タグ

2010年3月17日のブックマーク (19件)

  • 日本経済新聞

    です。 日経済新聞社では、この目標を実現するためのアイデアを広く募集します。これまでみなさまからのお寄せいただいた提言には、日が「なくてはならない国」になる ためには、日人の国際化が不可欠だという意見が目立ちました。「世界人」というと、グローバルに活躍する”企業戦士”などを想像しがちですが、ここではもっと広 い意味をこめています。言語や文化、生活習慣の壁を乗り越えながら、いかに日人が自分たちの強みを生かし、国際社会に貢献していくか。また、外国人に「訪れたい 」「住みたい」「働きたい」と思わせる国になるためには、何が必要か。すべての日人にとって、無関係ではないテーマだと考えています。アイデアは200文字から400文字程度で執筆してください。次回の未来面は5月17日付朝刊での掲載を予定しています。採用されたアイデアは、5月以降の未来面や電子版で紹介していきます。今回のテーマ「世界人の

  • 子ども手当の家計への影響、年収多い層で恩恵大 大和総研試算 NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース-各分野の重要ニュースを掲載

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)が保釈される可能性が出てきた。東京地裁が20日、ゴーン元会長の勾留延長を認めなかったのは、極めて異例の判断だ。背景には、長期勾留や同一罪名での再逮捕…続き[NEW] ゴーン元会長、21日保釈も 地裁が勾留延長却下 [NEW] ゴーン元会長、近く保釈も 取締役会出席できる? [有料会員限定]

    子ども手当の家計への影響、年収多い層で恩恵大 大和総研試算 NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース-各分野の重要ニュースを掲載
    sarutoru
    sarutoru 2010/03/17
    逆進性
  • 将来的に有事の核持ち込み容認も…岡田外相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岡田外相は17日午前の衆院外務委員会で、非核三原則に抵触する米軍の日への核兵器持ち込みについて、「緊急事態が発生して、核持ち込み、一時的寄港を認めないと日の安全が守れないという事態が発生したとすれば、その時に政権が命運をかけて決断し、国民に説明するということだ」と述べ、将来的には持ち込みを容認する事態もあり得るとの考えを示した。 ただ、「鳩山内閣は非核三原則を堅持する」とも強調した。 外相は日米の核持ち込みをめぐる「密約」調査結果発表後、米側は既に艦船などから戦術核を撤去しており、核持ち込みの事態は想定されないと説明していた。 外相は「日国民の安全が危機的状況になったとき、原理原則をあくまで守るのか、例外を作るのかはその時の政権が判断すべきことで、今、将来にわたって縛ることはできない」と指摘した。

  • 法政大学大原社会問題研究所研究員プロフィール_早川征一郎

  • 特殊清掃「戦う男たち」

    何度もやっているうちに、一つの失敗が一つのノウハウになることを覚えた私は、「どうせ汚れるんだったら失敗例を蓄積しよう」と考え方を変えた。

    特殊清掃「戦う男たち」
    sarutoru
    sarutoru 2010/03/17
  • 東京都監察医務院 東京都保健医療局

    東京都監察医務院は、東京都23区において死因がわからず急に亡くなられた方々や事故などで亡くなられた方々の死因を明らかにしています。また、これらの過程で得られた貴重な情報は、公衆衛生、医学、司法などの領域で役立てられています。

    sarutoru
    sarutoru 2010/03/17
  • キヤノン:広告ギャラリー:iVIS HV10[風の色篇](湯川潮音 / 菅野よう子コラボ )

    平素よりキヤノン製品をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。 このたび、パーソナル向けデジタルビデオカメラ「iVIS」の販売を終了させていただくこととなりました。 発売以来、多くのお客さまにご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。

    キヤノン:広告ギャラリー:iVIS HV10[風の色篇](湯川潮音 / 菅野よう子コラボ )
  • 長妻厚労相、指示1000件超「細かすぎる」 - MSN産経ニュース

    ポスターを張って、あいさつは大きな声で−。長昭厚生労働相が省内に出す指示が「細かすぎる」と職員から不満が噴出している。一部は指示書としてまとめられ、政権発足から半年で1千件を超えた。期日までに達成できないと「反省文」を課すケースもあり、職員からは「小学生ではあるまいし」と恨み節も聞こえ始めている。 長厚労相からの指示は年金問題や後期高齢者医療制度など政策に関するものが大半を占める一方、「舛添要一前厚労相の公用ワゴン車は売却しろ」「年金機構の職員は大きな声で『いらっしゃいませ』とあいさつするように」といった細かな内容のものもある。 男性の育児参加を呼びかけた「(ダンサーの)SAMさんのポスターを大臣室に掲示しろ」という、家事をしていなかった自身への“ざんげ”ともとれる指示のほか、報道対応への監視の意味があるのか、「取材など報道の可能性を察知した場合には政務三役に報告すること」「記者に会っ

  • 私欲に利用される「テロリスト」警察vs成田空港のつばぜり合い(サイゾー) - Yahoo!ニュース

    sarutoru
    sarutoru 2010/03/17
    >警備に当たっている成田国際空港警備隊約 1500人の大半は、全国各地の警察本部から出向している公安刑事たち。その人件費は警備局予算、つまり国費
  • 消えた「同一価値労働同一賃金」 - 高世仁のジャーナルな日々

    サンプロ放送回が残り少なくなってきた。 きょうの特集「シリーズ日の雇用2:《均等待遇》阻む壁〜消えた『同一価値労働同一賃金』原則〜」が、私たちの最後の担当になる。以下、ホームページ番組宣伝より; 《今国会に派遣法改正案が提出されようとしている。だが、この改正案では、正規雇用と派遣・パートなど非正規雇用の賃金差別は解消されない。“正規”“非正規”の格差が広がる中、一つの言葉が注目を集めている。 「同一価値労働同一賃金」の原則 これは同一価値労働において“正規”“非正規”間の格差を是正し、均等待遇を実現する原則だ。 欧州ではこの原則の下、均等待遇を実現している。日でも、“非正規”の割合増加を背景に、民主党の支持団体である連合などがこの原則の必要性を口にし始めた。 実は、日にもこの原則が法律に入れられる機会はあったのだ。 我々は消えた同一価値労働同一賃金原則の謎を独走追跡。取材のなか辿り着

    消えた「同一価値労働同一賃金」 - 高世仁のジャーナルな日々
    sarutoru
    sarutoru 2010/03/17
    →前の派遣法制定時を追った番組が一面的(常用派遣が望ましいという価値観ありき)だったのと違って、今回の労基法制定時を追った番組は、国際比較の視点もあり、細川厚労副大臣の消極姿勢もわかり、有意義だった
  • 東京新聞:NHK、草薙さんに謝罪 調書漏えい事件報道で和解:社会(TOKYO Web)

    sarutoru
    sarutoru 2010/03/17
    >NHKが草薙さんに謝罪の意を示し、100万円の解決金を支払う内容
  • 鳩山内閣発足後、機密費9630万円支出 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鳩山政権が発足した昨年9月から今年1月にかけ、内閣情報調査室に毎月1680万円〜2160万円、計9630万円の報償費(機密費)を支出していたことが分かった。 15日の参院予算委員会で平野官房長官が明らかにした。 内閣官房の報償費は、〈1〉官房長官取り扱い分〈2〉情報の収集・分析を担当する内閣情報調査室(内調)の取り扱い分――で構成されている。平野長官は予算委で「私が責任持って管理しているのは毎月6000万円。(残りは)内調の費用と思う」と説明した。 内閣官房は今年2月、2004年4月から今年1月までの月別の報償費の支出額をまとめ、参院予算委員会に提出。それによると、鳩山政権は毎月7680万円〜8160万円の報償費を支出していた。

    sarutoru
    sarutoru 2010/03/17
    15日の参院予算委員会で平野官房長官が明らかに
  • 時事ドットコム:岩国基地に核兵器保管=米海兵隊、66年に−元駐日大使補佐官

    sarutoru
    sarutoru 2010/03/17
    ジョージ・パッカード氏は15日、ワシントン市内で講演し
  • 時事ドットコム:名誉棄損「報道と同基準」=ネット書き込みで初判断−会社員の有罪確定へ・最高裁

    名誉棄損「報道と同基準」=ネット書き込みで初判断−会社員の有罪確定へ・最高裁 名誉棄損「報道と同基準」=ネット書き込みで初判断−会社員の有罪確定へ・最高裁 インターネット上でラーメン店チェーン運営会社を中傷する書き込みをしたとして、名誉棄損罪に問われた会社員橋爪研吾被告(38)について、最高裁第1小法廷(白木勇裁判長)は15日付で、被告側上告を棄却する決定をした。罰金30万円とした二審の逆転有罪判決が確定する。  決定で同小法廷は、ネット上の個人表現での名誉棄損罪の成立について、「ほかの表現手段と比べ、より緩やかな要件を適用すべきではない」とする初判断を示した。  同小法廷は、個人発信のネット情報について、「信頼性が低いと受け取らない閲覧者もおり、ほかの表現手段と区別して考える根拠はない」と指摘した。  その上で、ネット情報は不特定多数が瞬時に閲覧可能で、被害が深刻な場合もあり得ることや、

    sarutoru
    sarutoru 2010/03/17
    >最高裁第1小法廷(白木勇裁判長)/「ほかの表現手段と比べ、より緩やかな要件を適用すべきではない」「メディア報道などと同じ基準で判断すべきだとした」
  • asahi.com(朝日新聞社):ネット上の中傷書き込みで名誉棄損罪確定 最高裁初判断 - 社会

    インターネット上で虚偽の内容で企業を中傷した男性会社員(38)について名誉棄損罪が成立するかどうかが争われた刑事裁判の上告審で、最高裁第一小法廷(白木勇裁判長)は男性の罰金刑を確定させる決定をした。15日付。第一小法廷は、ネット上の書き込みなら名誉棄損罪成立の判断が緩やかになるかどうかについて「個人利用者によるネット上の表現行為でも成立判断は緩やかにはならない」とする初判断を示した。  一審・東京地裁判決は、マスコミや専門家がネットを使って情報を発信する場合と比べ、個人利用者が発する情報の信頼性は一般的に低いと指摘。「個人利用者に求められる基準の調査をして書き込んでいれば罪は成立しない」と述べ、従来の同罪の成立に比べ緩やかな基準を示して無罪とした。しかし、二審・東京高裁はこの基準を否定して男性に罰金30万円を宣告。男性側が上告していた。  今回の決定で第一小法廷は、個人利用者がネットに載せ

  • 名誉棄損:ネット上「深刻な被害ある」最高裁初判断 - 毎日jp(毎日新聞)

    インターネット上の表現を巡り名誉棄損罪の成立要件が争われた刑事裁判で、最高裁第1小法廷(白木勇裁判長)は15日付の決定で「閲覧者がネット上の情報を信頼性が低いと受け取るとは限らない」と述べ、ネット上の表現も罪の成立要件は他の表現方法より緩やかにならないとの初判断を示した。 そのうえで、自分のホームページに02年、東京都のラーメンチェーン経営会社について「カルト団体が母体」と中傷する文章を掲載したとして同罪に問われた会社員、橋爪研吾被告(38)側の上告を棄却。無罪の1審判決を破棄し、罰金30万円の逆転有罪とした2審・東京高裁判決(09年1月)が確定する。 1審・東京地裁は08年2月、「ネットは情報の信頼性も低いと受け止められている」と指摘。罪の成立要件はマスコミ報道や出版より限定すべきだとした。これに対し高裁は「ネットに限って基準を変えるべきでない」と覆した。 小法廷は「ネットの情報は不特定

    sarutoru
    sarutoru 2010/03/17
    >無罪の1審判決を破棄し、罰金30万円の逆転有罪とした2審・東京高裁判決(09年1月)が確定
  • 国境なき記者団が「ネットの敵」発表 中国など12カ国

    国境なき記者団(RSF)は3月12日、インターネットの言論の自由を脅かす「インターネットの敵」リストの最新版を発表した。 今年ネットの敵として挙げられたのは、ミャンマー、中国、キューバ、エジプト、イラン、北朝鮮、サウジアラビア、シリア、チュニジア、トルクメニスタン、ウズベキスタン、ベトナムの12カ国。いずれもネットコンテンツの検閲や、政府に批判的な発言をしたWebユーザーを投獄するなど、Webにおける言論統制を行っているという。特に中国は最近、ネット検閲をめぐってGoogleと対立していることが話題になった。 RSFによると、2009年には約60カ国が何らかの形でWeb検閲を行った。2008年と比べると2倍に増えたという。Webユーザーが標的にされるケースも増えており、オンラインで自由に意見を述べたことで投獄されたブロガーやネットユーザーは過去最高の120人近くに上った。中でも中国が最も多

    国境なき記者団が「ネットの敵」発表 中国など12カ国
  • asahi.com(朝日新聞社):30年経過の外交文書を自動公開 外務省、規則に明記へ - 政治

    外務省は15日、作成後30年経過した外交文書について、原則として自動的に公開する制度を導入する方針を固めた。16日に同省で開く「外交記録公開・文書管理対策部」の初会合で提起する。例外的に非公開とする場合も、文書の担当課に理由の説明を義務づけることで、公開を徹底する考えだ。  外交文書の公開は、国際的な基準に合わせ、戦後の文書を対象に「原則30年を経た外交記録を一般に公開」との方針で1976年に始まった。これまで計21回、約1万9千件が公開されたが、どの文書を公開するかは担当課が事実上決めてきたため、「国益を損なう」などを理由に、30年経ても公開されない文書や非公開部分を黒塗りにした文書が多くあった。  新制度では、明文化されていなかった30年経過後の文書公開を規則に明記する方向。事務次官をトップとし、有識者も加えた推進委員会が、外交記録の公開業務を担当する「外交記録審査室」に助言・指導す

    sarutoru
    sarutoru 2010/03/17
    方針を固めた →岡田外相は正規の情報発信を重んじようとしているのに、前打ちリーク記事が横行する官・報なれあいの現状を、急に変えることは難しい
  • ブログで宣伝、「広告」明記を 口コミ広告業界がガイドライン (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    インターネットのブログなどで商品を紹介する口コミ広告に悪質なものがあるなか、広告業界がガイドラインを策定した。口コミ広告業界のガイドラインは初めて。ブログの口コミ広告市場規模は拡大しているが、ブロガーらが広告したい企業から報酬や商品提供を受けていながら、消費者に伝えていないケースもあるという。米国では昨年末に法規制されており、業界は12日にガイドラインを公表、国内でも自主規制を図る方針だ。 ガイドラインを策定したのは、大手広告代理店などで構成する「WOMマーケティング協議会」(太田滋理事長)。報酬を受け取っているなど、ブロガーらと広告主との関係性を明示することを盛り込んだ。 民間調査機関の矢野経済研究所の調査では、平成19年度のブログによる口コミ広告市場は32億円(見込み)と、17年度の5千万円から急成長している。しかし、国内では法規制がないことから、「一般ブログを装った悪質な広告ブログも