タグ

2016年1月12日のブックマーク (16件)

  • 岡大元教授 解雇無効求め提訴 - NHK岡山県のニュース

    未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。 登録したい都道府県を地図から選択します。 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。 ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。 岡山大学薬学部の教授2人について岡山大学は大学の人事をめぐって刑事告訴や記者会見を行うなどしたことは適性を欠いているとして解雇しました。 2人の元教授はこれまで医学部の論文に不正があるとして告発を続けていて、「刑事告訴はしておらず解雇権の乱用だ」などとして解雇の無効を求める訴えを岡山地方裁判所に起こしました。 解雇されたのは岡山大学薬学部の元学部長、森山芳則元教授と榎秀一元教授の2人でこれまで医学部の論文に不正があるとして告発をする一方大学はおととし9月、部下の教員にハラスメントを行ったとして、2人を停職9か月の懲戒処分にするなどしていました。 解雇を受けて12日は岡山大学と森山元教

    岡大元教授 解雇無効求め提訴 - NHK岡山県のニュース
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/01/12
    岡大続報
  • 学術論文:「再現性」の記述「ほぼすべてに欠陥」 | 毎日新聞

    米スタンフォード大などの研究チーム発表 世界で発表された過去15年間の生物医学系の学術論文を抽出して調べたところ、同じ方法で実験すれば同じ結果が得られる「再現性」を確認するための手法が十分に書かれていないなど、ほぼすべてに欠陥があったとする分析結果を、米スタンフォード大などの研究チームがオンライン科学誌プロス・バイオロジーに発表した。資金の提供元などに関する情報がない論文も多く、論文のデータ改ざんや捏造(ねつぞう)の背景になっているとの指摘もある。 研究チームは、2000〜14年に発表された生物医学系論文から441を無作為に抽出。そのうち実験データを伴う268を精査したところ、再現実験に必要な全ての手順や条件を公表している論文は1だけだった。

    学術論文:「再現性」の記述「ほぼすべてに欠陥」 | 毎日新聞
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/01/12
    ほえー
  • 自分の「ソフトウエア実現力」を測る八つの質問

    ITpro読者の皆様、明けましておめでとうございます。2016年もよろしくお願いします。 新年に相応しい話題は何かと考えた末、「自分が所属している組織の実力を自分で確かめてみる」ということを思いつきました。確かめてみて所属先に実力があると分かれば、安心して仕事に取り組めます。足りない点に気付けば手を打てます。実力があまり無いと気付いた場合、転職転身を検討したくなるかもしれませんが、むやみに危機感を煽るつもりはありません。 組織の実力を確かめる前に、組織とは何か、実力とは何かを定義する必要があります。まず、ITpro読者の皆様が所属している組織はすべて対象とします。 いわゆるユーザー企業(情報システム部門や情報システム関連会社あるいは事業部門)と、いわゆるITベンダー企業です。ITを使ってビジネスをしている企業はすべてITベンダーに含めます。先々、ユーザーとベンダーという分け方は無くなってい

    自分の「ソフトウエア実現力」を測る八つの質問
  • 「新人なのに経験者」、偽の職歴で売られた話

    「君はちょっと年くってるから経験者としてやってもらう」 新入社員の研修を終え、初めて現場に出る直前、営業担当の先輩からこう申し渡された。何を言っているのかまるで分からない。そもそも先輩は「今から職歴を説明する」と言った。新人の自分に職歴とは一体何だろう。 年をくっていたのはその通りであった。私は10代の終わりに大病をしたため、何事にもやる気を失い、進学もせず、今で言えばフリーターになり、社会からほとんどドロップアウトしていた。その後、一念発起して専門学校でプログラミングを学び、あるソフトハウスになんとか入社したとき、私は23歳になっていた。 現場の経験はまったくない私であったが、そのソフトハウスは高く売れるとふんだらしい。営業が偽の職歴を用意し、未経験者の私を経験者に仕立てて貸し出すという。営業が勝手に書いた私の職歴欄には「原発の制御システムを開発した経験がある」と記載されていた。 原発の

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/01/12
    ユーザー企業へ転職してプロパー側になったからでは > id:NOV1975
  • 「ゼロからのスタート」ではない、主婦の再就職 - 日本経済新聞

    結婚、出産や夫の転勤などさまざまな事情で退職し、主婦に徹してきたが、子どもに手がかからなくなったので新たなキャリアを見つけたい。パートや非正規で働いてきたが、そろそろフルパワーで仕事を始めたい。多くの女性が40代からキャリア人生を再スタートさせています。一方、人手不足に悩む企業は女性の雇用にも積極的になってきており、女性向けの就職支援サービスも増えるなど追い風も吹いています。主婦向けの人材サービスを展開する株式会社ビースタイルで、しゅふJOB総研所長を務める川上敬太郎さんに、今どきの主婦の再就職事情をお聞きしました。

    「ゼロからのスタート」ではない、主婦の再就職 - 日本経済新聞
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/01/12
    「時短エグゼ」
  • もはや「リセットボタン感覚」という言葉をお説教に使える時代は終わった: 不倒城

    人生にリセットボタンはねえんだ!!」 「最近のゲーム機にもリセットボタンねえよ!!」 「えっ。じゃあ人生にセーブ&ロード機能はねえんだ!!!」 「最近のソーシャルゲームにもそんな機能ねえよ!!!」 「えっ。えっ。じゃ、じゃあ人生に課金システムは」 「あるよね」 「うん、あるね」 私の長男(8歳)は、「リセットボタン」という機能を知らない。 以下、既出議論かもしれないが、気にせず話を進めることにする。 ゲームに対してあまり興味や親和性をお持ちでない中高齢の方が、「リセットボタン感覚」「リセット感覚」という言葉を若者批判・ゲーマー批判の種として用いることは、今でもそれほど珍しくはない。Web上ではあまり見なくなってきているが、一時期のゲーム脳議論なんかでは頻繁に引き合いに出される内容であったし、「人生にリセットボタンはない」というお説教を、私はつい最近、この耳で直接聞いた。 しかるに、みなさ

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/01/12
    リセマラってリセットボタン押すのと変わらんと思っていたが違うのか?
  • 会議に遅れそう…窓から線路に、千代田線止める : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    約15分後、同駅の直前で止まっていた電車の窓から乗客の男性が線路に降りたため、安全確認のため、同線はさらに40分近く一部区間で運転を見合わせた。 東京メトロによると、電車の窓から降りた男性は「会議に遅れそうだったので降りた」と話したという。ホームから転落した男性にけがはなかった。 このトラブルで、千代田線とJR常磐線は一時運転を見合わせ、計10万4000人に影響が出た。

    会議に遅れそう…窓から線路に、千代田線止める : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/01/12
    謎だ
  • 「学習スタイル」という考え方は迷信に過ぎない

    by Tamaki Sono 「色とりどりのペンを使ってノートを取ると覚えやすいタイプ」「何度も読むことで内容を覚えるタイプ」など、人によって勉強法に向き不向きがあるという「学習スタイル」の考え方を自然と受け入れている人も多いはず。しかし、この「学習スタイル」という考え方はそもそも根拠の曖昧なニューロサイエンの迷信であることを、ニュースサイトのQuartzが報じています。 The concept of different “learning styles” is one of the greatest neuroscience myths - Quartz http://qz.com/585143/the-concept-of-different-learning-styles-is-one-of-the-greatest-neuroscience-myths/ 学習スタイルの考え方にはい

    「学習スタイル」という考え方は迷信に過ぎない
  • 「1日1万歩で健康になる」は大きなウソだった | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「1日1万歩で健康になる」は大きなウソだった | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/01/12
    一日に8000歩歩き、夕方に20分早歩きするのがベスト
  • 類人猿ギガントピテクス、大きすぎて絶滅していた (ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

    絶滅した類人猿ギガントピテクスは、かなりの大きさだった。化石から、身長は3m、体重は500kgほどだったとされる。 【ギャラリー】オーストラリアで絶滅した大型哺乳類たち  動物にとって、大きいことは有利だ。捕者にべられにくいし、料を探すときにも広範囲をカバーできる。ギガントピテクスは、現在の中国南部にあたる熱帯雨林に600万~900万年にわたって生息していたが、今からおよそ10万年前、更新世の後期に絶滅した。原因は、気候が変化したなかで、この類人猿の大きな体が仇になったらしいことが、新たな研究でわかった。 「ギガントピテクスは、その大きさゆえに、大量の料に依存していたと考えられます。更新世の間に、多くの森林がサバンナの草原に変化していきました。巨大な類人猿にとって、単純に料供給が不十分だったのです」と、今回の研究を行ったドイツ、テュービンゲン大学のエルベ・ボヘレンス氏は語る。

    類人猿ギガントピテクス、大きすぎて絶滅していた (ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/01/12
    大きすぎてもダメ
  • エボラ患者死亡率、マラリア治療薬で低下 長崎大助教ら:朝日新聞デジタル

    マラリアの治療薬がエボラ出血熱の患者の死亡率を低下させた、という研究成果を長崎大助教ら国境なき医師団(MSF)の研究チームがまとめた。6日発行の米医学誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(電子版)に掲載された。 研究したのは、2014年10~12月、MSFの一員として、西アフリカ・リベリアのエボラ治療センターで活動した鈴木基(もとい)助教らのチーム。 エボラ患者はマラリアに同時感染している場合もあり、MSFの治療センターでは全員にマラリア治療薬を投与する。入院したエボラ患者382人のデータを解析したところ、治療薬の一つアーテスネート・アモジアキン(ASAQ)の場合、通常使われる治療薬よりも死亡率が31%低いことがわかった。 ただ、作用のメカニズムは不明で、今後の研究が必要という。鈴木助教は「この研究を一つのステップとして、エボラの治療法の確立につなげていきたい」と話している。

    エボラ患者死亡率、マラリア治療薬で低下 長崎大助教ら:朝日新聞デジタル
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/01/12
    エボラに効いたのか同時感染したマラリアに効いたのかよくわからない
  • 18歳投票権「空白」解消へ 転居3カ月未満は旧住所で (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    今夏の参院選から始まる18歳選挙権をめぐり、春の進学・就職に伴う転居によって投票する権利が得られないケースを防ぐため、自民、公明両党は転居前の居住地で選挙権を与える公職選挙法改正案を今国会で成立させる方針を固めた。与党は野党にも賛同を呼びかけており、早期成立をめざす。 18歳選挙権が適用される改正公選法の施行日は今年6月19日で、この日以降、7月に行われる見通しの参院選の投票日までに満18歳以上となっている18、19歳が初めて参院選の有権者となる。総務省によると、18歳選挙権の導入により選挙権を得る18、19歳は計約240万人で、今回の法改正で適用対象となる推定人数は「少なくとも7万人程度はいるのではないか」(同省幹部)という。 現在の公選法の規定では、有権者として3カ月以上の居住期間がなければ転居先の選挙人名簿には登録されない。また、初めて選挙権を得る場合は、旧住所の自治体でも「3カ

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/01/12
    参院選で投票するためか。でも学生なら前期期末試験の時期で帰省どころではないんじゃね?
  • 類鼻疽菌、通説より広範囲にまん延か 致死率70% 国際研究

    ペトリ培養皿。ベルギー・アントワープの病院で(2010年8月13日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/BELGA/JORGE DIRKX 【1月12日 AFP】感染すると死に至る危険性が高く、治療が困難な細菌性疾患の類鼻疽(るいびそ)は、これまで考えられていたより広範囲にまん延しているとの研究結果が11日、発表された。同感染症による年間死者数は世界中で数万人に上っているという。 ホイットモア病としても知られる類鼻疽は、アジア南部と東部、太平洋諸国と豪州北部などの一部地域の風土病と長年考えられてきた。 だが、国際研究チームによる最新の分析結果は、類鼻疽が南米大陸とサハラ以南アフリカの全域にわたって存在するうえ、中米、アフリカ南部、中東などの一部にも存在する可能性が高いことを示唆している。 研究は、英オックスフォード大学(Oxford University)、タイ・バンコク(Bang

    類鼻疽菌、通説より広範囲にまん延か 致死率70% 国際研究
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/01/12
    やばい
  • 高齢化進むフィンランド、公務員の有給休暇を削減 緊縮財政推進

    ベルギー・ブリュッセルの欧州連合(EU)部に到着したフィンランドのユハ・シピラ首相(2015年7月7日撮影、資料写真)。(c)AFP/KENZO TRIBOUILLARD 【9月11日 AFP】緊縮財政を推進するフィンランド政府は8日、低迷する経済の立て直し策として、公務員の有給休暇の削減を発表した。 フィンランド政府は声明で「長い休暇、特に公務員のものは38日から30日に削減される」と発表した。また、公休日も削減される他、病気休暇の1日目は有給休暇扱いにならなくなる。 フィンランドのユハ・シピラ(Juha Sipila)首相は、100億ユーロ(約1兆3000億円)規模の「財政の持続可能性への課題」と同首相が呼んでいる高齢化などによる財政赤字の問題に取り組む上で、今回の削減は「必要不可欠」だと語った。また同首相は記者団に「この対策は現在の労働協約の期限終了後から効力を生じる」と説明した。

    高齢化進むフィンランド、公務員の有給休暇を削減 緊縮財政推進
  • 新卒の22歳が同棲を始めて10ヶ月経ったのでメリットとデメリットをまとめた - shimotsu

    去年の3月、都内に引っ越してきたタイミングで彼女と同棲しはじめ、約10ヶ月過ぎた。結論から言うと、誰かと一緒に暮らすのはとてもいいことづくめだと思う。引っ越してくるまでは2年間、隣県で大学生として一人暮らしをしていたが、その時期より今のほうがはるかに楽しい。はっきり言って、比べものにならない。 同棲するのはなかなか踏み切れないと聞くし、この生活について「◯◯ってどうなの?」と聞かれることがたまにあるので、自分なりにこれまで生活してきた感想をまとめてみる。迷っている人の参考になれば幸いである。 いまいちだったこと まずは、「これはいまいちだな…」と思ったことから。メリットの方が多いのだけど、もちろんいいことばかりでもない。この10ヶ月を振り返ってみて絞り出したのがこの2つ。 完全な「一人の時間」が作りにくい 同棲をはじめる前から予想していたし、よく言われることだけど、たしかにこれはその通りだ

    新卒の22歳が同棲を始めて10ヶ月経ったのでメリットとデメリットをまとめた - shimotsu
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/01/12
    家事を彼女に丸投げ。結婚しない(=社会的責任を取らない)。そりゃいいことづくめだろうよ。
  • 成人式が荒れる原因は、偏差値によって分断された社会を、もう一度一緒に集える機会を設けてしまったことで、逆襲のチャンスになってしまっているという点が、本当の本質でありまして、ですから、これを防ぐには、成人式を階級別に開催するしかないと考えるわけです。 | 大石哲之ブログ

    成人式が荒れる原因は、偏差値によって分断された社会を、もう一度一緒に集える機会を設けてしまったことで、逆襲のチャンスになってしまっているという点が、本当の本質でありまして、ですから、これを防ぐには、成人式を階級別に開催するしかないと考えるわけです。 | 大石哲之ブログ
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/01/12
    「つまり小学校で学んだ最も大事なことは、自分の身を守るには、所属する組織を選べるような立場にならないといけないということ」→コミュ障決定