タグ

2023年1月4日のブックマーク (17件)

  • sideB・裏面を追って:/3 その時、つながらぬ電話 丁寧な相談対応、かかる時間 | 毎日新聞

    孤独やいじめ、身近な人からの暴力……。つらさや悲しみを抱える子どもたちに、さまざまな相談ダイヤルが「いつでも話を聞くよ」と呼び掛ける。だが記者は、そんな窓口の「つながりづらさ」を訴える声にも触れてきた。子どものSOSを、大人はちゃんと受け止められているのだろうか。相談ダイヤルがつながっている向こう側を、のぞいてみた。 東京都内で暮らす20代の女性は小学4年のころ、学校でもらった名刺サイズのカードにあった番号に電話をかけた。携帯電話はなく、自宅の固定電話を使った。だが10分ほど待ってもつながらない。祖父が帰ってくる気配に慌てて電話を切り、カードを隠した。

    sideB・裏面を追って:/3 その時、つながらぬ電話 丁寧な相談対応、かかる時間 | 毎日新聞
  • ギリシャ政府が「盗聴」 野党が非難、携帯電話にスパイウエア | 毎日新聞

    ギリシャが政府の諜報(ちょうほう)機関による盗聴疑惑に揺れている。野党党首や調査報道を手がける記者の携帯電話に対し、メッセージなどを抜き取るスパイウエアが仕掛けられたことが発覚したからだ。ミツォタキス政権は関与を否定しているが、野党側は「首相は政治責任を取るべきだ」と非難している。 地元メディアなどによると、使われたのはスパイウエア「プレデター」。イスラエル軍の諜報部隊元幹部がギリシャに設立した会社「インテレクサ」の子会社が販売している。対象者に特定のリンクをクリックさせると、遠隔で携帯電話へのハッキングが可能になる仕組みだ。 イスラエルでは、軍の諜報部隊員がサイバー技術を民間移転し、起業するケースが多い。イスラエル企業が開発したスパイウエアは、テロなどの犯罪を防止する目的で各国に販売されているが、強権国家が反体制派らの抑圧に使うケースが続出し、国際問題となっている。インテレクサの創業者は

    ギリシャ政府が「盗聴」 野党が非難、携帯電話にスパイウエア | 毎日新聞
    sarutoru
    sarutoru 2023/01/04
  • 中国、今度は化粧品標的…繰り返される大国の要求と摩擦 [世界秩序の行方]第1部 攻防経済<2> (読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    北京市内にあるショッピングモールの化粧品売り場。多くの海外製品が並ぶ(2022年12月25日)=大原一郎撮影 化粧品を対象とした中国政府の規制強化が波紋を呼んでいる。複数の関係者によると、当局は原料の全成分を今年4月末までに登録するよう企業に求め、完了しなければ中国での販売ができなくなるという。外国メーカーを標的に、組成情報の全面的開示を狙ったものと受けとめられている。 【写真】中国の砂漠地帯で確認された多数のミサイル地下発射施設 中国政府は2020年に化粧品を管理する条例を約30年ぶりに改正し、条例に基づく管理規定を施行した。同規定では化粧品メーカーに対し、原料名や比率を明記した調合表の提出を義務づけ、原料メーカーにも成分比率の開示を求めている。今回の規制強化は、この完全実施を求めたものだ。

    中国、今度は化粧品標的…繰り返される大国の要求と摩擦 [世界秩序の行方]第1部 攻防経済<2> (読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 沖縄返還の核密約、日米首脳会談のシナリオ見つかる 若泉敬氏直筆か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    沖縄の1972年返還が決まった69年11月の日米首脳会談で、佐藤栄作首相とニクソン大統領が返還後の沖縄に緊急時に核兵器を持ち込む密約を結ぶまでの詳細なシナリオの存在が明らかになった。佐藤首相の密使としてキッシンジャー大統領補佐官と水面下で交渉した若泉敬・京都産業大教授(当時)が佐藤首相向けに書いたものとみられる。 【写真】日米首脳会談を終え帰国した佐藤栄作首相。隣に写るのは愛知揆一外相と田中角栄・自民党幹事長 会談の運びは、若泉氏が94年に核密約の存在を明かした著書で触れているが、それを裏付ける史料で、段取りなどが詳細だ。密使を使った極秘交渉の舞台裏で、保秘を徹底していた様子がうかがえる。 非核三原則を掲げる佐藤首相は沖縄返還交渉でも「核抜き・土並み」を目指したが、米側は返還時に核を撤去する代わりに緊急時の核持ち込みを認めるよう要求。外交当局間の事前交渉で詰め切れないまま、69年11月1

    沖縄返還の核密約、日米首脳会談のシナリオ見つかる 若泉敬氏直筆か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 核密約へ詳細シナリオ 沖縄返還合意の69年日米会談 密使が首相に:朝日新聞デジタル

    沖縄の1972年返還が決まった69年11月の日米首脳会談で、佐藤栄作首相とニクソン大統領が返還後の沖縄に緊急時に核兵器を持ち込む密約を結ぶまでの詳細なシナリオの存在が明らかになった。佐藤首相の密使としてキッシンジャー大統領補佐官と水面下で交渉した若泉敬・京都産業大教授が佐藤首相向けに書いたものとみ…

    核密約へ詳細シナリオ 沖縄返還合意の69年日米会談 密使が首相に:朝日新聞デジタル
  • 元首相が30年以上、朝の駅前に立ち続ける理由 原点に松下幸之助さんの助言(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    「おはようございます」―。昨年末。まだ夜の帳が降りたままの午前6時前。千葉県内のJR駅前に、背広姿をした政治家の声が響いた。 【写真】衆院会議で安倍元首相の追悼演説をする立憲民主党の野田元首相 気温は2度。コートを着ないと凍えそうだが、この男性は平気な顔をして、自身の活動をつづった政策ビラを通勤客に配っていく。ビラを受け取ってもらえなくても、頭を下げ「いってらっしゃい」と声をかけた。 男性は、選挙を目の前にして焦っている政治家ではない。かつて、この国の宰相を務めた野田佳彦衆院議員(65)=立憲民主党最高顧問=だ。 野田氏は平日の朝、2~3時間、選挙区(千葉4区=船橋市南西部)内のいずれかの駅前に立ち、通勤客らに「かわら版」と称するビラを配布するのが日課だ。立民ベテランは「野田氏ほど『駅立ち』に熱心に取り組む議員は日にいないだろう」と言い切る。 野田氏は選挙に弱いわけではない。これまで9

    元首相が30年以上、朝の駅前に立ち続ける理由 原点に松下幸之助さんの助言(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    sarutoru
    sarutoru 2023/01/04
    >座右の銘は「素志貫徹」。
  • 「記事で死にたいと思った」俳優・山本裕典さんが裁判で問いかける メディアとヤフーニュースの責任 - 弁護士ドットコムニュース

    「記事で死にたいと思った」俳優・山本裕典さんが裁判で問いかける メディアとヤフーニュースの責任 - 弁護士ドットコムニュース
    sarutoru
    sarutoru 2023/01/04
  • 勤務シフトを自動作成 量子コンピューター関連技術 実用化へ | NHK | 働き方改革

    次世代の技術として期待される量子コンピューターの研究とあわせて、関連技術を活用する動きが始まっています。複雑な勤務シフトを自動で作成するシステムなど新たなサービスの実用化が進みそうです。 量子コンピューターはスーパーコンピューターで1万年かかる計算を数分で行う能力があるとされ、各社が研究を進めていますが、その過程で生まれた関連技術の活用も始まっています。 このうち、日立製作所は量子コンピューターに使われる高度な計算方法を応用し、100人を超える従業員の勤務シフトを自動で作成できるシステムを開発しました。 個人で異なる休みの希望や勤務時間、時間帯ごとに必要な人数などを入力するとシフトが自動で作成され、人の場合は11時間以上かかった時間を半分以下に短縮できるとしています。来年度以降の実用化を目指しています。 新規ビジネス推進部の山啓介技師は「金融や製造業、それに鉄道運送などの分野に幅広く適用

    勤務シフトを自動作成 量子コンピューター関連技術 実用化へ | NHK | 働き方改革
    sarutoru
    sarutoru 2023/01/04
    >日立製作所
  • 「セクハラを受けた女性なんてそんなにいるの?」MeToo後も男女の温度差が埋まらない根本原因 火付け役のニューヨークタイムズ記者に直撃

    #MeTooのきっかけとなった報道 彼女達がいなかったら、今、世界の女性たちはどうなっていただろうか。 ニューヨークタイムズのミーガン・トゥーイーとジョディ・カンター記者は2017年、ハリウッドの著名なプロデューサーであるハーヴェイ・ワインスタインの数十年に及ぶセクハラを告発する記事を書いた。彼女たちの調査報道記事は翌年、ジャーナリズムの権威であるピューリッツァー賞を受賞。アメリカ国内のみならず、性被害を受けた女性たちが声を上げる#MeToo運動を世界で巻き起こすきっかけとなった。 ワインスタインについての記事が掲載された直後、ヨーロッパ、オーストラリア、そしてアジアにもこの動きは飛び火した。 日では、2017年に「はぁちゅう」として知られる作家、伊藤春香さんが、電通在籍時に受けたセクハラをバズフィード・ジャパンで告白。同年、ジャーナリストの伊藤詩織さんは、TBS記者の山口敬之氏による準

    「セクハラを受けた女性なんてそんなにいるの?」MeToo後も男女の温度差が埋まらない根本原因 火付け役のニューヨークタイムズ記者に直撃
  • (それでも、あなたを 愛は生きる力に)イラン×フランス 口を縫った難民、彼の視線に釘付け:朝日新聞デジタル

    2015年2月、ドーバー海峡の先に英国を望める仏北部カレー。人材研修会社に勤めるベアトリス(50)は仕事を終え、事務所のドアに錠をかけ始めた。 その時、黒人の少年が英語で話しかけてきた。どうやら海岸近くの難民キャンプ、通称「ジャングル」に行きたいらしい。迷った末に、車で送ると伝えた。 そこに近…

    (それでも、あなたを 愛は生きる力に)イラン×フランス 口を縫った難民、彼の視線に釘付け:朝日新聞デジタル
  • 『ザ・ノンフィクション』2022年衝撃回BEST3 満場一致の「神回」は?

    『ザ・ノンフィクション』(フジテレビ系) ここ数年、視聴率が振るわないフジテレビだが、ネット上で毎週のように放送内容が大きな話題になるのが『ザ・ノンフィクション』。市井で暮らす人々に密着し、人間模様を紹介するこの番組には毎回、「よく見つけたな」と感嘆しきりなキャラの濃い人物が登場する。 今年の放送も楽しみなところだが、2022年の放送でとりわけインパクトがあったのはどの回か? テレビ情報誌記者と民放バラエティ番組制作関係者が、独断と偏見でBEST3を選びました。 【第3位】「あの日 僕を捨てた父は ~孤独な芸人の悲しき人生~」(10月23日・30日放送) 2週に分けて放送された、ゲーム芸人・フジタに密着した回。フジタは数万ゲームソフトを持つ芸人だが、その経緯は悲しみに満ち溢れている。フジタが幼稚園の時に母が亡くなり、父と2人暮らしになったが、父は女を作って出ていってしまった。しかもその

    『ザ・ノンフィクション』2022年衝撃回BEST3 満場一致の「神回」は?
  • 炎上しても謝罪しないほうがいい(2023年最新版)

    ネットの誹謗中傷問題で有名な唐澤貴洋弁護士は、日テレビ「世界一受けたい授業」に出演した際 炎上した時の最善の対処法は"沈黙"であると語った。 2019年時点での発言だが現在でもこれが正しいことがわかる。 謝罪などをしてしまうとそれを材料にさらに燃えてしまうし、 被炎上側が炎上した事実を認めることになり、訴訟や誤報のリスクがなくなるためマスコミも挙って報道し始め、さらなる拡散、延焼に繋がる。 その根拠として2022年、炎上しても沈黙を貫き見事鎮静化に成功した事例を挙げておく。 堀川絵美2022年1月、有名ラーメン店「中華そば堀川」店主による女性従業員への暴行が週刊文春に報じられる。 その折、店主の姉がお笑い芸人の堀川絵美であることが判明、彼女のSNS上に 弟についてコメントを求めたり、もうお姉さんの芸で笑えないなどといった書き込みが殺到した。 https://twitter.com/hor

    炎上しても謝罪しないほうがいい(2023年最新版)
  • 「法的手段も検討」 河野氏「反ワクチングループがデマ」 | カナロコ by 神奈川新聞

    自民党の河野太郎デジタル相(衆院神奈川15区)が、3日までに更新した自身のブログで新型コロナウイルスワクチン接種を巡るネット上での情報について、「反ワクチングループが、私があたかも後遺症について責任をとるなどと発言したかのようなデマをしつこく流しています」と指摘。「悪質なものに関しては、法的手段を検討します」と提訴などの可能性を示唆した。 河野氏は菅義偉内閣でワクチン関係の諸事務を統括した。ブログではこの際の厚生労働省などとのやりとりを「『接種の進め方についてクレームが入るようなことがあれば私が責任を持ちますから遠慮なく進めて下さい』と伝えました」「自治体の裁量で『(ワクチンを)廃棄をしないで有効活用してほしい』と申し上げており、『自治体がやったことで批判があればそれは私が責任を取ります』と会見で表明したこともある」などと列挙した。 「責任を取る」との発言の経緯を明らかにした上で「予防接種

    「法的手段も検討」 河野氏「反ワクチングループがデマ」 | カナロコ by 神奈川新聞
    sarutoru
    sarutoru 2023/01/04
  • 「頑張っているのに仕事が遅い人」に共通する3つのクセ

    株式会社北の達人コーポレーション代表取締役社長 1968年、神戸生まれ。株式会社リクルート勤務後、2000年に北海道特産品販売サイト「北海道・しーおー・じぇいぴー」を立ち上げる。 2002年、株式会社北海道・シー・オー・ジェイピーを設立(2009年に株式会社北の達人コーポレーションに商号変更)。 2012年札幌証券取引所新興市場「アンビシャス」、2013年札幌証券取引所則市場(通常市場)、2014年東京証券取引所の市場第二部(東証二部)、2015年東証一部と史上初の4年連続上場。2017年、時価総額1000億円。2019年、「市場が評価した経営者ランキング」第1位(東洋経済オンライン)。日政府より紺綬褒章7回受章。 「びっくりするほどよい商品ができたときにしか発売しない」という高品質の健康品・化粧品で絶対に利益が出る通販モデルを確立。「北の快適工房」ブランドで、機能性表示品「カイテ

    「頑張っているのに仕事が遅い人」に共通する3つのクセ
  • 中傷に手染めた「選挙広報のプロ」 炎上対策指南役が加害者に | 毎日新聞

    世間に広く知られた出来事、制度、慣習。その「裏面」には、私たちからは見えにくい事実や疑問、物語が潜んでいる。記者が足を運び、関係者の証言や記録に迫った。 この連載は全6回です。 このほかのラインアップは次の通りです。 第1回 ドーハの悲劇、お守りに託した思い ゴール下に埋めた祈り 第3回 つながりたいのにつながらない? 相談ダイヤルの向こう側 第4回 林前横浜市長、IR巡り初めて明かした菅前首相への「直訴」 第5回 刺殺された石井紘基氏が残したメモ 教団と闘う住民支える「覚悟」 第6回 結婚しなきゃいけないの?「官製婚活」廃止した市長の真意 「河井元法相の指示だった」 私たちが唯一、その男性の近況を知ることができた数のユーチューブ動画は、取材を進めていた2022年の暮れ、一斉に削除された。映っていたのは横浜市のネットコンサルタント業者の男性(38)。19年参院選の買収事件で公選法違反に問

    中傷に手染めた「選挙広報のプロ」 炎上対策指南役が加害者に | 毎日新聞
    sarutoru
    sarutoru 2023/01/04
  • https://twitter.com/city_shibuya/status/1610196394211700741

    https://twitter.com/city_shibuya/status/1610196394211700741
  • 駒大の箱根駅伝優勝を1分前に速報する記事に完敗して思うこと 悔しいけど、悔いはなし

    第99回箱根駅伝。伝統の継走は今回も激闘だった。 駒大が10時間47分11秒で、2年ぶり8度目の総合優勝を飾った。同時に史上5校目でチーム初の学生駅伝3冠を達成。64歳の名将、大八木弘明監督は優勝会見で3月限りで退任することを表明し、藤田敦史ヘッドコーチが後を引き継ぐことが決まった。 1分42秒差の2位は中大、7分14秒差の3位は青学大だった。 シード権(10位以内)を巡る争いも激しかった。 学生ランナーの奮闘を伝えるため、弊社、スポーツ報知を含めた多くのメディアが多くのネット記事をアップした。箱根駅伝を後援するスポーツ報知では、学生ランナーに寄り添い、そして、正確な記事を出稿することを第一としている。 駒大の優勝を伝える記事では、勝者に最大限の敬意を示し、誠意をもって執筆した。ただ、残念ながら、多くの読者に読んでもらえることはなかった。 駒大のアンカー青柿響(3年)が優勝のゴールテープを

    駒大の箱根駅伝優勝を1分前に速報する記事に完敗して思うこと 悔しいけど、悔いはなし