タグ

2008年12月16日のブックマーク (11件)

  • <あいであ・らいふ>「男の隠れ家」の出版社が自己破産(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    帝国データバンクによると、月刊誌「男の隠れ家」「頭で儲ける時代」の刊行で知られる出版社「あいであ・らいふ」(東京都港区虎ノ門2、資金2000万円)と関連会社の「あいであ・らいふホールディング」(資金500万円)が15日、東京地裁に自己破産を申請した。負債総額は2社で計24億6000万円。 「あいであ・らいふ」は74年設立。男性向けライフスタイルマガジン「男の隠れ家」や、老舗ビジネス誌「頭で儲ける時代」を主体に新刊書の出版も手がけてきた。しかし、定期購読率が低下しインターネットなど他媒体との競合が激化、売り上げが減少していた。 【関連ニュース】 11月倒産:6年ぶり高水準 昨年の累計上回る モリモト:民事再生、負債総額1615億円 オリエンタル白石:会社更生法の適用申請 負債605億円 企業倒産:11月は1277件 6年ぶり高水準 運輸、金融業など増加 冷凍野菜産地偽装:キ

  • 派遣切り:救えないのがつらい…派遣会社社員が苦悩訴え - 毎日jp(毎日新聞)

    金融危機の影響で、メーカーが派遣労働者を削減する「派遣切り」が加速する中、労働者を送り出す大手製造業派遣会社の社員が毎日新聞の取材に応じ、契約打ち切りを通告する立場の苦悩を訴えた。労働者に対する人権侵害とも言える違法行為に触れることも少なくないが、仕事をもらう派遣会社の社員としては、メーカーに声を上げることもできない。社員は「路頭に迷う労働者を救えないのがつらい。すごく切ない」と打ち明けた。 この派遣会社の場合、契約の打ち切りはこれまで1日数人の規模だったが、最近は数十人程度に及んでいるという。多い日は数百人に打ち切りや更新しないことを告げる。 西日の工場で3年にわたって無遅刻無欠勤で働き続けた50代男性。社員はこの男性に契約打ち切りを通告した。男性は「長い間お世話になりました」と頭を下げたという。社員は「新たな仕事を紹介したいのだが……。申し訳ない」と謝った。「状況は分かっている。何と

    sarutoru
    sarutoru 2008/12/16
    西日本の大手家電メーカー明示なし/署名なし記事
  • Journalism.co.uk :: International Journalism: tracking media freedom around the world

  • asahi.com(朝日新聞社):番組のネット配信巡る訴訟、NHK・民放5社の控訴棄却 - 社会

    番組のネット配信巡る訴訟、NHK・民放5社の控訴棄却2008年12月15日19時2分印刷ソーシャルブックマーク インターネット回線を通じてテレビ番組を海外などでも見られるようにするサービスが著作権法に反するかどうかが争われた訴訟の判決で、知財高裁(石原直樹裁判長)は15日、サービスの差し止めなどを求めたNHKと民放5社の控訴を棄却した。 放送局側は、訴えられた「永野商店」(東京都千代田区)が、遠隔地の顧客に委託された市販の送信機器をアンテナやネット回線に接続し、番組データを顧客のパソコンなどに転送するサービスは「不特定多数の者に送信し、違法だ」と主張していた。 判決は、一審・東京地裁判決と同様、利用者ごとに1台ずつある送信機器は、各利用者の指示を受けて送信する「1対1」の機能しかなく、不特定多数への送信にはあたらないと認めた。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    sarutoru
    sarutoru 2008/12/16
    知財高裁(石原直樹裁判長)/永野商店
  • ルーシーさん事件で逆転有罪=「致死」は認めず−織原被告に無期懲役・東京高裁(時事通信) - Yahoo!ニュース

    連続女性暴行事件で、準強姦(ごうかん)致死罪などに問われた会社役員織原城二被告(56)の控訴審判決が16日、東京高裁であった。門野博裁判長は、英国人女性ルーシー・ブラックマンさん=当時(21)=の事件で無罪、ほか9人に対する事件で求刑通り無期懲役とした一審東京地裁判決を破棄、ルーシーさんについて「死亡させたとは認められない」としたが、死体損壊、遺棄罪などで有罪とし、改めて無期懲役を言い渡した。 門野裁判長は、ルーシーさん失跡後、織原被告が生存を偽装する工作を行ったと認定。チェーンソーを購入していたことなどから、織原被告が遺体を切断し、損壊したと判断した。  【関連ニュース】 ・ 〔用語解説〕「ルーシーさん事件」 ・ 織原被告、12月に控訴審判決=連続女性暴行致死傷 ・ 熊放送元室長を釈放=わいせつ容疑、処分保留 ・ 小1女児殺害、審理差し戻し=1審無期懲役を破棄 ・ 治療装

    sarutoru
    sarutoru 2008/12/16
    死体損壊、遺棄罪などで有罪とし
  • 派遣法改正案の問題と、対案-ソウル・ヨガ(イダヒロユキ)

    sarutoru
    sarutoru 2008/12/16
    フランスの派遣のあり方 →仏派遣の紹介が参考になるエントリーだが、伊田氏は引用先の島田陽一氏が日雇い派遣規制に疑問を呈している(「世界」2008・10)ことにまで思考を深化すべきだろう
  • KDDI・テレビ朝日・朝日新聞、コンテンツ配信で提携

    KDDIとテレビ朝日、朝日新聞社は、それぞれ保有する経営資源を活かしたビジネスを共同で行うことで合意した。3社では15日、都内で記者会見を開催し、KDDI取締役執行役員常務の高橋誠氏、テレビ朝日常務取締役経営戦略室長の神山郁雄氏、朝日新聞社常務取締役営業統括の吉田慎一氏が出席し、説明を行った。 ■ 有料の情報配信サービスに 左から朝日新聞社の吉田氏、KDDIの高橋氏、テレビ朝日の神山氏 3社の連携により、まずauの携帯電話向けサービスが2009年夏に開始される予定。現時点で想定されているサービス内容は、テレビ朝日と朝日新聞が取材した各ジャンルの最新情報や、番組関連コンテンツを一斉同時配信(マルチキャスト)する。また、十大ニュースなどの号外情報を24時間体制で配信したり、ユーザーの好みや居住地など属性にあわせた情報を配信する。 仕組みとしては、EZチャンネルで用いているマルチキャストや、緊急

  • 対訳:人を動かす

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E3%82%92%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%99 http://en.wikipedia.org/wiki/How_to_Win_Friends_and_Influence_People Fundamental Techniques in Handling People(人を動かす三原則) Don't criticize, condemn or complain.(批判も非難もしない。苦情もいわない。)Give honest and sincere appreciation.(卒直で、誠実な評価を与える。)Arouse in the other person an eager want.(強い欲求を起こさせる)Six Ways to Make People Like You(人に好かれる六原

    対訳:人を動かす
    sarutoru
    sarutoru 2008/12/16
    命令をせず、意見を求める
  • 「ストリートビュー」に撮影の事前許可を要請 札幌市議会が意見書採択

    札幌市議会は、「Googleマップ」の「ストリートビュー」について、国に指導や法整備などを求める意見書を12月11日に採択した。住宅の撮影・公開の際に住民に事前に許可を得ることなどを求めている。政令指定都市の市議会がストリートビューに関連した意見書を採択するのは初と見られる。 意見書は(1)個人の住宅の撮影・公開については、住民の許可を得るようGoogleに要請・指導する、(2)ネットを利用していない市民に向けて必要な広報活動を行う、(3)必要に応じて法整備を行う――ことを国に求めた。衆参両院議長、首相、総務相に提出する。 意見書は、ストリートビューについて「プライバシーを侵害するものであり、犯罪行為の下見やストーカー犯罪に利用されることも危惧(きぐ)される」と指摘。「一企業が無断・無許可で蓄積した膨大な個人情報のデータが、万一の場合、どのように取り扱われるかも不明である」とデータの使用法

    「ストリートビュー」に撮影の事前許可を要請 札幌市議会が意見書採択
  • ストリートビューで意見書 プライバシー侵害や犯罪への悪用懸念 - MSN産経ニュース

    インターネット上の地図情報サービス「グーグルマップ」のストリートビュー機能によるプライバシー侵害や犯罪への悪用が懸念されている問題で、大阪府茨木市議会と高槻市議会、奈良県生駒市議会が、開会中の12月議会で、国に実態把握や事業者への指導、法整備などを求める意見書を採択する見通しであることが15日、分かった。 10月に採択された東京都町田市議会の意見書と同様、個人や自宅などを無許可で撮影し、無断で公開することを条例や法律で規制することなどを求める。 高槻市議会の意見書では、「マイマップ」機能により流出した「高齢者福祉サービス受給者名簿」などの個人情報をストリートビューと組み合わせて利用することで「高齢者世帯の詐欺事件に利用される懸念も大きい」と指摘。犯罪のほか、差別など人権侵害への悪用にも懸念を表明している。 ストリートビューは、地図上の道路をクリックすることで、その地点から撮影した沿道の風景

    sarutoru
    sarutoru 2008/12/16
    個人情報をストリートビューと組み合わせて利用することで・・・犯罪のほか、差別など人権侵害への悪用にも懸念
  • sakichan.org - sakichan リソースおよび情報

    sakichan.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sakichan.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    sarutoru
    sarutoru 2008/12/16
    ヘイトスピーチへの法規制