タグ

ブックマーク / qiita.com (174)

  • SDN 温故知新 - Qiita

    SDN は Software Defined Networking の略称で、ネットワークをソフトウェアで定義するもの全般を指す概念です。これだけだと当に幅広い意味に取れるので、スイッチに SSH で入ってコマンドを叩くプログラムも SDN だし、そうなると当然 TeraTerm マクロでスイッチの設定するものも SDN です、と言い張れるわけですが、この記事では OpenFlow プロトコルの登場から現在までのネットワーク周りのソフトウェアを中心とした話題を取り上げます。 OpenFlow OpenFlow は 2008 年にスタンフォード大学の学生の研究から生まれたもので、従来のコントロールプレーンとデータプレーンを同じ物理スイッチ上で動作させていたモデルから、コントロールプレーンを切り出し、このコントロールプレーンを実装したコントローラからデータプレーンを提供する複数のスイッチを集

    SDN 温故知新 - Qiita
  • さくらインターネットのカレンダー | Advent Calendar 2017 - Qiita

    The Qiita Advent Calendar 2017 is supported by the following companies, organizations, and services.

    さくらインターネットのカレンダー | Advent Calendar 2017 - Qiita
  • I/O負荷の正確な状況はiowaitでは分かりません - Qiita

    さくらインターネットのアドベントカレンダー9日目として、サーバ屋らしく、運用に関するコマンドの使い方を紹介します。 サーバの負荷が高まってきたときに、vmstatやtopなどのコマンドで調査する事が出来ますが、I/O負荷をwa(iowait)によって判断する人も多いと思います。 ただ、結論から言うと、iowaitは正確にI/Oの負荷を表しているわけではありません。 これらを、実際に演習をしながら見ていきたいと思います。 iowaitとidle iowaitとはあくまでも、CPUが空いているのにI/Oがボトルネックになっているプロセスを示しているだけで、CPUの利用率が高いときにはI/Oがボトルネックになっていてもiowaitが上がりません。 同様に勘違いされがちなのが、id(idle)はCPUの空きを示しているというものですが、idleは必ずしもCPUの空き時間を示しているものではありませ

    I/O負荷の正確な状況はiowaitでは分かりません - Qiita
  • 今のデータが知りたい!に応えるPythonでのリアルタイム処理基盤の構築をざっと振り返る - Qiita

    記事はNTTコム公式アドベントカレンダーの25日(最終日)の記事です。 まさか最終日の記事担当とは恐縮です1。 著者は、技術開発部に所属し、社内外の各種データ分析、異常検知技術の研究開発を行っています。最近の研究成果は、AAAIのカンファレンスIAAI2018で採択されました。 はじめに 分析結果をいちはやくチーム内、各種サービス部に提供するために、OSSを駆使した分析基盤をチームで構築しています。分析結果をレポーティングするにあたり、データの集計や分析処理が必要になります。閲覧者により、レポーティング間隔(分析結果の更新頻度)の要求もさまざまです。例えば、 定期的なメール配信、データの最新化、機械学習のモデルの更新(1日に1回のバッチ処理) 1日に何度かデータにアクセスして、データの状況を確認する(◯分間 / ◯時間でのバッチ処理) 常に今のデータをモニタリングしたい(ニアリアルタイム

    今のデータが知りたい!に応えるPythonでのリアルタイム処理基盤の構築をざっと振り返る - Qiita
  • 大規模memcached障害と私 - Qiita

    この記事は ex-mixi Advent Calendar 2017 19 日目のエントリーです。 こんにちは。@bonnu と申します。 株式会社ミクシィには2006年1月から2012年3月末までの間、6年と3ヶ月ほど在籍していました。その後株式会社FreakOut(現在はホールディングスとなっています)に転職。そこからさらに転職を重ね、現在は株式会社GameWithでサーバーサイドを主としたエンジニアをやっています。 ミクシィに入社した当時はまだ社名が株式会社イー・マーキュリーで、入った翌月に社名変更したタイミングでした。なので希少な「イー・マーキュリー」の名刺を持っていました。私より後に入社した他のエンジニアのみんなからよく珍しがられたのを覚えています。 今回はOB・OGによるアドベントカレンダーということで、在籍していた頃に体験した障害について少しお話したいと思います。 (※ 当時

    大規模memcached障害と私 - Qiita
  • 負荷試験のためのノウハウと Webフレームワークの負荷試験 (Python,Node,Go,PHP) - Qiita

    この記事はRetty Advent Calendar 2017 における 22日目の記事です。 昨日は @saku さんの swiftで丸画像をパフォーマンス高く表示する方法 でした。 はじめに 趣味のBot開発から気づけばWebフレームワークの負荷試験を行なっていました。 Software Engineerの@tkngueです。普段業務としては、Data Engineer/Web Service開発/データ分析やってます 「速さは正義」 とは皆の共通の認識で、言うまでもないことだと思うのですが 記事では、速さってなんだろうって考えてみます。 TL;DR 負荷試験における 速さは面で捉えよう: 品質を50%'ile - 90%'ile - 99%'ile ... で定義する 品質を評価する手段にも気をつかおう: Coordinated Omission は大きな測定誤差を生みます Go

    負荷試験のためのノウハウと Webフレームワークの負荷試験 (Python,Node,Go,PHP) - Qiita
  • 開発現場に根強く残る8個のバグレポートアンチパターン - Qiita

    ex-mixi Advent Calendar 2017 - Qiita 9日目をいただいた @kkakizaki です。 株式会社ミクシィの在籍期間は2008年から2016年までで、 QAマネージャーとして、次々に巻き起こる品質保証上の課題を何とかするお仕事をしていました。 現在は株式会社サイバードにて、同じく品質保証部門の長として、 品質保証だけではない様々な課題解決に勤しんでおります。 折角の ex-mixi なので、今回は この記事 の続きです。 前回の記事は2012年に書かれたものですが、 現在も繊細なエンジニア達が死にやすい状況に変わりはなく、 影響の大きな死因の1つとして「イケてないバグレポート」が存在しています。 BTS にイケてないバグレポートが増殖してしまう現場の方は、 この記事をテスターに叩きつけてやってください。 アンチパターンその1:敬語 テスト業務が受発注関係で

    開発現場に根強く残る8個のバグレポートアンチパターン - Qiita
  • Google Homeでやったことまとめ - Qiita

    はじめに この記事は スマートスピーカー Advent Calendar 2017 10日目の記事です。 Google Homeを購入してからこの2ヶ月でやってきたことをまとめたいと思います。 が、ほとんどQiitaへ投稿した記事の紹介になってしまいました。 大体見たことあるという方はこちら以降をどうぞ。 なお記事の後半でコスト計算していますが、記事で紹介した内容は最低6,000円あれば大体実現できます。 ※各所で日までのGoogle Home半額セール前提。まだ購入されてない方はお急ぎを ※ツクモは25日までセール実施のようです 薬の服用ログ Google Home、IFTTT、Googleスプレッドシートを使って独自音声コマンドでログをとる(ついでにNode.jsやngrokやらも使ってLINEGoogle Homeに通知する) Google Homeを買って最初に作ったのがこれ

    Google Homeでやったことまとめ - Qiita
  • コンピュータ業界でよく出る英語 - Qiita

    みなさまへのお願いごと 間違いなどの指摘は、編集リクエストでお願いします。 コメントの記載はページが長いこともあり、お控えください。 TOEIC900でも英語が話せない日人へ ITエンジニアの私がなぜ令和の今、中国語を学ぶのか? 名詞/イディオム gotcha はまりポイント。注意すべきこと。引っ掛け。 Got you のくだけた表現。捕まえた、誰かをトラップに引っ掛ける、という意味から。 注) 一般的には、Got itやYup、I seeのような、同意の返事でよく使われる。 類) caveat, pitfall There are many gotchas in this application. sought-after (スキル、人材、機能、アプリが) 人気の、需要がある、求められてる、引っ張りだこ Python is a sought-after language. c-suit

    コンピュータ業界でよく出る英語 - Qiita
  • 日本語等幅フォント - Qiita

    コーディングやメモ書きに必須となる等幅フォント。色々調べてみたのでメモを残します。 個人的にはSource Han Code JPが好きです。英数字:かな漢字=1:2が必須ならNoto Sans Mono CJK JPでしょうか。 M+系のポップ感は少し苦手です。 Noto Fonts / Source Han Sans https://www.google.com/get/noto/ https://github.com/adobe-fonts/source-han-sans AdobeとGoogleが共同開発しているフォントGoogleの方はNoto Sans、Adobeの方はSource Han Sans(源ノ角ゴシック)。Notoの由来は"No Tofu"(豆腐文字=文字化け時に表示される四角)だとか。 日語だけでよいのでNoto Sans CJK JPをダウンロード。 Not

    日本語等幅フォント - Qiita
  • OutOfMemoryError の調べ方 - Qiita

    OutOfMemoryError (以下 OOME)が起こったときにお手上げ状態にならないためにも、 Java のメモリ管理の仕組みとか、 OOME が起こったときの調査方法とかを調べる。 環境 OS Windows 7 > java -version java version "1.8.0_74" Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.8.0_74-b02) Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 25.74-b02, mixed mode) Java 8 で、 Oracle の JVM を前提とした話です。 Java のメモリ管理 これを知っておかないと、 OOME が起こっても、メモリ内で何が起こっていて、どこを調査すべきで、どのように対処したらいいのかが判断できない。 なので、まずは、そもそも J

    OutOfMemoryError の調べ方 - Qiita
  • Azureのインフラを支える技術(ハードウェア・アクセラレータ編) - Qiita

    Aplogogies 稿は2017/4/14開催の「インフラ野郎Night おかわり」向けに準備していたものなのだが、某国に拉致されたため、無念のキャンセルになってしまったorz 書きかけの部分も多いのだが、フィードバック・突っ込み等いただければ...ということで公開する。 イントロ 記事は、少し前に書いたこれ(「Azureのインフラを支える技術(概要編)」)の続きである。当該記事で整理した以下の項目のうちの、2.の深堀り調査として2016年10月に台北で開催されたIEEE MICRO49 での発表 "A Cloud-Scale Acceleration Architecture" 1 を紹介する。 データセンタ ハードウェア・アクセラレータ コンピュート ストレージ ネットワーク 分散処理基盤 なお、現在のアーキテクチャは第二世代である。第一世代の論文は末尾のリンク集に追加しておいた

    Azureのインフラを支える技術(ハードウェア・アクセラレータ編) - Qiita
  • 超絶初心者のためのサーバとクライアントの話 - Qiita

    1.序論 よくある質問として、 クライアントとサーバの違いって何? クライアントとフロントって同じ? サーバって何? 「クライアント・サーバ」と「サーバサイド・フロントエンド」のサーバって同じ意味なの? Webサーバって何? というのをよく聞く。 このブログでは、これらの単語を紐解きながらサーバ・クライアントとその周辺知識の説明をしていく。 2.サーバ・クライアントとは 2-1.serveの意味 serveという英単語には、「(人や料理店が飲物を)出す、提供する」という意味がある。 server:(飲物などを)提供する人。 client:お客さん。(飲物などを)提供される人。 技術的な話において言えば、 server:何かを提供する人(モノ) or 何かを使える状態にしてくれる人(モノ) client:何かを提供される人(モノ) or 何かを利用する側の人(モノ) というイメージをも

    超絶初心者のためのサーバとクライアントの話 - Qiita
  • Sublime Text 3のインストールと初期設定 - Qiita

    はじめに コンパイラ・システムプログラミング言語ユーザー向けです。 以下の環境で動作確認を行っています(2017/09/19)。 Windows 10 Home 1703 64 bit Sublime Text Version 3.0, Build 3143 64 bit Sublime Text 3 のインストール 公式サイトのDOWNLOAD FOR WINDOWSからインストーラをダウンロードします。 使用環境にあわせた適切なファイルがダウンロードされるはずです。 64 bit環境で32 bitのSublime Textを使用したい場合、portable versionが必要な場合は右上のDownloadからダウンロードページに移動して下さい。 ファイルのダウンロードが完了したらSubime Textをインストール、または任意の場所にアーカイブを展開します。 Windows 64 b

    Sublime Text 3のインストールと初期設定 - Qiita
  • 心臓が止まったらSNSに「死にました」と投稿する - Qiita

    概要 fitbit(alta HR)で心拍数をモニタリングして、心拍数が0になったらSNSに「死にました」と投稿するスクリプトを書きました。 リポジトリ 僕はほぼ24時間fitbitを付けっぱなしにしているので、fitbitごと壊れる死に方でない限り大体カバーできるはずです。 fitbit alta HRとは リストバンド型ウェアラブル端末の1つで、常時心拍数などを測れます Pure Pulseという技術で従来のデバイスより正確に測れるらしいです APIが充実しています Fitbit APIで心拍数を監視する Fitbitアプリを登録する こちらから登録できます 心拍数データを取るためには「OAuth 2.0 Application Type」を「Personal」にする必要があります 心拍数を取得する python-fitbitを使わせてもらいました。使い方は他に多くの解説記事があるので

    心臓が止まったらSNSに「死にました」と投稿する - Qiita
  • 【学習メモ】LinuxCUI初心者が早く知りたかったコマンド(操作も) - Qiita

    はじめに Linuxを学ぶ上で 先に教えて欲しかったことを書きます。 つまりは、教える機会があれば先に伝えておきたいことです。 便利なキー操作や誤りがあればぜひ教えてください。 また、この記事に対してmorimorihogeさんの分かりやすい補完がありますので、ぜひそちらと合わせてお読みください 流れ 1.キーボード操作編 知ってると便利なショートカット。 2.用語・概念編 知ってるとひらめくかも。 3.コマンド編 知っておくべき重要なコマンド、時短になるコマンド。 キーボード操作編 補完機能 Tab連打。 連打すると勝手にlsしてフォルダ内のファイル一覧を教えてくれる。 候補が絞られると勝手に名前を補完してくれる。 入力間違いでもBackspaceやDeleteできない ^H^H^Hや^[[3~、^[[Dが表示されて涙目。 Ctrl + U で入力したものがきれいに消える。 パスワードを

    【学習メモ】LinuxCUI初心者が早く知りたかったコマンド(操作も) - Qiita
  • GitHub でテキスト管理を行う GaaTS(GitHub as a Text Storage) について - Qiita

    GitHub でテキスト管理を行う GaaTS(GitHub as a Text Storage) についてまとめてみました。 GaaTS とは? GaaTS とは 「GitHub でテキストを管理しようぜ」 という考え方や取り組みのことです。 ここで「テキスト」とはテキストファイル全般を指します。例を挙げるとキリが無いですが、たとえばメモ、記録、日記、ブログや書籍の原稿、小説、あるいは(しっかり管理するまでもない個人的な)コードや設定ファイルなどがあります。 対象読者 記事では以下の知識レベルを想定しています。 GitGitHub を使っている、あるいは使っていた 「バージョン管理」「UI」「Markdown」といった IT 用語がわかる GaaTS の用途として以下を想定しています。 個人で テキスト管理を行う 複数人で共同作業する等の用途は想定しません ブログのように不特定多

    GitHub でテキスト管理を行う GaaTS(GitHub as a Text Storage) について - Qiita
  • いまさら聞けないLinuxとメモリの基礎&vmstatの詳しい使い方 - Qiita

    さくらインターネット Advent Calendar最終日は、硬派にLinuxのメモリに関する基礎知識についてみてみたいと思います。 最近はサーバーを意識せずプログラミングできるようになり、メモリの空き容量について意識することも少なくなりましたが、いざ低レイヤーに触れなければいけないシチュエーションになった際に、OSを目の前に呆然とする人が多いようです。 基的にLinux のパフォーマンスについて、メモリをたくさんつめばいいとか、スワップさせないほうが良い とか、このあたりは良く知られたことだと思います。 ただ、なんとなく ps コマンドや free コマンド などの結果を見るだけでなく、もう少しメモリのことについて掘り下げてみてみたいと思います。 メモリとキャッシュ Linux におけるメモリの状態を大きく分けると「使用中のメモリ」「キャッシュ」「空きメモリ」「スワップ」の 4 つに分

    いまさら聞けないLinuxとメモリの基礎&vmstatの詳しい使い方 - Qiita
  • 【VMware@SoftLayer】チャンピオンロード - Qiita

    はじめに みなさん、IBMとVMwareが戦略的提携を発表したのは、ご存知でしょうか? IBMとVMware、エンタープライズ・ハイブリッド・クラウドの採用を促進するため 戦略的提携を発表 https://www-03.ibm.com/press/jp/ja/pressrelease/49193.wss Fortune 100に選出されたお客様のほぼ100%がVMwareテクノロジーを活用しているなか、この協業は、お客様が数千のデータ・センターにわたって投資を維持、拡大するのに役立ちます。 両社は、ハイブリッド・クラウド導入のための新規オファリングを共同でマーケティングし、販売する予定です。これには、シームレスなワークロードの移行、災害復旧、容量拡大、データ・センター統合などが含まれます。 企業のシステムをクラウドで動かす上で、今やハイパーバイザーの技術は不可欠です。 IBM SoftLa

    【VMware@SoftLayer】チャンピオンロード - Qiita
  • どのようにしてマネージャーとしてのスキルを得てきたか - Qiita

    この記事は、Pepabo Managers Advent Calendar 2016 の12日目の記事です。 11日目は、kwgcさんの「スニーカーについて」でした。 以下のような項目についてお話ができればと思います。 現在の立場について どのような経歴からマネージャー職になったか 足りないと思ったスキル 会計 面接 コーチング ファシリテーション プロダクト開発 それをどのような手段で身につけてきたか を読む 計画 実践 問題の発見 改善 (PDCA) 先輩マネージャーを見る 問題だったプロセスや気付き とにかく行うMTG 共通認識・理解 どのように解決したか、改善したか MTG 目的を決め、意思決定者を決める 共通認識・理解 徹底的に話す 新たに見つかった足りないスキル 最近考えていること 最後に 現在の立場について プロダクトに関わるマネージャーです。現在担当しているプロダクトは写

    どのようにしてマネージャーとしてのスキルを得てきたか - Qiita