タグ

2017年6月13日のブックマーク (16件)

  • Microsoft Learning Community Blog Post

    Check these resources for answers to common questions: - Certification process overview - Frequently asked questions about Certification exams - Frequently asked questions about online proctored exams - Frequently asked questions about Certification renewal - View, use, and share certificates and achievements - Connect a Certification profile to Microsoft Learn To update your legal name Visit: How

    Microsoft Learning Community Blog Post
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/06/13
    へえ。MSにもSCROM触れるツールあるんだ。
  • Moodle in English: Best SCORM editor? | Moodle.org

  • Japanese Moodle: SCORM対応のeラーニングテスト問題作成ツール との連携 | Moodle.org

    Learn about Moodle's products, like Moodle LMS or Moodle Worplace, or find a Moodle Certified Service Provider. Moodle.com Our social network to share and curate open educational resources. MoodleNet Courses and programs to develop your skills as a Moodle educator, administrator, designer or developer. Moodle Academy Moodle.com Learn about Moodle's products, like Moodle LMS or Moodle Worplace, or

    Japanese Moodle: SCORM対応のeラーニングテスト問題作成ツール との連携 | Moodle.org
  • e-Learning教材の標準SCORMフォーマットで教材作成するフリーソフトeXe - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

    ウィリアムのいたずらが、街歩き、べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も) e-ラーニングのソフトは、フリーでも、Moodleとか、Sakaiとかいろいろあるし、有償のものも含めると、もっともっとたくさんある。 なので、教材を作成する場合、標準フォーマットであるSCORMのフォーマットで作成しておくと、 SCORM対応ソフトであれば(moodleは対応してる。たぶん、Sakaiも?)、その教材を動かすことができる。 ってことで、フリーソフトで、SCORM対応の教材が作れると、いいんだけど・・・ (SCORMのファイル構成も、HTMLも知らなくてもいいような・・) そーいうソフトある?? ってことで、これから紹介するのは、まさにそれ、 SCORMフォーマットで教材作成するフリーソフトeXe ■ダウンロード&インストール ここ http://exelearn

    e-Learning教材の標準SCORMフォーマットで教材作成するフリーソフトeXe - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき
  • Rustici Software is the Leading Authority on SCORM

  • 2010-05-21

    MoodleのScormの検証でオープンソースのeラーニングコンテンツ作成ツールのeXeを使ってみました。 よくLMSの選択条件としてSCORM対応があげられます。SCORMは規格として統一されているように見えますが実際にコンテンツやLMS毎に解釈が異なるので事前に調査が必要となります。コンテンツから送信される履歴についてもLMS側で統計できるとは限りません。 Moodleでよく組み合わされるCaptivateのテスト機能などの場合、評点自体や全体のテスト時間は取得できますが、一問毎の回答時間や点数等詳細な情報は自分でSCORMのログを解析する必要があります。 また、商用LMSはコンテンツの視聴情報を学習履歴として記録しますが、Moodleの場合はリソースだと記録されないのでSCORMを使うケースがあります。 SCORMは画面遷移などの情報が発生する度にDBへの書き込みが行われる為、サーバ

    2010-05-21
  • SCORM対応の教材を作成できるソフトウェアをまとめてみる

    ※2021年4月に更新しました。 SCORMとはSharable Content Object Reference Modelの略で、Webをベースにした学習コンテンツを動作させるための国際標準規格であり、1997年にアメリカの標準化団体ADL(Advanced Distributed Learning Intiative)が策定し、その後何度か改訂されているものです。 もともとADLは学習理論とITを使い世界各地にいるアメリカの軍隊に教育と訓練を標準化させる為に作られた団体です。 日では、経済産業省、先進学習基盤協議会などを中心に普及活動が行われております。 SCORMは、アメリカIT関係の企業や技術者の多くが参加し、メーカーが違っても使い方を共通にするべく申し合わせたのがこのSCORMという規格です。 このエントリーではSCORMって何? という人にでも分かりやすくLMSとSCOR

    SCORM対応の教材を作成できるソフトウェアをまとめてみる
  • 慶応義塾への第2公開質問状:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2012年7月 6日 [leaks]慶応義塾への第2公開質問状 6月にお送りした質問状に、たった1行「お答えできません」という大変示唆的なご回答をいただきまして有り難うございました。さて、このブログで予告しましたように、経歴詐称問題を義塾の他の教員の方々にも戦線を拡大していこうかと存じます。どこにでもホイッスル・ブロワーはいるもので、弊誌に以下のような情報が寄せられました(もちろん弊誌は独自に確認作業を行っており、この内部告発は一部加筆および削除を加えてあります)。 中村伊知哉(大学院メディアデザイン研究科)教授の盟友の菊池尚人(同研究科)准教授も、DMC途絶後もずっと「KMD准教授」とし続けていたので、調べてください。こちらはキム氏の経歴詐称が話題になった後に「特任準教授」に直していますが、たしかその前は特別招聘准教授でしかなかったはず。でも自

  • 教育×WASEDA ONLINE

    子どもの権利基盤型の社会的養護をめざして -子どもたちの夢をはぐくむ奨学金、学習支援のさらなる拡充を- 川名 はつ子/早稲田大学人間科学学術院教授 人生は夢だらけvs夢がもてない 郵便局の前を通りかかるたび「人生は、夢だらけ(日郵便グループのかんぽ生命)のポスターが目に飛び込んできます。一方「夢がもてない:養護施設や里親の下で暮らす子どもたち(ヒューマン・ライツ・ウォッチHuman Rights Watch: HRW日本代表土井香苗)2014年発行の調査報告書 とYouTube の動画が、私たち社会的養護関係者の間では流布しています。両親や祖父母などに保護されて育つ大多数の子どもたちの「夢だらけ」の人生に引き比べ、親元で育つことのできない少数派の子どもたちの「夢がもてない」人生…。子どもは親を選べないのだから、人生のスタートからこんな理不尽な不平等があってはならない、と唇を噛んでいます。

    教育×WASEDA ONLINE
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/06/13
    早稲田に合格しないと恩恵にあずかれない、という高いハードル
  • 分かったつもりで満足するのがビジネスマン:101回死んだエンジニア:エンジニアライフ

    いろいろな仕事を渡り歩き、今はインフラ系エンジニアをやっている。いろんな業種からの視点も交えてコラムを綴らせていただきます。 とある農業従事者の話 私の知り合いに、大阪から田舎に移って農業をやってる人がいる。彼のFacebookを読んでいると面白い。例えば、新しく農具を買った!なんて投稿があるわけだが、必ず目的が書いてある。買った農具がどういうものでどう使うか。きちんと説明しているので、読んでいて面白い。 一方、典型的ビジネスマンと言われるような感じの人知り合いがいる。彼のFacebookを読んでいると非常につまらない。美味そうな料理の写真や「何処そこに行った」という話なのだが、読んでいて何が言いたいか分からない。たまに長文を書いたかと思えば、いろいろと支離滅裂だ。見た目それっぽいが、中身が薄い。 今まで多くのビジネスマンと話してきた。しかし、彼らよりも農業やってる人や、道端で露天を出して

    分かったつもりで満足するのがビジネスマン:101回死んだエンジニア:エンジニアライフ
  • 世界の科学技術「米中2強」に 中国、論文4分野で首位 - 日本経済新聞

    技術革新の源泉となる科学研究論文で、コンピューター科学や化学など4分野で中国が世界トップにたったことが文部科学省所管の科学技術振興機構の調査でわかった。主要8分野を米国と分け合った形で、米国1強から「米中2強」の時代に突入した。科学技術予算の急増のほか、海外在住の中国人研究者の獲得や若手教育などの政策が功を奏している。3年連続のノーベル賞受賞に湧く日は低迷。技術革新や産業競争力で後れをとりか

    世界の科学技術「米中2強」に 中国、論文4分野で首位 - 日本経済新聞
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/06/13
    「日本は得意としてきた化学分野で5位と低迷。他の分野も5~6位だ。」
  • なぜ「ヒーローもの」の主人公に、社長が少ないのか

    映画漫画に登場するヒーローをみると、「社長」や「大富豪」が少ない。米国の作品には多いのに、なぜ日では少ないのか。その理由は……。 スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」に迫っていきたい。 先日、六木ヒルズで開催されている「マーベル

    なぜ「ヒーローもの」の主人公に、社長が少ないのか
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/06/13
    トラGは本文に出てくるらしいw
  • 築50年の家(約10坪)をフルリフォームしたら幾らかかるか。 - かあいがもん「お父さんの日記」

    突然ですが、家をリフォームしました 今現在わたくしが住んでいる家ではなく、わたくしが生まれた時に数年間住んでいた家を。 ちなみに番組とか、何かの企画ではありません。 その家は母親が所有している埼玉の川口市にある築50年の小さな一軒家で、ここ数年間古くなり過ぎて借り手がおらず空き家になっておりました。 世間では空き家問題も増えて来ていますし、このままにして近所に迷惑をかけてしまう事を母親はとってもとっても悩んでおりました。 「お父さん(わたくしの父親)が初めて買ってくれた家で思い出もあるからなるべく売りたくはないの、誰かに借りてもらいたいのどけど今の状態では住める状態ではないし、かと言ってリフォームにそんなにお金をかけたくないから何とかして頂戴」と、言う事でした。 母親の無茶な気持ちを要約すると 「私が死んだらあなたの物になるかもしれないのだから、お金を出し合って何とかしましょう」 と言う解

    築50年の家(約10坪)をフルリフォームしたら幾らかかるか。 - かあいがもん「お父さんの日記」
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/06/13
    坪単価が高くてびっくりした。リフォームって安くないのね。
  • 加計学園:獣医学部 内閣府「学生が集まるのか」懸念示す | 毎日新聞

    今治市議会の資料で分かる 安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」が愛媛県今治市で獣医学部を新設する計画を巡り、内閣府が昨年2月の時点で「学生が集まるのか」と懸念を示していたことが、今治市議会の資料で分かった。ところが、競合する大学もある中、内閣府はその後も市側と連携しながら2018年4月開学を推し進めていた経緯が浮かび、野党側は加計学園を前提に手続きを進めていたとして批判を強めている。【松井豊、小林祥晃、遠藤拓】 毎日新聞が入手した資料によると、昨年2月9日に市議4人が内閣府の藤原豊地方創生推進室次長(現審議官)らと国会内で面会。内閣府側から「(市の)新設大学への財政支援による今後の財政悪化や、人口減少により学生が当に集まるのか」との指摘を受けたとされる。ところが、昨年3月8日の市議会会議では菅良二市長が「最速で平成30(18)年4月の開学となれば大変ありがたい」と表明

    加計学園:獣医学部 内閣府「学生が集まるのか」懸念示す | 毎日新聞
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/06/13
    まずは教員をどうやって集めるのやら。おぼっちゃまはまだたいした実績ないよね?
  • 「いつも笑顔で明るい女が好き」。「都合のいい人外」を求めるポジティブ信仰男 - 妖怪男ウォッチ

    女子が言う「包容力がある男の人が好き♡」は「自分の悩みや感情を全部受けとめてくれて、自分を全肯定してくれて、弱さやネガティブさを見せない」地母神タイプの人外を求めていることがある、と書きました。 婚活女子がよく言う条件「一緒にいて楽しい人・価値観が合う人がいい」がゆるふわすぎて危ない - 妖怪男ウォッチ で、これと似た男性バージョンが「いつも笑顔の人がいい」「いつもポジティブな人がいい」「いつも穏やかな人がいい」「いつも癒される女性がいい」です!!! うんうん笑顔は最高だよねーときめくよねー癒やしだよねーなどと軽く流してしまいがちですが、じっくり話を聞いてみると「それって女性に人外になれって言ってる???心を殺して欲しいマン?欲しいマン?」と詰め寄りたくなる案件、けっこうあります。 インタビューをもとに共通項をどかんと解体してみましょう! 事例1:「愚痴は君らしくない。いつも笑顔でいてほし

    「いつも笑顔で明るい女が好き」。「都合のいい人外」を求めるポジティブ信仰男 - 妖怪男ウォッチ
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2017/06/13
    そういやポジティブ心理学って何? すごく胡散臭いんだけど。
  • 京大・吉田寮で寝ていたら右翼に襲撃された思い出 : 人類応援ブログ

    ではほぼ駆逐された「自治寮」という形態を未だ保ち続ける学生寮界のシーラカンスであり、寮生以外の京大生からは「あそこはヤバイ」「東南アジアのスラムっぽい雰囲気」などとボロクソに言われている場所です。 最近では公安警察を逆に捕まえるなどの業績(?)を残した学生の出身寮などとも言われている吉田寮ですが、実は僕、かなりの期間あそこで生活していたことがあります。

    京大・吉田寮で寝ていたら右翼に襲撃された思い出 : 人類応援ブログ