タグ

2011年1月10日のブックマーク (3件)

  • WordPress で 404 Not Found ページを作る

    WordPress では存在しないページ、削除されたページにアクセスされたときに表示するエラーページ (404ページ) を簡単に作ることができます。それは wp-content/themes/<テーマ名> ディレクトリに 404.php というファイルを作るだけです。いくつかのテーマには含まれていますが、WordPress ME のデフォルトテーマである Easy All には含まれていません。そこでこれを作ることにします。 Easy All テーマでの 404.php の作り方 Creating an Error 404 Page « WordPress Codex を参考に、404.php というファイルを作ります。ただし Easy All テーマではフッターのテンプレートにサイドバーの内容が含まれていますので、そのあたりを考慮して手を加えます。 <?php get_header();

    ryuzee
    ryuzee 2011/01/10
    404の作り方
  • 頭が良くても「酷い従業員」とは? | スラド

    ベンチャーキャピタルAndreessen HorowitzのジェネラルパートナーであるBen Horowitz氏のブログエントリ「頭のいい人が酷い従業員であるとき(When Smart People are Bad Employees)」が家/.で話題になっている。 Horowitz氏はこのブログエントリにて、頭は良くても従業員としては最悪という人材の3つの例を挙げている。 まずは「異教徒」とも呼ぶべきタイプ。会社では様々なプロジェクトや戦略が並行しており、中には上手くいっていないものもあって当然である。このタイプは上手くいっていないものを改善する道を探るのではなく、「上層部がバカばっかりで、この会社には未来はない」といったスタンスを取るという。根的に反抗的な資質をもっているのか、正当な評価を受けていると感じておらず憤が溜まっているのか、もしくは単に幼稚で未熟なのかは分からないが、こ

    ryuzee
    ryuzee 2011/01/10
    どれにもあてはまってないといいなぁと思うが・・・
  • [#TiDD] 従来法の限界とアジャイルの利点、そしてチケット駆動開発 - ソフトウェアさかば

    ウォーターフォール(WF)とアジャイルの議論はいつもかみ合いません。それは、モデルで考えるなら、1回だけか複数回かで複数回の方が変化に強いに決まっているものの、WFは決められた仕様どおりのものを作ることが目的で、アジャイルは変化に対応しながら顧客の要求に合ったものを作ることが目的だからです。目指すものが違うので、それを比較しても、どちらが良いということはありません(もちろん、あるプロジェクトにとって、どちらが向いているかはあります)。 ここでは、WFではなく「従来法」と呼ぶプロセスを考えてみます。具体的には、開発標準として、上流から下流までの段階的な工程に分かれ、各工程での作業、成果物、品質向上策のほか、メトリクスの基準が決められている。初めての技術に関しては、プロトタイピングが実施されて技術的な検証がされる。また、上流では少人数で、下流工程では増員されるようなプロセスを考えます。 このよ

    [#TiDD] 従来法の限界とアジャイルの利点、そしてチケット駆動開発 - ソフトウェアさかば
    ryuzee
    ryuzee 2011/01/10
    これはよいまとめ