タグ

社会に関するs-eagleのブックマーク (463)

  • 「水増しだ」「情けない」万博入場者は〝来場客+スタッフ〟で計算 協会発表に批判噴出

    スタッフや関係者も含めて累計来場者100万人目となった家族連れら=4月23日、大阪市此花区(柿平博文撮影) 開催中の2025年大阪・関西万博の来場者数の発表をめぐり困惑が広がっている。運営する日国際博覧会協会は連日、来場者数を発表しているが、スタッフや報道関係者も含む人数を「来場者数」として発表しているためだ。交流サイト(SNS)上などでは「水増しだ」などと批判の声が上がる。 4月23日、万博会場では100万人来場記念セレモニーが開かれ、選ばれた来場者に記念品が手渡された。協会の石毛博行事務総長は「順調にスタートできた」と胸を張った。 しかし2日後の25日、メディアで「一般来場者数」が100万人を超えたと報じられた。なぜ異なる日に「100万人超え」となったのか。 協会は毎朝、前日の「来場者数」を発表している。しかし脇には「そのうちAD証入場者は~人」とただし書きがある。AD証とは、運営ス

    「水増しだ」「情けない」万博入場者は〝来場客+スタッフ〟で計算 協会発表に批判噴出
    s-eagle
    s-eagle 2025/05/02
    選挙で言う「基礎票」みたいなものですね。言うなれば「基礎入場者数」w
  • 生活の厳しさって住宅ローン・賃貸料金だと思うんだが、なんとかならんのだろうか

    スーパーに売っている物やガソリンばかり話題になるが、出費の大半は住宅ローンだったり、賃貸料金だ。 日は30年停滞したとか言われるが、住宅価格は関係なく上がった。賃貸もだ。 そして部屋面積は小さくなり、物も置けなくなってる。(消費増えないのも置く場所がないからだろう) 住宅補助金は出ているが、補助金分は上乗せされている気がしてならない。 住宅以外の補助金が出たとしても、住宅価格として何割か持っていくために上げてるんじゃないかと疑いたくなる。 世界的に生産性は上がったんじゃなかったのか。 GAFAがもてはやされるが、住宅価格を下げるような生産性が高い企業が出てきて欲しいのに出てこない。 まな板も置けないような賃貸くらいしか選択肢がないのに、今後のインフレに耐えられない気がしてならない

    生活の厳しさって住宅ローン・賃貸料金だと思うんだが、なんとかならんのだろうか
    s-eagle
    s-eagle 2025/05/01
    普段「田舎のインフラを剥がして都市に集中しろ」と放言している輩がこの話題に対して「田舎に住め」とダブスタかましていないことを祈ってるわ…。
  • 元フジアナ長野智子、女性Aが中居正広氏の誘いを断れなかった理由を推察「よい仕事より…」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    元フジテレビアナウンサーでジャーナリストの長野智子(62)が6日、フジテレビ系「Mr.サンデー」(日曜午後8時54分)に生出演。中居正広氏の女性トラブルに端を発した「フジテレビ問題」について、自身の見解を述べた。 【写真】「憧れのミスDJ座談会」3ショット 生討論では、なぜ被害女性Aが中居氏の自宅に行くのを拒めなかったのかを論点とした。長野は「私、嫌だったら行かないと思うんですけど」と前置きした上で「やはりこの問題点って、女性アナウンサーでもいろいろいるので。私みたいなのもいるわけですよ。会社の中で例えば今回、いろんな社員の話を聞くと、よい仕事をするよりも、有名人とか政治家とか、太いパイプを持ってる方が評価される空気があったって、結構多くの社員から聞いて」と切り出した。 そして「ことさら、気にする人は、断りづらいと思ったのかもしれません」と推察した。 仮に中居氏からの誘いを上司相談しても

    元フジアナ長野智子、女性Aが中居正広氏の誘いを断れなかった理由を推察「よい仕事より…」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    s-eagle
    s-eagle 2025/04/07
    話の内容以前に、長野さんが還暦超えていることに驚いてしまった。
  • 「令和の百姓一揆」 農家が所得補償求め、都心をトラクターでデモ:朝日新聞

    歴史的な米価格の高騰でも好転しない生産現場の現状を訴えようと、東京都心で30日、米農家や酪農家らによるデモ行進「令和の百姓一揆」があった。約3200人(主催者発表)が参加し、表参道や原宿をトラクター…

    「令和の百姓一揆」 農家が所得補償求め、都心をトラクターでデモ:朝日新聞
    s-eagle
    s-eagle 2025/03/31
    ↓「サンフランシスコ講和条約の撤廃」は再軍備への第一歩になるので、主張している団体は極右団体じゃないかと思うなあ。
  • 面識のない学生が突然研究室にやってきて、「旧紙幣と新紙幣を交換してほしい」と頼まれた→その理由が意外だった

    Joy Watson Taniguchi @JoyTaniguchi 今、突如、面識のない学生が研究室にやってきて、旧紙幣と新紙幣を変えてほしい、と。 不思議に思って尋ねると、どうも成績証明書を出す機械が旧紙幣しか対応しておらず、学務課に頼んでも交換してもらえなかった、という... 2025-03-18 13:32:32

    面識のない学生が突然研究室にやってきて、「旧紙幣と新紙幣を交換してほしい」と頼まれた→その理由が意外だった
    s-eagle
    s-eagle 2025/03/19
    昨年末時点での話だけど、銀行の窓口脇の両替機が新札使用不可だったから、他も推して知るべしよね。
  • 漫画「八神君の家庭の事情」の楠桂先生が、夫に10年以上「団体戦の不倫」をされてしまう→詳しく漫画化して成敗して

    楠桂/春コミ東7D36b @keikusunoki 我が名はアシタカ!わたしの夫が、浮気して他の男とデキ婚した中学の同級生の元カノと、10年以上の繰り返しゲス不倫してた!地元の夫の同級生の男たち大勢グルでアリバイ工作してて団体戦の不倫で全然気づけなかった!コロナ禍のドサクサに同棲までしてた! わたしは現役プロの漫画家なんだけど詳しくは漫画に描いてもよいか〜? 2025-03-11 13:15:43 リンク Wikipedia 楠桂 楠 桂(くすのき けい、名:大橋真弓、1966年3月24日 - )は、日漫画家。愛知県丹羽郡岩倉町(現・岩倉市)出身・在住。同じく漫画家の大橋薫とは一卵性双生児の姉妹で、自身はその妹。代表作に『八神くんの家庭の事情』、『鬼切丸』など。 小学3年生の頃より漫画を描き始め、中学3年生の頃よりペンを使いはじめる。1981年に15歳で集英社の第14回りぼん新人漫画

    漫画「八神君の家庭の事情」の楠桂先生が、夫に10年以上「団体戦の不倫」をされてしまう→詳しく漫画化して成敗して
    s-eagle
    s-eagle 2025/03/11
    自分で書かずにネタだけ提供して、大橋薫に書いてもらえばいいのではないか?
  • 【旭川殺人】当時19歳の女に『判決』言い渡しへ「お前が悪いんだべや!」内田梨瑚被告らの6.5秒と12.5秒の生々しい犯行動画…被害者は震える声で助けを求め―遺族怒り「極刑を」(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース

    2024年4月、北海道旭川市で留萌市在住の女子高校生(17)を橋から転落させ殺害した事件。3月7日午後、殺人などの罪で起訴されている当時19歳の小西優花被告(20)に判決が言い渡されます。 【画像一覧】証言拒否しわずか5分で退廷した内田梨瑚被告…裁判の行方は この事件では、内田梨瑚被告(22)と共謀した小西被告が、旭川市の神居古潭の橋から女子高校生を転落させ殺害した罪などに問われています。 2月27日の初公判では、小西被告は起訴内容を認めました。 翌日の28日の裁判では証拠調べが行われ、高校生のスマートフォンや防犯カメラに残された映像が裁判員に公開。衝撃的な内容が明らかになりました。

    【旭川殺人】当時19歳の女に『判決』言い渡しへ「お前が悪いんだべや!」内田梨瑚被告らの6.5秒と12.5秒の生々しい犯行動画…被害者は震える声で助けを求め―遺族怒り「極刑を」(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
    s-eagle
    s-eagle 2025/03/07
    記事で言及されている共犯者は確か懲役25年の求刑が先日出たように記憶しているなあ。
  • 未成年のネットゲーム“課金”トラブル高額化 小学生で10万円超、中学生は20万円近く

    国民生活センターは3月5日、未成年が当事者となった消費トラブル相談を分析した調査結果を発表した。このうちオンラインゲームに関しては、支払い済みの金額が小学生で10万円を超えるなど高額化していたことが分かった。 オンラインゲーム相談は、2018年度を境に当事者が未成年というケースが5割を超えている。21年度以降の相談件数は、小学生は横ばい、中学生や高校生は減少傾向にある。 ただし課金額は高校生を除き増加傾向。23年度では、既に支払った金額の平均が小学生で10万5741円、中学生は19万3366円となった。 相談を受けたセンターにトラブルの要因をヒアリングしたところ「保護者の管理・監督が不十分であること」という回答が9割を超えた。またトラブル防止に効果がある対策として最も多かった回答は「未成年者や保護者に対する消費者教育・啓発の強化」だった。 関連記事 「2時間後に電話が使えなくなる」 総務

    未成年のネットゲーム“課金”トラブル高額化 小学生で10万円超、中学生は20万円近く
    s-eagle
    s-eagle 2025/03/07
    コロナ禍の前は「フォートナイト」の課金アイテムを巡るトラブルの話をよく聞いていたけど、現在はどうなんだろうね。
  • 「高(ヒクシ)」は× 戸籍の読み仮名、法務省が判断基準を発表:朝日新聞

    戸籍の氏名に読み仮名を記載する改正戸籍法が5月に施行されるのを前に、法務省は17日、自治体が出生届などを受理する際、漢字の読み方として認められるかどうかを判断する基準を発表した。「高」を「ヒクシ」と…

    「高(ヒクシ)」は× 戸籍の読み仮名、法務省が判断基準を発表:朝日新聞
    s-eagle
    s-eagle 2025/02/18
    「鶴吉」と書いて「かめぞう」と読ませることも駄目なんだろうなあ…w(©めぞん一刻)
  • 【追記あり】星空見るために旅行するってギャンブル性が高すぎるかな?

    だって曇りだったらアウトだから 近場ならいいけど、泊まりがけで星空見に行くのってギャンブル性が高すぎるよね やっぱり別の旅行を考えるか 【以下追記】 家族で行く予定です。星空が見たいって子供に言われて宿は予約したんだけど、よく考えたらギャンブル過ぎるかなって。 行く日は夏のお盆シーズン。 場所は長野の「阿智村」といって、日一の星空を見れる場所なんだけど、山の上に行くゴンドラに乗るだけで一人四千円いる。事前予約制で雨でもキャンセル不可。 旅館も高いし(予約はすでにしてます)、もし雨なら温泉はあるけど子供はそんなに温泉楽しみじゃないだろうし。 星空は見せてあげたいけど、天気がいい日に近場の山の上に登る方がいいのかなって思ったらする。 阿智村までは車で片道3時間くらいかかるし、どうせなら飛騨高山とか上高地まで足を伸ばしてそこで星を見た方が、見れなくてもハイキングとかはできるからいいのかなって迷

    【追記あり】星空見るために旅行するってギャンブル性が高すぎるかな?
    s-eagle
    s-eagle 2025/02/18
    夏場なら北海道の初山別村とかどうかな。キャンプ場の敷地内に天文台があるから、運が良ければ大型反射望遠鏡で惑星やら星雲やらを覗けるかもしれない。
  • スーパーのコメが「5キロで5000円」の異常事態に…「新米が出回ればコメ問題は解決」と繰り返してきた「農水省」に批判殺到(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    今のところ2月14日に備蓄米放出の概要が分かるという。果たしてコメが消費者の納得する価格に戻るか注目を集めている。江藤拓・農林水産大臣は2月7日、コメ価格の高騰が続いているため政府備蓄米の放出を可能な限り早急に行う考えを示した。実際、コメの価格は昨夏から全く下がらず、むしろ上昇を続けてきた。このため消費者はもちろん、意外なことにコメ農家からも怒りの声が上がっている(全2回の第1回)。 【画像】コメの“不都合な真実”を明らかにする衝撃データ…コメ消費を減らしているのは「若者」ではなく「60代以上の高齢者」 *** 昨年の夏にコメの流通量が不足し、価格が高騰したことは「令和の米騒動」や「2024年の米騒動」と呼ばれた。しかし年が明けても状況は一向に改善されず、「コメ価格は高止まり」と大手メディアは報じてきた。 しかし、「高止まり」どころか一部の小売店では昨夏よりコメの販売価格は上昇している。事

    スーパーのコメが「5キロで5000円」の異常事態に…「新米が出回ればコメ問題は解決」と繰り返してきた「農水省」に批判殺到(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    s-eagle
    s-eagle 2025/02/10
    ここ最近の北海道だと地元産よりも魚沼産コシヒカリの方が若干安かったりするのよね。何でだろ?
  • 給食の残った食材でまかない作り減給「遅くまで働いている教職員に」:朝日新聞

    で残った材を使ってまかない料理を作ったとして、京都市教育委員会は27日、市立小学校の60代女性と50代女性の給調理員2人を減給(平均賃金の半日分)の懲戒処分にし、発表した。教職員の一部も夕方…

    給食の残った食材でまかない作り減給「遅くまで働いている教職員に」:朝日新聞
    s-eagle
    s-eagle 2025/01/28
    調理員ってことは正規採用じゃなくて会計年度任用職員だと思うから、この処分で経歴に傷がついたので、3月末で雇い止めの公算大じゃないかな。実質諭旨免職と同等の効力が発生する処分だと思うよ。
  • 「SNS監修はPR会社に依頼」斎藤知事陣営から連絡 元支援者証言 | 毎日新聞

    2024年11月の兵庫県知事選を巡り、PR会社社長が報酬を受け取り斎藤元彦知事陣営の広報全般を請け負ったとして、公職選挙法違反容疑で告発された問題で、斎藤氏の元支援者の男性が21日、「SNS(ネット交流サービス)監修はPR会社にお願いした」という陣営広報担当者からの連絡があったと証言した。記者会見で明らかにした。 男性らによると、知事選告示前の10月5日、斎藤氏の動画発信などの手伝いを希望していた上原みなみ神戸市議を斎藤氏や広報担当者に引き合わせた。陣営側はPR会社の女性社長の名を挙げて「動画編集は彼女しかできないから助かる」と言われ、その場で斎藤氏のインタビュー動画を撮影したという。

    「SNS監修はPR会社に依頼」斎藤知事陣営から連絡 元支援者証言 | 毎日新聞
    s-eagle
    s-eagle 2025/01/22
    同様の証言が複数箇所から出てきたというのが大きなニュースバリューってことになるのではないかな。証言する人の数がさらに増えることがあれば、信憑性は増すことになりそうよね。
  • 吉沢亮に関する報道についてのご報告 | 株式会社 アミューズ - AMUSE -

    先ほど報道された、吉沢亮による住居への無断侵入に関してご報告させていただきます。 報道の通り、2024年12月30日に、吉沢亮が自宅マンションに帰宅した際に、酒に酔って自分の部屋ではなく隣室に入ってしまいました。 隣室の方には大変ご迷惑をおかけしてしまったため、すでに当社および人からお詫びをさせていただいております。 ファンの皆様、および関係者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけしており、大変申し訳ございません。 なお、すでに吉沢はマンションを退去しております。近隣のご迷惑にもなりますので、マンション周辺での取材などの行為はくれぐれもお控えください。 2025年1月6日 株式会社アミューズ

    吉沢亮に関する報道についてのご報告 | 株式会社 アミューズ - AMUSE -
    s-eagle
    s-eagle 2025/01/07
    泥酔した教員を送っていった教頭が、間違えてアパートの隣の部屋に教員を入れちゃったという話が公務員の服務事例集だったかに載っていて、結果は教員が懲戒免職だったそうな。だからどうしたという話ではあるがw
  • 経団連、労働時間法制の見直し提言 裁量労働制も「例外から原則へ」:朝日新聞デジタル

    経団連は9日、非定型的な業務を行うホワイトカラーを対象に、労働時間ではなく成果で評価や処遇を決める新たな労働法制の創設を提言した。そうした制度として現在も「裁量労働制」などがあるが、あくまで労働時間…

    経団連、労働時間法制の見直し提言 裁量労働制も「例外から原則へ」:朝日新聞デジタル
    s-eagle
    s-eagle 2024/12/10
    この件で文句を述べている人達の中に、安倍政権下で行われた労働法制改正の束ね法案採決に賛同していた人はいないものと信じてますよ…。
  • 宇宙空間で太陽光発電、上空数キロから「給電」 4日実験 - 日本経済新聞

    宇宙空間に太陽光パネルを浮かべ、発電した電力を電波で送る宇宙太陽光発電の基礎実験が4日、実施される。経済産業省から委託された一般財団法人宇宙システム開発利用推進機構(JSS)が上空5〜7キロメートルに飛ばした航空機から電波を送り、地上で受信を試みる。成功すれば、2025年度にも宇宙空間の実証段階に移る。宇宙太陽光発電は1960年代に米国で提唱された。上空3万6000キロメートルに浮かべた太陽パ

    宇宙空間で太陽光発電、上空数キロから「給電」 4日実験 - 日本経済新聞
    s-eagle
    s-eagle 2024/12/03
    マイクロウェーブだとロスもそれなりにあるから、最終的にはレーザーを使うことになるだろうね。/結局はコストがどうかという問題になるとは思うのだけど。
  • クレカ表現規制に対するVisaの見解、山田議員が日本法人に「価値判断しない」と再確認 社長の発言を受け

    クレカ表現規制に対するVisaの見解、山田議員が日法人に「価値判断しない」と再確認 社長の発言を受け 山田太郎参議院議員は12月2日、ビザ・ワールドワイド・ジャパンに対し、クレジットカードの表現規制について「内容に関する基準は定めておらず、判断もしていない」とする見解を再確認したと、自身のXアカウント(@yamadataro43)で明かした。同社のシータン・キトニー社長へのインタビュー報道にて、成人向けコンテンツの販売に対し「時には、ブランドを守るために、使えなくすることが必要になる」との発言があったことを受け、改めて確認したとしている。 山田議員は8月、クレジットカードの表現規制を巡って米Visa社を訪問し、「Chief Risk Officer」「Vice President Payments Policy」「Global Government Engagement」「Global

    クレカ表現規制に対するVisaの見解、山田議員が日本法人に「価値判断しない」と再確認 社長の発言を受け
    s-eagle
    s-eagle 2024/12/03
    この件さあ、クレカ会社よりも決済代行会社の方が本丸なのだから、クレカ会社や監督官庁から決済代行会社に指導を入れるとかの言質を取らない限りほぼ無意味でないかな?
  • 北海道の公立高校教師逮捕 国会議員の事務所に脅迫文送ったか | NHK

    北海道の公立高校の教師が、自民党の佐藤正久 参議院議員の事務所に、殺害をほのめかす内容の脅迫文を送っていたとして、逮捕されました。 逮捕されたのは北海道雄武町に住む道立高校の教師、池村啓 容疑者(65)です。 警視庁によりますと、2年前の7月、自民党の佐藤正久 参議院議員の議員会館の事務所に文書を送り、直前に起きた安倍元総理大臣を狙った銃撃事件に触れたうえで「今度はあなたの番です。首を洗って待っていなさい」などと議員を脅迫した疑いが持たれています。 文書を入れた封筒に北海道内の消印が押されていたことなどから、警視庁が捜査を進めてきました。 文書は、実在する道議会議員の名前をかたって送られていたということです。 調べに対し、池村容疑者は「佐藤議員の憲法をめぐる言動や態度に腹が立った」という趣旨の供述をしているということです。 ことし8月までの2年間で、ほかにも複数の国会議員に殺害をほのめかす

    北海道の公立高校教師逮捕 国会議員の事務所に脅迫文送ったか | NHK
    s-eagle
    s-eagle 2024/12/02
    年齢から類推するに再任用のお方っぽいですね。/北海道の高教組は全日本教職員組合(共産党系)の傘下ですよ~、とだけ一言添えておきます。
  • ガソリン減税、結論1年先送りへ 政府与党、EV普及など検証 | 共同通信

    Published 2024/12/02 05:45 (JST) Updated 2024/12/02 08:46 (JST) 政府、与党は2日、国民民主党が求めるガソリン税減税を含め、自動車税制全般や関連施策の制度設計を1年先送りする方向で検討に入った。脱炭素化に向けた電気自動車(EV)の普及や税収への影響を検証し、2025年末に議論する26年度税制改正で一体的に結論を出すことを目指す。エンジン車を想定した現行の仕組みを転換する格的な改革に向け、時間をかけて検討を続ける。 今月取りまとめる25年度税制改正大綱では、焦点となっている所得税の「年収の壁」見直しの制度設計を優先する。ただ、ガソリン税減税を訴える国民民主側が年内の結論を要求し、協議が難航する可能性もある。 自民は2日に税制調査会の関連会合を開き、自動車関連税制について、25年度税制改正では「長期的な検討事項」にとどめる方針を議

    ガソリン減税、結論1年先送りへ 政府与党、EV普及など検証 | 共同通信
    s-eagle
    s-eagle 2024/12/02
    来年の参議院選挙が終わるまで塩漬けにしておいて、選挙結果を見てゴネるかなかったことにするかを決めようというわけですね…。
  • どうなる大阪の遺跡発掘・保存 二重行政解消で解散の市文化財協会、黒字経営でも容赦なし

    大都市である大阪の地中には、いまだ解明されず謎に包まれた遺跡が数多く眠っている。7~8世紀に都が置かれ、「日」という国号や元号の使用が始まったとされる国指定史跡「難波宮跡」など、歴史的に重要な遺跡も多い。これらの遺跡を発掘・調査してきた大阪市の外郭団体「市文化財協会(市文協)」が今年度末で解散する。地域政党「大阪維新の会」が進めてきた大阪府市の二重行政の解消による余波だ。市文協が得意とする遺物の保存処理技術も継承されなくなる恐れがあり、今後の文化財保護行政の課題になりそうだ。 類似・重複のサービスと判断市文協は大阪市内の文化財の調査研究と保存、文化教育の向上発展を目的に昭和54年に設立され、大坂城跡や難波宮跡など各遺跡の発掘や発掘成果の普及啓発業務を担ってきた。 市文協の解散は平成25年、当時の橋下徹市長らが進めた二重行政の解消を目的とする府市統合部会議で方針が決まった。市文協と、府

    どうなる大阪の遺跡発掘・保存 二重行政解消で解散の市文化財協会、黒字経営でも容赦なし
    s-eagle
    s-eagle 2024/11/23
    遺跡保存で得られる利益よりも再開発等で得られる利益の方が大きいってことなのかな。競馬で1.1倍の複勝よりも1.5倍の単勝を買う方が払戻金が大きいのと似た理屈で。