タグ

2016年1月25日のブックマーク (7件)

  • 【19-C-1】 強いチームの作り方 | Developers Summit 2016

    【19-C-1】 強いチームの作り方 古典的名著である「ピープルウェア」(トム・デマルコ、ティモシー・リスター著)の一節に「実際のところ、ソフトウェア開発上の問題の多くは、技術的というより社会学的なものである」というフレーズがあります。またコンウェイの法則にもあるように、組織やチームの構造自体が良くも悪くも自分たちがつくるシステムのアーキテクチャーにまで影響を及ぼします。我々は技術だけでなく、ソフトウェア開発における組織・チーム・中で働くひとびとにもっと焦点をあてなければいけません。セッションでは、ビジネスの期待に応え結果を出し続けられるようなチームや組織をどのように作っていくのかについて解説します。 吉羽 龍太郎 [Ryuzee] Ryuzee.com クラウドコンピューティング、DevOps、インフラ構築自動化、アジャイル開発を中心としたコンサルティングを生業としています。認定スクラ

    ryuzee
    ryuzee 2016/01/25
    2/19 10:00よりデブサミ2016@目黒雅叙園にて「強いチームの作り方」というテーマで登壇します。満席のようですが、当日空いたりすると思うので是非ご検討くださいー
  • Cloud Data Warehouse - Amazon Redshift - AWS

    Amazon Redshift Power data driven decisions with the best price-performance cloud data warehouse Tens of thousands of customers use Amazon Redshift every day to modernize their data analytics workloads and deliver insights for their businesses. With a fully managed, AI powered, massively parallel processing (MPP) architecture, Amazon Redshift drives business decision making  quickly and cost effec

    Cloud Data Warehouse - Amazon Redshift - AWS
    ryuzee
    ryuzee 2016/01/25
    RedshiftでもCI/CDやれるよ、という話。これはいいな
  • テスト(コード)レビューの方針 書きなぐり版 - うさぎ組

    牛尾さんのブログをはてブったら、「じゃぁ、その手を見せろやゴルァ」と言われたので書きました。雑です。すみません。 元記事 「自動化対象のユニットテスト(単体テスト)の仕様書を書くことは完全なる無駄である」 Blogs - Live DevOps in Japan! - Site Home - TechNet Blogs 僕のコメント 「だいたい同じ意見だけど、これで単体テスト仕様書がいらない理由にはならないかなぁと思った。テストレビューの成長方法について書かれていないしなぁ。出来る人いない現場は諦めろってことかな?」 はてなブックマーク - kyon_mm のブックマーク - 2016年1月25日 牛尾さんのコメント「どっかに書いてありますか?もしあったら記事にはります。」 僕のコメント「書いていません!」 僕のコメント「書きました!」 僕の主張 記事は僕の実験結果(経過報告)であり、

    テスト(コード)レビューの方針 書きなぐり版 - うさぎ組
    ryuzee
    ryuzee 2016/01/25
    すごくいい。すごくいい。
  • スプリントバーンダウンチャート虎の巻

    1. スプリント バーンダウンチャート ⻁の巻 2010/12/22 スクラム道.02 #scrumdo Ryutaro “Ryuzee” YOSHIBA http://www.flickr.com/photos/27682549@N06/ 2. ⾃⼰紹介 Ryuzee                        @ryuzee http://www.ryuzee.com/ http://www.flickr.com/photos/adforce1/2539903964/ 3. アジャイルコーチ 認定スクラムマスター オープンソース開発者、翻訳者 Shibuya.trac(#shibutra)のスタッフ スクラム道(#scrumdo)のスタッフ TIS,野村総合研究所を経てベンチャーのCTO http://www.flickr.com/photos/royskeane/413103429/ 4

    スプリントバーンダウンチャート虎の巻
    ryuzee
    ryuzee 2016/01/25
    昔作ったスライド。別に今もかわらんなー
  • 技術者不足への対策ですか。諦めてください。それが日本のためです

    は今、空前のIT技術者不足。ユーザー企業のIT部門も、SIerも、下請けベンダーも、そしてブラック企業も「必要な頭数を確保せよ」と、まるでモノか何かをかき集めるかのような口調で技術者の“調達”に奔走している。この私にさえ技術者不足への対策を聞いてくる人がいるが、そんな時は必ず「諦めてください。それが日や大勢の若者のためです」とだけ答えることにしている。 なぜ、そんな木で鼻をくくったような態度をとるかと言うと、これまで抜的な対策を打とうともせず、周期的に「技術者が足りない。大変だ!大変だ!」と騒ぐ浅薄な連中が大嫌いだからである。それに、モノか何かのようにかき集められる若者の将来よりも、国や大企業などのシステムのほうが大事だと思っている点もゲンナリする。そんなものは圧倒的に小事である。 そもそも、「技術者不足への対策は技術者を増やすこと」と脊髄反射的に考えるのは、何とかならないものだろ

    技術者不足への対策ですか。諦めてください。それが日本のためです
    ryuzee
    ryuzee 2016/01/25
    なかなか激しいw。ただ需要と供給の関係性に照らし合わせれば、人が足りなければ単価をあげるしかなくてそれが出来るかどうかだ(国内だけで見れば)。
  • Extreme Programming 20 years later by Kent Beck

    Kent Beck invented Extreme Programming. Guest of honor of the 5th annual Lean IT Summit, he reviewed what he got right, what he got wrong, what he's still working on and how things work at Facebook where he is now. More Lean It and Agile experts and stories on www.lean-it-summit.com

    Extreme Programming 20 years later by Kent Beck
    ryuzee
    ryuzee 2016/01/25
    Kent Beck本人によるXPの20年!!
  • Uber創業者 トラビス・カラニックの驚異の失敗歴 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    このところ、ビジネス系メディア等を通しアメリカのスタートアップに関するIPOや、大規模資金調達などの大きな成功に関連するニュースが頻繁に伝えられている。 一方で、その影では想像を絶するスケールの失敗談も数えきれない程存在するが、それらが表に出る事は非常に稀である。人々の目は常に成功者に集まり、敗者にスポットライトは当たらない。 しかしながら、現在大成功を収めている人達でもそこにたどり着くまでに乗り越えて来た数々の試練や背筋も凍るような修羅場を経験しており、それらに関する話を聞くのも非常に勉強になる。まさにそこに焦点を当てたカンファレンスが、Failconである。 2009年より年に一度サンフランシスコにて開催されるこのイベントのテーマは、「数々の失敗ケースから学び、成功に繋げる」というもの。 一日を通して開催されるプログラムは多くの試練を乗り越え成功にたどり着いた起業家や投資家を中心に、「

    Uber創業者 トラビス・カラニックの驚異の失敗歴 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    ryuzee
    ryuzee 2016/01/25