タグ

keybindに関するs17erのブックマーク (23)

  • Win でも Mac でも Linux でも SandS したい!! - あじーん-0.0.2-SNAPSHOT

    タイトルのような人向けです。 SandS したいくらいなので SKK を使ってる想定です。 ちなみにこれを読もうと思ったくらいのあなたには 不必要な説明かもしれませんが、 SandS というのは当然「砂粒」ではなく スペースキーと他のキーを同時押しすると、スペースキーがシフトとして動作する。 スペースだけ打鍵するとスペースとして動作する。 というものです。 SKK を使うととにかくシフトを打鍵するのであると嬉しい機能です。 Win 編 Win でも SKK 使いたいとは相当のアレですね。 最近は日本語入力に SKK日本語入力FEP - http://goo.gl/Dnd32 利用しています。 大変しっかり動きますし、何おり更新履歴が楽しいです!! この skkfep に SandS 機能がありますので、 日本語入力中に SandS 出来れば良い人はこれだけで OK でしょう。 ブラウザ拡張

    Win でも Mac でも Linux でも SandS したい!! - あじーん-0.0.2-SNAPSHOT
  • http://www.appletkan.com/nodoka-doc/CUSTOMIZE-ja.html

  • 開発者のマシンを英語環境にしない理由はもはや一つもない - Hidden in Plain Sight

    2011年も終りが近づいた昨今、日の市場が今後どんどんシュリンクしていくことは、もはや子供でも知ってる周知の事実なわけです。 そういう時代にあって、開発者が日語環境のマシンを使い続けることの意味は、よくよく考えたほうがいいと思うわけです。 個人的には、「世界中で使われるサービスを作りたい」といってる開発者のマシンをみて、キーボードがJISだったりOSが日語だったりすると、もうその時点でかなりガクッときます。 とくに完全なる国際化が実現されているMacなら、キーボードさえBTOでUS仕様にしてしまえば、アメリカで売ってるMacと100%同じものになります。逆に言うと、アメリカで買ったMacでも、そのまま何の問題もなく日語が使えるわけです。(実を言うと、現在アメリカApple Storeでは、日語JIS配列のキーボードを選ぶことさえできるようになっています) 買ったばかりのMac

    開発者のマシンを英語環境にしない理由はもはや一つもない - Hidden in Plain Sight
    s17er
    s17er 2011/11/09
    後段のキーバインドのみ参考になった
  • JISキーボードの”いいところを残して”USへ移行 – HOKYPOKY.BLOG

  • Mac OS X 10.4: JIS配列キーボードをASCII配列で使いたい

    Macを買うと標準でついてくるJIS配列キーボードですが、 ASCII配列の好きなプログラマの方も多いと思います。 Mac OS X 10.2以降、 XML形式のキーマッピングの定義が可能になり、マルチユーザ環境でも気軽にキーマッピング を変更できるようになりました。 この機能を利用し、JIS配列キーボードをASCII(ANSI)配列にマッピングする キー配列定義のことをここではJANSIと呼んでいます。その実態は、U.S. Extended の定義をベースに若干の修正を加えただけの簡単なものです。 Mac OS X 10.2から 10.3までのJANSIでは、Australianの定義をフォールバック として利用していましたが、Mac OS X 10.4向けの新しい定義ファイルではAustralianが 無くとも、概ね期待通り利用できるようになりました。 10.3において問題となっていた

  • kenie 33 - JANSI

    ことえりで、かな入力モードのまま英語単語をタイプしてしまった時に「英数」キーを二回押しすると、かなとして入力されていた部分をローマ字に戻してくれる、あるいは逆に、間違ってローマ字モードでタイプしてしまったものを「かな」キーを二回押しでかなに戻してくれる、という便利な機能があります。 これまで問題なく使えていたのですが、最近になって機能しなくなっていることに気づきました。検索してみたところちょうどこの現象のようで、システム環境設定のキーボード設定の「入力ソース」で英語が設定されていたのを一度削除したら解消しました。(どうもやら一旦削除すれば直るらしく、その後ふたたび他の入力ソースを追加しても大丈夫でした。) が、この変更の後でEmacsでCtrl+スペースが使えなくなってることに気づきました。変更の副作用でシステム環境設定のキーボード設定の「ショートカット」にて、入力ソースの「前の入力ソース

  • Macでの作業効率アップ!「初心者」が覚えておくべきMacショートカットまとめ|男子ハック

    Mac小技・裏技・初心者Macのショートカット・作業効率化Macでの作業効率アップ!「初心者」が覚えておくべきMacショートカットまとめ2017年5月15日1 @JUNP_Nです。Macでの作業効率をあげるためには「ショートカット」を覚えることが一番の近道。Macを使う上で、"初心者向け"の基的なショートカットをまとめてご紹介。これで仕事が2倍速になるかも!? Macに限ったことではありませんが、パソコンの初心者と中級者をわける1つのポイントに「"ショートカット"を使いこなせるか」という点があります。 いちいちマウス(トラックパッド)を操作して、メニューを選択〜、右クリック〜、といった操作をしているよりも、キーボードからショートカット1発でサッと済ませられることがたくさんあります。 この記事では、"Macを使い始めたばかり"という超初心者の方が覚えておくと仕事が捗るショートカットをご紹介

    Macでの作業効率アップ!「初心者」が覚えておくべきMacショートカットまとめ|男子ハック
  • Controlキーを使いこなせばMacの作業効率は恐ろしく上がる! 覚えるべき7つのショートカットキー – 和洋風KAI

    みなさんこんにちは!ショートカットキー大好き!するぷ( @isloop )です。 最近、スーパープログラマー@akio0911さんと一緒に作業させてもらってるんですが、ふと@akio0911さんのキーボード捌きを見るとなんか独特なので、「一体これはなにをしてるんですか!?」と聞いてみたところ、「Controlキーのショートカットキーを駆使して文字入力してるんです。これ覚えると便利ですよー」と。 試しにやってみたらこれは感動! むちゃくちゃサクサク文字入力がすすむじゃないっすか! というわけで、今回は@akio0911さんオススメのMacの作業効率を恐ろしくあげるControlキーを使った7つのショートカットキーをご紹介したいと思います! カーソルを上げ下げするControl ショートカットキー。 カーソル移動はカーソルキーを使うのが常識ですが、実は以下のショートカットキーを使っても移動でき

  • Boot Camp 1.1.2をWindows Vista RC1に導入するには - パソコンよろずQ&A

    よろずと言いつつ、すっかりBoot Camp Only Blogです。現在、更新・コメント返信は一時休止しております。 相変わらずごぶさたしております。 Windows Vistaの英語版RTMがリリースされ、日語版ももうすぐです! が、Windows Vistaの動向ばかりを気にしていたら、Boot Camp 1.1.2のアップデートを見逃しておりました。今回のアップデートでは、待望の日語キーボードへの対応がされているほか、トラックパッド用の右クリック&スクロール機能の実装がなされており、これまで見送られていた日語とノート環境の問題を一気に解消した形です。ちなみにiSightドライバもアップデートされていますが、今回も動作しませんでした(RC2では動作しているため、RC1ビルド特有の問題の模様<Makoto様ご提供情報)。 というわけで、今回はBoot Camp 1.1.1からの差

    Boot Camp 1.1.2をWindows Vista RC1に導入するには - パソコンよろずQ&A
  • 窓の杜 - 【NEWS】ショートカットキーを1つのキーに割り当てることができる「X Button Maker」v2.0

    [Ctrl]+[C]などのショートカットキーを1つのキーに割り当てることができるソフト「X Button Maker」v2.0が17日に公開された。Windows 95/98/NT 4.0/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「X Button Maker」は、[Ctrl]+[C]などのショートカットキーを1つのキーに割り当てられるソフト。同じウィンドウズキーに割り当てる場合でも、アプリケーションごとに別々の割り当てが可能で、ワープロソフトでは[Ctrl]+[P]の役割で印刷、Webブラウザーでは[Ctrl]+[R]の割り当てでリロードといった使い方ができる。アプリケーションを指定する方法も簡単で、[アプリケーションタイトル名の設定]ウィンドウを開いた状態で、起動しているアプリケーションのタイトルバーにマウスをポイントするとタイトルバーの

  • 右Altキーに[漢字]キーを割り当てる方法(AXキーボード設定を利用する方法)

    対象OS:Windows 2000 Professional / Windows XP Professional / Windows XP Home Edition / Windows 2000 Server / Windows 2000 Advanced Server 解説 周知の通り、日語対応がなされた106型や109型キーボードには、[無変換]キーや[カタカナ・ひらがな]キー、[半角・全角]キーなど、かな漢字変換プログラムでの日本語入力を支援するためのキーが追加されている。しかし逆に、これらのキーが追加されたために、スペースバーが小さくなったり、かな漢字変換プログラムの使い方によっては、前出のような追加キーは不要だったりすることから、日語環境でも101型や104型英語キーボードを使っているユーザーも少なくないようだ。またビジネス用途ではないが、PC用のゲームなどは英語版の移植が多

    右Altキーに[漢字]キーを割り当てる方法(AXキーボード設定を利用する方法)
  • http://www.appletkan.com/nodoka.htm

  • keyhac ‎(craftware‎)

    keyhacとは このソフトウェアは、スクリプト言語 Python を使って、キーボード操作を カスタマイズするアプリケーションです。 アプリケーションの標準のキーアサインを柔軟にカスタマイズしたい人に とって便利なソフトウェアです。 特徴 - キーボードの入力をカスタマイズします。 - 設定ファイルをスクリプト言語 Python で記述します。 - キー入力を別のキー入力に置き換えることが出来ます。 - キー入力に応じて Python で記述した任意のアクションを実行できます。 - アプリケーションごとに、別々のキーマップにカスタマイズできます。 - タスクトレイに常駐します。 - キーボードでウインドウを移動させることが出来ます。 - キーボードでマウスの操作を実行できます。 - モディファイアキーを新たに定義することが出来ます。 - いわゆるワンショットモディアファイアを定義すること

  • 20万桁記憶中. 超絶変態キーバインド

    突然ですが、最近キーボード配列の最適化に取り組んでいます。 まずは写真です。 英語配列 Dvorak 日語配列 DvorakY 使用キーボード TK-FCM005WH 使用ソフト ChangeKey v1.4 DvorakJ AutoHotKey ここまでになる経緯を説明します。 ルール ハードウェア: 誰でも手に入れることができるもの 安価 ソフトウェア: フリーソフトWindowsで動作し、Windowsのバージョンに左右されない 指使い モディファイヤキーは親指で操作 無理な指の姿勢は禁止 左手だけでもキー入力可能 考慮しないもの 習得のしやすさ ほかのキー配列との互換性 見た目の変態度 もともとは、腱鞘炎防止のためにDvorak配列に乗り換えたのがきっかけです。 "標準的な日語キーボードを用いる限り、操作効率の追求はこのあたりで限界に達するでしょう。この先へ進むにはどうしても

  • 牛ニューズ » Windows 7の日本語環境で英語キーボードを使うには

    牛ニューズ2号です。 以前、「Windows 7ベータ版で英語キーボードが認識できない」などと書きましたが(厳密にいえば、タイトル通り日語環境のWindows 7ベータ版で、英語キーボードが正しく認識されない、という話ですね)、Windows Vistaと同じ方法で回避できました。 具体的には、レジストリエディタで HKEY_LOCAL_MACHINE→SYSTEM→CurrentControlSet→Services →i8042prt→Parametersを開く OverrideKeyboardIdentifierを「PCAT_106KEY」から「PCAT_101KEY」に変更 OverrideKeyboardSubtypeを「2」から「0」に変更 をやって、再起動するだけです。Windows 7ベータ版を使っていて、かつ英語キーボードを使っているという人がどれくらいいるのか? っ

  • 親指徹底活用論 IME 編 - Wisteria::Diary

    私がいつも言ってる「親指を最大限活用しろ」には2つの意味がある。 機能キーをホームポジションの近くへ持ってくるために、親指をモディファイヤとして使え。 文字入力をスムーズにするために、文字入力の流れの中で起こる操作は親指でやれ。 1. については Phase14 でひとつの解を示した。ここらで 2. の解も示しておこう。 Phase14b における文字入力中の親指の仕事をまとめると、こうなる。 ※キー名は物理的な位置を示す。*1 状態\キー [無変換] [スペース] [変換] [ひらがな] Ctrl+[ひらがな] Shift+[ひらがな] IME OFF Backspace Space Shift IME ON & 和文モード IME ON & 和文モード IME ON & 英文モード IME ON 和文モード Backspace/変換取消 変換 確定 & IME OFF 確定 ― 英文モ

    親指徹底活用論 IME 編 - Wisteria::Diary
  • Phase16b 「普通のキーボード」の終着点 - Wisteria::Diary

    これが標準的なハードウェア向けの (おそらく) 最終バージョンになる。実装方法を含め、少し詳しく記述しておこう。 概説 親指の 3 キーはワンショットモディファイヤ。押してる間はそれぞれ Mod1, Mod2, Mod3 に、単独で押して離すとそれぞれ [Space], [Enter], [Delete] になる。 平常時は上のマッピング。Mod1 (スペースキー) を押しながらだと下のマッピングになり、ホームポジションから手を動かさずに編集操作ができる。 Mod2 または Mod3 を押しながら文字キーを押すと IME on になり、Enter を押すと IME off になる。 Mod1+ で非自明なキーは次の通り。Mod1+[ X ] = Ctrl+Shift+[Tab], Mod1+[ C ] = Ctrl+[Tab], Mod1+[ V ] = Ctrl+[F4], Mod1+[

    Phase16b 「普通のキーボード」の終着点 - Wisteria::Diary
    s17er
    s17er 2009/08/15
    モディファイヤが複雑すぐるw
  • 1GBレンタルサーバー・プロバイダー Amusement BiG-NET | www18.big.or.jp/~fujiwara/ikki/keyboard/

    こちらは独自ドメインからレンタルサーバー、フレッツ接続専用会員までトータルサポートのプロバイダー、BiG-NETです。 いつも弊社ユーザーのページにアクセスをして頂きましてありがとうございます。 http://www18.big.or.jp/~fujiwara/ikki/keyboard/ 404 Not Found (ファイルが見つかりません) 申し訳ございませんが、お客様がアクセス要求されました上記ページは、現在アクセスが出来ません。 弊社では、なぜアクセスできないのかと言う第三者からのお問い合わせにはお答えすることが出来ません。 もしこのページの関係者をご存知でしたら、連絡を取ってみることをお薦め致します。 何卒ご容赦下さい。

  • 分裂勘違い君劇場 - 思考の速度でパソコンを使う技術

    剣道の達人は剣が身体の一部になっています。 まるで、剣の先にまで神経が生えているように、剣で感じ、剣を操ります。 もはや、道具を使っているという意識はなく、剣も含めて身体意識が形成されているのです。 同じように、一流のレーサーは身体がマシンと一体化していますし、 一流のバスケットボールプレーヤーはボールが手に吸い付いています。 そういう風にパソコンを身体化したいと思い、キーカスタマイズなど、いろいろと試行錯誤してみました。 その結果わかったのは、もちろん、便利なキーカスタマイズソフトを使うことは重要なのですが、それ以上に重要なのは、「どのような戦略に基づいてキーカスタマイズを行うか」ということでした。 そして、それを突き詰めていったら、結局、スポーツや格闘技と同様、次の3つを徹底追求するべきだという結論に至りました。 とりあえず、ここではそれを「パソコンの身体化技法」と呼んでみることにしま

    分裂勘違い君劇場 - 思考の速度でパソコンを使う技術
  • 窓使いの憂鬱

    Infomation 窓使いの憂について 「窓使いの憂」の開発は終了いたしました。Windows Vista や Windows 7 では動作しませんのでご注意ください。 のどかについて 「窓使いの憂」を Windows Vista に対応させた派生プロジェクトです。 「のどか」のページはこちら 質問やサポートなどは「のどか」の開発者である Applet さんにお問い合わせください。 (オリジナルの「窓使いの憂」の作者へのお問い合わせはご遠慮ください) Yet Another Mado tsukai no Yuutsu について キー入力置換をドライバベースからユーザモードフックベースに変更した派生プロジェクトです。 ユーザモードフックベースの実装を行うことで様々な環境で動作可能になると思います。 Yet Another Mado tsukai no Yuutsu のページはこちら