2010年4月16日のブックマーク (7件)

  • 「第3次男女共同参画基本計画策定に向けて(中間整理)」について

    平成22年4月15日 ファイルはすべてPDF形式です。 中間整理に寄せて(福島みずほ 内閣府特命担当大臣(男女共同参画)) [PDF 17KB] ◆ 意見募集の対象となる資料 第3次男女共同参画基計画策定に向けて(中間整理) 表紙 [PDF 11KB] 目次 [PDF 11KB] 第1部基的考え方[PDF:169KB] 第2部重点分野 第1分野政策・方針決定過程への女性の参画の拡大 [PDF:185KB] 第2分野男女共同参画の視点に立った社会制度・慣行の見直し、意識の改革 [PDF:167KB] 第3分野男性、子どもにとっての男女共同参画 [PDF:115KB] 第4分野雇用等の分野における男女の均等な機会と待遇の確保 [PDF:178KB] 第5分野男女仕事と生活の調和 [PDF:105KB] 第6分野活力ある農山漁村の実現に向けた男女共同参画の推進 [PDF:157KB]

    samoku
    samoku 2010/04/16
  • 電脳卓吾斎:第3次男女共同参画基本計画に、マンガやゲーム規制が盛り込まれる。

    2010年04月16日 第3次男女共同参画基計画に、マンガやゲーム規制が盛り込まれる。 「第3次男女共同参画基計画(中間整理)」にて、児童ポルノ禁止法などによるマンガやアニメ、ゲームなどへの規制の提案が盛り込まれているのが判明しました。 (※この記事は自由に転載してください) ---------------------------------------- 「第3次男女共同参画基計画策定に向けて(中間整理)」について http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/sanjikeikaku/chukanseiri/index.html 第8分野 女性に対するあらゆる暴力の根絶 http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kihon/sanjikeikaku/chukanseiri/honbun2-8.pdf

    samoku
    samoku 2010/04/16
    まあそんなことだろうとは。女性の社会進出のための予算と時間を表現規制に費やして本当に得をするのは誰なのか
  • 【議論】奥村弁護士VSアグネス-個人法益と社会法益

    アグネスの日記(http://www.agneschan.gr.jp/diary/index.php?itemid=1380)の内容に児童ポルノ法事件の現場で活躍する奥村弁護士が疑問を呈したところ、アグネスが反論。そこで急遽、児童ポルノ法の法益と罪数に関する奥村弁護士のレクチャーが始まる。。

    【議論】奥村弁護士VSアグネス-個人法益と社会法益
    samoku
    samoku 2010/04/16
  • 『レイプ・ファンタジー、レイプ、レイプ神話と性差別 - ohnosakiko’s blog』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『レイプ・ファンタジー、レイプ、レイプ神話と性差別 - ohnosakiko’s blog』へのコメント
    samoku
    samoku 2010/04/16
    ↓「したいRF」と分類されるものであっても加害側が人格がない(まともに描写されない)ただの舞台装置という作品は当たり前にある。その時読者はどこに感情移入しているのか
  • レイプ・ファンタジー、レイプ、レイプ神話と性差別 - ohnosakiko’s blog

    サイドバーのohnosakikoブックマークのところが、ポルノレイプレイプレイプエロゲバカレイプレイプエロゲバカポルノ‥‥となっていて正直気が滅入っている大野です。自分でつけてるブクマだから仕方ないけど、授業に来る新一年生に自分のブログアドレスを教えるのにはちと勇気が必要、という意味で。つっても初日の掴みで、去年の「レイプレイ」騒動や「東京都青少年保護条例改正」騒動の話をして、散々「レイプ」という言葉を使ってしまいました‥‥。 さて、AntiSepticさんの例の記事のブクマ数がやたら伸びているのですが、こうなっている大元の火元は私です。一連の流れは以下の通り。 3/27の当ブログ記事 レイプ・ファンタジーについてのメモ ○ この時点でのコメントは、雑誌に掲載されたテキストを記事で引用させて頂いたfont-daさんのみ。 ↓ 4/8のはてこさんの記事 そよ風のレイプ願望と強姦の違い 前編

    レイプ・ファンタジー、レイプ、レイプ神話と性差別 - ohnosakiko’s blog
    samoku
    samoku 2010/04/16
    レイプほにゃららを巡ってのはてこさんとのかみ合わない話/真摯に性的ファンタジーについて語るのまで自粛するのは良くないという話/公共の場でエロ本広げてちゃまずいのは当然だが公共の場の範囲で齟齬が
  • 文体診断ロゴーン

     文体診断λόγων(ロゴーン) 以下に文章を入力していただくと、名文の中から類似の文体を探し出します。 また、文章の表現力や読みやすさを評価します。入力の上限は5000字です。

    samoku
    samoku 2010/04/16
    最近の自作小説:阿刀田、海野、川端、BEAA 過去の自作小説:阿刀田、井上ひさし、松本幸四郎、DDAB/上達してるのか?/「あたし彼女」を試したところ寺田寅彦、岡倉天心、三木清に。句読点がないせいか
  • 片山杜秀「中今・無・無責任」in 「日本思想という病」 - jmiyazaの日記(日々平安録2)

    光文社 2010年1月 今、片山氏の「クラシック迷宮図書館」正・続を読んでいる。クラシック音楽関係の書評集なのだが、思想史研究者でもある片山氏のなので、政治あるいは西洋史の視点からの論が多い。それでそれについての感想を書くためにはまず片山氏のそちらの方面の論点をみておかないといけないと思い、以前高田里恵子氏の「文系知識人の受難」を読んだときに一度読んでいたが、あらためて読み直してみた。70ページほどの論から片山氏の全貌をみることは不可能なのだが、それでもその一端は知ることができると思われる。 それで「中今・無・無責任」だが(中今は「なかいま」。戦前の右翼団体の原理日社の用語)、反=丸山眞男かつ反=司馬遼太郎という微妙な路線であるように思う。日特殊論を排し、昭和前半の日歴史もそうでない可能性もあったものとして相対的にみようとしている。 以下、片山氏の論。 日は三権分立である。