タグ

2016年4月13日のブックマーク (11件)

  • 「神への生け贄」が階層化社会を生み出していた:研究結果

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/04/13
    母系社会ではなさそう
  • 教育×WASEDA ONLINE

    「不平等」な学歴獲得競争 松岡 亮二/早稲田大学高等研究所助教 家庭環境によって子どもの学力や学歴が異なることは広く知られるようになってきました。確かに、親が大卒であれば子も大卒となる傾向にありますが、これは自動的に生じるわけではありません。私の研究テーマは、どのように世代間の学歴再生産が生じているのか、そのメカニズムをデータに基づいて明らかにすることです。不平等が世代間伝達する経路は数多く考えられるのですが、ここでは私自身が行ってきた14編の査読付き論文に基づいて概観します。それぞれの詳しい内容については引用文献をご参照ください。 「みんな」が習い事? 学力や学歴獲得競争のスタートラインは平等ではありません。育つ家庭によって、学校で高い成績や評価を得ることに有利な子がいる一方、そうでない子たちがいます。では、家庭によって何が異なるのか。世帯収入(経済資)や親学歴文化)などを含む社

    教育×WASEDA ONLINE
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/04/13
    更に中学受験が早期から階層を強化する
  • 大卒の価値が徐々に低下する日本社会

    は「学歴社会」と言われている。学歴社会とは、富や地位の配分に際して学歴が影響する度合いが高い社会のことだ。 日の場合、25~34歳の高卒就業者の賃金を100とすると、同年齢の大卒就業者の賃金は144(2012年)となり、大卒の給与は高卒の1.4倍多い。しかしこの相対値がもっと高い国もあり、アメリカは170、南米のチリでは261にもなる。大学進学率が低いチリでは、大卒者の希少価値が高いからだ。 【参考記事】学歴や序列さえも無意味な「新しい平等な社会」へ 一方、学歴による差がほとんどない国もある。北欧のノルウェーでは、高卒者に対する大卒者の相対賃金は107でほぼ同じだ。学費が無償であるためか大学進学率が高く、大卒の学歴の価値が相対的に下落している。 大卒者の割合と、高卒に対する大卒の相対賃金をとった座標上に世界各国を配置すると、大卒学歴の社会的性格が見えてくる。<図1>は、25~34歳の

    大卒の価値が徐々に低下する日本社会
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/04/13
    チリはさすがに大卒希少だろう。別に日本の大学進学率は高くない。
  • 妻の奨学金300万は夫が支払わなくてはならないのか?

    自分33 33 長女4 長男2 次男1 港区在住 4LDK 出身地である大阪に居た頃、婚活で6年前出会い結婚北海道出身。 最近、に奨学金約270万円の借金が有ることが判明。 早急に働いて自身で返済するように促すも、「忙しい」と働きに出ることを拒否する。 当方の家事分担はゴミ捨て、休日、料理中の子供の世話。 仕事が忙しくこれ以上の家事を分担することは出来ない。 当然、家政婦を雇うほど裕福では無いのでアウトソーシング等と言う意見は要らないからな。 の奨学金は夫が支払わなくてはならないのか?

    妻の奨学金300万は夫が支払わなくてはならないのか?
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/04/13
    なんで奨学金あるのだんなさん知らなかったんだろう
  • 人間の一夫一婦制、理由は「真実の愛」でなく細菌 研究

    カップル。ブラジル・リオデジャネイロにあるコパカバーナ・ビーチで(2014年2月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/CHRISTOPHE SIMON 【4月13日 AFP】人間が一夫一婦制となり、大半の動物にとって自然な行為である、より多くの配偶関係を持つ「乱婚」を拒絶するようになった理由は何なのだろうか。道徳か、宗教か、それともおそらく愛だったのか──。 12日に発表された研究論文によると、その答えは細菌だという。研究は、人間の祖先は、性感染症が引き起こした大混乱によって、同じ相手と一生添い遂げる方が賢明との結論に至ったとしている。 カナダ人とドイツ人の研究チームは、先史時代の狩猟採集民が農耕を行うために定住するようになった後、集団で暮らす人々の中で性感染症が発生して広まった事態を考察した。 野放し状態のままでは、性感染症はまん延し、個人の生殖能力と集団全体の繁殖率に悪影響を及ぼす恐れ

    人間の一夫一婦制、理由は「真実の愛」でなく細菌 研究
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/04/13
    梅毒は舶来品じゃなかったか?
  • 奨学金を使い込む「困窮する親」の悲惨な現実

    しかし、奨学金に関する問題は「卒業後」に発生するだけではない。貸与を受けたのに、大学を中退せざるを得ないケースも出ている。その理由としては「奨学金を借りたが、親が別のことに使ってしまった」といった声が、大学の現場から聞こえてくるという。 なぜ、このようなことが起こるのだろうか。 日学生支援機構も「使い込み」を把握している 日学生支援機構からの奨学金は、学生人に貸すものであり、当然、人名義の口座に振り込まれる。しかし、借りる段階では、人は高校を卒業したばかりの未成年であることがほとんど。そのため、実質的には親が財産を管理しているということがあるのだ。 もちろん管理の主体が誰であろうと、それが学業に関することに使われていれば、何の問題もない。しかし、全く関係のない支出に流用されているケースが出ている。奨学金を貸与する日学生支援機構も、学校の奨学金事務担当者との日常のやり取りや、返還

    奨学金を使い込む「困窮する親」の悲惨な現実
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/04/13
    普通に経済DV案件
  • 市川保育園撤退問題を『子どもの騒音問題』にすり替えさせてはいけない - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 昨日、こんなニュースを読みました。 市川は、新入社員時代に住んでいた街なので、まずは『えっ?』と思ってしまいました。この街は、比較的学校も多く、日常から子供の声は溢れている街です。そんなところでまだ出来上がっても居ない保育園に対して非難の声が上がるのは、ちょっと不自然な感じを受けたからです。市川ってこんなに子育てをするのに優しくない街だっけ?と思ってしまいました。 あれー?と思っていたら、きちんと丁寧にまとめて下さった方が出てきました。 千葉県市川市の保育園の反対運動による開園中止はしょうがない - Enter101 市川は、東京駅まで電車で30分以内でいける立地と、豊かな自然から、近年急速に人口は増加しています。が、主に再開発が進んでいるのは駅の南側のように思われます。今回問題となっているのは、駅の北側。多くの文化人も愛した比較的閑静な住宅街です。 ここに

    市川保育園撤退問題を『子どもの騒音問題』にすり替えさせてはいけない - ゆとりずむ
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/04/13
    車送迎禁止にすればいいだけでは?
  • 結婚はつまらない。 - Everything you've ever Dreamed

    結婚すると喜びと悲しみは2分の1になる。これは僕の持論であり「結婚どう?」とくだらない質問をされたときのお決まりの答えでもある。だが現実をありのまま真摯に答えているのに「そんな言い方をするもんじゃない」「人でなし」と若干非難されることが多く、不思議でならない。「結婚すれば喜びは2倍!悲しみは半分!」そんなギャンブル的な結婚観をぶつけてくる人もいた。喜び倍増のはずの彼の人がパチンコ依存症が原因でわずか数年で離婚したのは捨て身のギャグなのだろう。その女性は結婚した当時を振り返り泣いていた。アホか。泣きたいのはたいして親しくもないのに相応の祝儀と貴重な休日を犠牲にした僕の方である。 結婚すれば喜びは2倍。そんな受動的な甘えたことを言っているからダメなのだ。僕が超現実的に結婚すると喜びや悲しみは半分、下手をすると苦労や出費は2倍になると言っているのは戒めである。特に僕のような天の邪鬼でだらしのない

    結婚はつまらない。 - Everything you've ever Dreamed
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/04/13
    面白くてたまらんが相手が別人だったら知らん
  • 近藤理論を放置してはいけない

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    近藤理論を放置してはいけない
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/04/13
    ツイッターで抗癌剤専門医が嘆いていたな。トンデモ療法動画はミリオン再生なのに、自分の動画は1000もいかんと。
  • 「面白そうだと思った人には必ず会いに行く」【卒業生インタビュー】税所さん(教育学部卒)

    途上国での教育支援に奮闘 チャレンジ精神が深く根づく早稲田の文化が支えに 1年生のとき、ビジネスを通じて社会問題の解決を図る「社会起業家」という存在を知りました。影響を受けて友人たちと考えたのが、私の地元の足立区で子どもたちを対象に無料の学習塾を開くことでした。実現に向けて区に働きかけるなど試行錯誤したのですが、相手を納得させられる企画を出すことができず、構想の段階で失敗に終わってしまいました。気落ちしましたが、「まだこれで終わりじゃない」と仲間と励まし合い、のちに今の活動の起点であるグラミン銀行でのインターンにつながりました。 “好奇心や感受性のアンテナを解き放ち、少しでも反応したものにためらわず飛び込んでみてください。” バングラディシュのグラミン銀行は貧困層を対象に融資を行う銀行で、書籍を読んで興味を持ち、2年生の夏休みに友人たちと現地を訪れました。インターンとして働くなかで、グラミ

    「面白そうだと思った人には必ず会いに行く」【卒業生インタビュー】税所さん(教育学部卒)
  • 富士通を退職した話

    少し前に新卒で入社した富士通株式会社を退職した 理由は簡単に言ってしまえば自分の目指すキャリアパスとのミスマッチ。 おそらく人事部の書類にも、今頃そんな感じのことが書かれているんだと思う。 ただ、それだけで済ませてしまっては腹の虫が治まらないので、 なぜ好き好んでそんな会社に入社して、短期間で退職するはめになったのかを書こうと思う。 入社する前は大学の情報系学部に通い、大学院まで進学して専門分野の研究にそれなりに熱意をもって取り組んでいた。 それもあって、同じ分野の研究を企業として行なっている同社に入社しようと考えた。 内定の前後にいくつかの職種のマッチングを行う機会はあり、自分の希望についてはしっかりと主張したつもりだったけれど、 入社して1週間後に告げられた自分の配属先は、山奥の工場でメインフレームを主とするシステムの開発・保守を行う関連会社への出向だった。 当然この決定に対して人事に

    富士通を退職した話
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2016/04/13
    運だよね(はなほじ