2016年4月8日のブックマーク (18件)

  • Windows 10への「次の予定でアップグレードされます」はキャンセル可能 MSのアップグレード推奨施策の一環

    Windows 7や8.1を使っていると、「Get Windows 10(GWX)」が、ちょくちょく10へのアップグレードを勧めてきます。4月6日、なにげなくGWXを開いてみると、「次の予定でアップグレードされます」との表示が。あれ、もしかしてこれ、OSが強制的に更新されちゃう? 4月6日にキャプチャした、GWXの状況。4月9日に「アップグレードされます」と、いきなり決定事項が記されている(以下、画像の赤線は筆者が追記) 自動でアップグレードが予約されていたのでうろたえてしまいましたが、キャンセルは可能でした。まずGWXの「予定の変更」をクリックし、プルダウンメニューからアップグレードの日時を変更。すると、その下部に「アップグレードの予定を取り消す」の表示が。これを選んで進めていけば、予約の解除は完了です。 「予定の変更」をクリック プルダウンメニューから日時を選択。4日先まで指定できるが

    Windows 10への「次の予定でアップグレードされます」はキャンセル可能 MSのアップグレード推奨施策の一環
    sampaguita
    sampaguita 2016/04/08
    いやいやいや。 / "7月29日までの無償期間内に、アップグレードを勧める施策の一環とのこと。予定が変更できるのも、そのためだそうです"
  • Windows10へのアップグレードが強制的になっている件とそのキャンセル方法|アップグレード後の拒否動画を追記

    日、パソコンで作業をしていたところ、いつものようにMSから「Windows10への移行をおすすめします。」というポップアップ画面が表示されました。 いつものように無視しようとしたところ、今回はちょっと様子が違いました。 日、パッと表示されたポップアップ画面がこちら。 ん? あぁ、勝手にスケジュールが設定されてる! スケジュールを設定した覚えはありませんので、とうとう、マイクロソフトさんが気を出してきましたね。※あまりにも理不尽な出来事でしたので、ツイートしてしまいました。 なにこれ?w windows10への移行ポップアップ画面が、おすすめレベルじゃなくなってる。とうとう勝手に移行日を設定し始めたw#windows10 pic.twitter.com/pBj0iY22h5 — kojikawaguchi (@koji050) 2016年4月7日 さすがにこれはやり過ぎでしょう。 Wi

    Windows10へのアップグレードが強制的になっている件とそのキャンセル方法|アップグレード後の拒否動画を追記
    sampaguita
    sampaguita 2016/04/08
    一応。
  • 世界の家事分担は? 掃除・洗濯に関する世界的な意識調査が発表 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    4月5日、マーケティング・リサーチのニールセンが、家庭の掃除・洗濯に関するグローバル調査の結果を発表した。 この調査は、アジア太平洋、ヨーロッパ、中南米、中東/アフリカ、および北米の各地域の61か国のオンライン消費者3万人を対象に、2015年8月10日から9月4日にかけて実施されたもので、各国に年齢と性別による定員を設けているという。 掃除・洗濯は誰がやるか? この問いについて、世界の回答者の44%が「掃除の大部分をおこなうのは女性だ」と答えているという。しかし、しかし、それとほぼ同数の45%が、「家庭の掃除は女性と男性の間で分担される義務だ」(28%)「男性が掃除の多くの部分をおこなっている」(17%)と答えている。 そして、面白いことに掃除・洗濯に関する製品購入についての決済権については、こうした家事の分担比率とほぼ同じ比率になっている。51%が女性が掃除用品のほとんどを購入すると答え

    世界の家事分担は? 掃除・洗濯に関する世界的な意識調査が発表 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 悲報? ジャイアンツとドラゴンズとライオンズ以外は“トップ”を取れないことが判明 

    sampaguita
    sampaguita 2016/04/08
    "「ー」(長音符、音引き)を含む文字列"
  • MLBは新しい時代に突入した!――『ビッグデータ・ベースボール』解説/生島淳 - SYNODOS

    プロスポーツ史上最悪といわれる「20年連続負け越し」を記録してしまった米野球チーム、ピッツバーク・パイレーツ。地元のファンにもソッポを向かれ、存続の危機に瀕していた。何とかしなければならない、しかしお金はない……。ビッグデータを活用して、お金をかけずに強いチームをつくれないか? ピッツバーグ・パイレーツに起こった2013年の奇跡の物語を描き出す『ビッグデータ・ベースボール』(トラヴィス・ソーチック、角川書店)から、生島淳氏による解説を転載する。(シノドス編集部) ここには、ページをめくるたびに、知的な興奮がある。 ここまでメジャーリーグは進化していたのか! という純粋な驚き。そして、なおかつ読んで面白い。『ビッグデータ・ベースボール』は、ポスト『マネー・ボール』の時代でもっとも刺激的なベースボール・ブックだ。 2013年、『ピッツバーグ・トリビューン・レビュー』紙に採用されたトラヴィス・ソ

    MLBは新しい時代に突入した!――『ビッグデータ・ベースボール』解説/生島淳 - SYNODOS
    sampaguita
    sampaguita 2016/04/08
    "しかし、ここからが難題である。野球はデータがやるものではない。人間がプレーする。データなんてくそくらえ! と思っているコーチや選手もいる"
  • 定年「66歳以上に引き上げ」企業に国が助成金、「雇用継続の可能性が広がる」 - 弁護士ドットコムニュース

    これからの時代、高齢者は何歳まで働くことがスタンダードとなるのだろうか。厚生労働省は、高齢者雇用を促進するため、今年4月から、定年退職の年齢を「66歳以上」に引き上げた企業への助成金を厚くする制度をはじめた。 同省ではこれまで、定年を引き上げた企業に対し、社内規定の整備などにかかった費用の3分の2を助成。また定年を「70歳以上」とした場合、費用にかかわらず上限額の約65万円を給付してきた。4月からはこの年齢をさらに広げ、定年を66歳以上に引き上げた企業に上限額を助成する。 高齢者の雇用を促す意図があるようだが、労働者、企業にとって、どんなメリットがあるのか。國安耕太弁護士にきいた。 ●どんな制度になっている? 「『高年齢者等の雇用の安定等に関する法律(高年齢者雇用安定法)』は、65歳未満の定年を定めている事業主に対し、(1)定年の引上げ、(2)継続雇用制度の導入、(3)定年の廃止のいずれか

    定年「66歳以上に引き上げ」企業に国が助成金、「雇用継続の可能性が広がる」 - 弁護士ドットコムニュース
  • 東京新聞:パナマ文書 税逃れのツケは払えぬ:社説・コラム(TOKYO Web)

    世界の名だたる元首や著名人が租税回避地を利用して税を逃れる。「パナマ文書」と呼ばれる内部文書と調査報道で、その実態が暴露された。公平・公正な税負担なくして格差の解消はない。 タックスヘイブン(租税回避地)での会社設立を代行するパナマの法律事務所から、およそ四十年分、一千万件以上の内部文書が流出、それを国際調査報道ジャーナリスト連合が分析した。 名前が挙がったのはロシアのプーチン大統領、中国の習近平国家主席、英国のキャメロン首相、シリアのアサド大統領ら。人ではなく知人や親族らがタックスヘイブンの企業などを通じて巨額の金融取引をしたり架空会社を設立したりしていた。資産隠し疑惑を追及されたアイスランドのグンロイグソン首相は早々と辞任表明した。 タックスヘイブンで資金を保有すること自体は違法ではない。しかし、そこでは情報の秘匿性が極めて高いことから脱税やマネーロンダリング(資金洗浄)に利用される

    東京新聞:パナマ文書 税逃れのツケは払えぬ:社説・コラム(TOKYO Web)
    sampaguita
    sampaguita 2016/04/08
    "日本の政界要人の名はなかったが、医師や実業家ら四百人が載り"
  • 天武直系ライン | 塩はうまくてまずいです

    今後も厳しく政府与党を追及していきたいのなら、 ここは大人しく「政調会長」を辞するべきだと思うんですけどねー。 あをによし 奈良の都は咲く花の 薫ふがごとく いま盛りなり 実は「奈良時代」っていうはかなり面白かったりします。 その理由は単純明快。 愉快な権力闘争が激しかった時代であり、 また政権交代の瞬間が非常にハッキリしているから。 ドロドロとした権力闘争っていう点では、 むしろ平安時代の方が激しかったりしますが、 こっちは早い段階で「藤原北家」の覇権が確定しているので、 所詮は一族での「コップの中の嵐」ってイメージが強いです。 それに比べて奈良時代の「藤原氏」は、けっこう危なっかしいトコロが多く、 簡単に政権をカッ攫われたりして、なかなかキュートだったりします。 これが「奈良時代」の最大の魅力・・・と言っていいと思います。 この辺の時代は「女帝」が多く登場するコトでも知られており、 「

    天武直系ライン | 塩はうまくてまずいです
    sampaguita
    sampaguita 2016/04/08
    "いかにしてこの「天武直系ライン」に皇位をつなげていくか" / 孫権や徳川秀忠も思い出したり。
  • 「ジョジョの奇妙な冒険」第四部待ち焦がれたアニメ化。1話からオリジナル展開の気配りがすごい - エキサイトニュース

    ジョジョ第四部は「街を守る」物語 アニメ編を語る前に、言わせてほしい。『ジョジョの奇妙な冒険』第四部がアニメ化される日を、どれほど待ち焦がれていたか。 1〜3作目を飛ばして、第四部だけをアニメ化するのはフツーあり得ない。原作の中でもダントツ人気の第三部でさえ、前2作がヒットしてなければ、テレビアニメ化に辿りつけなかったはず。初代ジョナサン・ジョースター、二代目ジョセフ・ジョースター、三代目の空条承太郎へと手渡されてきた命のバトンが、ようやく4代目に繋がれた。受け取ってくれーっ!と放たれた血染めのシャボンを手にした感動に震えているのだ。 第四部は第三部と同じく、生命力のパワーが形をとった異能力「スタンド」が存在し、共通のキャラクターもいる地続きの世界だ。しかし、前作までの延長やノウハウで作ればいいというほど、ことは単純じゃない。 なぜなら、第四部は杜王町という「ご町内の物語」でもあるからだ

    「ジョジョの奇妙な冒険」第四部待ち焦がれたアニメ化。1話からオリジナル展開の気配りがすごい - エキサイトニュース
    sampaguita
    sampaguita 2016/04/08
    "完結した原作から逆算し「起こっていて当然の事件」を補完" / ジョジョリオン連載中にアニメ化実現というのも面白いなぁと。
  • 桜の通り抜け:開門前から列…大阪・造幣局で始まる | 毎日新聞

    大阪の春を彩る「桜の通り抜け」が8日、大阪市北区の造幣局で始まった。午前10時の開門前から約780人が列を作り、色とりどりの桜を楽しんだ。造幣局は14日までの期間中、約60万人の人出を見込んでいる。 造幣局南門から北門の一方通行(約560メートル)に八重桜を中心とした133品種、349が並んでい…

    桜の通り抜け:開門前から列…大阪・造幣局で始まる | 毎日新聞
  • 東京新聞:TPP 首相「丁寧に説明」と矛盾 民進「隠蔽」と反発:政治(TOKYO Web)

  • TPP:民進「情報隠し」追及 西川委員長著書では「開示」 衆院特別委 - 毎日新聞

    衆院TPP特別委員会ですべて黒く塗りつぶされた資料を示し、質問に立つ民進・玉木雄一郎氏=国会内で2016年4月7日午後1時24分、藤井太郎撮影 環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の承認案と関連法案に関する質疑が、7日の衆院TPP特別委員会で始まった。民進党は、西川公也委員長(自民党)が出版予定の著書に交渉過程の記載があるとし、政府提出の記録が黒塗りだったこととの整合性を追及。著書の提出や情報開示を求めた。テレビ中継を通じて政府の「情報隠し」を印象づける狙いがある。【小山由宇、松晃】 「まっくろくろすけ。真っ黒でノリ弁当のようだ」。民進党の玉木雄一郎氏は表題以外が黒塗りの政府資料を拡大したパネルを掲げて政府を批判した。安倍晋三首相は「交渉して妥結した結果が全てだ。結果に至る過程がすぐ表に出るなら、外交交渉は成立しない」と反論した。 この記事は有料記事です。 残り1240文字(全文154

    TPP:民進「情報隠し」追及 西川委員長著書では「開示」 衆院特別委 - 毎日新聞
    sampaguita
    sampaguita 2016/04/08
    "首相は「後任の石原氏が引き継いだ。甘利氏が答弁する必要はない」と拒否"
  • おおさか足立氏に再び懲罰動議=民進が「あほ」発言で:時事ドットコム

    おおさか足立氏に再び懲罰動議=民進が「あほ」発言で 民進党は8日、国会質疑で同党を中傷したとして、おおさか維新の会の 足立康史 衆院議員に対する懲罰動議を衆院事務局に提出した。足立氏は7日の衆院総務委員会で「(安全保障関連法の)廃止法案が対案だと言って胸を張っている民進党はあほじゃないか。あほです、あほ」などと発言していた。  これに関し、おおさか維新の 遠藤敬 衆院議員は8日の衆院議院運営委員会理事会で「品位に欠け、不快に思わせる発言だ」と陳謝。足立氏を呼んで注意したと説明した。(2016/04/08-12:40) 【記事一覧へ】

    おおさか足立氏に再び懲罰動議=民進が「あほ」発言で:時事ドットコム
    sampaguita
    sampaguita 2016/04/08
    "あほじゃないか。あほです、あほ"
  • なるほドリ:飲酒運転の罰則は厳しい? /奈良 - 毎日新聞

    sampaguita
    sampaguita 2016/04/08
    "警察庁の資料によると、昨年の飲酒運転の死亡事故率は飲酒なしの約8・7倍"
  • 衆院選挙改革:同日選の「障害」除く 自民案成立へ | 毎日新聞

    与野党の駆け引きが続いていた衆院選挙制度改革は、大島理森衆院議長の調整でも結論が出ず、国会の多数決で自民党案が成立する見通しになった。立法府が曲がりなりにも「改革」の姿勢を示すことによって、夏の参院選に合わせた衆院選を視野に入れる安倍晋三首相は解散のフリーハンドを確保した。 首相、大島議長と主導 2016年度予算案が衆院を通過した3月1日夜。国会内の議長室に足を運んだ安倍首相は、大島氏に「後は選挙制度。よろしくお願いします」と頭を下げた。 選挙制度改革は国会が結論を出すのが建前だが、議論を主導したのは一貫して首相だった。300人近い衆院議員を抱える自民党は、選挙区の大幅な見直しは避けたいのが音で、腰は重い。しかし、「1票の格差」の問題を放置したまま次の衆院選に踏み切れば、最高裁から一層厳しく指弾されかねない。そこで首相は、自民党出身で与野党にパイプを持つ大島氏による調整に期待した。

    衆院選挙改革:同日選の「障害」除く 自民案成立へ | 毎日新聞
  • バドミントン選手賭博:違法カジノ、暴力団資金源 - 毎日新聞

    sampaguita
    sampaguita 2016/04/08
    "客の検挙は、家宅捜索などで店に踏み込んだ際に現場にいた者を現行犯逮捕するのが常道とされる"
  • 田母神氏:現金配布「了解」 発言のビデオ - 毎日新聞

    sampaguita
    sampaguita 2016/04/08
    "15年2月、会計責任者に使途不明金の説明を求めた際" "まあこんなもんですよという事務局長"
  • 江戸しぐさはなぜ消えない(小田嶋隆):日経ビジネスオンライン

    「江戸しぐさ」は、消えたものと思っていた。 公式な敗北宣言がリリースされたとか、関係者による謝罪会見が開かれたという話までは聞いていない。が、個人的に、あれはもう終わりだと思い込んでいた。形式上のケジメは別にして、歴史伝承ないしは思想運動としての「江戸しぐさ」普及活動が、その社会的な生命を絶たれた点については、まったく疑っていなかったということだ。 というのも、あれだけはっきりと証拠を突きつけられた形で歴史の捏造が証明され、ついでに普及の経緯における各方面との癒着までもが明るみに出てきてしまっている以上、これまで通りの活動を続けることは不可能であろうと、かように判断したからだ。 ちなみに、「江戸しぐさ」のインチキが発覚してから証明されるまでの経緯は、原田実氏の『江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統』(星海社新書)に詳しい。 私は、2014年の8月に書が出版されるやいなや読んだ。で、

    江戸しぐさはなぜ消えない(小田嶋隆):日経ビジネスオンライン
    sampaguita
    sampaguita 2016/04/08
    まぁ「ミス」ではないよなぁ。