タグ

2018年5月18日のブックマーク (8件)

  • 「非モテ」ネットコミュニティーに巣くう闇|NHK NEWS WEB

    女性との交際経験がなく、自分を「モテない人間」、いわゆる「非モテ」とみなす若い男性たちのインターネット上のコミュニティーの存在が、ある事件をきっかけに注目されています。その事件とは、先月、カナダ最大都市・トロントでワゴン車が歩行者を次々とはね、10人が亡くなった事件。容疑者の男が事件の直前、ソーシャルメディアに投稿していたメッセージの内容から、「非モテ」ネットコミュニティーの一部で渦巻く、女性に対するゆがんだ怒りや恨みが事件の動機につながった可能性が浮上しているのです。(アメリカ総局記者 須田正紀) 当時 トロントでG7外相会合が開かれていた(4月23日) 「トロントで車が歩道に突っ込んで、歩行者が大勢はねられたようだ」 先月(4月)23日の昼過ぎ、そんな情報がツイッター上で行き交い始めました。ヨーロッパ各国やアメリカで続いてきた車両で一般市民を狙うテロ事件。ニューヨークでも去年10月に起

    「非モテ」ネットコミュニティーに巣くう闇|NHK NEWS WEB
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2018/05/18
    好きな人に相手にされなかったみたいな具体的な辛さとは無縁な感じ
  • 広島大学 学術情報リポジトリ

    The Relationship Between the Processes of Employing Faculty and Their Subsequent Educational and Research Activities at Low-prestige Universities This paper presents specific information about the process of employing faculty, and explores the relationship between the employment process and subsequent educational and research activities. The findings are as follows. Firstly, there are few in which

  • 副業推進の狙いは「人件費削減」は本当か 企業・個人双方に望ましい副業とは

    社員に副業を認める会社が増えている。政府も「働き方改革」の一環として、これを後押ししている。だが世間には「企業の音は人件費の削減なのではないか」という見方がある。これは当なのか。日総研の山田久主席研究員が企業・個人双方にとって望ましい副業のあり方を提案する――。 厚労省も原則禁止から許容にガイドラインを改定 このところ副業を認める企業が増えている。政府が働き方改革の一環として推進していることが影響しているとみられるが、企業が中高年の賃金カットへの補填やリストラにつなげるステップとして位置付けている、との見方もある。従来副業・兼業を原則禁止としてきた企業に変化がみられる背景には何があるのか。 政府は「働き方改革」の一環として、副業・兼業の推進を掲げている。2017年3月28日に発表された「働き方改革実現計画」では、副業・兼業は「柔軟な働き方がしやすい環境整備」の一手段として位置付けられ

    副業推進の狙いは「人件費削減」は本当か 企業・個人双方に望ましい副業とは
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2018/05/18
    「50歳代は賃金大幅カットだが副業を積極的に認める」これだろなあ
  • 夢のない理系

    若者の理科離れとか理系離れとか言うじゃない。まあそりゃそうだよねってのが理系就活生を観察しているとよく分かる。自分は東京大学の工学系修士学生で学内外問わず色々な人の状況を知っている。日の理系の現状はなかなかに酷く全くもって夢がない。 まず就職しても待遇が悪い。例えば大手メーカーの研究開発職に就いたとする。修士卒業の場合、だいたい初任給は23万円/月だ。どんなFラン大学を出ていようと東京大学を出ていようが変わらない。一律たった23万円。もちろんここから上昇するにはするが非常に緩やかな上昇だ。年収800万〜1000万に到達する頃には40歳くらいになっているだろう。大学、大学院と勉強や研究を重ね知識や技術を磨いてもこの程度にしかならない人生だ。 一方、大学時代は遊びほうけ頭すっからかんのくせに就活中だけは意識高く振る舞いそれらしいことを言ってうまいこと商社・広告・マスコミ・金融などの大手に就職

    夢のない理系
  • 文系学問は役に立たない?イェール報告の解釈を再考する! | academist (アカデミスト)

    お陰様で目標金額を達成することができました。ご支援ありがとうございました。いただいた資金は下記学会への参加及び資料収集に活用致します。 しかし,研究を安定的かつ継続的に行うためには,更なる資金が必要です。そこで残りの日数でセカンド・ゴールを「40万円」に設定し,引き続きご支援を賜りたく存じます。 【当初目標30万円の資金利用計画】 ・教育思想史学会への参加(9/8~9@大阪) ・教育史学会への参加(9/29~30@東京) ・教育哲学会への参加(10/6~7@山梨) ・上記期間前後での各地の大学図書館等での資料収集費用及び宿泊費 【セカンド・ゴール到達時の資金利用計画】 ・アメリカ教育史研究会への参加(1月) ・世界教育学会発表資料の英文校正費用 以上,引き続きのご支援をお願い申し上げます。 大塚美穂 人が教え、人が育つという教育質はまさに「人」にあるため、人間の寿命という短いサイクルで

    文系学問は役に立たない?イェール報告の解釈を再考する! | academist (アカデミスト)
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2018/05/18
    高等教育がエリート段階からマス段階に移行した時に私学に頼り、結果として文系学生の比率が多過ぎたことは問題に思う
  • 大学授業料「出世払い」導入を=自民が提言案:時事ドットコム

    大学授業料「出世払い」導入を=自民が提言案 自民党教育再生実行部(部長・馳浩元文部科学相)は17日、大学などの授業料を在学中は国が立て替え、卒業後に所得に応じて返済する「出世払い」制度の導入を盛り込んだ提言案をまとめた。対象は世帯年収が約1100万円未満の学生とし、毎月の返済額を住民税の課税所得の9%、最低2000円と設定。経済財政運営の基指針「骨太の方針」への反映を目指し、近く安倍晋三首相に提言する。 世帯年収「1100万円未満」=大学授業料「出世払い」-自民原案 提言案によると、入学金約28万円の他、国公立大の場合、授業料約54万円を国が肩代わりする。制度導入当初の運営費約9800億円の財源として財政投融資(財投)などの活用を提案している。(2018/05/17-19:26) 【社会記事一覧へ】 【アクセスランキング

    大学授業料「出世払い」導入を=自民が提言案:時事ドットコム
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2018/05/18
    オーストラリアのまねか
  • 富野監督が西城秀樹さんに「もう少し人の事を信じなさいよ」って言われたエピソードがもう完全にガンダム

    リンク NHK NEWS WEB 歌手の西城秀樹さん死去|NHK 首都圏のニュース 「YOUNG MAN」や「傷だらけのローラ」などのヒット曲で人気を集めた歌手の西城秀樹さんが、16日夜、急性心不全のため横浜市内の病院で亡… 66 小山剛志 @_higetter_ 小さい頃テレビで観てた“ヒデキ”はそれはそれはとんでもなくカッコ良かった。 私のアニメデビュー作品『∀(ターンエー)ガンダム』の主題歌が、“ヒデキ”の「ターンAターン」だと知った時は、それはもう物凄く嬉しかった。 西城秀樹さんのご冥福を心よりお祈りいたします。 2018-05-17 15:48:58 リンク Wikipediaガンダム 『∀ガンダム』(ターンエーガンダム、Turn A Gundam)は、サンライズ製作のテレビアニメで、『ガンダムシリーズ』に属するロボットアニメ作品。1999年(平成11年)4月9日から2000

    富野監督が西城秀樹さんに「もう少し人の事を信じなさいよ」って言われたエピソードがもう完全にガンダム
  • 大学入試共通テストに「情報」科目 首相が改革案検討を指示 | NHKニュース

    AI=人工知能やビッグデータなど最新技術を駆使できる人材の育成に向け、安倍総理大臣は3年後に始まる大学入試の「共通テスト」の試験科目に、プログラミングなどを扱う「情報」の科目を追加する考えを示し、改革案を検討するよう林文部科学大臣に指示しました。 これを受けて、安倍総理大臣は「人材育成は何よりも重要な課題であり、特に人工知能、ビッグデータなどのIT技術、情報処理の素養はもはやこれからの時代の『読み・書き・そろばん』だ」と述べました。 そのうえで、安倍総理大臣は学習指導要領の改訂により、小・中・高校でプログラミングや統計の教育が充実されることも踏まえ、「大学入試において国語、数学英語のような基礎的な科目として『情報』科目を追加する」と述べ、2021年1月から始まる「大学入学共通テスト」の試験科目に「情報」の科目を追加する考えを示しました。 そして、あらゆる子どもたちへの情報教育の抜強化や

    大学入試共通テストに「情報」科目 首相が改革案検討を指示 | NHKニュース
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2018/05/18
    新科目「情報」の学習指導要領確認したけど、プログラミングなんて隅っこだよ。週に二コマ、一ヶ月ちょいくらいの配分。実地に教えているのもまともに情報習っていない先生だし。