タグ

2008年11月23日のブックマーク (7件)

  • 【CakePHP】Eclipse+PDT+Xdebugを使ったデバッグ方法について、画面付でまとめみる | ねねとまつの小部屋

    ただ、途中で止めて、自分でセットした(つもり)値が当にセットされているか、確認したいという欲求を満たしてはくれません。 そこでEclipse+PDT+Xdebugによるデバッグです。 Eclipse+PDT+Xdebugのデバッグ 1.ブレークポイントの設定 ブレークポイントを予め設定します(ブレークポイントを設定しなくても1行づつ進めることでデバッグできますが、CakePHPのようなフレームワークでは、自分の書いたコード以外の処理が多く、現実的ではありません)。ソースの右余白部分でダブルクリックすることで、 ブレークポイントの設定⇔ブレークポイントの解除 が切り替わります。 2.デバッグの設定 実際にデバッグするためには、設定が必要です。 次の設定は、トップ画面から始めることを想定していますが、CakePHPでは、URIに意味を持っている(処理やパラメータ)ので、途中から始めることも可

  • Eclipse PDTでCakePHP開発、まず設定すべきこと - Writing Some Code

    Eclipse PDTを使う理由の1つは、その強力なコード補完機能です。 CakePHPを使った開発でもそれを最大限に活かさないのはもったいない!ということで、各所で既出な情報ではありますが、自分の備忘録を兼ねて書きます。 知らない人は今すぐ設定することをオススメします。この設定をすると開発効率は格段にあがると思います。 Viewファイルのコンテンツタイプの設定 Viewファイル(1.1系だと.thtml、1.2系だと.ctpが拡張子のファイル)は、デフォルトではただのテキストファイルとして扱われ、phpコードの補完機能が使えません。 これらはコンテンツタイプの設定をすることで、phpコンテンツとしてEclipseでは認識され、コードの補完もできるようになります。 その設定方法はというと、以下の通り。 メニューバーの「ウィンドウ」⇒「設定」を選択 設定画面の左側の「一般」⇒「コンテンツ・タ

    Eclipse PDTでCakePHP開発、まず設定すべきこと - Writing Some Code
  • HD Tune website

    HD Tune Pro is a hard disk / SSD utility with many functions. It can be used to measure the drive's performance, scan for errors, check the health status (S.M.A.R.T.), securely erase all data and much more. What's new 27 August 2019: HD Tune Pro 5.75 released. Changes: added support for JMicron NVME to USB bridge fixed window size issue overtemperature is shown as warning instead of failure 4 Augu

  • iDSoft - デーモンバスター

    概要 デーモンバスターは、簡単にWindowsのサービスアプリケーションを停止・無効にできるソフトです。  Windowsの高速化の一つに、無駄なサービスを無効にするというものがあります。  しかし、どのサービスを無効にしていいのか、分かりづらいものです。  そこで、一般的に無効にしてもよいと思われるものを集め、簡単に無効化することができるようにしました。 Ver1.01より、現在のスタートアップの状態を保存し、後で元に戻す機能、システムの復元ポイントを作成する  機能(WindowsXPのみ)を追加しました。 Ver1.04より、起動時にようこそ画面を表示する機能を追加しました。簡単にバックアップファイルの保存、 復元ポイントの作成を行うことができます。 ネットランナー2006年11月号「ベスト・オブ・超旬ツール2006」のXPチューンアップ部門銅賞を受賞しました。 ネットラ

  • | ^^ |秒刊SUNDAY | Firefoxで『感動した!』ってアドオン15個

    2008年09月17日 Firefoxで『感動した!』ってアドオン15個 WEBの仕事をしていると、様々なアプリを駆使して作業をこなすという事が多いのですが、わざわざアプリを立ち上げなくてもよい、Firefoxのアドオンがこれだ。 ◆IE Tab ■IE Tab :: Firefox Add-ons もはやIEは確認用でしかない!IEをFirefoxで確認するアドオン ◆Style Sheet Chooser II ■Style Sheet Chooser II :: Firefox Add-ons スタイルシートを切り替える場合に使える。 ◆CSSViewer ■CSSViewer :: Firefox Add-ons マウスオーバで指定した箇所のCSSのパラメータを確認できる。 ◆CSS validator ■CSS validator CSSのW3Cチェック。すんごい厳しいコーディ

  • http://ccleaner.jump.to/

  • | ^^ |秒刊SUNDAY | Windows XP を軽くする裏技

    2008年09月18日 Windows XP を軽くする裏技 1 名前: 名無し~3.EXE投稿日:2008/05/30(金) 17:07:48 ID:mgDRHMzU 書店に行くとタイトルのような、「極限まで軽くする」とか、「あと6年使う」だの 言ったムックがたくさんありますが、そういったに書かれている裏技 っぽいものを紹介するスレです。