タグ

経営に関するsasabiesのブックマーク (19)

  • 1年でテレビで30回紹介!「ガイアの夜明け」でも特集されたのに、売上も利益も全く増えなかった理由

    株式会社北の達人コーポレーション代表取締役社長 1968年、神戸生まれ。株式会社リクルート勤務後、2000年に北海道特産品販売サイト「北海道・しーおー・じぇいぴー」を立ち上げる。 2002年、株式会社北海道・シー・オー・ジェイピーを設立(2009年に株式会社北の達人コーポレーションに商号変更)。 2012年札幌証券取引所新興市場「アンビシャス」、2013年札幌証券取引所則市場(通常市場)、2014年東京証券取引所の市場第二部(東証二部)、2015年東証一部と史上初の4年連続上場。2017年、時価総額1000億円。2019年、「市場が評価した経営者ランキング」第1位(東洋経済オンライン)。日政府より紺綬褒章7回受章。 「びっくりするほどよい商品ができたときにしか発売しない」という高品質の健康品・化粧品で絶対に利益が出る通販モデルを確立。「北の快適工房」ブランドで、機能性表示品「カイテ

    1年でテレビで30回紹介!「ガイアの夜明け」でも特集されたのに、売上も利益も全く増えなかった理由
    sasabies
    sasabies 2021/06/18
    これは現代のマーケティングの本質を非常に良く捉えている。そして、弱者が強者と戦うための大きなヒントになるだろう。「検索エンジンで比較検討されたうえで選ばれる商品をつくらなければならないのだ」正にこれ!
  • 年収数億円の「プロ経営者」は、なぜそこまで高く評価されるのか お金になるのは、スキルよりセンス

    業務はどこまでオンラインで済ませればいいのか。経営学者の楠木建氏は「それを判断するのがセンスだ。センスとはスキルではないもの。プロ経営者が数億円を稼げるのも、そのセンスにそれだけの価値があるからだ」という——。(後編/全2回) 業務のオンライン化を決めるためのセンス 「決定事項の伝達がメインだし、オンライン会議でいいか。いや、待てよ。参加者は年配者が多いし、少しディスカッションしたい議題もあるから、リアルに集まったほうがいいか……」 自粛期間中にテレワークが一気に普及し、オンラインとオフラインの併用が一般化しました。業界によっては、オンラインのほうが日常業務、オフラインが非日常となっています。 こうしたハイブリッド型の働き方が定着したら、「この業務はオンでいくか、オフでいくか」と判断に迷う場面は増えるでしょう。 もしリアルの会議を開いたら、参加者から「こんな内容ならオンラインで十分だった。

    年収数億円の「プロ経営者」は、なぜそこまで高く評価されるのか お金になるのは、スキルよりセンス
    sasabies
    sasabies 2020/12/17
    「スキルよりセンス」これは、投資でも完全に当てはまる。一定以上のリターンは実戦で磨くしかないから、習うより慣れろも1つの真実だ。この記事は前編も面白いので、合わせて読むのがおすすめ。
  • ワークマン急成長の仕掛け人が、巨人Amazonに負けない戦略を明かす

    1952年生まれ。東京大学経済学部卒。三井物産入社後、海外留学を経て、三井物産デジタル社長に就任。企業内ベンチャーとして電子機器製品を開発し大ヒット。社経営企画室次長、エレクトロニクス製品開発部長、上海広電三井物貿有限公司総経理、三井情報取締役など30年以上の商社勤務を経て2012年、ワークマンに入社。プロ顧客をターゲットとする作業服専門店に「エクセル経営」を持ち込んで社内改革。一般客向けに企画したアウトドアウェア新業態店「ワークマンプラス(WORKMAN Plus)」が大ヒットし、「マーケター・オブ・ザ・イヤー2019」大賞、会社として「2019年度ポーター賞」を受賞。2012年、ワークマン常務取締役。2019年6月、専務取締役経営企画部・開発部・情報システム部・ロジスティクス部担当(現任)に就任。「ダイヤモンド経営塾」第八期講師。 ワークマン式「しない経営」 ワークマン式「しない経

    ワークマン急成長の仕掛け人が、巨人Amazonに負けない戦略を明かす
    sasabies
    sasabies 2020/10/22
    久々に魅力的な書籍発見!この記事だけでも経営・マーケティング戦略として非常に勉強になる。ワークマン式「しない経営」は徹底した弱者兵法だ。例えば、ブログ立ち上げや起業の際にも役に立つだろう。
  • 収益7分の1でも黒字キープ!コロナで「一人勝ち」のAPAが始める史上最大の作戦 究極判断…価格破壊に患者受け入れ

    APAがこの状況で攻め続ける理由 このコロナ禍でホテル業界に軒並み元気がなくなる中、アパホテルは新型コロナウイルス感染者の受け入れにいち早く名乗りを上げ、現在までに全国9棟のホテルを療養施設として貸し出しています。 政府から新型コロナウイルス無症状者および軽症者の受け入れについて意向打診をいただいたのは、2020年4月2日のこと。日中が戦後最大の国難にあり、世界中が第3次世界大戦ともいえる大打撃を受けている中で、ホテル業界のリーディングカンパニーとして医療崩壊を防ぐためのご協力をしたい、皆さまの期待にお応えしたいという想いから、即座にお引き受けする旨、回答いたしました。 受け入れを決めたときは、コロナウイルスが今よりよく解明されていない時期でした。感染力や致死率はどれくらいなのか、どのように感染するのかなどの情報が不明瞭な中、誰もが未知のウイルスに強い不安を感じていたと思います。そのよう

    収益7分の1でも黒字キープ!コロナで「一人勝ち」のAPAが始める史上最大の作戦 究極判断…価格破壊に患者受け入れ
    sasabies
    sasabies 2020/07/21
    さすがAPA、気概の格が違う!特に買収のくだりは「ここまで言っちゃって良いの?」とこちらが思う程だw「企業の経営理念やそこから生まれる戦略が時代の流れとマッチしているか」の目を養うための良い教材だろう。
  • 「ZOZO離れ」に「アパ直」、企業の脱プラットフォームが進むワケ

    いまえだ・まさひろ/エミネンス合同会社代表パートナー、ビジネス・ブレークスルー大学大学院教授経営学研究科長、一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻特任教授。 愛知県生まれ。PwCコンサルティング、IBM、RHJI(リップルウッド・ホールディングス)などを経て現職。 現在は、コンサルティングと研修事業を営む企業を経営するとともに、ビジネス・ブレークスルー大学大学院で「現代版企業参謀」「デジタル時代の経営原理」の講座を担当。 ビジネスモデル論、サービス経営、デジタルビジネスなどを専門とする。 著書として『実務で使える戦略の教科書』(日経済新聞出版)『ビジネスモデルの教科書』『ビジネスモデルの教科書【上級編】』『サービスの経営学』『実践・シナリオプランニング』(いずれも東洋経済新報社)などがある。 事例で学ぶ「ビジネスモデルと戦略」講座 有名企業の成功や復活の裏には、どんな戦略や選択があ

    「ZOZO離れ」に「アパ直」、企業の脱プラットフォームが進むワケ
    sasabies
    sasabies 2020/07/20
    これ程までに的を射た業界展望を見たことがない。投資家や経営者なら必見の最重要のトピックの一つ。本題の「個別プロモーション」も然ることながら、「プラットフォームのプラットフォーム」のくだりは目から鱗。
  • 44歳の3月3日に貯金33円で結婚した私は、どうやって結婚資金を捻出したか?

    株式会社武蔵野 代表取締役社長。1948年山梨県生まれ。東京経済大学を9年かけて卒業。 「大卒は2人だけ、赤字続きだった武蔵野」を18年連続増収の優良企業に育てる。 2001年から同社の経営のしくみを紹介する「経営サポート事業」を展開。 2017年にはJR新宿ミライナタワーにもセミナールームをオープンさせた。 現在、750社超の会員企業を指導。5社に1社が過去最高益、倒産企業ゼロとなっているほか、 「実践経営塾」「実践幹部塾」「経営計画書セミナー」など、全国各地で年間240回以上の講演・セミナーを開催。 1999年「電子メッセージング協議会会長賞」、2001年度「経済産業大臣賞」、2004年度、経済産業省が推進する「IT経営百選最優秀賞」をそれぞれ受賞。日で初めて「日経営品質賞」 を2回受賞(2000年度、2010年度)。 2004年からスタートした、3日で

    44歳の3月3日に貯金33円で結婚した私は、どうやって結婚資金を捻出したか?
    sasabies
    sasabies 2020/07/15
    これは笑えるし、有益なメッセージが込められている。時として、プロセスの検討よりも決定を先行させることは、従来の「不可能」という結論を覆すことを可能にする。あらゆる可能性を引き出すのに有効な手法だろう。
  • スナックまで!参加者が勝手に盛り上げるイベントの作り方を伝授

    富士通を経て、2008年からニフティが運営する(当時)イベントハウス型飲店「東京カルチャーカルチャー」イベントコーディネーター就任。年間200以上のイベント運営に携わる。2013~2016年、サンフランシスコに駐在。帰国後、伊藤園、コクヨ、オムロンヘルスケア、サントリー、東急などと数多くのビジネスコミュニティをプロデュース。2020年春に独立し、ギルド制のチーム「Potage」を立ち上げ、コミュニティ・アクセラレーターとしてイベント企画、企業のコミュニケーションデザインなどを手掛ける。 「コミュニティ」づくりの教科書 いまや企業にとって必須機能となっている「コミュニティ」。BtoB事業でもBtoC事業でも、顧客や消費者がプロダクトの熱心なファンになれば、企業はぐんぐん成長することとができます。しかし、コミュニティづくりは一体、何から始めればいいのでしょうか。ビジネスコミュニティの達人た

    スナックまで!参加者が勝手に盛り上げるイベントの作り方を伝授
    sasabies
    sasabies 2020/07/01
    コミュニティ運営を成功させたい人必見!オンラインがメインでも参加者の「当事者意識」は重要。そして、ポイントは「自分のお勧めを持ち寄ること」。これは物でなくても、知識でも良い。幅広く応用できる良記事。
  • 断末魔のアパレル業界、企業の破綻リスクを見分ける3つのポイント

    こじま・けんすけ/慶應義塾大学卒。大手婦人服チェーンに勤務した後、小島ファッションマーケッティングを設立。マーケティング&マーチャンダイジングからサプライチェーン&ロジスティクスまで店舗とネットを一貫して捉え、中長期視点の経営戦略と現場の運用技術革新をデュアルフォーカスで提言している。著作も十余冊に及び、18年7月には店舗販売とECの明日を検証した『店は生き残れるか』(商業界)を刊行。公式サイトはwww.fcn.co.jp。 Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 コロナショックで休業を余儀なくされ、危機に瀕しているアパレル業界。破綻リスクを見分けるためには3つのポイントがあると小島健輔氏は指摘する(写真はイメージです) Photo:sefa

    断末魔のアパレル業界、企業の破綻リスクを見分ける3つのポイント
    sasabies
    sasabies 2020/06/17
    投資視点からも経営視点からも勉強になる。アパレル業界特有のキャッシュフロー、そしてそれが同じアパレルでも店舗形態や取扱い商品によって違いがあることなど、その分野に精通してないと分からない情報。有益!
  • <全国共通まとめ>給付金・補助金・助成金はこんなに!新型コロナウイルス感染症に伴う支援情報|ウォーカープラス

    緊急事態宣言が延長され、街を支える個人店舗やそこで働く従業員は休業による売り上げ減少で経済的に苦しい期間がまだ続くと予測される。そんな中、株式会社グランドツーが運営するWEBサイト「情報の泉」で、コロナ関連の支援情報まとめを発表。売り上げが大きく減ったり、仕事を失ったりした場合にどのような支援策があるのか、全国統一で受けられる給付金や助成金の概要を紹介する。 事業者・企業向け「売上げが減少した場合」 ・前年度比で売上が50%以上下がった場合 経済産業省「持続化給付金」 (給付)/最大200万円(法人)・最大100万円(個人事業) ・前年度比で売上が20%以上下がった場合 中小企業庁「セーフティネット保証4号」 (融資)/100%保証 ・前年度比で売上が5%以上下がった場合 中小企業庁「セーフティーネット保証5号」 (融資)/80%保証 商工中金「危機対応融資」 (融資)/貸付上限3億円 日

    <全国共通まとめ>給付金・補助金・助成金はこんなに!新型コロナウイルス感染症に伴う支援情報|ウォーカープラス
    sasabies
    sasabies 2020/05/13
    これは分かりやすい!支援を必用としている人はまさにこれが欲しいんだと思う。しかも個人・法人や全国・地方版もあり神コンテンツ。下らない私見や真偽が怪しいニュースよりこういう情報こそ拡散して欲しい。
  • コロナショックで「潰れる会社・潰れない会社」、その意外な分岐点…!(克 凛太郎) @moneygendai

    コロナショックで「潰れる会社・潰れない会社」、その意外な分岐点…! いまやるべき「資金繰り対策」まとめ 4月7日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて緊急事態宣言が出されました。同16日には対象地域が全国に拡大された結果、多くのお店が休業したり、仕事をリモートにしたりと、すでにビジネスには大きな変化が出ています。 ごく一部の業界を除いては売上が減少し、コストは変わらず、手元の資金は減っていくばかりです。そんな事業主の方に向けていま打てる「資金繰り対策」を紹介したいと思います。 正しい「情報収集」のコツ 行政の支援(以下に挙げていくようなもの)は日に日に要件や内容が変化しています。 その変化に対応していくためにはまず、twitter(ツイッター)で「日政策金融公庫」と、「よく発信している士業(特に税理士、社会保険労務士)」を複数人フォローすることをお勧めします。 twitterが使えない場合

    コロナショックで「潰れる会社・潰れない会社」、その意外な分岐点…!(克 凛太郎) @moneygendai
    sasabies
    sasabies 2020/05/07
    これは有益情報の塊!情報収集から制度利用、資金戦略まで網羅的に記載されている。厳しいコロナとの戦いでこの記事が拡散すれば、その一助となるはずだ。そして、使えるものは何でも使って是非生き残って欲しい。
  • 「1カ月休業で5カ月の利益が消える」一目で分かる飲食店の収益構造 なぜコロナ禍は飲食店を殺すのか

    このままなら夏までに約半数の店がつぶれる恐れ はじめまして。飲店の経営やプロデュースを中心に活動している、周栄行しゅうえいあきらと申します。 先日書いたnote「なぜコロナウイルスは飲店を殺すのか」が多くの人の目に触れることとなりました。今回の記事は、こちらのnoteに加筆・修正したものになります。 2020年4月7日、新型コロナウイルスの感染拡大によって緊急事態宣言が発出されました。その前の2~3月の時点で、すでに多くの飲店が相当なダメージを負っていました。そして今回の緊急事態宣言で少なからぬ飲店が致命的な状況に陥っています。 私たち飲店関係者は今、当に苦しいジレンマに苛さいなまれています。お客様や従業員の健康や命を守るためには自粛はやむを得ない。しかし自粛が続くと、お客様に満足のいくサービス提供することも、従業員の雇用を維持することも、そして事業を継続することもできません。

    「1カ月休業で5カ月の利益が消える」一目で分かる飲食店の収益構造 なぜコロナ禍は飲食店を殺すのか
    sasabies
    sasabies 2020/04/23
    これは世の中の仕組を知る上で非常に有益。収益構造の知識については、小売企業に投資するならマストで身に付けておきたい。将来、飲食店経営を目指すサラリーマンにも必須知識。筆者の飲食店へのアツい思いも👍️
  • 「設立コストは約1万円」会社員でも低リスクで起業するテクニック 「会社をつくる」だけが起業ではない

    「事業承継」という新しい起業のかたち 起業と言うと、一般的には新しい会社をつくることをイメージすると思います。私自身もそうでした。しかし、いろいろな方とお話ししている中で、すでに存在している会社を引き継ぐ、すなわち「事業承継」というのも1つの起業のかたちであるということを知りました。 日には現在、約9万社の「休眠している企業」があると言われています。さらに、経営者の高齢化も問題となっています。経営者が高齢化して引退を考えているけれど、引き継ぐべき後継者がいないという企業が増えてきているのです。 こうした問題に対処するために、最近では国も積極的に支援をしており、「事業承継」をする際に使うことのできる補助金制度もできたそうです。こうした補助金制度の利用や、事業承継に関する実際のところについて、専門家に話をうかがうことができました。

    「設立コストは約1万円」会社員でも低リスクで起業するテクニック 「会社をつくる」だけが起業ではない
    sasabies
    sasabies 2020/03/30
    これからの時代に知っておいて絶対に損はない知識。「会社を買って、始めてから支払う」は起業の新しい形として選択肢に入れておきたい。同形態の会社の社長と話をするだけでも、スタートダッシュ強化に繋がる。
  • 「彼氏を束縛したくて起業」メンヘラテクノロジーの危ない事業 「刺さないためのサービスが必要」

    高桑蘭佳さんの起業のきっかけは、「彼氏を束縛したい」という願望だった。大学の卒業研究で、彼氏のSNSにコメントする人との親密度を解析するAIを開発。現在、社長を務める「メンヘラテクノロジー」では、病んだときに相談できるアプリなどを提供している。次の目標は「彼氏の会社を買収すること」だという——。 高桑蘭佳さん「メンヘラテクノロジーCEO 彼氏を束縛するために起業テクノロジーを生かして メンヘラが幸せに病める世界を作る。 Profile 1994年生まれ。石川県出身。東京工業大学大学院修士課程1年生。彼氏が経営する会社の役員になるためには「実績が必要」と言われたことをきっかけに起業。彼氏を束縛するAIや、病んだときに相談できるサービスなどを開発。好きなものは彼氏、自然言語処理、ココイチ。

    「彼氏を束縛したくて起業」メンヘラテクノロジーの危ない事業 「刺さないためのサービスが必要」
    sasabies
    sasabies 2020/02/20
    面白い!感性や切り口が独創的な一方で、力を借りるための基礎がしっかりと身に付いている。「相手の負担は少ないけど、こちらにとってはすごい助かることを頼むといいと思います」とあるが、これは交渉事でも王道。
  • メルカリはなぜ、営業赤字でも「宣伝」にお金をかけるのか?

    公認会計士 1975年栃木県生まれ。2000年より国内大手監査法人である監査法人トーマツにて、主に上場企業の会計監査業務に従事。2006年、みずほ証券にて、主に新規上場における引受審査業務に従事する。2008年、これまでの経験を活かし、ITベンチャー企業の取締役兼CFOに就任。バックオフィス業務全般(財務・経理・総務・法務・労務・資政策・上場準備)を担当し、ベンチャーキャピタルからの資金調達、株式交換による企業買収などで成果を上げた。 その後、独立系の会計コンサルティングファーム、ジャパン・ビジネス・アシュアランスにて、IFRS導入コンサルティング業務や決算支援業務、各種研修・セミナーの講師等を担当する。 「監査法人」「証券会社」「ベンチャー企業」「会計コンサル」。4つの視点で「会計」に携わった経験を持つ数少ない公認会計士。これらの経験をもとに、「会計」という一見とっつきにくいテーマを、

    メルカリはなぜ、営業赤字でも「宣伝」にお金をかけるのか?
    sasabies
    sasabies 2020/02/13
    個別株投資で絶対に押さえたい知識。財務分析の具体的なやり方もためになるが、「ネットワーク外部性」の概念と広告宣伝費との関係性も理解すれば必ず役立つ。合理的で適切な規模の宣伝費は成長ドライバーたり得る。
  • マンネリ突っ張り棒を売れ筋にした元新聞記者3代目女性社長のアイデア 外部の力を賢く活用してコラボする

    外部とコラボして新製品を生み出すコツ 連載では、全国のファミリービジネスで代替わりを機に革新を起こしている「第二創業」企業を題材に、経営学の知見も重ねながら学びを得ていきます。今回のキーワードは「オープンイノベーション」。簡単にいえば、他者(他社)と協力(コラボレーション)して新しい製品・サービスを生み出していくことを指します。以前から新事業開発の手段として欧米では盛んでしたが、近年は、日でも取り組む企業が多く出てきています。

    マンネリ突っ張り棒を売れ筋にした元新聞記者3代目女性社長のアイデア 外部の力を賢く活用してコラボする
    sasabies
    sasabies 2020/02/11
    起業、副業にも役立つビジネス事例。個人の場合はオープンイノベーションというほど大それたものではないが、視点を増やすことで生まれる価値は、時に自分の限界を超えることができる。ぜひ参考にしたい記事。
  • 「外食費が月360万円」オーナー社長の金銭感覚 サラリーマンとは根本的に違う

    経営者の中には、事やクルマ、住まいなどの「豪華さ」を自慢する人たちがいる。なぜ彼らは多額のお金を使えるのか。公認会計士の鳥山慶氏は、「オーナー社長のお金の使い方はサラリーマンとは根的に異なる。彼らが使えるのは役員報酬だけではないからだ」という――。 サラリーマンと経営者の最大の違いは「使えるお金」 サラリーマンと経営者ではなにが違うか。公認会計士である私は、最大の違いは「使えるお金」の差にあると考えています。 給与が同じ700万円のサラリーマンと経営者を比較してみましょう。700万円のサラリーマンは、そこから社会保険料や所得税などを差し引かれ、手取りは530万円ほど。それが「サラリーマンが使えるお金」です。役員報酬としてもらう経営者の給料も、手取りが530万円になる点はサラリーマンと同じです。 しかし、経営者の場合、例えば売上高が3億円だとすれば、その3億円が「経営者が使えるお金」とな

    「外食費が月360万円」オーナー社長の金銭感覚 サラリーマンとは根本的に違う
    sasabies
    sasabies 2020/01/24
    これは勉強になる!「サラリーマンは消費にお金を使い、片や経営者はお金を稼ぐためにお金を使っています。」とあり、根本の違いを認識する必要がある。副業・複業家はもちろん、提案側のFPも備えておきたい考え方。
  • お金持ちが「現金よりローン」を積極的に選ぶ訳

    負債とは便利なテコである 元手が少ない中で資の利回りを得るための手段として、ローンというものがある。通常、ローン、あるいは借金・負債と聞くと多くの人は怖がる。 しかし、逆に富裕層はローンが大好きだ。 私はかつて東南アジアのあるオーナー社長から日不動産投資をしたいと相談を受けたことがある。 そのためにめぼしい物件を探し、見つけることができたが、その物件の購入条件に「キャッシュで払うこと」というものがあった。借り手が海外に住んでいたら、いざというときに取り立てに行けないからだ。 その話を社長にしたら、「人の金で儲けられるから不動産投資をするのだ。そこにキャッシュを使うくらいならほかにもっと有効な使い道はいくらでもある!」と怒られた。まさに正論である。 資主義のゲームをわかっている経営層や投資家は、負債のことを「テコ」だと認識している。自分では動かせない重たいものを動かすときに一時的に借

    お金持ちが「現金よりローン」を積極的に選ぶ訳
    sasabies
    sasabies 2019/12/04
    これはお金を作る上でぜひ知っておきたい考え方。『重要なのは、リスクを取る中で「最高のシナリオ」と「最悪のシナリオ」をどちらも読むということ。』要はこれ。これをしっかりと腹落ちさせてくれる記事。
  • なぜ「話し上手な人」ばかりが得をするのか

    リクルート入社後、事業企画に携わる。独立後、経営・組織コンサルタントとして、各種業界のトップ企業からベンチャー企業、外資、財団法人など様々な団体のCEO補佐、事業構造改革、経営理念の策定などの業務に従事。現在は、経営リスク診断をベースに、組織設計、事業継続計画、コンプライアンス、サーベイ開発、エグゼクティブコーチング、人材育成などを提供するプリンシプル・コンサルティング・グループの代表を務める。京都大学卒。国際大学GLOCOM客員研究員。麹町アカデミア学頭。 著書に『「一体感」が会社を潰す』『それでも不祥事は起こる』『転職後、最初の1年にやるべきこと』『社長!それは「法律」問題です』『インディペンデント・コントラクター』『愛社精神ってなに?』などがある。 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 日には数多の組織があり、多くの人がその中に属しています。組織は、ある目的のために集まった人た

    なぜ「話し上手な人」ばかりが得をするのか
    sasabies
    sasabies 2019/11/18
    映像が文字の上位互換では決してない。映像コンテンツが注目されても、文字コンテンツは廃れない。むしろ片方が蔓延すればもう片方が注目される波のような関係。発信側は両方のアプローチを磨けば強力な武器になる。
  • 社員より能力低いのに呑み込み早い社長の技 "やらないこと"を明確に決めている

    社内で最も能力が低いのは、社長 単純業務や複合的業務の遂行能力を測る「エナジャイザー」というテストがあります。人事の参考にするために全社員に受けさせていますが、社内で最も能力が低いのは誰だと思いますか? じつは、社長である私です。数値は、社内で最も能力が高い社員の約半分。単純に言うと、私の能力では優秀な社員の半分の量しか仕事をこなせません。もともと能力が高いほうではありませんでしたが、加齢も手伝って、近年はとくにひどい。 しかし、新しいことを覚えるときは、いまでも私が早い。社員より能力は低いのに、なぜ呑み込みが早いのか。それは、やらないことを決めているからです。私の能力では、何でもかんでも覚えるのは無理。そのかわり大事なものだけ集中して勉強するので、いまだに20代の社員に負けないのです。 たとえば、英語には一切手を出しませんでした。大学は「This is a pen」レベルで卒業できました

    社員より能力低いのに呑み込み早い社長の技 "やらないこと"を明確に決めている
    sasabies
    sasabies 2019/09/08
    経営のプロではなく「社長のプロ」とはこういう人を言うのだろう。むしろ、人間性も問われる分より高レベル。どんなに有能だろうと自分一人のリソースには限りがある。限界の先に行きたいなら読んでおきたい記事。
  • 1