2016年5月29日のブックマーク (9件)

  • オバマ大統領の広島訪問は中国の対日歴史カードを打ち砕く一撃となった 特別記者・湯浅博(1/3ページ)

    米大統領の被爆地・広島への初訪問は、日米関係を戦争の痛手から強固な同盟に変えた。オバマ氏は自ら被爆地に足を運び、献花した。多くの言葉よりたった一つの行動が、被爆者の悲願を満たし、勝者と敗者の間にある心のミゾを埋めていく。 オバマ氏は献花後に行った演説で、過去よりも未来への希望を多く語った。「核なき世界」への理想を掲げ、核削減への道が示された。 オバマ氏は2009年4月に、プラハで「核廃絶」の演説をした。すると、世界中から称賛の嵐が起きて、ノーベル平和賞まで受賞した。だが、核不使用への意識は高まっても、「核ゼロ」につながるほど現実の世界は甘くない。実際、この7年余で核の脅威は逆に増えている。 政治指導者が国益を背に語る「核廃絶」の理想主義ほど怪しげなものはない。時間がたつうちに国際社会はその真意をいぶかり、隠された意図をめぐる論争が起きた。 保守の論客、福田恆存が存命なら「悪魔は二度と地下に

    オバマ大統領の広島訪問は中国の対日歴史カードを打ち砕く一撃となった 特別記者・湯浅博(1/3ページ)
    sandayuu
    sandayuu 2016/05/29
    加害者であることと被害者であることは別に矛盾しないけどね。アメリカだって無差別テロの被害者であり、中東では誤爆で被害者を量産する加害者である。
  • 首相 消費税率引き上げ 2年半の再延期の考え伝える | NHKニュース

    安倍総理大臣は、28日夜、麻生副総理兼財務大臣、自民党の谷垣幹事長らと会談し、来年4月の消費税率の10%への引き上げについて、2019年・平成31年10月に2年半、再延期する考えを伝えました。ただ、これに反対する意見も出されたため、引き続き調整することになりました。

    sandayuu
    sandayuu 2016/05/29
    安倍ちゃんが増税に反対だから支持しろとか言ってる子は、その安倍ちゃんが2012年の消費税増税法案で賛成票を投じたことを知らないんだろうか?
  • kazukazu88 on Twitter: "もし、アベノミクスが格差拡大や今後の経済危機のリスクを拡大しているのだとすれば、失敗だから止めろは重要な代替案じゃないですか?副作用が強すぎて効き目のない薬は「投薬止めろ」も意見として尊重されますよね? https://t.co/jUdfCEPE5a"

    もし、アベノミクスが格差拡大や今後の経済危機のリスクを拡大しているのだとすれば、失敗だから止めろは重要な代替案じゃないですか?副作用が強すぎて効き目のない薬は「投薬止めろ」も意見として尊重されますよね? https://t.co/jUdfCEPE5a

    kazukazu88 on Twitter: "もし、アベノミクスが格差拡大や今後の経済危機のリスクを拡大しているのだとすれば、失敗だから止めろは重要な代替案じゃないですか?副作用が強すぎて効き目のない薬は「投薬止めろ」も意見として尊重されますよね? https://t.co/jUdfCEPE5a"
    sandayuu
    sandayuu 2016/05/29
    「株で一発当てて借金返済するよ」「いや、それもう借金増やしてるだけだから止めとけって」「だったら代案を出せ」こんな感じ。
  • 安倍首相「日本も世界も確実に景気回復・成長軌道だ」→伊勢志摩サミットから突如「リーマンショック級の危機」←G7で日本だけ「ゼロ成長」「マイナス成長」、アベノミクスでリーマンショックより落ち込んだ実質賃金と家計

    Home 経済・税財政 安倍首相「日も世界も確実に景気回復・成長軌道だ」→伊勢志摩サミットから突如「リーマンショック級の危機」←G7で日だけ「ゼロ成長」「マイナス成長」、アベノミクスでリーマンショックより落ち込んだ実質賃金と家計 安倍首相「日も世界も確実に景気回復・成長軌道だ」→伊勢志摩サミットから突如「リーマンショック級の危機」←G7で日だけ「ゼロ成長」「マイナス成長」、アベノミクスでリーマンショックより落ち込んだ実質賃金と家計 2016/5/27 経済・税財政 安倍首相「日も世界も確実に景気回復・成長軌道だ」→伊勢志摩サミットから突如「リーマンショック級の危機」←G7で日だけ「ゼロ成長」「マイナス成長」、アベノミクスでリーマンショックより落ち込んだ実質賃金と家計 はコメントを受け付けていません こたつぬこさんのツイートです。 安倍さん、これまでさんざん賃金上がってるだ雇用は

    安倍首相「日本も世界も確実に景気回復・成長軌道だ」→伊勢志摩サミットから突如「リーマンショック級の危機」←G7で日本だけ「ゼロ成長」「マイナス成長」、アベノミクスでリーマンショックより落ち込んだ実質賃金と家計
    sandayuu
    sandayuu 2016/05/29
    「サヨクと違って安倍ちゃんは現実を見てる!」と主張してる子たちが見ていない都合の悪い現実。
  • 伊勢志摩サミット:「リーマン前」に批判相次ぐ | 毎日新聞

    主要7カ国首脳会議の議長国としての記者会見を終え、会場を後にする安倍晋三首相=三重県志摩市で2016年5月27日午後2時33分、川平愛撮影 27日閉幕した主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)で、安倍晋三首相が「世界経済はリーマン・ショック前に似ている」との景気認識をもとに財政政策などの強化を呼びかけたことに対し、批判的な論調で報じる海外メディアが相次いだ。景気認識の判断材料となった統計の扱いに疑問を投げかけ、首相の悲観論を「消費増税延期の口実」と見透かす識者の見方を交えて伝えている。 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は「世界経済が着実に成長する中、安倍氏が説得力のない(リーマン・ショックが起きた)2008年との比較を持ち出したのは、安倍氏の増税延期計画を意味している」と指摘した。首相はサミット初日の26日、商品価格の下落や新興国経済の低調ぶりを示す統計などを示し、自らの景気認

    伊勢志摩サミット:「リーマン前」に批判相次ぐ | 毎日新聞
    sandayuu
    sandayuu 2016/05/29
    絶対に危機はあるんだよ安倍ちゃんを信じろって言ってる子たちは、だったら改憲だの安保だの経済に関係ないことばかりに注力する事にも反対してくれるんですかね?
  • 中国崩壊するするビジネス - 誰かの妄想・はてなブログ版

    まあ、うんざりするほど見かけるので、amazonで検索できるものをまとめて見ました。 前世紀 書名 出版年月 作者 主張崩壊時期 予測正否 大予言 中国崩壊のシナリオ 1989/9 黄 文雄 1990年代 はずれ 中国は崩壊する―ドキュメント「北京の55日」中国民主革命の最前線をゆく 1990/6 滝谷 二郎 改革開放中国は崩壊する 1998/9 玉川 信明 産経文化人の黄文雄氏はこの頃から、中国は崩壊するとか言っていますが、1989年出版ですからかれこれ27年になりますね。恥とか知ってたらヘイト商売ができないことがよくわかります。 第一次安倍政権期 書名 出版年月 作者 主張崩壊時期 予測正否 中国は猛毒を撒きちらして自滅する―全世界バブル崩壊の引き金を引くのも中国 2007/9 宮崎 正弘 崩壊する中国逃げ遅れる日―北京五輪後に始まる戦慄のシナリオ 2008/1 宮崎 正弘 2008

    中国崩壊するするビジネス - 誰かの妄想・はてなブログ版
    sandayuu
    sandayuu 2016/05/29
    中国が崩壊する論者と中国が攻めてくるー論者とで対決してどっちが強いか決めて欲しい。ま、どっちも商売でやってるからそんな事にはならないだろうけど。
  • 『安倍首相のサミット発言「リーマンショック級の危機」に世界中から失笑! 仏「ル・モンド」は「安倍のお騒がせ発言」と - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ』へのコメント

    政治と経済 安倍首相のサミット発言「リーマンショック級の危機」に世界中から失笑! 仏「ル・モンド」は「安倍のお騒がせ発言」と - と雑誌のニュースサイト/リテラ

    『安倍首相のサミット発言「リーマンショック級の危機」に世界中から失笑! 仏「ル・モンド」は「安倍のお騒がせ発言」と - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ』へのコメント
    sandayuu
    sandayuu 2016/05/29
    批判されてるのは増税に耐えられるぐらい景気を回復するという公約を達成できなかったことだし、世界経済が問題ならそれは当然折り込んでおかなきゃいけない筈だよね。
  • 「リーマン・ショック前夜」の薄弱すぎる根拠

    「世界経済は大きなリスクに直面しているという認識については、一致することができたわけであります」 5月26日と27日の2日間にわたって三重県志摩市で開かれたG7伊勢志摩サミット。初日に行われた首脳会談で安倍晋三首相は、世界経済の状況についてIMFのデータなどをとりまとめた資料を提示し、「2008年に起こったリーマン・ショック前の状況に似ている」との認識を示した。冒頭の発言はその後、安倍首相が記者団に述べたものだ。 危機意識が安倍首相だけ突出 ところが26日の討議ではデヴィッド・キャメロン英首相が「危機とはいえない」と反論し、フランソワ・オランド仏大統領も記者会見で「私たちは危機の中にいない」と述べるなど、G7に参加した各国の首脳の見解は安倍首相が主張する内容で一致していたとは言い難い。 また安倍首相の経済に対する見解は、23日に公表された月例経済報告とも異なるのだ。同報告の評価は「世界の景

    「リーマン・ショック前夜」の薄弱すぎる根拠
    sandayuu
    sandayuu 2016/05/29
    株価が上がってるから、ほっといても自動的に景気が回復して増税もOKだって思っちゃったんだろうなあ。
  • 安倍首相のサミット発言「リーマンショック級の危機」に世界中から失笑! 仏「ル・モンド」は「安倍のお騒がせ発言」と - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    安倍首相のサミット発言「リーマンショック級の危機」に世界中から失笑! 仏「ル・モンド」は「安倍のお騒がせ発言」と 日の安倍晋三首相の“デマ発言”が世界の失笑を買っている。たとえば、フランスの高級紙「ル・モンド」は、26日夕方、こんな見出しの記事を掲載した。 「安倍晋三の無根拠なお騒がせ発言がG7を仰天させた」 これはもちろん、伊勢志摩サミットの世界経済に関する討議での発言を指してのものだ。安倍首相は、この会議でいきなりこう切り出した。 「みなさん、世界経済はいま、不透明感が増大し、さまざまな下振れリスクを抱えています。このリスクから目をそらしてはいけません」 そして、「リーマンショック直前の洞爺湖サミットでは危機を防ぐことができなかった。私は、その轍を踏みたくない」と言って、各国首脳に4枚のペーパーを配った。そこには商品価格や新興国経済に関する指標が示されていて、各ページごとにいちいち「

    安倍首相のサミット発言「リーマンショック級の危機」に世界中から失笑! 仏「ル・モンド」は「安倍のお騒がせ発言」と - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    sandayuu
    sandayuu 2016/05/29
    「サヨクと違って安倍ちゃんは現実が見えてるから!」と言ってる子たちは一体どこの世界の安倍ちゃんを見ているんだろう?