タグ

2009年10月8日のブックマーク (3件)

  • 37signalsから本がでるらしい。来年。 - このブログは証明できない。

    37signalsのJason FriedとDavid Heinemeier Hanssonのビジネス書「ReWork」が出ます。来年ね。2010年3月9日。遠いなあ。。。サブタイトルが"Cancel Your Meetings, One-Down the Competition and Discover Greatness"となっています。あと、Amazonの紹介文をコピー。 Jason Fried and David Heinemeier Hansson, founders of the multi-million dollar software company 37signals, follow a simpler-is-better philosophy. This extends from writing their award-winning software - used i

    37signalsから本がでるらしい。来年。 - このブログは証明できない。
  • Evernote ついに日本語対応へ。始めるならば今!

    ひょんなことから、来日している EvernoteCEO と開発者の方といっしょに事をするという機会を得ました。たいへん光栄なことでよろこんで出席したのはいうまでもありません。 ほかにも多くの著名ブロガー、有名人がいらしていて何も飲む前からほろ酔い加減で参加していました。 今回の Evernote の方のお話で最も興奮したのは、これまで英語版のクライアントしかなく、画像に対する言語認識も英語しか対応していなかった Evernote の日語対応と、今後のロードマップをきけたことでした。重要な点だけを以下にまとめておきます。 まず来月、**UI が完全にリデザインされた iPhone 版の Evernote が登場します。**新機能として、ノートを iPhone に完全にダウンロードして同期させる機能が追加されます。 すべてのノートをダウンロードできるようにするのか、一部の条件に従った

    Evernote ついに日本語対応へ。始めるならば今!
  • 1行で書けるPHPファイルを直接実行させない方法 : エクスギア Blog

    Webサーバーのウェブルート以下に、クラスファイルやincludeされることが前提となっているライブラリファイルのような直接実行されることを意図していないPHPファイルを置いてしまった場合、意図していなくてもブラウザから直接URLを入力された場合はPHPファイルが実行されてしまいます。 もちろん、直接実行されては困るようなファイルをどこからでもアクセスできる公開ディレクトリに置くことが間違っていますが、アプリケーション設置をユーザー自身が行う場合に、「このファイルはhtdocsの上のディレクトリにlibディレクトリを作成して...」という手順を伝えるのが困難な場合もあるかもしれません。 .htaccessで対策する というわけで、直接呼ばれないようにする方法として一番最初に思い浮かべるのが、ライブラリを配置するディレクトリを別に用意し、.htaccessでdenyを設定してしまうことでしょ

    ryuzee
    ryuzee 2009/10/08