖縄(115社)、中国・四国(113社)、東北・北海道(88社)に社を置く地方企業316社のランキングを公開する。 2015年9月期~2016年8月期の有価証券報告書に掲載された値を用いた。社の所在地は、有価証券報告書発行時点の情報にあわせるために、『会社四季報』2016年4集で調査した実質的な社とした。 直近の年収の変化も捉えられるように前年度との差額のほか、平均年齢も加えた。なお、ランキングでは単

    平均年収「地方に本社置く316社」ランキング
    rytich
    rytich 2018/07/18
    上場企業年収
  • ログミーファイナンス | 柳井氏「生き残るためには、自ら変わる以外にない」 大幅黒字決算で語るファストリの土俵 | 会社四季報オンライン

    全上場銘柄を取材する「会社四季報オンライン」だからこそできる有望銘柄の発掘。最新の株式ニュースや業績予想、銘柄比較、四季報スコアなどの独自指標を含む最大960超の項目によるスクリーニング、ランキング、高機能チャート等を使って多彩な分析ができます。

    ログミーファイナンス | 柳井氏「生き残るためには、自ら変わる以外にない」 大幅黒字決算で語るファストリの土俵 | 会社四季報オンライン
  • soagentとcallservicesdを止める | Journey2Past

    Hi folks, Are you searching workaround for soagent and/or callservicesd issue? Following thread might help you resolve the problem. “Problems with callservicesd and soagent“ Ralph John’s answer “It is best to use only one account” work fine for me 😉 いつの頃からかMac OS X のCPU負荷が、作業に支障をきたすほど高くなる現象が頻発にするようになっていた。 具体的には soagent と callservicesd の双子のようなプロセスがCPU(正確にはコアだけど)の100%前後を使い、両方合わせて200%以上。 普通はChromeも立

    soagentとcallservicesdを止める | Journey2Past
  • Mac用アクティビティモニタユーザガイド

    応答しないアプリおよびプロセスを終了するシステムの反応が遅い、または応答していない場合、アプリやプロセスが問題の原因である場合があります。アクティビティモニタを使って、問題のあるアプリまたはプロセスを特定し、強制的に終了させることができます。 応答しないアプリまたはプロセスを終了する方法 Macが消費しているエネルギーを表示するMacが消費しているエネルギー量や、最もエネルギーを消費しているアプリまたはプロセスを確認できます。 エネルギー消費全般を監視する方法 CPU、ネットワーク、またはディスクのリアルタイムの動作状況をDockに表示するCPU、ネットワーク、ディスクの使用状況をDockにライブグラフとして表示すれば、アクティビティモニタウインドウを見なくてもシステムの状況を簡単に監視できます。 システムの状況をDockに表示する方法

  • ICOの変容とベンチャーキャピタルの蜜月な関係について

    ICOが様変わりしています。 具体的にいうと、一般にむけた販売が減少し、機関投資家に内輪で販売する私募(プレセール)が増えたことです。プロジェクトによっては、一般向け販売を取りやめ、プレセールだけで終わりにしたものもあります(Telegramなど) 3年前は、100%が一般販売でした。これが1年前は、半々くらいまでになり、最近はプレセールのほうが比率が高く、最新の事情はプレセールのみになりました。 これは、プロジェクト投資家、双方の利害が一致が背景にあるとともに、規制当局の思惑があります。以下説明します。 そもそもICOは、限られた投資家だけが投資できる閉鎖されたベンチャー市場を打ち破ると期待されました。誰もがアクセスでき、わずか数ドルといった購入でもコスト割れすることなく行えました。プロジェクトにとって、暗号通貨という理解されづらく普通のルートから調達できにくかった資金を調達する手段と

    rytich
    rytich 2018/07/18
    仮想通貨が資産として認められたという考え方はできるけど、完全分散化しても国家からの影響を受けつづけることになるのであろうか、、
  • BCCC - ブロックチェーン推進協会

    BCCCの目的を教えてください。 会員が相互に情報交換、切磋琢磨しながら、ブロックチェーンの普及啓発を行い、自らブロックチェーンの適用領域を拡大することによって、わが国産業の国際競争力増進に貢献するとともに、ブロックチェーン技術の進化にも寄与することを目的としています。 BCCCの活動内容を教えてください。 (1)ブロックチェーンの情報収集、情報交換をし、会員に提供します。 (2)ブロックチェーンの試用評価を行い、可能性を提案します。 (3)ブロックチェーン事例を作成し、ノウハウの蓄積・共有・報告書の作成など行います。 (4)報告書の公開によるブロックチェーンに関する知識や経験の伝播をします。 (5)ブロックチェーンに関する情報のポータルサイトの構築をします。 (6)国内外の他組織、他団体との連携協力をします。 BCCC会員の資格について教えてください。 BCCCの活動目的に賛同し、会費規

    BCCC - ブロックチェーン推進協会
  • Slackでディレクションしてるつもりになってはいけない | F's Garage

    自分は、オンラインを通じたテキストコミュニケーションの断絶経験は、かなり長いです。言った言わない、書いてあることが読めない、読まない、伝わらない、受け止められない、感情的に受け止めたくないなどの理由でのオンラインでのトラブル経験をさんざん見てきて、もはや30年選手に差し掛かろうとしています。 基的にネットはミスコミュニケーションの集合体です。別にミスコミュニケーションでもいいから、好きにテキストメッセージを投げあえるよにしちゃって受け手責任にしちゃえよってのがtwitterだったりして、人をコンテンツ化することで、コミュニケーションロスをあえて逆手に取ったWebサービスもヒットしています。 mixiのあしあと疲れ、既読スルーなどで言われるLINE疲れなどに代表される、人間同士のコミュニケーションを可視化させたり同期させるのは、時に相手によっては疲れます。 それに対してTwitterは、発

    Slackでディレクションしてるつもりになってはいけない | F's Garage
    rytich
    rytich 2018/07/18
    受け手としてはStar機能よりRemind meすることによってタスク管理はしやすくなった (タスクと理解できているものは)