タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

slackとWebApiに関するs_ryuukiのブックマーク (2)

  • App Store Connectの審査情報をキャッチして通知する仕組み - Qiita

    こんにちは。CYBIRD Advent Calendar 2022、20日目担当の@yuki_utsumiです。 普段は品質管理部エンジニアとして業務の自動化などをしています。 アドベントカレンダー19日目の記事は@namikoroさんの「現場エンジニアが担当するカジュアル面談のいろは」でした。私もカジュアル面談の際はかな〜り参考にさせてもらいました。ぜひ読んでみてください。 今回は、私が社内で運用しているApp Store Connectの情報を取得してくる仕組みについて紹介します。 どんな仕組み? 現在、社内ではAppleアプリの審査内容に変更があると、その内容がslackに通知されるbotを運用しています。 審査状況を人が監視する必要がなく、何か異常があった場合にはすぐに対応できるので負担削減に一役買っています。 ここではApp Store Connect APIを利用して審査状況を

    App Store Connectの審査情報をキャッチして通知する仕組み - Qiita
  • Slack Botの種類と大まかな作り方 - Qiita

    「Bot users」の作り方がいくつかあるため、別々に記述しています。簡易なものならWebサーバーは不要ですが、凝ったことをやろうとするとwebhookのためにwebサーバーとして稼働させる必要があります。 最後の「Unfurling links」(リンク展開)はいわゆるbotの自動処理などとは違うのですが、他のものより少し特殊なので別枠として表記しています。 Slackでは上記のような機能をひとまとめのパッケージとしたものを 「Slack App」というようです。 上記の Incoming webhooksや簡易なBotなどはworkspaceに対して単体でも設定できますが、一部の設定は Slack Appでなければ使えないものがあります。 一度単体で作成したBotを、あとから App に変換するようなことはできないようです。 印象としては、自動連携機能はSlack Appに統一してい

    Slack Botの種類と大まかな作り方 - Qiita
  • 1