タグ

2009年6月8日のブックマーク (4件)

  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    sagaraya
    sagaraya 2009/06/08
    大筋で同意。外国人が観光で訪れる可能性高い訳だし,費用対効果は十分なんじゃないかと。勝手な俺の感覚だけど。
  • 大学院進学の話:東大や京大に行かなくても別にいいんじゃね,と思うんだけど.

    ネット界隈は恐ろしいもので,日の大学院のほとんどは屑,みたいな意見がわりと多く見られる. で,それを真に受けてかどうか知らないけど,ちょっとデキる奴は,すぐ東大院とかに進出しちゃうんだ.でも,オレは別の道もあると思うんだよね. ここでオレが対象にしたいのは,ちょっとデキる奴であって,超天才とかは知りませんよ. なんでこんなことを書こうと思ったかというと,今日晴れて奨学金返還の全額免除が決まったからである(内々定,みたいなものだけど). でも,これ,オレが地方大学にいるから免除されたんであって,東大とか京大とかだったら絶対ムリだったと思うんだよね. 一応,学振も通ったけど,これも,オレの実力というよりは,指導教員の実力で,指導教員だって,もしここが東大だったら,オレなんかに目をかけるはずはなかっただろうと思う. もちろん,何がなんでもアカポスに就く,じゃないと死ぬ,みたいな奴は,東大じゃな

    大学院進学の話:東大や京大に行かなくても別にいいんじゃね,と思うんだけど.
    sagaraya
    sagaraya 2009/06/08
    大学院ってそれなりにお金もらえるんだなあ。成長することを望むならレベルが高いとこにいけばいいし、楽しさを望むなら身の丈にあったところにいけばいいと思う。
  • ミクシィコーポレートブログ FM394 » ミクシィ新卒社員がつくる、新しいwebサービス。

    こんにちは、人事部の嶋田です。 日は2009年度の新卒社員研修のグループワークの紹介をさせて頂きます! 今年は5人1チームで1ヶ月にわたり「新しいwebサービスを企画→構築」してもらうことに挑戦してもらいました! マナー研修など他のタスクもある中、1ヶ月間で構築まで行うのはハードだったようですが、一方でたくさんの学びがあったようです。 以下では、実際にグループワークを行った新卒のみなさん自身に「どんなwebサービスをつくったのか」「そこから何を学んだのか」を語って頂きたいと思います!(ミクシィの09新卒社員は10名なので、AチームとBチームの2つのチームが出来ました) —————————————————————————-————————-—— ■Aチーム(破壊王) —————————————————————————-————————-—— 初めまして、09新卒開発部の澤です。 「あたし、

    sagaraya
    sagaraya 2009/06/08
    こういう研修楽しそうだなあ
  • 次世代通販のベルメゾン・ラボ

    次世代のカタログ通販とネット通販のあり方を研究・調査する場、それが「ベルメゾン・ラボ」です。

    sagaraya
    sagaraya 2009/06/08
    これはおもしろい