タグ

ブックマーク / otasyou.cocolog-nifty.com (8)

  • ヒット作の作り方 - オタク商品研究所plus

    とある、印税だけで年1000万円は入ってくる先生のお話。 キャラクターが大事だって言うけど、僕のアレははね全部元ネタがあるんですよ。それをパッケージングしたぐらいしかやってないんです。 ここまでヒットした原因ですか? 何もしなかったことじゃないですかね。 アニメ化の時も口だししてない、全部お任せ。もちろん自分の仕事はちゃんとやってますけど、誰かがやってくれるなら、意にそぐわなくても有り難いと思わないと。 要はプロデューサーの裁量できる権限が大きくなって、お金を持ってる人が自由に作れたって事じゃ無いですかね。 作品を大事にするのは手が届く範囲しか無理なんですよ。 それ以外を全部コントロールできないし、第一面倒くさいじゃないですか。

    ヒット作の作り方 - オタク商品研究所plus
  • 白黒つけるな - オタク商品研究所plus

    PIXV騒動で気になったコメントがありました。 「二次創作コミケが何十年もかけて培った権利である」とかなんとか 知り合い関係で「それは無い無い」と猛ツッコミ。 版権元が意図的に公開していない限り、二次創作をしていい権利なんてどこにもありません。 日だからこそ「暗黙の了解」がなり立つのであって、調子に乗っていると怒られます。 二次創作のコラージュもその辺をはき違えたからで、やり過ぎたら全体の破滅に繋がります。 コラージュも許可取ってからやれば良いだけの話なんですけどね。 聴いたところに寄ると、コミケも今回からグッズにも厳しくなったそうです。 (アピール80の「グッズの製作に関しては著作権等の知的財産権にも十分注意して下さい」「海賊品、もぐり商品など 著作権を侵害すると見なされることが多い物です」) グッズ関係はちゃんと申請して、正当な対価を支払うというルールが欲しいところで、同人なんだか

    白黒つけるな - オタク商品研究所plus
  • 根本的問題 - オタク商品研究所plus

    とあるプロデューサーさんの弁。 はっきり言ってクリエイターが多すぎるんですよ。 プロデビュー目指しても、結局えない。じゃ、何をやるかというと講師をやる。そうするとまたクリエイターが劣化再生産が行われる。後はねずみ算式。 仕事の枠なんてろくに無いんです。 えない人間がうじゃうじゃいるんだから、プロでっていこうなんて夢見るな ってことです。 自分の知識の切り売りは、ストローなだけで才能じゃ無いんだから!

    根本的問題 - オタク商品研究所plus
  • 盗作問題は採用側の責任 - オタク商品研究所plus

    某Pの話。 新人賞取ったのが盗作だったという一件があったじゃ無いですか、あれは100%主催側の責任です。 盗作する新人なんてゴロゴロいるんだし、1番良くないのはオリジナルで一生懸命描いているのに、何かに似ているから と言う理由で落とされること。 萌えキャラでツンデレやメイド出したら盗作と言われたら、業界壊滅ですよ。 特に新人なんてロクに見てないんだから、すげぇの書くなと思ったら、たまたま見たヒッチコックのパクリだったなんてしょっちゅうなんですよ。 たとえばワインに毒を入れるトリック。コルクから注射器使うのは3回見て、痕跡残さない浸透圧も2回見た。 どっちもアプローチが違うからたぶんワイン見て、同時多発的に思いついただろうってことはすぐ分かる。 トリックは重要だけど似てるからという理由で落とされるのはおかしいでしょう。 どうするか? 超簡単ですよ。 賞を取るレベルになったら、人に打診して盗

    盗作問題は採用側の責任 - オタク商品研究所plus
  • アニメーターの未来 - オタク商品研究所plus

    某プロデューサー氏の話。 日にはプロのアニメーターが少ないんですよ。 アニメ絵描きさんと女房子供養える程度に稼げる人は沢山いるんですけどね。 意見が分かれるとは思うけど、その人だけのキャラクター。その人だけの動きってほとんどいないでしょう。 CMとかみんなの歌とかでは時々オンリーワンがいる程度。 アニメーターもね、「絵が動かせる」ところから始まって、どうビジネスにしていくかを考えないとダメなんですよ。 残念ながら「絵を描いてお給料もらえる」程度の認識だから、みんな堕落してる。 アニメーターの給料が安いんじゃなくて、安い仕事しかしてないんですよ。 理想を言えば、短編アニメが手軽に作れて、新人アニメーターが就業時間以外にそういった時間をもてること。 その環境を作るのがプロの会社だと思うんですけどね。 埋没させないプロ作るなんて絶対やんないでしょ。 みんながこの人に頼みたいっていうスターアニメ

    アニメーターの未来 - オタク商品研究所plus
  •  日々是研究 - オタク商品研究所plus

    とあるマンガ家さんの話。 実は、素晴らしく絵が上手くなる方法があるんですよ。 まあ、分かってしまえばなんてこと無いんですが、その秘密はあまり教えてません。 その手法を見つけるまでに23年かかってるんですよ。ある日突然閃いたわけです。ああ、これで上手くやれる! と大喜びですよ。 それからはやっと絵を描くコンプレックスが無くなりました。 こういう話をすると、すぐに「どういうやり方か教えて欲しい!」って言われますね。 教えても良いんですよ。でもね 「じゃあ23年分の年収だけ払って下さい」って言うとみんな黙りますね。 タダで教えてもらえると思ってるんでしょうかね。会得した技という物は価値そのものなんですよ。どうすれば良くなるのか毎日毎日考え抜いてようやく一つの正解にたどり着く。 最近はPCで描く人も増えましたけど、やはり真似できる技法と真似できない技法とは、差が歴然なんですよね。生き残るのは真似で

     日々是研究 - オタク商品研究所plus
  • 星を追う子ども(ネタバレ) - オタク商品研究所plus

  • 批判力 - オタク商品研究所plus

  • 1