タグ

ブックマーク / www.geekpage.jp (5)

  • Geekなぺーじ : IPアドレスにまつわるチョイネタ

    IPv4アドレスの例としては、上記IPv4アドレスを使えばいいわけですが、世の中を見ると結構好き勝手なIPv4アドレスを例として利用している事例が多いというのが現状ではないかと思います。 私が初めてこれを知ったのは、kazuさんのブログの「あどけない話:例として推奨されているドメイン名とIPアドレス」を読んだときです。 それまでは、知らなかったので、適当なIPv4アドレスを使ったサンプルを書いてしまってました。 申し訳ありません。。。 余談ですが、kazuさんは、私が「技術的に一生追いつけそうにない」と思っている凄い人の一人です。 こういった凄い方々を色々と見ていると、私が自分のサイト名に「Geek」という在らぬ単語を入れてしまったことを悔いていたりします。 以前から書き続けていますが、私は「ギーク」なんかじゃないです。サイト名は気のせいです。すみません。。。 というか、そういう「凄い」と

  • Geekなぺーじ : ブログ上の議論というのは特殊かも

    ブログ同士が議論をするというシチュエーションは非常にありがちではありますが、実は非常に特殊な事なのではないかと思い始めました。 最近、趣味の世界(熱帯魚やマイナースポーツ等)で面白いブログを探そうと思っているのですが、そこには全く違った世界が広がっていました。 一言で言うとすると「Isolation」でしょうか。 1. 他のブログを読んでいない 多くの人は知人のブログ以外を読んでいないような気がします。 他人のブログを読んでいなければ、議論も生まれません。 2. リアルタイムで変化する「お勧め」の場がない はてブ、digg、slashdot、newsing、del.icio.usのような場がありません。 強いて言えば、ブログランキングぐらいですが、あまり使い勝手が良くありません。 では、特化したCGMサイトを作れば良いか?と思いもしますが、それもなかなか難しそうです。 そもそも、IT系以外

  • 会議を使って評価を上げる方法:Geekなぺーじ

    社内や取引先との会議というのは、実は密かなアピールの場として使えるかも知れません。 会議等で「こいつは使える」と思われたり、取引先の担当者に信用してもらうにはどうしたら良いのだろうかを妄想してみました。 なお、勝手な妄想なので、当に良いかどうかはわかりませんし、やりすぎると嫌らしくなるかも知れないのでご注意下さい。 1. 会議の前にアジェンダを確認しておく 会議には必ずアジェンダ(議題)があります。 議題からそれまくる会議はあまり有意義ではありません。 何が話し合われる会議であるかをあらかじめ把握しておけば、議題からそれた発言をする事も減ります。 また、あらかじめ調べておくと良い可能性が高いもの等を把握する事も可能です。 2. 会議で決定しなければならない事を確認しておく 大抵の会議は何かを決定するために行われます。 決定しなければならない事を意識しない会議は、ダラダラと続く可能性が高く

  • あるプログラマの感情:Geekなぺーじ

    フィクションです。 安心 コンパイルとテストが通ったとき 感謝 誰かがバグレポートともにフィックスパッチを送ってくれたとき 驚愕 納期寸前に致命的な設計ミスを発見してしまったとき 冷静 「仕様です」と言い切れるとき 不思議 commit logを見ながら「あの人はいつ寝ているんだろう?」と思うとき 幸福 仕事とは関係ないコードを自由に書いているとき リラックス 漫画喫茶 名誉 自分が書いたプログラムが雑誌などで紹介されたとき 尊敬 有名なオープンソースプロジェクトを運営しているような人など 親近感 今までの酷いプロジェクトに関して自慢しあう瞬間 恐怖 Webサーフィング中に上司が音もなく後ろを通り過ぎるとき 恥 0xffを256と言ってしまった時 軽蔑 誰かが技術的に間違った発言を行ったとき 後悔 客先で技術的な間違いを指摘しすぎて相手を怒らせてしまったとき 怒り 設計に関する議論をしてい

  • Geekなぺーじ:成功している中小企業が持つ5つの要素

    「Five Secrets of High Performing Organizations」という報告書(PDF)が公開されていました。 この報告書はアメリカで10~100人規模の企業300社以上を調査して、成功している企業が持つ要素を5つにまとめています。 さらに、それぞれの要素を実現するためにはどのような努力をすれば良いかを解説してありました。 面白かったので要約してみました。 かなり意訳気味です。 誤訳や勘違いなどがある可能性があるので、詳細は原文をご覧下さい。 効率良く成果を出しているスモールビジネス(small business)は以下の5つの特徴を持ちます。 強いリーダーシップ 質の高い人材を引き付け、確保する能力 計画性 戦略的に技術を利用する能力 外部機関との連携 1. 強いリーダーシップ 調査の結果、最も大きな要素はリーダーシップを取るシニアの実力でした。 ある経営者は

  • 1