記事へのコメント226

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    samayoerukinoko
    ネットの友達から公営住宅の抽選に外れてばかりとか聞くと切ない。当たらないからDV気味の夫と離婚できないとか。

    その他
    ustar
    そして空き家が増えた

    その他
    kudoku
    東京って平均給与は高いけど、家賃の高さと通勤時間の長さも含めると可処分所得はワーストなんだよね

    その他
    naoto_moroboshi
    みんなもっと一緒に住めばいいのに自分だけとか自分の家族だけで住もうとするから。数世帯住宅みたいになろう。集めれば集めたほうが得やろ。

    その他
    rekishi_chips
    土地とか賃貸という生産性のないものに、どうしてお金がいるんだろうね?

    その他
    ysync
    先祖が開墾した農地ならまだしも、大昔に暴力で奪い取った土地とかいうもので他人から搾取する仕組みが未だに残るのが良くない。

    その他
    nP8Fhx3T
    持ち家購入はコロナ前か後かで天地の差があるよなあ。

    その他
    i196
    実需もあるし、投資家が買うから、建築費は上がってるけどドンドン価格転嫁できちゃってるのが住宅の価格。超長期は別にして、都区内は当分は下がる要素無い気がする

    その他
    zakunubo
    都会は住む場所が大変そうだけど田舎は空き家が増えすぎて困ってる

    その他
    ginga0118
    見栄を張らずに自分お支払える金額のところに住めがいい。

    その他
    pikopikopan
    東京は高すぎるけど、家賃タダみたいな田舎だと、持病がある場合は通院大変なのだよね。田舎はある程度健康な人しか住めないと思う。名古屋は家賃高くないし仕事あるよ。いらっしゃい。

    その他
    number917
    都心から遠くに住めば解決するぞ。リモートができないと、今度は通勤に時間と体力と精神力を奪われるけどな

    その他
    sskjz
    これは一部大都市の話かな。確かに補助金は価格上昇に貢献してしまう面があるので、投機に対する規制も必要だろうなぁ。

    その他
    Ingunial
    主に投資用に買う人のせいだから規制すればなんとかなる。

    その他
    s-eagle
    普段「田舎のインフラを剥がして都市に集中しろ」と放言している輩がこの話題に対して「田舎に住め」とダブスタかましていないことを祈ってるわ…。

    その他
    monotonus
    東京のローカルトピックでしょ、そんなの。

    その他
    slkby
    地球の土地が最強の資産なのどうにかならんかな。どんなに科学が発達してもヒトは3次元生命体のままだろうし。

    その他
    ani11
    海外の様子から考えるともっと上がりそうできっつーとなる

    その他
    takilog
    まーた理想論者は東京で働くのやめればと言うのか(適当) 共働きできる確率が高いのが東京なんだよな単に

    その他
    tei_wa1421
    URなりにもっと住宅整備に金かければいいと思うんだけど。ダメなのかね?

    その他
    takuyachallenge
    早く海外勢が日本の土地を買えないようにしてほしい。

    その他
    guntz
    東京の賃貸は30年前と比較すると結構下がってる気がする。都心近くの鉄筋マンションで10万以下ってなかった。そいつらが古くなって下がったと思うが

    その他
    kootaro
    値上がり基調の都心では、自分の居住用でなく、投資目的のマンション購入をどんどん制限したら?

    その他
    SndOp
    家賃の消費税は非課税。

    その他
    qpci32siekqd
    解体費含めて10年ローンくらいで払い終わる価格になれば、地方の空き家問題なんて解決するのでは。ローン払い終わったら修繕費数百万、解体しようにも数百万。東京の投資物件はともかく普通の家庭が持てる価格必要よ

    その他
    electrolite
    バブル時に爆風スランプの曲で「家が高過ぎて東京では家は買えぬ田舎に引っ越すしかないね」があったが、30年後に同じ状況になるのは感慨深い。ちなみにバブル崩壊後は家マンションは安く俺でもタワマン3軒(今は買え

    その他
    ayumun
    30年前は風呂トイレは3点ユニットが当たり前だったのに、今は独立洗面台で、トイレはウォシュレットで、浴室乾燥で、オートロックでカメラ付インターホンで、ネット回線がなきゃ嫌なんでしょ?高くなるに決まってるわ

    その他
    mkotatsu
    仕事が東京に集中しすぎなんよ たいていの企業は大きく育ったら東京に行き、東京近辺の下請けしか相手にしない。省庁は仙台とか福岡にまとめて移転させたら でもIT系は奈良辺りに行こう(個人的な希望)

    その他
    Ez-style
    因果関係が逆。「ギリギリ生活できる水準まで住宅費を支出する人が多い」から、その水準になってるんよ。直近は若年層の給料が上がってるから、許容水準が上昇して更に上がる。

    その他
    sukekyo
    田舎だとタダで家配ってるけどね。でも、そこには住みたくないんだもんね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    生活の厳しさって住宅ローン・賃貸料金だと思うんだが、なんとかならんのだろうか

    スーパーに売っている物やガソリンばかり話題になるが、出費の大半は住宅ローンだったり、賃貸料金だ。 ...

    ブックマークしたユーザー

    • samayoerukinoko2025/05/03 samayoerukinoko
    • ustar2025/05/02 ustar
    • kiku-chan2025/05/02 kiku-chan
    • kudoku2025/05/01 kudoku
    • ytkibk2025/05/01 ytkibk
    • wushi2025/05/01 wushi
    • gggsck2025/05/01 gggsck
    • naoto_moroboshi2025/05/01 naoto_moroboshi
    • uoz2025/05/01 uoz
    • rekishi_chips2025/05/01 rekishi_chips
    • ysync2025/05/01 ysync
    • kaionji2025/05/01 kaionji
    • nP8Fhx3T2025/05/01 nP8Fhx3T
    • i1962025/05/01 i196
    • zakunubo2025/05/01 zakunubo
    • vamview2025/05/01 vamview
    • ginga01182025/05/01 ginga0118
    • koga_boy2025/05/01 koga_boy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む