タグ

ブックマーク / gihyo.jp (18)

  • Go Bold、All for One、Be Professional――メルカリが掲げるVALUEを実現するエンジニアリングとエンジニアたち 株式会社メルカリ執行役員CTO 柄沢聡太郎氏に訊く | gihyo.jp

    Go Bold、All for One、Be Professional――メルカリが掲げるVALUEを実現するエンジニアリングとエンジニアたち 株式会社メルカリ執行役員CTO 柄沢聡太郎氏に訊く 設立から3年で日米でのダウンロード数が3,700万を超え、世界屈指のフリマアプリとしてシェアを拡大する「メルカリ⁠」⁠。日から世界への意識でさらに規模を拡大し続けるサービスを支えるエンジニアリングのカギを握るのは何か? メルカリにとってのエンジニアリングとそれを実践するエンジニアたちについて、執行役員CTO 柄沢聡太郎氏に「メルカリのエンジニアリング」について伺いました。 執行役員CTO 柄沢聡太郎氏 メルカリの開発体制 Q:まず、現在のメルカリの開発体制について教えてください。 現在、株式会社メルカリに40名ほど、子会社の株式会社ソウゾウに10名ほどのエンジニアが在籍しています。 エンジニア

    Go Bold、All for One、Be Professional――メルカリが掲げるVALUEを実現するエンジニアリングとエンジニアたち 株式会社メルカリ執行役員CTO 柄沢聡太郎氏に訊く | gihyo.jp
    saisoz
    saisoz 2016/05/31
  • 第1回 マイクロアドに聞く、職人集団が支える広告プラットフォームの世界 | gihyo.jp

    ユーザがWebサイトにアクセスした瞬間にリアルタイムにオークションを行い、配信する広告を決定するしくみが「RTB」です。このRTBによる広告配信サービスを提供するマイクロアドに、システムのインフラやアプリケーションの部分などについてお話を伺いました。 わずか5ミリ秒で広告を選定し入札 インターネットにおける広告配信システムのいとつとして、大きな注目を集めているのが「RTB」(⁠Real Time Bidding)というしくみです。これは、広告枠を持つWebサイトにユーザがアクセスした際、そこに表示する広告をリアルタイムにオークション形式で選定するというもの。媒体社が広告収益の最大化を目的に利用する「SSP」(⁠Supply Side Platform⁠)⁠、広告主が広告効果の最大化を目的に利用する「DSP」(⁠Demand Side Platform)という2つのプラットフォームの間で、1

    第1回 マイクロアドに聞く、職人集団が支える広告プラットフォームの世界 | gihyo.jp
    saisoz
    saisoz 2015/02/13
  • 第3回 Agile2013 初日レポート「What is Devops?」 | gihyo.jp

    今日から格的にAgile2013が始まります。昨日と比べてスケジュールも多くなっています。 I Heard Devops 最初に参加したセッションは、10:45~12:00のJohn Willis氏による「What is Devops?」(⁠Devopsとか何か?)と題したセッションです。 Devopsで国際的に有名なJohn Willis氏の講演です。John Willis氏はEnstratius社に勤めていましたが、最近になって会社がDellに買収されたので、現在はDellのディレクターです。最初にExxon社に就職した後、彼の奥さんはそんなに嬉しい顔をしなかったそうですが、多くのスタートアップに参加したと経歴を語りました。 「最近はウクレレを勉強しはじめた」と言いながら、急にウクレレを取り出して歌い始めました。 歌の歌詞は下のようです。歌声にはそんなに自信がないと言っていましたが、

    第3回 Agile2013 初日レポート「What is Devops?」 | gihyo.jp
    saisoz
    saisoz 2013/08/06
  • ファミコンの驚くべき発想力 ―限界を突破する技術に学べ― | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍

    PCポケットカルチャー ファミコンの驚くべき発想力 ―限界を突破する技術に学べ― 著者 松浦健一郎,司ゆき 著 発売日 2012年8月22日 更新日 2012年8月22日

    ファミコンの驚くべき発想力 ―限界を突破する技術に学べ― | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍
    saisoz
    saisoz 2012/08/22
  • 第16回 情報発信の意義 | gihyo.jp

    質的非同期」というのは、当は非同期だけど同期としても使える、というような意味です。筆者の造語ですw。 「問題の存在を知らせること」のすばらしさ 今回のテーマは情報のやりとりの善し悪しではなく情報発信自体なので、この中でも最も情報発信に向いている(と筆者が思う)ネットでの情報発信について主に考えてみます。 中でも、先ほど触れたようにメーリングリストやネットニュースなども重要な情報発信のメディアではありますが、やはり現在の状況を考えるとWebがその中心にあるというのは間違いないところですので、これ以降は特にWebにフォーカスしてみます。 Webが登場してからの情報発信のしやすさというのは、それまでとケタ違いだと思います。当初はサーバをどうする?という話もありましたが、VPSblogサービス、そしてTwitterやFacebookなどが登場してからというもの、情報発信に関する実質的金銭に

    第16回 情報発信の意義 | gihyo.jp
    saisoz
    saisoz 2011/02/28
  • 独学で極める “Webデザイン”の技と心:第10回 CSS Spritesでサイトを高速化|gihyo.jp … 技術評論社

    今日は、CSSを使ってサイトを高速化するテクニック「CSS Sprites(CSSスプライト⁠)⁠」についてのお話をさせていただきます。 サイトの高速化というと、プログラムの最適化を行ったり、サーバのチューニングを行ったりというイメージがあるかと思います。実はCSSを上手に使うことによっても、サイトの高速化を行うことができます。しかも、かなりの効果が期待できるのです。 CSS Spritesとは? 通常、ウェブページを制作する場合、デザインファイル(psdやpngなどの画像)をスライスし、HTMLのimg要素として埋め込んだり、CSSの背景画像として指定していることと思います。 それらの画像を一つにまとめ、1度の読み込みでのリクエスト数を減らすテクニックのことを「CSS Sprites」と呼びます。 このテクニックは、以前からマウスオーバーメニューを実現する際にも使われていたものでもありま

    独学で極める “Webデザイン”の技と心:第10回 CSS Spritesでサイトを高速化|gihyo.jp … 技術評論社
    saisoz
    saisoz 2009/05/28
  • 第13回 携帯サイトのアクセス解析 | gihyo.jp

    電通総研の2007年の発表では携帯(モバイル)の広告費は2011年に1,284億円となり、2006年(390億)の3.3倍にになると予想されています。 図1 携帯広告費の予測(電通総研発表の資料より作成) 2006年にキャリアで大手検索エンジンが採用されてから、検索連動型広告がPC同様に広まり、携帯サイトでもSEM/SEO対策が当然となってきています。 携帯サイトでも効果測定の必要性が高まってきています。 しかしながら、これまでの連載で説明してきたPC版の効果測定と携帯サイトでは注意しなければならない点があります。 1. 携帯キャリアでの仕様の違い 2. キャリア毎のユーザの識別に違いがある 3. 検索エンジンの種類 4. JavaScriptが利用できない(一部機種を除く) 携帯サイトの注意点 効果測定という観点から注意しなければならない点は下記のとおりです。 1. ユーザの識別 2.

    第13回 携帯サイトのアクセス解析 | gihyo.jp
  • 「エンジニアの未来サミット」レポート 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    「エンジニアの未来サミット」レポート 記事一覧 | gihyo.jp
    saisoz
    saisoz 2008/09/21
  • 第7回 SEO/SEMの効果測定(前編) | gihyo.jp

    第5回、第6回ではコンバージョンを計測する仕組みや方法について説明しました。 今回はSEO/SEMの効果測定について説明しましょう。 事前準備 SEO/SEMの測定を行う前に確認しておくことを挙げてみましょう。 1)自然検索(オーガニック検索)と検索連動型広告を区別する 2)検索連動型広告の流入においてユーザが入力していたキーワードを取得する 3)SEO対策を施したページの流入キーワードを取得する 4)検索連動型広告の出稿情報を測定ツールに定義する 5)コンバージョン測定の設定を確認する 6)測定ツールで取得できる情報を確認 1)自然検索(オーガニック検索)と検索連動型広告を区別する 自然検索(オーガニック検索)と検索連動型広告を区別できるようにしておく必要があります。 リファラーだけで流入元を判定していると、自然検索と広告が混在してしまい、検索連動型広告の効果検証ができません。 利用して

    第7回 SEO/SEMの効果測定(前編) | gihyo.jp
    saisoz
    saisoz 2008/09/03
  • 第3回 知っておきたいスケールアウトの基礎知識 その2 | gihyo.jp

    それでもすべきスケールアウト さて、これまでボトルネックの調査について説明をしてきましたが、具体的にどのようにシステム増強の対応をすれば良いでしょうか。最近注目のシステムの増強方法は、スケールアウト型です。しかし、スケールアウト型の増強方法は設計が複雑になるだけでなく、実際にサービスを稼働させてからの運用なども煩雑になる可能性があります。 そのため、スケールアウト型のシステム増強を設計する際は、「⁠簡単に運用することができるか」という点まで考慮をして検討するようにしたほうが良いでしょう。 スケールアウトをさせるときの注意 負荷分散のために、今まで1台で処理していたサーバを分けるとなると、データの確実な保存が課題になってきます。スケールアウトには、複数のサーバでのデータの保持がつきものになるため、避けては通れない問題といってよいでしょう。 実はこの問題に関しては、最適な解決策が場合によって変

    第3回 知っておきたいスケールアウトの基礎知識 その2 | gihyo.jp
    saisoz
    saisoz 2008/08/30
  • 第2回 知っておきたいスケールアウトの基礎知識 その1 | gihyo.jp

    サービスを初めてから高負荷になるまで さて、今回からは具体的に、個人でサービスを初めてからシステムを増強していくまでの課程を説明していきたいと思います。 まずサービスを始める際は、手っ取り早さやコストの問題などから、複数のユーザと共有のレンタルサーバから始めるケースが多いですが、ある程度の人気が出てくるとアクセスに耐えきれなくなり専用サーバを借りるというパターンになると思います。 ここまではわかりやすくシステムを増強することができるのですが、専用サーバで耐えきれなくなってきた際はそれ以降はどのようにすればよいのでしょうか? その負荷はホンモノか? まず、サーバの負荷が高いといっても現象はさまざまです。負荷が高いといった現象は具体的に発見されるのは、「⁠ユーザから見たレスポンス」から発見されることが多いはずです。 ここで単純に「サーバを増強しなければ!」と判断はせずに、何が原因でパフォーマン

    第2回 知っておきたいスケールアウトの基礎知識 その1 | gihyo.jp
    saisoz
    saisoz 2008/08/27
  • [はまちちゃんのセキュリティ講座]ここがキミの脆弱なところ…!:第1回 HTTPのしくみを復習しよう|gihyo.jp … 技術評論社

    こんにちはこんにちは ! ! はまちや2です! 今日からぼくと一緒にWebプログラミングのセキュリティについて、ちょっぴり勉強してみませんか!今回はHTTPがどんなやりとりをしているのか、簡単におさらいしてみましょう!

    [はまちちゃんのセキュリティ講座]ここがキミの脆弱なところ…!:第1回 HTTPのしくみを復習しよう|gihyo.jp … 技術評論社
  • 第1回 UNIX的なアレ:gihyo.jp出張所開設のお知らせ | gihyo.jp

    スタートの経緯・挨拶 最近では個人でWebサービスを作る方も増えていますが、アクセスが増加してくると確実に問題となってくるのがパフォーマンスや可用性の問題です。ある程度まではアプリケーションの修正することでパフォーマンスを向上させることはできますが、やはり限界はどこかできてしまいます。 しかしながら、「⁠どうやってシステムを増強していけばいいのだろう」という知識に関しては世間にあまり出回っていませんでした。そのようなときに参考になるような技術や考え方を提供したいという思いから、連載を執筆させていただくことになりました。 連載においては、さまざまな技術を用いて、システムの設計・構築するためのさまざまな方法を提供していきたいと思います。 システム拡張時の手段と問題 システムの規模が大きくなればなるほど課題となってくるのが、どのようにシステム全体を増強していくかです。 システムの増強において

    第1回 UNIX的なアレ:gihyo.jp出張所開設のお知らせ | gihyo.jp
    saisoz
    saisoz 2008/08/06
  • redMine|Ruby on Railsで作られたプロジェクト管理ツールredMineを使ってみよう!:第1回 プロジェクト管理ツールの必要性/Tracとの違い/redMineがオススメな理由|gihyo.jp

    プロジェクト管理ツールの必要性 みなさんのプロジェクトは上手に運営できていますか? プロジェクトメンバーのタスクの進捗管理はできていますか? 問題・課題管理はスムーズに行えていますか? ExcelやWord、紙資料を用いた管理で、作業が煩雑になっていませんか? 進捗報告ミーティング用の会議資料作成やチームメンバとの情報共有のために、大きく時間を取られていませんか? ファイルサーバには必要かどうか判断できない無駄な資料があふれかえっていませんか? ソースコードはきちんと管理されていますか? リリース用のソースコードに、どんな機能が盛り込まれ、どんな不具合が解決したのか、ちゃんと把握できてますか? プロジェクトが混沌としてくると、ドキュメントやソースコードの構成管理がぼろぼろになり、プロジェクトメンバの作業の進捗具合をリーダが見通せなくなります。その結果、上記のような問いかけに対して「できてい

    redMine|Ruby on Railsで作られたプロジェクト管理ツールredMineを使ってみよう!:第1回 プロジェクト管理ツールの必要性/Tracとの違い/redMineがオススメな理由|gihyo.jp
  • UNIX的なアレ:gihyo.jp出張所 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    UNIX的なアレ:gihyo.jp出張所 記事一覧 | gihyo.jp
    saisoz
    saisoz 2008/08/06
  • エンジニアの未来サミット

    かつては日の基幹を担うと言われたIT(Infomation Technology)業界。しかし,いつの間にか「3K,5K」「35歳定年説」など,ネガティブなイメージが定着し,さらに最近のイベントで物議を醸した「エンジニア最初の10年のキャリア」についてのさまざまな議論から,IT業界の将来すら不安視されることが増えてきました。 でも,実際のところはどうなのでしょうか? サミットでは,これからIT業界を目指す学生,また今IT業界に入ってきた若手エンジニア・デザイナーの皆さんからの疑問や不安に対し,業界をリードする「アルファギーク」の面々,そして今活躍している30代前後のエンジニア,いわゆる7x,8x世代の方々がお応えします。 彼らが語るIT業界の今,さらに実際の仕事への取り組み方やエンジニアの魅力について語る熱いメッセージをぜひお聞きください。

  • 小飼弾のアルファギークに逢いたい:#13 シックス・アパート 宮川達彦|gihyo.jp … 技術評論社

    今回の対談相手は、シックス・アパート(⁠株⁠)勤務で、現在サンフランシスコ在住の宮川達彦さん。誌でも連載や特集でこれまで何度もご執筆いただいていますが、渡米して数年、アメリカでの生活はどんな感じなのでしょうか? 左:宮川達彦氏、右:小飼弾氏(撮影:武田康宏) 経歴 弾:お久しぶりです。 宮川(以下、宮⁠)⁠:お久しぶりです、どうも。 弾:最初に、あらためて簡単な経歴を。 宮:東京大学の理学部情報科学科でコンピュータサイエンスの勉強をしていて、2年のときにオライリー・ジャパンでバイトを始めました。そのときはコンピュータというより事務系の仕事で、4年になったときにオン・ザ・エッヂ[1]でアルバイト。それが1999年。上場前で、弾さんが入る…。 弾:前ですよね。そう、先輩なんですよ、オン・ザ・エッヂでは。 宮:僕が2ヵ月くらい前に入って。それから5年くらいライブドアにいて、2005年からシック

    小飼弾のアルファギークに逢いたい:#13 シックス・アパート 宮川達彦|gihyo.jp … 技術評論社
  • #1 (株)はてな 近藤淳也・令子 » 小飼弾・直美(前編)|gihyo.jp

    連載第2回目は、なんと夫婦同士の対談です。お相手は、はてなダイアリーやはてなブックマークをはじめ、エンジニアのみなさんにも人気のサービスを次々とリリースしている(⁠株⁠)はてなの代表取締役社長 近藤淳也さんと、その奥様であり、はてなで広報、総務、経理などのお仕事をされている令子さん。それを迎え撃つのは、小飼弾さんとその奥様、直美さんです。いったい、どんなGeek話が飛び出すのでしょうか?(文中、敬称略⁠)⁠ なお、この対談の模様は、近藤淳也さんの日記でも、podcastで音声が公開されています。 編集部注) 対談は2006年5月に行われたものです。 撮影:武田康宏 夫婦でも情報共有 弾:淳也さんは社内の情報共有を強く意識されていますが、夫婦間の情報共有はどうですか? 令子:彼は、夫婦のことは夫婦でちゃんと情報共有しようっていうスタンスだったんですけれど、私は個人は個人なんだから、知らない

    #1 (株)はてな 近藤淳也・令子 » 小飼弾・直美(前編)|gihyo.jp
    saisoz
    saisoz 2008/02/04
    うほほ
  • 1