ブックマーク / blog.jnito.com (158)

  • 【レビュー】仕事用のMacをMacBook Air M3 15インチに買い換えました - give IT a try

    はじめに 仕事用のMacを3年ぶりに買い換えました。MacBook Air M3 15インチ (2024)です。 ちなみに今まで使っていたのはMacBook Pro M1 13インチ (2020) でした。 なんで買い換えたの? 今まで使っていたM1 MacBook Proも大きな不満はなかったのですが、3年使ってきて「そろそろ買い換えてもいいかな?」と思っていたときに、M3チップ版のMacBook Airが発表されました。 www.apple.com M1→M2だとあまり変わらないかな?と思ってたのですが、M1→M3ならそれなりに速くなるんじゃないかと期待して「よし、買い換えよう!」と決めました。 (あ、ちなみに仕事用のMacは会社で購入してもらってます🙏) なんでAirなの?Proじゃないの? 仕事用で使うならAirじゃなくてProの方がいいのでは?と思う人もいるかもしれません。 僕

    【レビュー】仕事用のMacをMacBook Air M3 15インチに買い換えました - give IT a try
  • Chromeでパスワードの自動入力を利用しようとすると毎回Touch IDを要求される問題の解消方法 - give IT a try

    新しいMacに買い換えてセットアップを進めていったら、なぜかChromeでパスワードの自動入力を利用しようとすると毎回Touch IDを要求されるようになってしまいました(どこかのタイミングでそれらしき確認ダイアログをOKした気もするけどよく覚えてない……)。 (ちなみに僕はOSの言語設定を英語にしているのでスクショは全部英語表記になっております。どうぞ悪しからず) Google Chrome is trying to fill your password on accounts.hatena.ne.jp. Touch ID or enter your password to allow this. もちろんセキュリティ的にはこっちの方が安全なんでしょうが、僕のデスクだとMacBook体が遠いところにあるので、頻繁にTouch ID(指紋認証)を使うのはちょっとしんどいんです。 Appl

    Chromeでパスワードの自動入力を利用しようとすると毎回Touch IDを要求される問題の解消方法 - give IT a try
  • 乾太くんデラックスで「03」というエラーが出たときの意外な確認ポイント - give IT a try

    我が家にはガス衣類乾燥機の乾太くんデラックスがあります。 blog.jnito.com 洗濯物が乾きにくい真冬は大変重宝しているのですが、今朝突然「03」というエラーが出て乾燥を開始できなくなりました。 説明書を見ると「03」は糸くずフィルターが正しく取り付けられていないときに発生するエラーだと説明されています。 しかし、糸くずフィルターはちゃんと取り付けられています。 何度取り付け直してもダメだし、電源を一度オフにしても直りません。 と2人で「うーん、これは修理を頼むしかないかな〜」と困り果てていたときに、が「そういえば」と言って小さな黒い磁石を持ってきました。 曰く、乾太くんのそばに落ちていて「心当たりのない謎の物体」として取っておいたそうです。 磁石を戻してあげると「03」のエラーは直る! はい、これが原因でした。 この磁石は糸くずフィルターのパーツです。 磁石をこんなふうに元

    乾太くんデラックスで「03」というエラーが出たときの意外な確認ポイント - give IT a try
  • 日本語版「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」が発売10周年を迎えました 🎉 - give IT a try

    僕が翻訳しているRSpecの入門書「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」は2014年2月に発売されました。 blog.jnito.com そう、発売からちょうど10年が経ったのです。 いつの間にか10年!僕も全然気付いていませんでした!! おかげさまで書は何度となくアップデートを重ねつつ、RSpecの定番の入門書としてたくさんの人に読んでいただいています。 現時点での読者数はのべ6800人以上です。ご購入してくださったみなさん、当にどうもありがとうございます! これまでの歴史 どういう流れで書が翻訳され、現在に至ったのかを簡単にふりかえってみましょう。 2012年5月 原著「Everyday Rails Testing with RSpec」がLeanpubで発売 2013年10月 僕が原著を読み、その感想をブログに投稿 blog.jnito.co

    日本語版「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」が発売10周年を迎えました 🎉 - give IT a try
  • 自分でフルアコにストラップピンを付けてみた&初心者向けフルアコの選び方 - give IT a try

    はじめに いろいろ考えた末に思い切って買ってしまいました!! FUJIGEN(FGN)のMFA-HHです。音も良くてとっても弾きやすいです。 いやあ、きれいですね〜。 バックはカーリーメイプル(トラ目)です。 指板のローズウッドも色が濃くて上品な印象です。 このギターのデモ演奏は以下のYouTube動画が一番良いと思います。 www.youtube.com ストラップピンを自分で付ける ただ、このギターはボディ裏にストラップピンが付いていませんでした。 ストラップピン自体は付属していて「付けたければ自分で付けてね」というスタイルになっています。 しばらくストラップ無しで弾いてたんですが、「やっぱりストラップがあった方が弾きやすい!」と思い、自分でストラップピンを付けてみました。 そのときの手順を以下で紹介します。 【おことわり】 このブログで説明するのはあくまで素人の作業手順です。真似する

    自分でフルアコにストラップピンを付けてみた&初心者向けフルアコの選び方 - give IT a try
  • 僕がQiitaに書いた記事と同じテーマでChatGPTに技術記事を書かせてみた - give IT a try

    はじめに さっき、Qiitaに「Railsのコントローラに出てくるparamsはハッシュじゃない」というタイトルの記事を公開しました。 qiita.com それからふと、「これと同じテーマでChatGPTに記事を書かせたらどうなるんだろうか?」と思ったのでちょっと試してみました。 実行条件 使ったのはChatGPT 3.5です。 最初は以下のようにお願いしました。 「Railsのコントローラに出てくるparamsはハッシュじゃない」というタイトルで初心者向けのわかりやすい解説記事を書いてください。 最初に生成された記事には、僕の書いたトピックがいくつか含まれてなかったので追加で以下のお願いをしました。 以下のようなトピックも記事に含めてほしいです。 paramsで参照しているのは変数ではなく、メソッド ハッシュではないのでparamsから値を取り出すときはシンボルでも文字列でもOK が、「

    僕がQiitaに書いた記事と同じテーマでChatGPTに技術記事を書かせてみた - give IT a try
  • Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門がRails 7.1とRuby 3.3に対応しました! - give IT a try

    お知らせ 僕が翻訳している電子書籍「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」をアップデートしました🎉 すでに書を購入されている方はLeanpubのサイトから最新版の電子書籍ファイルを無料でダウンロードできます。 https://leanpub.com/everydayrailsrspec-jp/leanpub.com 2024年版のアップデート内容 今回のアップデート内容は以下の通りです。 サンプルアプリケーションをRails 7.1 + Ruby 3.3 + rspec-rails 6.1で再作成 これに伴い、サンプルアプリのリポジトリURLも変更 新しいサンプルアプリのコードや挙動にあわせて、書の記述を修正 リンク切れしていたいくつかのリンクを新しいURLに修正 Rails 7.1で作った新しいサンプルアプリケーションは以下のGitHubリポジトリ

    Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門がRails 7.1とRuby 3.3に対応しました! - give IT a try
  • ついに老眼鏡デビュー👓 - give IT a try

    とうとう買っちゃいました。老眼鏡です。 しかし、「老眼」って響きが悪いですよね。「老」って。。 まあ、加齢によるものだから仕方ないけどさ・・・。 こんな症状が出てきました この1年ぐらいですかねー。 「スマホの字(wikipediaとか)がなんか見にくいぞ」 とか 「お菓子の箱に書かれた原材料の字が見にくいぞ」 みたいなことが増えてきました。 あと、ギターの弦を替えるときに1〜3弦がちゃんとペグポストに巻き付いているのか裸眼では確認しづらくなりました。 ボールペンとかで書類に字を書くときも、ペン先がブレて見えるので「たぶんこのへん」とペン先の位置を脳内で想像しながら字を書かなければいけなくなってきました。 この状態でも別に日常生活が送れないわけではないですが、何か物を見るときに「ちょっとしんどいな」と思う場面がちょくちょく増えてきた感じです。 老眼は誰も避けられない人類の宿命 まあ今年で4

    ついに老眼鏡デビュー👓 - give IT a try
  • 【DIY】電子レンジのアース線を緑から黒に変えてみた - give IT a try

    タイトルの通りですが、電子レンジのアース線を緑から黒に変えてみました。 我が家のコンセントのレイアウト上、アース線は、 から引っ張ってくるしかないんですが、我が家のキッチンは白と黒を基調としているので、緑色の「ザ・アース線」みたいな電線がキッチンを這っているとそこだけ浮いてしまいます。 ホーザン(HOZAN) アース線 各種端子と組み合わせてアース線の自作に F-127-3 VSF 1.25sq 10M ホーザン(HOZAN)Amazon というか、が「やだ!これじゃ美しくない💢」と申すので、ホームセンターに行って黒いアース線を買ってDIYしてみました。 用意するもの 1.25sq(1.25㎟)のIVまたはKIVケーブル(ホームセンターだと1mあたり86円) IVケーブル 1.25sq 黒色 10m 切り売り1m~30m 600Vケーブル ビニル絶縁電線 バッテリー常時電源 IV電線

    【DIY】電子レンジのアース線を緑から黒に変えてみた - give IT a try
  • “改めて” アウトプットの良さを語りたい!?Qiita Advent Calendar 2023 Online Meetupにゲスト出演します #Qiitaアドカレ - give IT a try

    お知らせ 2024/01/19(金)開催の「Qiita Advent Calendar 2023 Online Meetup」にゲスト出演させてもらうことになりました。 Qiita Advent Calendar 2023 Online Meetup - connpass 僕は20:00~20:40の「改めてアウトプットの良さを知ろう」というパネルディスカッションに出演させてもらいます。 イベント内容✨ 「改めてアウトプットの良さを知ろう」をテーマにしたパネルディスカッション! 個人のアウトプットの観点をTOP Contributorである伊藤 淳一さん(@jnchito)、チームのアウトプットの観点をKDDIアジャイル開発センター株式会社のテックエバンジェリストである御田 稔 / みのるんさん(@minorun365)。2名のゲストをお招きして様々な視点よりアウトプットの良さを語ります!

    “改めて” アウトプットの良さを語りたい!?Qiita Advent Calendar 2023 Online Meetupにゲスト出演します #Qiitaアドカレ - give IT a try
  • ミスは恥ずかしくないし、メンターも怒ったりしませんよ、というお話 #fjordbootcamp - give IT a try

    このエントリは「フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2023」4日目の記事です。 adventar.org Part 1はこちらです。 adventar.org はじめに 僕はフィヨルドブートキャンプ(FBC)でメンターをやっています。 メンター業の一環で生徒さんのコードレビューをやっているのですが、コードの問題点や改善ポイントをコメントしたりすると、ときどき以下のような反応(日報でのコメントを含む)が返ってくることがあります。 「大変申し訳ございません。修正させていただきました」 「ミスがたくさんあって凹んでいます。自分が情けない」 「ミスばかりしてるのになんでメンターさんは怒らないんだろう」 上のような反応について、それぞれ僕の視点ではどのように見えているのかを書いてみようと思います。 大変申し訳ございません。修正させていただきました → そんなに壁

    ミスは恥ずかしくないし、メンターも怒ったりしませんよ、というお話 #fjordbootcamp - give IT a try
  • 石膏ボード用アンカーと汎用ブラケットでBluetoothスピーカーを壁付けしてみた - give IT a try

    昨夜、仕事を終えてからBluetoothスピーカーを壁付けする大工仕事(?)をやったので作業内容メモっておきます。 やりたかったこと Bluetoothスピーカー(Dyanudio Music 5)をテレビの下に壁付けする 要件 Bluetoothスピーカーは約5kgあるので、それに耐えられる形式で設置する 事前に調べたところ、木桟(もくさん)は下の画像の点線部分にしか走ってないので、木桟を狙ってブラケットをネジ止めするのはちょっと難しそう なるべく無駄のないサイズで設置したい(必要以上に棚が手前にせり出したりすると邪魔になるのでイヤ) Dynaudio Music 5には専用のブラケットもあるが、ヨドバシ.comで19,800円かつ、お取り寄せなので、安価な汎用ブラケットを使う 購入したもの 今回、作業するにあたって、壁付用ブラケットと石膏ボード用アンカーと木工用ドリル(8mm)を買いま

    石膏ボード用アンカーと汎用ブラケットでBluetoothスピーカーを壁付けしてみた - give IT a try
  • 【ガス衣類乾燥機】乾太くんデラックスを買いました&我が家が脱オール電化しつつある話 - give IT a try

    最近、我が家にリンナイのガス衣類乾燥機・乾太くん(デラックスタイプ・9kg)がインストールされました。 これがあれば我が家がコインランドリーになります。 当は洗濯機の近くに設置したかったんですが、設置スペースがなかったので2階に設置することになりました。 とはいえ、これで雨降りがずっと続く梅雨も、気温が上がらなくて厚手の冬服が全然乾かない真冬も怖くなくなりました🙌 よくある質問(よくある反応) 「良さそうですね。でも我が家はドラム式洗濯機の乾燥機能を使いますから」 ……というのが、よくある反応なんですが、違うんですよ!! 実際、我が家にもドラム式洗濯機はあります。乾燥機能も付いてます。 が、電気とガスでは全然パワーが違います。 洗濯機の乾燥機能では1回で2時間以上かかりますが、ガスだと30分から50分ぐらいで乾きます。 また、我が家の乾太くんは9kgタイプなので、1回あたりに入れられる

    【ガス衣類乾燥機】乾太くんデラックスを買いました&我が家が脱オール電化しつつある話 - give IT a try
  • 「ITエンジニア、包丁研ぎにハマる」の巻 - give IT a try

    はじめに:包丁が切れない! 僕は全然料理をしない(できない)んですが、料理が大好きです。 しかし、包丁が切れないことに不満を持っていて、「包丁が切れない、新しい包丁が欲しい」とずっと嘆いていました。 もちろん、毎日使う道具なので新しい包丁を買うことぐらいは全然構わないのですが、新しい包丁を買う以外に、「包丁を自分で研ぐ」という選択肢もあります。 いや、いちおう簡易シャープナーはあるんですよ。こんなやつが。 グローバル スピードシャープナー GSS-01 グローバル(Global)Amazon しかし、曰く「シャープナーを使っても翌日には切れ味が落ちる」とのことです。 なので、シャープナーではなく、ダメ元でいいから砥石を使ってちゃんと自分で一度研いでみよう、という話になりました。 よし、YouTubeで勉強だ! 砥石で包丁なんて一度も研いだことがないのですが、とりあえずYouTubeで

    「ITエンジニア、包丁研ぎにハマる」の巻 - give IT a try
  • 理想のプロバイダを探し回った結果、OCNのIPv4に行き着いた話 - give IT a try

    はじめに 僕は自宅で長年WAKWAKというインターネットプロバイダを利用してたんですが、最近OCNに乗り換えました。 ・・・というだけなら「ふーん」で終わってしまうのですが、実は3ヶ月ぐらいかけて、 WAKWAK ↓ OCN ↓ BIGLOBE ↓ OCN とプロバイダを転々と切り替えながら、最終的にOCNを(しかもIPv6ではなくIPv4で)利用することに決めました。 このエントリではどういう経緯でこの結論に至ったのかを紹介します。 【もくじ】 はじめに 我が家のインターネット環境の紹介と、おことわり 用語の整理 困っていたこと:Amazon S3のファイルダウンロードが遅すぎる!! IPv6にしてもまだ遅い! iPhoneのテザリングだと夜でも3秒でダウンロードできるんですが? NTTの人が試しにOCNにつないだら、あれ?速い!! IPv4だと速いのに、IPv6だと遅いOCN・・・ 同

    理想のプロバイダを探し回った結果、OCNのIPv4に行き着いた話 - give IT a try
  • プロフィール写真を変えました in 2023 - give IT a try

    プロフィール写真を3年ぶりに新しくしました。 2023年Ver.はこちらになります。 以前のプロフィール写真はこちらでした。 今回の写真は自宅の庭木をバックに、iPhoneで撮ってもらいました。 当は愛犬を抱っこしてたんですが、写真をトリミングしたらほとんど写らなくなってしまいました(ごめんね💦) これまでのプロフィール写真の変遷 僕は2010年頃からブログやTwitterを始めたんですが、その頃から「実名&顔写真あり」でやってきてます。 プロフィールはGravatarに登録していて、2010年から2023年までのプロフィール写真を一覧化するとこんな感じになりました。 ずっと同じ写真を使ってると「なんか写真と実物が違う!」みたいな話になりそうなので、数年に一度アップデートするようにしています。 なんで顔写真を使ってるの? なんとなく、日人はあまりネットに自分の顔を載せない人が多い

    プロフィール写真を変えました in 2023 - give IT a try
  • MacBook Airのバックアップ先をUSBメモリ型SSDに変えてみた - give IT a try

    はじめに 前回のブログではWi-Fiの電波を安定させるためにルーターを壁掛けにした、という話を書きました。 blog.jnito.com 電波状況が改善したのは良かったのですが、それと引き換えに今まで使っていたNAS(Buffalo LS210D0201C)をつなげなくなってしまう、という問題が発生しました。 もちろん、壁付けしているWi-FiルーターにLANケーブルをつなげば引き続きNASが使えるのですが、配線がごちゃごちゃして美しくないのでそれはしたくないな〜と思いました。 このままNASを使うか、使わないか? ただ、NASの用途は非常に限定的で、家庭用に使っているMacBook AirのTimeMachineバックアップのストレージとして利用しているだけです。 加えて、MacBook Airはほぼインターネット専用マシンと化しているので、仕事用のMacとは違ってローカルストレージのフ

    MacBook Airのバックアップ先をUSBメモリ型SSDに変えてみた - give IT a try
  • Wi-Fiルーターを壁掛けにして自宅の電波問題を改善した話(とスパゲッティなケーブルたちを整理した話) - give IT a try

    はじめに 最近Wi-FiルーターNEC Aterm WX5400HPに買い換えました。 ルーターを買い換えたのはIPv6(正確にはIPv4 over IPv6)でインターネットができるようにするためです。 「IPv6にしたらネットが速くなるはずー😊」と思ったんですが、それ以前にルーターを買い換えてからや子どもたちから「ネットがよく切れる💢」「LINEがしょっちゅう送信エラーになる😡」と不満の声が上がりました(あらら)。 原因はよくわからないのですが、部屋の少し奥まった場所にWi-Fiルーターを置いてたので、「もしかして?」と思って試しに部屋の外にWi-Fiルーターを置いてみたところ、ネットの調子が良くなりました。 イメージ的にはこんな感じです。 以前使ってたASUSのWi-Fiルーター(RT-AC68U)だと部屋の中に置いてても問題なかったんですけどね。 ちなみにWi-Fiルータ

    Wi-Fiルーターを壁掛けにして自宅の電波問題を改善した話(とスパゲッティなケーブルたちを整理した話) - give IT a try
  • 【2023年版】Kindle for MacでログインするとUSのAmazon .comにログインしてしまう場合の対処法 - give IT a try

    発生した問題 「Kindle for Macの重要な変更に関するご連絡」というメールが届き、Kindle Classicアプリから「新しいKindle for Mac」に移行するように促されたので、ダウンロードしてログインしたのですが、US(アメリカ)のamazon.comで購入しただけが表示されました。 読みたいのはamazon.co.jpで購入したなんですが、どうすればいいでしょうか? 問題の原因 USと日で同じメールアドレスを使用しているとUSにつながってしまうようです。 解決策 解決策は2つあります。 一つはUSと日で異なるログイン用メールアドレスを登録し、日用のメールアドレスでKindle for Macにログインすることです。 もう一つは日のアカウントに携帯番号を登録し、ログイン時にメールアドレスではなく携帯番号を入力することです。 僕はすでに携帯番号を登録していた

    【2023年版】Kindle for MacでログインするとUSのAmazon .comにログインしてしまう場合の対処法 - give IT a try
  • 【書評】プログラミング初心者の強くて優しい味方!「 #コードが動かない ので帰れません! 新人プログラマーのためのエラーが怖くなくなる本」を読みました - give IT a try

    はじめに 先日、「コードが動かないので帰れません! 新人プログラマーのためのエラーが怖くなくなる」というが発売されることを知りました。 おお、これは気になる 👀 https://t.co/AVGT19OSQi— Junichi Ito (伊藤淳一) (@jnchito) 2023年9月6日 そしたらこのの編集者さんが僕のツイートを見つけて「良かったらお送りしましょうか?」と連絡をくれたので、二つ返事で「はい!」と答えましたw というわけで、「コードが動かないので帰れません! 新人プログラマーのためのエラーが怖くなくなる」を早々とゲット!わーい!😄 せっかく送っていただいたので、書の簡単な紹介と感想を書いてみようと思います。 【もくじ】 はじめに 書はどんな書の感想=プログラミング初心者の強くて優しい味方みたいな! 薄い! 堅くない! 広く浅い! 書にあえて注文を

    【書評】プログラミング初心者の強くて優しい味方!「 #コードが動かない ので帰れません! 新人プログラマーのためのエラーが怖くなくなる本」を読みました - give IT a try