タグ

あとでよむに関するsadamasatoのブックマーク (27)

  • 「クズどもを追い払ってください」 - kananaka's blog

    「男って言うのはな」 「女ってね」 酔ってもいないのに語り始める人がいる。何故だかこちらを諭すように。 「男はプライドが高いんだから立ててあげないと」 「女の幸せは結婚だ」 「男は不器用なんだ」 「女は恋に生きる生き物だ」 ブラウン管の中のキャスターも、当たり前のように言う 「世の男性は必見」 「女性なら誰もが」 そこに語られている「男」って「女」って、誰だ? その人がそう思うのは構わない。企業がマーケティング戦略を立てることは否定しない。けれど、それを何処にも彼処にも応用し、一般化しないで欲しい。「一般化できる」と受け手に錯覚させないで欲しい。刷り込みしないでほしい。 テレビを見ないため最近の事情は知らないが、ひと昔前は主夫あるいは男性看護士を取扱うドラマや映画にさえ、幼い子どもに向かって「男の子でしょ」と、ことばを投げる大人が登場した。それが物語のアンチテーゼやアイロニーとして使われて

    「クズどもを追い払ってください」 - kananaka's blog
  • 新左翼運動について

    の左翼や新左翼運動について、 @yu_ichikawa さんのリクエストをきっかけに、思うところを気ままにツイートしました もともとは、台湾におけるLGBT/クィア/性的マイノリティーの大規模なパレードである台湾プライドの参加者が3万人!なんて多いの!というところから話が始まっています

    新左翼運動について
  • わざわざレズビアンの運営するサイトの掲示板で「ぼくのかんがえた、どうせいあいしゃをさべつしていいりゆう」を開陳したがる百合オタの皆さまへ反論まとめを作っておくことにしまし

    百合オタさん(の、あくまでも一部)が得意げに開陳する「ぼくのかんがえた、どうせいあいしゃをさべつしていいりゆう」への反論まとめを作っておくことにしました。 うちのようなガッチガチにLGBTニュースを紹介しまくっているレズビアンサイトの掲示板に、「ぼくのかんがえた、どうせいあいしゃをさべつしていいりゆう」を開陳したがる百合オタさんが定期的に現れるのは、いったいなぜなんでしょうか。現実の同性愛者の置かれた状況などひとつも知らず、知る気もないのに、百合ものをちょこっと読んだだけでわかったつもりになり、「俺様が指導してやる」とでも思ってしまうんでしょうか。いちいち相手をさせられるこちらの迷惑も考えず、いい気なことです。 念のため断っておきますが、うちを訪れる百合好きさんの99パーセントは、そんな人じゃないんですよ。皆さん親切に百合作品の情報や感想を書き込んでくださったり、楽しい会話を振ってくださっ

    わざわざレズビアンの運営するサイトの掲示板で「ぼくのかんがえた、どうせいあいしゃをさべつしていいりゆう」を開陳したがる百合オタの皆さまへ反論まとめを作っておくことにしまし
  • 大雨の中、空き缶回収禁止条例反対デモ-ソウル・ヨガ(イダヒロユキ)

    京都市の空き缶回収禁止条例反対デモ!が、かなりの大雨の中、実施され、その後、四条河原町でのビラまき、署名活動がなされました。 なんと、100名以上の参加でした。 疲れたー、けど、まあいろんな人に伝えられて、、こころ意気が示せて、よかったと思います。 最初、かなりの大雨の中、京都市役所前での集会は、面白かったです。ちょっとわらえます。こんな雨の中、集会するなんてね。 東京からも広島からも、熊からも、駆けつけてくれた人がいました。東京都墨田区では、知らぬまに空き缶回収禁止条例が制定されてしまったそうですが、その後抵抗しているとのことです。 罰金20万円だ、といいにきたそうです。 野宿者の所有物を『放置されている物かと思った』と言って捨てたそうです。 放置されている空き缶は『区の所有物だ』と言って取り上げているそうです。 熊でも同じような条例が通っているそうです。 あちこち

  • 京都市の空き缶回収禁止条例反対「人間の鎖」! - Arisanのノート

    以下、転載します。 ★★京都市の空き缶回収禁止条例反対「人間の鎖」!★★ 10月20日17時半、京都市役所前に集合して下さい--- ◆20日は「くらし環境委員会」の前日という山場のため、東京から湯浅誠さんが応援に駆けつけてくれることになりました! ◆全国で広がっている回収禁止の動きを、ぜひ京都で止めましょう! ◆9月28日、空き缶の回収を禁止する条例の採決が延期されました。 しかしこれは、条例案への批判が高まるなか、賛成する与党会派が拙速な態度の表明を避けたにすぎません。このまま条例案に対する関心が弱まれば、 10 月 21 日の 「くらし環境委員会」 で議論が賛成の方向に流れ、 27 日委員会で可決の結論が出されてしまいます。空き缶回収禁止は野宿の仲間の生活を脅かし、社会的排除を助長するものです。そこで反対の意思を表明するために、10月20日に京都市役所を囲む「人間の鎖」を行います。 ■

    京都市の空き缶回収禁止条例反対「人間の鎖」! - Arisanのノート
  • 雨のデモ - Arisanのノート

    先日お知らせした、京都市の空き缶回収禁止条例に反対するデモに参加してきた。 報道した記事はこちら。 http://www.janjanblog.com/archives/18698 まあ、書いてあるとおり、一時はかなり強い雨になったこともあり、ぼくが行ったときは15人ぐらいしか人が集まっておらず、どうなるかと思ったが、例によって釜ヶ崎の人たちが応援に大挙して来てくれたりして、そこそこの人数でデモが出来た。 東京の宮下公園の関連の方や、同じように空き缶やごみの回収を禁止する条例が今月1日に可決された墨田区からも運動している人がかけつけて、スピーチをされていた。 ぼくはたまたまだったのだが、行けてよかった。 これは、行くべきだった。行ってみて、はじめてそう気づくことが出来た。 しかし、当に大事なことは、デモとか特別の場合ではなくて、自分の日常にきちんと向き合って、こういった誰かにとって切実な

    雨のデモ - Arisanのノート
  • 確率・亡霊・唯一者――政治学的想像力のために(2) - on the ground

    目次 1.確率と亡霊 2.可能性と単独性(記事) 3.唯一者と絶対性 4.政治と未来 2.可能性と単独性 この傲岸さに理論的形象を与えている形而上学的イデオローグは、S.A.クリプキの名で呼ばれている。固有名を現実世界についての複数の「物事がそうでありえた仕方ways things could have been」としての「可能世界possible world」を通じて同じ対象を指示し続ける「固定指示子rigid designator」として捉えたことで知られるこの人物は、固有名を「確定記述definite description」に還元する立場(記述説)を論駁したとされている。 記述説に基づくなら、バラク・オバマという名前は、1961年生まれのアフリカアメリカ人であり、ハワイ出身であり、ハーバード・ロー・レビューの編集長を務めたことがある法学者であり、第44代のアメリカ合衆国大統領で

    確率・亡霊・唯一者――政治学的想像力のために(2) - on the ground
  • 再び女子割礼/女性器切除FGMについて - 小田亮のブログ「とびとびの日記ときどき読書ノート」

    前々回のエントリーで、私が調査している西ケニアのクリア社会の女子割礼のことを取り上げました。人道的介入を訴えるFGM(女性器切除)廃絶論者と文化相対主義に立つ人類学者の断絶を少しでも埋めて対話がなりたつようにという意図もあって書いたのですが、FGM(女性器切除)廃絶論者からのコメントもトラックバックもいまのところありませんね。 これはひとえにこのブログの力不足のせいでしょう。Googleで「女子割礼」を検索しても上位200までに入っていないのですから、関心のある人に読んでもらうのは困難というものです*1。学生のレポートにも使えると思うのですが(単位がとれるかどうかは保証の限りではありません)。 日頃からゴールデンタイム番組のような万人向けではない「深夜放送」的なニッチを目指しているなどと、読みにくいブログになっていることへの言い訳にしているから、いざ広く読まれることを狙ったものを書いても、

    再び女子割礼/女性器切除FGMについて - 小田亮のブログ「とびとびの日記ときどき読書ノート」
  • 魂の仕事人 第七回:伊勢崎賢治

    アジア、アフリカ、中東など、世界の紛争地に赴き、内戦を終わらせ、平和を取り戻す仕事がある。敵対する戦闘集団と交渉、武装解除、動員解除、兵士の社会復帰を実現させる通称DDR。その仕事に命を賭ける漢の名は伊勢崎賢治。しかしその一歩は挫折から始まった。 僕のキャリアの中では国際平和維持活動の仕事が一番長いですが、元々は画家とか音楽家になりたかったんですよ。でもそれでうのは難しい。で、中間を取って(笑)、建築家になろうと思った。建築も芸術の一分野だからね。だから建築でもアントニオ・ガウディみたいな意匠系、建築作家になろうと。非常に安易な動機ですね(笑)。 それで早稲田大学の建築学科に進んだ。当時の早稲田の建築っていうのはすごく有名だったんですよ。国際コンペで優勝したり、海外から留学生が来たり。早稲田の建築は日一だった。偏差値ではなくて、技術がね。で、僕も最初はやっぱり大建築家になることを夢見て

    魂の仕事人 第七回:伊勢崎賢治
  • BBC NEWS | Middle East | In the shadow of an Israeli settlement

    Though their inhabitants live within the Palestinian Authority's Jerusalem governorate, few get to visit Jerusalem - though the city was "like a mother to us" one man said. While Israelis in nearby Givat Ze'ev settlement bloc zip to Jerusalem by car in minutes, the Palestinian villagers need permission from Israel's military authorities. If they don't get permission, apparently the norm, there are

  • 駒込武 教育学研究科准教授 「京都大学はどこに向かうのか?―人権問題への対応をめぐる『新体制』の問題点―」(2009.04.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press

    京都大学新聞社 > 複眼時評 > 駒込武 教育学研究科准教授 「京都大学はどこに向かうのか?―人権問題への対応をめぐる『新体制』の問題点―」 二〇〇六年度から毎年四月に『「人権」を考えるために』という小冊子が配布されている。この冊子は、新入生を対象としたオリエンテーション等の場面で利用することを意図して京都大学人権委員会が作成したものであり、「差別落書き・差別ビラ」と「ハラスメント」にかかわることを中心としながら、京都大学におけるこれまでの対応の問題点と今後の対応方針を説明し、あわせてさまざまな差別の背景について記している。 今年度、この冊子が大幅に「改定」された。大学が作成するパンフレットには無味乾燥なものが多いからオリエンテーションの時でもなければ開けてみない人も少なくないだろうし、この「改定」に気づいた人も決して多くはないだろう。しかし、今回の「改定」は、「ハラスメント」としか呼びよ

    駒込武 教育学研究科准教授 「京都大学はどこに向かうのか?―人権問題への対応をめぐる『新体制』の問題点―」(2009.04.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    sadamasato
    sadamasato 2009/08/31
    オーケンのインタビュー
  • 避難所@法大生

    最近、ニュース記事を見ていて不快に感じる機会が増えたように感じます。 ニュース記事にコメントを付けられるページもありますが、あれなどは見てしまって後悔することが実に多い。 玉石混交なのがネットの良い所だと西村博之氏も仰っているそうですが、感情的な文章は唯々胃に堪えるばかりで、私は苦手です。 さて、ほんの数時間前にJTの煙草値上げが10月に為されるというニュースがありました。 喫煙者の私としては、見るだけで胃痛を起こすニュースです。しかし、幸いにも周辺で興味深いサイトを発見することができましたので、URLだけご紹介しておきます。 値上げでやめる前に知っておきたい三級品タバコの喫味 http://blog.livedoor.jp/smoking_witch/archives/376731.html 怒りをストレートに表出することが大切なのと同じレベルで、こういった抗い方も大切だと思います。 相

  • 中継ぎ的雑感 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    昨日、在特会だの新風だのが日の丸を振りまくっている現場に遭遇したけれども、生まれて初めて日の丸を「気持ち悪い」と思った。

    中継ぎ的雑感 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
  • 臓器移植法改定に関する緊急声明

    生命倫理会議は、生命倫理の教育・研究に携わっている大学教員の集まりです。私たちは、先端医療やバイオテクノロジーが単に医学・医療や科学技術の問題に留まらず、文化・文明・社会の今後を決定づけかねないとの認識のもとに、教育・研究を行ってまいりました。 臓器移植法改定に対して、緊急声明を発表いたします。 まずは、緊急声明の全文をご覧下さい。 生命倫理会議について 参議院A案可決・成立 に対する緊急声明(2009.7.13) 声明文 記者会見の概要 記者会見の模様 YouTubeで公開(1) YouTubeで公開(2) メディアでの報道 7月13日・14日分 連名者によるコメント(1) 連名者によるコメント(2) 『世界』への寄稿 衆議院A案可決に対する 緊急声明(2009.6.18) 声明文 記者会見の概要 記者会見の模様 YouTubeで公開 メディアでの報道 6月18日・19日分 連名者による

  • 環境と差別のクリティーク:屠場・「不法占拠」・部落差別 - 新曜社

    肉センター建設反対運動から部落差別の調査は始まった。調査拒否に真摯に向きあい,見えない差別に目を凝らし,深い沈黙に耳を澄ます。環境と差別の複雑な絡まりあいをときほぐし,〈構造的差別〉を支える規範の正体に迫る〈批判的ソシオグラフィ〉。 ◆書評 2009年12月19日、図書新聞、倉石一郎氏評 ◆環境と差別のクリティーク 目次 序章 〈見えないもの〉を書く技法――批判的分析としてのソシオグラフ 1 出来事の深みへ 2〈見えないもの〉へのアプローチ 3 理論のモデル化/脱モデル化の運動のなかへ 4 表象研究からヘゲモニー分析へ 第1章 〈対話〉としての環境調査 1 「住民参加」の諸相 2 アセスメントと「ヒルのいない川」 3 ホタルはいなくなったのか? 4 治水の二つの知 第2章 屠場建設問題と環境表象の生成-- 環境の定義と規範化の力 1 規範が生成する場所へ 2 生活環境主義の飛躍 3 規範

    環境と差別のクリティーク:屠場・「不法占拠」・部落差別 - 新曜社
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • Synodos blog / 芹沢一也 : 「今、なぜ、介護を考えることが必要なのか」 - livedoor Blog(ブログ)

    April 17, 200912:04 カテゴリ mail magazine synodos 「今、なぜ、介護を考えることが必要なのか」 こんにちは。芹沢です。 日はαシノドスのバックナンバーから、「介護」をめぐるレポートのご紹介です。 執筆者は、特別養護老人ホームの介護職員。 「現場」からの声を受け止めていただければと思います。 「今、なぜ、介護を考えることが必要なのか」M.K(特別養護老人ホーム・介護職員) αシノドス vol.22収録 □□はじめに□□ 現在、私は特別養護老人ホーム(以下、「特養」)でケアワーカー(介護職員)として働いている。特に昨年は、介護の現場で働きつつ、講演や各種審議会等を少なからずウォッチし、機会があれば、現場の立場から発言をしてきた。そうした中で、いま考えていることの一端を示し、議論に供したい。なお、ここで述べていることは、特養、それも新型(ユニット型)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sadamasato
    sadamasato 2009/04/14
    コリアン・ザ・サードを書いていた人のブログ。
  • 【胎児の権利】とはいったい何か?--優生思想と自由主義をめぐって(予告追記アリ - 地下生活者の手遊び

    僕は倫理学についてもシロウトなので、人工妊娠中絶問題について包括的な記述を為すことはできませんにゃ。 ここでは、具体的な事例に対して僕自身はこう判断するけれど、その判断はどのような意味を持つのか、というスタイルで考えていきますにゃ。 中絶=殺人、と仮定すると 「中絶は殺人だ」という言い方がありますにゃ。胎児を僕たちひとりひとりと対等な、人権をもつ1人のニンゲンとして認めた場合、例えば父親に恒常的にレイプされて9歳の女の子が妊娠し、出産に際して生命の危険がある場合でも、中絶は殺人にあたるので認められにゃーというのは、論理的な帰結ということになりますにゃ。 これは、中絶に絡んだ事件でカトリック司教の判断に賛否 - あんとに庵◆備忘録で紹介されている事例ですよにゃ。 とにかく、胎児が僕たちと同じ人権を持つ1人のニンゲンとして認めれば、「強姦よりも中絶(=殺人)の方が大罪」というのは、極めて論理的

    【胎児の権利】とはいったい何か?--優生思想と自由主義をめぐって(予告追記アリ - 地下生活者の手遊び
    sadamasato
    sadamasato 2009/03/27
    ざっと読んだ感じ、穏当だとは思う。でも、重篤な障害という線引きに引っかかりを感じる。