2009年9月30日のブックマーク (7件)

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 王様を欲しがったカエル |文章の善し悪しをジャッジする基準・完結編3

    時間が空いてしまいましたが、続きに行きましょう。 B.社会的事実や歴史的事実に対するリアリティ というのは、歴史的事実を出来る限り改編せずに小説を書くことによってリアリティを維持する手法を指します。いわゆる、歴史小説がこれに当たるものです。たとえば織田信長を主人公とした小説を書こうとしたら、信長は1582年6月21日に能寺の変で死ななければならない、というのが「歴史的事実に対するリアリティ」です。これが生き延びて別人として生活するとか、歴史が変わって信長が世界征服に乗り出す……なんて構成を採った場合は、単なる戦国時代を舞台とした娯楽小説になってしまうわけです。 このような整合性は風俗、科学技術の発展にも当てはまります。例えば、戦国時代の武将が戦車や機関銃で大暴れという内容の作品はリアリティがあるとは言われません。この点で科学技術の発展の正確性は、 C.科学、あるいは自然科学に基づいたリア

    samoku
    samoku 2009/09/30
    「クリエーターから見た場合、テーマ演繹法の最大の利点は「簡単に作れる」ことです」だから大塚英志も自身の物語作成技術をブルーカラー的とする
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    samoku
    samoku 2009/09/30
    「話の順序を入れ換えると、読者の共感の有無が変わる」
  • 民主党「リフレ研究会」の記事 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    さてケネーの続きでも書いたり、今日から始まる講義の再チェック……と思ってブログを開けたら、山形さんのHPが更新されてたのでそれを読んで驚いた。 http://cruel.org/other/rumors2009_2.html#item2009092801 たとえば今日、あのダジャレしか能のない AERA を立ち読みしていたところ、なんでもあの民主党の中に金融畑の連中がたくさんいて、そいつらが「リフレ研究会」なるものを作って、そこが日銀のクビを締め上げて 2% のインフレを目指させるという政策をうちだして、それを菅直人に説明して云々と書いてあったように読めてしまったんだが、あのバカであほで経済のイロハもわかっておらず、為替介入しないと宣言すること自体が為替に対する政治的な影響であることも知らず、モラトリアムとかバカなことを言い出し、予算執行を平気で止め、できもしないくせに二酸化炭素四割減なん

    民主党「リフレ研究会」の記事 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
  • ロバート・マルサス『人口論』

    マルサス『人口論』(初版、1798年) 人間は必ず死ぬ。生きる時間が有限であり、その終着点に希望がないことが、かえって人間の生活を幸福にさえするのだ。マルサスの人間観というのは一言でいえばこう要約することができる。今日、人口法則の名称で有名なマルサスは、他方で安易な啓蒙思想、人間の完成可能性に冷水を浴びせたことで、経済思想の歴史の中で孤絶とでもいっていい地位を占めている。 マルサスの反啓蒙的な立場が際立っているのが、その天才的な処女作『人口論』であるのは言うまでもない。マルサスは個々の人間の将来の絶望ゆえの幸福とでもいう「逆説」を、人類全体に適用した。彼は人類の特徴のうち二点にまず注目する。ひとつは人間の生存に物の摂取が必要であること、もう一つは男女の性的な欲望が非常に強いことである。この公準を前提にすると、マルサスは人間性の改善や生活の豊かさが続くことは想定できないと指摘した。 まず性

    ロバート・マルサス『人口論』
  • 『翠玉記念日』

    638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/01/06(日) 14:09:11 ID:yvm+Mp4h シムーン見る前は結構アニメ片っ端から見てたしちょくちょくDVD買ったりしてた。けれどシムーンを見てからなんか言い表しにくいんだけど目が覚めたというかそれだと語弊になるが、そんなに最新のアニメ追い求めてどうするの?って感じになって アニメ見てる数も減ったし、DVD買うというのも年に1作品くらいになった。アニメ片っ端から見てた頃と今放送されている作品の質とかはその頃と比べて落ちてはないだろうから明らかに自分の中の何かが変わってるんだよな。ほんとどえらいアニメだよ。 2008-09-26 は翠玉記念日です。ブルーレイはおろかDVDBOX化も夢のまた夢かorz去年メモした上記カキコは重いというか私のアニメ感想に如実に現れすぎ(苦笑)。今期だと「化物語」とか普通に面白かったけれど

    『翠玉記念日』
    samoku
    samoku 2009/09/30
    「30過ぎても泉に行かない人がいっぱいですから 」/「ふとあの時の消えていった友達やその友達と同じ時間を過ごした日々を思い出す時、思い浮かべる姿は常にあのときのままという永遠の少女」うむ
  • 『エヴァ』から『ヱヴァ』までのアニメ十選。 - 帰ってきたへんじゃぱSS

    『シムーン』BD化交渉支援のつもりで書き始めたエントリだけれど、結局間に合いませんでした。なので、せめて翠玉の日に。しかも9月第四月曜深夜と言う緩さで。深夜? 要はかのオタ軽10のもっとヒドいような奴です。 『エヴァ』放映終了後の96年4月から『ヱヴァ序』公開開始の07年9月、ということは実質07年7月クール放映開始までの期間の、これを外す奴とは親しく付き合えないという作品を十選んでみました。基準は、『エヴァ』以降の問題意識をどれだけ引き受けているかと、『ヱヴァ』への道均しをどれだけ終えているか。 なんというか、客観性なんぞはあるわけはないのですが、少なくとも俺はこういうことを考えながらこの15年、アニメを見てきたのです。 笑えばいいと思うよ。 機動戦艦ナデシコ(1996年) 『エヴァ』以降の流行りモノ、と思われているものは、大体は『ナデシコ』が準備していた、というのは、これはアニメ史的

    『エヴァ』から『ヱヴァ』までのアニメ十選。 - 帰ってきたへんじゃぱSS
    samoku
    samoku 2009/09/30
    シムーンが特殊作戦チームものとは全く思わないがマクロス7やガンダムWとの比較は自分にない視点で面白い/エバーと比べて見るとき大事なのは神様の扱い/永遠に虚空を漂う初号機と永遠に踊り続けるアーネヴィ