2023年12月23日のブックマーク (17件)

  • クリスマス用にブログで見かけたレシピで初めてマフィンを作ってみた結果! - ハピチわブログ

    こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 今日はクリスマスイブ・イブ。 みなさんいかがお過ごしでしょうか。 我が家の息子は明日お友達のお家で初めてのクリスマス会。 とってもワクワクしているようです。 そういう訳で今日は一日早いクリスマスパーティー。 と言っても週末は大体似た様な過ごし方なので特別何かがある訳ではないのですが 晩酌メニューとも言えない今日の晩御飯。 まぁでもせっかくだからサラッと載せときます。 2種類の唐揚げとシーザーサラダ。 王子サーモンとポテト🍟 ゴルゴンゾーラの残り物でニョッキを作って、 適当なスパイスとニンニクでスペアリブを焼いて、 エノテカワインを飲みながら、 締めのペペロンチーノまで作ったのに、 あっという間に無くなりました。 今の時期、我が家はイベント事が連続するのでケーキを買いません。 その代わりに、baby b

    クリスマス用にブログで見かけたレシピで初めてマフィンを作ってみた結果! - ハピチわブログ
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2023/12/23
    料理がどれも美味しそうですね食べたーい。
  • 夢のヨーロッパ旅行〜戴冠式前の名所旧跡をそぞろ歩く - しぼりだし日記

    昨日は自分のブログに入れなくなってパニクりご心配をおかけしました。m(_ _)m 大規模障害❓ペナルティ❓と思ったりで慌ててました。結局iPadの方のたまにある不具合だったみたいです。 あ、でもたまたま相互の方でブックマークの使い方のことで勘違いされてペナルティ受けることになった人がいたのです。 私最近ついブックマークやたら押してたので😅互助会的に思われてかえってご迷惑おかけすることもあるみたいだ、と気がついたのでちょっと気をつけて訪ねていく時毎回押しはやめておくことにしました。長くて疑われる心配なさそうな方は平気かな? ロンドン塔を出て名所旧跡を眺めよう歩き。 タワーブリッジ だんだん天気が良くなってきた。でも寒い。見ての通り手前の少年もダウン。 夫が持っていったユニクロのウルトラダウンが大活躍。 GWは日人には3月くらいの服で全然良いんじゃないかと思う。 半袖の出番は無かった。 天

    夢のヨーロッパ旅行〜戴冠式前の名所旧跡をそぞろ歩く - しぼりだし日記
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2023/12/23
    フィッシュ&チップスの写真が美味しそうです。
  • イルミ・ライトアップ・クリスマス・師走シリーズ ⑧ - fwssのえっさんブログ

    12月も後半へ入り、クリスマス・年末ムード真っ盛りです。 あちこちの、イルミネーションや、ライトアップも一段と華やかになっています。 現在、イルミ・ライトアップ・クリスマス・師走シリーズをアップ中です。 島根県松江市にある由志園のイルミネーションやライトアップです。

    イルミ・ライトアップ・クリスマス・師走シリーズ ⑧ - fwssのえっさんブログ
  • 横浜秋冬散歩③「赤レンガ倉庫~横浜三塔物語」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    横浜秋冬散歩③「赤レンガ倉庫~横浜三塔物語」 Yokohama Autumn and Winter Walk (3)"Red Brick Warehouse ~ The Story of the Three Towers of Yokohama" 横浜三塔とは… 神奈川県庁の「キング」、横浜税関の「クイーン」、横浜市開港記念会館の「ジャック」は横浜三塔と呼ばれ、横浜港のシンボルとして親しまれています。 神奈川県庁(キングの塔)|観光スポット|【公式】横浜市観光情報サイト - Yokohama Official Visitors' Guide' Guide|【公式】横浜市観光情報サイト - Yokohama Official Visitors' Guide (city.yokohama.jp)より photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しており

    横浜秋冬散歩③「赤レンガ倉庫~横浜三塔物語」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2023/12/23
    おしゃれなバスですね!日本じゃめずらいいスタイルですね。
  • 【ホラー漫画】コーチの楽しみ① - 色白ゆうじろうの無味無臭ブログ

    はい こんばんは皆様! 漫画描きましたよ! この度はショートホラーでございますよ。 この調子だと年内最後の漫画になるかもです。 いや、むしろ年またぎ連載になるかもしれません。 こんなのが(笑) それではどうぞ…… 楽しみとは……? 果たして… 以下次号です。 それでは(⌒∇⌒)

    【ホラー漫画】コーチの楽しみ① - 色白ゆうじろうの無味無臭ブログ
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2023/12/23
    おお!!年をまたいでの、これは期待作ですね。
  • 買い取りしてくれるか試してみよう!壊れたものと中古品の査定!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog

    ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク 今回の妄想カタログのテーマは 買い取りしてくれるか試してみよう!壊れたものと中古品の査定!? 年末は特に断捨離や大掃除をする機会って増えてきませんか? そんな時、奥に眠っている”壊れたもの”や”中古品”、 「どうしようかな~」と思いながらまた眠ってしまっている....... そんな経験ありませんか? そこで、今回ご紹介するのが、 全国より中古・壊れた物を高額買取! 買取専門店 ジャンク品ジャパン (広告) 安心と信頼の実績ジャンク品ジャパングループが運営しています。 捨てようとしていた物が売れる!?わざわざお店に行かずに自宅でかんたん買取! 日全国より中古・壊れた物を経験豊富なスタッフがスピーディーに査定買取を

    買い取りしてくれるか試してみよう!壊れたものと中古品の査定!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog
  • 中学生が読んだ投資漫画「インベスターZ」の感想! - ゲームと柴犬は神!!

    ⇧この記事が面白いと感じたら、読者登録してくれると嬉しいです! 今回は「インベスターZ」という漫画を現役中学生が読んでみた感想について、紹介していきます。 お父さんが昔読んだことがあり、投資のことを学べるとのことなのでお父さんに大人買いしてもらいました。 ぜんぶで21巻あり、全巻読み終わったので読んでみた感想についてご紹介していきます。 なお、ネタバレは含まないので安心して読んでください。 この記事の目次 インベスターZの概要 中学生がインベスターZを読んだ感想 投資について楽しく学びたいなら読んだ方がいい 中学生でもわかりやすい内容 株式投資FX不動産投資の3つについて学ぶことができる 経済の歴史について学ぶことができる めっちゃ麻雀をしたくなる インベスターZを中学生が読んだ感想について 最後に インベスターZの概要 まず初めに、インベスターZの概要について紹介します。 インベスタ

    中学生が読んだ投資漫画「インベスターZ」の感想! - ゲームと柴犬は神!!
  • 【お題】スマホ画面に浮かび上がる幻のアイコン - たぬちゃんの怠惰な日常

    お題「不思議な話」 いつからだろうか。 あるブロガーさんのアイコンが常に頭から離れなくなっています。 気のせいかもしれませんが、よくどこかで見かけるような。 あれ?アイコンが見えた?と思ったらすぐになくなっているのです。 ・・・(;゚Д゚)・・・? 見えたと思ったら実在しない。 心霊現象かな・・・と思ってたのです。 (自分がストーカーじゃないと信じたい) そしてこのたび!どこで見かけたのか分かりました! ブログを読むときはスマホの時が多いのですが。 コメントを記入するとき、お相手のコメントをチラ見しながら書きます。 そこで、このように小さいウィンドウにすることがあるのですね。 なんか違和感、ありません? そうです! 「わたし」のコメント記入欄なのに、なぜかid:Rairoom水景さんのアイコンが登場! これはわたしの記事にわたしが記入しているところですが。 水景さんへの返事でもないし、そも

    【お題】スマホ画面に浮かび上がる幻のアイコン - たぬちゃんの怠惰な日常
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2023/12/23
    いいことありそうですね。
  • 【ジョジョ一番くじ】第1部、2部。当たったもの。ジョジョの奇妙な冒険 - たぬちゃんの怠惰な日常

    注意:今回は「ジョジョの奇妙な冒険」のキャラクターが出てきます。 写真がうまくとれなかったので、後ほど差し替え予定です(気が向けば)。 クリスマス前で街が浮かれている中、ジョジョ一番くじをやってきました! 1kuji.com (引用:一番くじ倶楽部, 2023.12.23閲覧) 一番くじとは・・・ローソンやホビーショップなどで期間限定で行われる、大人のくじ引き(年齢制限はないけど)。今回は1回850円。 今回は大変でした。 なにかというと、売っている店舗が少なかったのです。 事前情報で前回の半分未満の店舗扱いとは聞いていたのですが。 まず、よく一番くじをやっている屋さんに行ったら、ジョジョは無くて。 聖闘士星矢はあったのに! シャカのアクスタは完売でした。 やっぱりシャカ一番人気やん? まあそれはいい。 近所のローソンから始まり、屋さんを含めて合計5軒回りました。 表に宣伝のポスターが

    【ジョジョ一番くじ】第1部、2部。当たったもの。ジョジョの奇妙な冒険 - たぬちゃんの怠惰な日常
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2023/12/23
    「たぬちゃん」さん・・・ちからが入っていますね、この記事!!
  • 豆好き必見!山形ふるさと納税で買った冨貴豆が超おいしい👍 #山形市 #冨貴豆 - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 山形市にふるさと納税をして、その返礼品の冨貴豆が到着しました。 山形へのふるさと納税多いの私😊 この美しい包装にまず感激😍 そして、この冨貴豆の表書きに胸高鳴る。 開函 1160gも入っている。 実 言うことありません。 国産の豆と砂糖と塩の3種のみで炊きあげられた、素朴で優しい味。 早速ママ友Kちゃんと、義母宅に幸せのおすそ分け。 あとは半分冷凍、半分冷蔵で、少しづつ楽しみたい。 豆好きにおすすめしたい。 【ふるさと納税】元祖 冨貴豆 1160g ~時代を超えた物の味~ FY20-754 菓子 和菓子 スイーツ お取り寄せ ふうきまめ ふきまめ 価格: 10000 円楽天で詳細を見る 最後まで読んでいただきありがとうございました😊 お手数をおかけしますが、以下ポチっとしていただけますと嬉しいです。 ランキング参加中べ物 ランキン

    豆好き必見!山形ふるさと納税で買った冨貴豆が超おいしい👍 #山形市 #冨貴豆 - Kajirinhappyのブログ
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2023/12/23
    豆好きです。これいいですね。
  • ゴヨウマツの整枝・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    先日の中国地方っへの観光ツアーは、2泊3日にもかかわらず、引っ張りまくって8の記事に。通常バージョンですが、旅行中に足立美術館や由志園などで、手入れの行き届いたアカマツやクロマツを観てきたので、ゴヨウマツの整枝作業を行いました。 実生の那須ゴヨウマツです。葉が短いのが良いと思って入手したのですが、今年の葉は長くなってしまいました。当の姿は、どちらなのでしょう。 指で示した高さに、幹を貫くように枝があります。閂枝(かんぬきえだ)と呼ばれ、盆栽ではよろしくないとされています。 そこで、右側の枝を抜いて閂枝を解消。その空間を埋めるため、上の枝を針金を掛けて引き下げました。この案は、盆栽愛好会の先生も同意してくれました。 整枝作業を終えた姿です。不要な小枝も剪定したので、全体的にもスッキリした印象になりました。盆栽の樹形は様々ありますが、不等辺三角形が理想で、その形に近付いたかなと自画自賛です

    ゴヨウマツの整枝・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
  • 寒波到来と高齢茶トラと「猫セラ」 - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

    強烈寒波の到来! 私の住んでいる場所では... 今季、初雪を観測 昨日一昨日は、ほんと寒かったぁぁ~(>_<) 老ニャンコたちは、大丈夫かな? いつもの見廻りも兼ねて 実家の方へ その日は、Kも連れて行くことにしました。 お座敷には、うちの最終兵器・パネルヒーターが出されており にゃん太郎が暖とり中。 部屋全体が温もる中 ホットカーペットの上、Kも堪らず横になる すると・・・ その後の一幕を紹介する前に... まずこちらをm(__)m 一緒に暮らすニャンコとの物理的な距離感... 一番密着し、互いの体温を感じ合える瞬間は 何物にも代え難く...身も心も至福なひと時。 これを私たち夫婦TK間では、セラピー 略して「セラ」 「セラを受ける」と呼んでいます。 セラを受けるには、大事な条件があり まず、様の方から 自ら来ていただくこと。。 あくまでも個人的になんですが... 様が自ら密

    寒波到来と高齢茶トラと「猫セラ」 - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2023/12/23
    我が家も黒猫ちゃんが膝に乗ってくれます。
  • 手軽に挑戦!折り紙で作るクリスマスベルの飾りつけアイデア - Toma(とま)のゲーム日記

    始めに クリスマスの季節が近づくと、家を飾りたくなるものですよね。そこで今回は、折り紙を使って手軽に作れるクリスマスベルの飾りつけアイデアをご紹介します。折り紙の基的な折り方から、アレンジ方法まで、初心者の方でも楽しめる内容です。ぜひ参考にしてみてください。 始めに クリスマスベルの由来 鐘の鳴り響く告知 ベルの魔法と幸運 三博士の贈り物 折り方 材料を準備 製作開始! アレンジアイディア 最後に クリスマスベルの由来 鐘の鳴り響く告知 キリストの降誕を告知するために、クリスマスの夜に鐘が鳴り響くという伝統があります。この伝統は、教会でのクリスマスミッドナイトマスや特別な礼拝で、鐘が鳴らされることから派生したものと考えられています。 ベルの魔法と幸運 また、クリスマスベルには魔法や幸運をもたらすという信仰があります。特にクリスマスイブの夜にベルを鳴らすと、幸運が訪れると信じられています。

    手軽に挑戦!折り紙で作るクリスマスベルの飾りつけアイデア - Toma(とま)のゲーム日記
  • 旋律のピーカブー - げひらの草子

    来年とりあえず推すと思う #なかなかの作業でしょ こんばんは、明日は休みなので、耳鼻科に行って耳(垢)掃除をしてもらうつもりなんだけど、前回処方してもらった薬の使い方がなかなか大変で、ぞわぞわしながら両耳にそれぞれ5滴。そして10分横になるって、そりゃ寝ちゃうよね。分かっていたので、キッチンタイマーをセットして、途中からアシスタントをしてもらった次男天ちゃんに何度も何度も起こされながら、なんとか3セット完了。あとは明日の朝にもう1セットやっていけば、快適な聞こえの世界の扉が開くのメイビー。このブログを読んでくれているリアル知り合いや、こっそり打ち明けた知り合いに「耳垢取らないなんてありえない」「耳掃除しないなんてありえない」といじられ、ちょっと恥ずかしくなったこの支配からの卒業、おむこんです。でも、カーテンの外を見たら、うっすら雪が積もっているではあーーりませんか。 でも、後戻りは、できな

    旋律のピーカブー - げひらの草子
  • 大雪で帰れなかった終業式の日、今でも鮮明に思い出す #大雪 #終業式 - マダムあずきの意識低い系ブログ

    こんばんは。 マダムあずきです。 最近の良かったこととして マダム子君の一般企業へのお仕事が決まったこと、なんですが 節目節目に思い出すのは やはり高校受検のこと。 azuazuazukina.hatenablog.com 昨日今日と大雪に警戒していて、 雪で思い出すのは 帰れなかった終業式の日のこと。 azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com もう2年も前なんだ・・・ついこの間のような気分。 そんなことを思い出しながら 小さいころは永遠に続くように思われた子育ても もう終わりなんだな~と少々寂しく思ったり。 (しかし戻りたいかと言われれば、 あまりにしんどかったので二度と戻りたくはない) クリスマスが終わるとあっという間に年越しですね。 自分の身の回りではたくさん変化があり その影響で慌ただしい日を送っていますが

    大雪で帰れなかった終業式の日、今でも鮮明に思い出す #大雪 #終業式 - マダムあずきの意識低い系ブログ
  • 事実をもとにした農場キャバレーのお話~『ショータイム!』 - Commentarius Saevus

    『ショータイム!』を見てきた。実話をもとにしたフランスのコメディである。 www.youtube.com 田舎で農場をやっているダヴィッド(アルバン・イワノフ)は、家族の農場が破産寸前でにっちもさっちもいかない状態になっていた。ふらりと入ったキャバレーでボニー(サブリナ・ウアザニ)のパフォーマンスを見たダヴィッドは納屋でキャバレーを開いてお金を稼ぐことを思いつき、どうにかボニーを説得して農場キャバレーの準備を始める。苦労して出演者を集め、なんとか開幕にこぎつけるが… 実話だということで、ちょっとビックリなお話である。キャバレーの名前がLes Folies Fermières(農場キャバレー)でちょっとLes  Folies Bergère(フォリー・ベルジェール)みたいだったり、笑えるところはたくさんある(ただしフランス風のお笑いで若干わかりにくいところもある)。一見したところ絶対当たるは

    事実をもとにした農場キャバレーのお話~『ショータイム!』 - Commentarius Saevus
  • お弁当作り - みこ

    1ヶ月前までは、階ごとに売りにくる 弁当屋の弁当を買っていました。 しかし、いつからか 美味しくない弁当の日が 続き、節約にもなるなと 思い、弁当作りを始めました。 最初は、 自分だけの弁当を作っていましたが 日から夫の弁当も作ることが できました。 日曜日の夜に 焼いたミニハンバーグを 冷凍していたのを 朝、レンジでチンして詰めるのですが、 手作りハンバーグは冷めても 美味しくできました。 とてもおすすめの作り置きおかずです。 極力、手作りおかずを 目指していますが、 時々、冷凍おかずを詰めることも あります。 頑張らないお弁当作りを 実践しています。 そうしないと 長続きしないからです。

    お弁当作り - みこ