タグ

2011年4月7日のブックマーク (12件)

  • sinatra アプリを Passenger で「Sub URI」で動かす - すがブロ

    Sub URIで動かすとは? ドメイン単位ではなく、ドメイン配下のディレクトリをルートとして環境を構築する場合の話です。 例えば、 http://example.com/ をアプリケーションのルートとする場合ではなく、 http://example.com/hogehoge/ の hogehoge/ をアプリケーションのルートとして扱う場合です。 何がいいたい? ぶっちゃけ、ドメインを取るまでもない sinatra アプリを、既存のドメイン内で動かしたいんだよってこと。 ディレクトリ構成 設定前に、事前にディレクトリ構成を書いておくと Sinatra アプリ /path/to/cgi-bin/sinatra_app/public /path/to/cgi-bin/sinatra_app/tmp /path/to/cgi-bin/sinatra_app/config.ru /path/to/

    sinatra アプリを Passenger で「Sub URI」で動かす - すがブロ
  • sinatra での SubURI アクセスで、静的コンテンツにリンクする方法 - すがブロ

    SubURI での設定にした場合 sinatra アプリを Passenger で「Sub URI」で動かす(2) - @sugamasao.blog.title # => ”コードで世界を変えたい”で最後に書いた事に対する回答になるのだけれど。 sinatra アプリを単独で動かす場合(WebRick 等で動かした場合)と SubURI の設定をした Apache 等で動かした場合で、PATH_INFO が違うため静的コンテンツへのリンクに誤差が生じてしまいます。 img/hoge.png*1 のような相対パスで設定した場合は、sinatra アプリ内のパスから探してほしい。 そんな時どうするか passenger の環境構築で作った、public ディレクトリを使用する。 正確には、sinatra アプリのソース内に、以下のように既述する。 set :public, File.dirn

    sinatra での SubURI アクセスで、静的コンテンツにリンクする方法 - すがブロ
    sagaraya
    sagaraya 2011/04/07
    この方法だとsinatra_apps/ 直下だとうまくいくけど、それより深いパスだと、相対パスになってるからうまくいかなかった。うーん
  • gitでpushしたりpullしたり | 半年前の私への教科書

    なんかおかしいと思いつつも、決定的な情報がなかったために間違ったやり方をしていたのですが、ひょんなことから正しい情報をゲットしたので、私はこうやって使っていますという話を。 (もしかしたらまだまだ非効率なやりかたをしていると思うので是非ご指摘ください) バージョン管理システム自体を知らなかった自分にも理解できるよう、かみ砕いた説明をしたいと思います。 基的にgitは、sshが使えれば、導入をためらうことはありません。 サーバー間のやりとりはsshを使って行えますので、gitを導入するにあたって余計なポートをあけたりする必要はないです。 gitでは、今いるレポジトリ(ソースを入れてるディレクトリ)を特に「ローカルレポジトリ」と呼び、やりとりする相手方を「リモートレポジトリ」と呼びます。 普段開発している社内のPCを開発サーバー(開発環境)と呼び、Webサイトを公開しているサーバーにはテ

  • git のリモートリポジトリを構築する - trial and error

    最近、でもないかもしれないけど、ソースコード管理に git を使うようになりました。 あまり、ソースコード管理する場面を個人的には感じられず、今まであまり使ったことなかったのですが、使ってみると非常に便利ですね。 ちなみに、僕は svn も cvs も、ほんの少ししか触ったことなくて、そのおかげか? git の導入は非常にスムーズでした。 僕は、家と大学と、いろいろなところでちょこちょこ開発してます。なので、リモートリポジトリがあると非常に便利です。 今までは、github を使っていました。が、githubお金払わないと private なリポジトリは作成できないのです。 あまり、public にしたくないようなものを開発したいときもあるので、今回は家のサーバーにリモートリポジトリを構築してみました。 忘れそうなので、軽く手順を。 まず、サーバーに git のリポジトリを作成しましょ

    sagaraya
    sagaraya 2011/04/07
  • サーバにGitインストール~リモートリポジトリにコミットするまで。|DIGITAL SQUADブログ

    サーバにGitインストール~リモートリポジトリにコミットするまで。 サーバーにGitをインストールし、リポジトリをプッシュしてみる。 ローカルマシンへのインストールは、git (msysgit)をWindowsにインストールを参考に。 せっかちな人のための git 入門 - git をインストールし、共同で開発できる環境を整えるまで : 僕は発展途上技術者 ■サーバーにGitをインストール Index of /pub/software/scm/gitから、最新のソースをダウンロード。 wget http://www.kernel.org/pub/software/scm/git/git-1.6.1.3.tar.gz tar zxvf git-1.6.1.3.tar.gz cd git-1.6.1.3 ./configure make make install ■ローカルレポジトリの作成とコ

    サーバにGitインストール~リモートリポジトリにコミットするまで。|DIGITAL SQUADブログ
    sagaraya
    sagaraya 2011/04/07
  • CentOS4.5にRMagickをインストール - 基本へ帰ろう

    CentOS 4.4にRMagick をインストールする (山隆の開発日誌) ↑コチラ様を参考にやってみる。 ○ImageMagickがインストールされているか確認 # rpm -qa |grep ImageMagick ImageMagick-6.2.8.0-3.el5.4入っているっぽい。 ○Rubyがインストールされているか確認 # ruby -v ruby 1.8.6 (2007-03-13 patchlevel 0) [i686-linux]ちゃんと入ってる。 ○「gem install RMagick」をやる。 # gem install RMagick Bulk updating Gem source index for: http://gems.rubyforge.org Building native extensions. This could take a whil

    CentOS4.5にRMagickをインストール - 基本へ帰ろう
  • Twitter、検索結果表示が“3倍速く”なったと発表――フロントエンドの切り替えで

    Twitterは4月6日(現地時間)、Twitterでの検索結果が表示されるまでの速度がこれまでの3倍速くなったと発表した。 同社は2010年の春、急成長する検索ニーズに対処するために検索エンジンを書き換え、リアルタイム検索エンジンを立ち上げた。その際にバックエンドをMySQLからJavaベースのテキスト全文検索エンジンLuceneに移行した。また先週、フロントエンドRuby on RailsからBlenderと呼ばれるJavaサーバに切り替えた。待ち時間の短縮は、こうした取り組みの成果だという。 Twitterでは1日に10億以上のクエリに対応している。Blenderを導入する前の週、日では「#tsunami」というハッシュタグが膨大なクエリを発生させ、検索待ち時間に影響を与えた。Blenderの導入後、800ミリ秒だった待ち時間は250ミリ秒に短縮され、フロントエンドサーバのロー

    Twitter、検索結果表示が“3倍速く”なったと発表――フロントエンドの切り替えで
  • 拝啓、レンタルサーバーから VPS に乗り換えたい人たちへ ~ VPS でできること ~ | astronaughts.net

    束縛する彼 ( レンタルサーバー ) より、 理解ある彼 ( VPS ) まだあなたは自分のサイトやブログをレンタルサーバー上において公開していますか?もう時代は VPS ですよ。あんなに束縛するレンタルサーバーより、自分のやりたいことを受け止めてくれる VPS のほうがあなたにとっては幸せなのでは? で、VPS ってなに? 最近巷に VPS というキーワードが氾濫していますが、そもそも VPS ってなんぞ?っていう方々も多いと思われます。ただレンタルサーバーと VPS を比較とかは、細かいことを言うときりがないし、メリット・デメリットもケースバイケースで一概には言えません。詳細はググっていただけると結構出てきますので調べてみてください。 でも一応 VPS の説明を誤解を恐れずに超簡単に一言でいうと 「専用サーバー(風のもの)が格安で利用できるサービス」 です。 利用する側(自分たち)に

  • 千葉大学アカデミック・リンク・センター/附属図書館

    学ぶ 図書館利用案内 総合利用案内 館利用案内 亥鼻分館利用案内 松戸分館利用案内 資料を探す 図書・雑誌・映像資料などをタイトルで探す 論文や新聞記事などを探す 千葉大学にない資料を入手する 授業と連携したブックガイド(授業資料ナビゲータ) 留学に役立つ資料を探す(ブックハウス海外留学) 学習のサポート オンライン学習支援ポータル(EYeL!) メディア授業サイト・学生用(スマートオフィス) 学習上の課題・悩みを相談する 学習内容・勉強方法を相談する PCの使い方を相談する 調べもので困ったときに相談する 英語を学ぶ、相談する 英語ライティング相談 英語を読む力をつける(多読学習) English House セミナーでさらに学ぶ お昼休みショートセミナー(1210あかりんアワー) これから参加できるセミナー セミナー一覧 動画・ポスターなどを製作する 動画・ポスターを作る 収録機材を

    千葉大学アカデミック・リンク・センター/附属図書館
    sagaraya
    sagaraya 2011/04/07
    「『学習とコンテンツの近接』による能動的学習」
  • PassengerでSinatraを動かす方法 (BLOG) | RED-MOUNT.COM

    SinatraはRuby on Railsのように自動でフォルダやファイルを生成してくれないので、Railsデプロイの際のデファクトスタンダードとなりつつあるPassengerを使ってデプロイを行う際には、必要なフォルダやファイルを自分で作ってあげる必要があります。 デプロイする際に作成する必要があるフォルダやファイルをついつい忘れてしまうので、以下に書いておきます。 左の画像を見れば一目瞭然ですが、SinatraをPassenger上で動かすには、最低4つのファイル / フォルダが必要です。 publicフォルダとtmpフォルダは、説明の必要がないと思います。Railsのフォルダと同じです。これはただ単にデプロイするフォルダの中に作成しておくだけでOKです。画像やCSSJavaScriptを使う場合は、publicフォルダの中に置いてあげるときちんと読み込んでくれます。 Rai

  • Passenger を使ってサブドメインではなく Rails と Sinatra を共存させる - oooooooo

    概要 redmine.example.com や sinatbbs.example.com ではなく、 www.example.com/redmine/ や www.example.com/sinatbbs/ にする方法。 Rails 編 DocumentRoot が /www/htdocs/ だとする。 Rails で作られた Skip や Redmine が /home/oooooooo/redmine-0.8/ や /home/oooooooo/skip-1.1.0/ だとする。 $ cd /www/htdocs/ $ ln -s /home/oooooooo/skip-1.1.0/ skip $ ln -s /home/oooooooo/redmine-0.8/ redmine httpd.conf に下記を追加。 RailsBaseURI /redmine RailsBaseUR

  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms