2024年2月6日のブックマーク (3件)

  • コンテンツマーケティングの戦略設計 - 株式会社真摯

    コンテンツマーケティングの戦略設計に関する資料を公開しています。コンテンツマーケティングの4つの戦略軸の重要性とその詳細、それらの評価や分析に関する80ページの資料です。 コンテンツマーケティングはオーディエンスビルディングに取り組まなければならない コンテンツマーケティングは「コンテンツを用いたマーケティング活動」のことです。アメリカのコンテンツマーケティングの権威ある団体「Content Marketing Institute (CMI)」の定義によれば、「明確に定義されたオーディエンスを魅了して関係性を持つために、興味関心に沿った価値あるコンテンツを制作し配信する戦略的なマーケティングアプローチのこと」です1。 多岐に渡るコンテンツをどのように作り、どのように伝え届け、どのようにエンゲージメントを獲得していくか、どのように再アプローチ可能なユーザーとの関係性を構築するかという総合的な

    コンテンツマーケティングの戦略設計 - 株式会社真摯
    s-supporter
    s-supporter 2024/02/06
    コンテンツSEOという言葉が出来ているように、検索流入を増やす為にコンテンツを沢山作ろうとなる、手段の目的化あるある。それでも良いですが、常に何の目的でコンテンツを作るのかはちゃんと考慮しておきたい。
  • 約2人に1人が「口コミを参考にした結果、期待通りだった」。約半数がQ&Aのやり取りを見て「購入」「参考にした」【UGC調査】 | ネットショップ担当者フォーラム

    約2人に1人が「口コミを参考にした結果、期待通りだった」。約半数がQ&Aのやり取りを見て「購入」「参考にした」【UGC調査】 | ネットショップ担当者フォーラム
    s-supporter
    s-supporter 2024/02/06
    購入前に調べる、慎重な人は特集ページは都合の良い事だけなのでは?と確認するためにも、他の人の意見も見て参考にするだろうし、「自分で調べた」という能動的な行為は真偽に関わらず自身の決断の納得感を増す。
  • Google検索からのキャッシュ表示の機能は正式に終了、cacheコマンドもまもなく廃止

    [レベル: 上級] Google は、ウェブページのキャッシュを見る機能を完全に廃止します。 テストではなく正式な廃止 Google の検索結果からキャッシュを表示するリンクが削除されていることを先日報告しました。 テストの可能性もあったのですが、正式に廃止したとのことです。 Google SearchLiaison が X で認めました。 Hey, catching up. Yes, it's been removed. I know, it's sad. I'm sad too. It's one of our oldest features. But it was meant for helping people access pages when way back, you often couldn't depend on a page loading. These days, t

    Google検索からのキャッシュ表示の機能は正式に終了、cacheコマンドもまもなく廃止
    s-supporter
    s-supporter 2024/02/06
    cacheコマンドも廃止されるのか… 個人的には変更前にインデックスされたときのページを見て確認するのはもちろん、サーバーが落ちていてページが見れないときにキャッシュを見ていたのだけれども。