タグ

2013年5月21日のブックマーク (3件)

  • [node.js]WebsocketとAquesTalkでゆっくりボイスのチャットをつくろう[AWS] | DevelopersIO

    EC2でゆっくりさせる 定期的にポストされるゆっくりネタです。 以前、node.jsからゆっくろいどにアクセスしてしゃべらせるという記事を書きました。 node.jsから指定した文言をゆっくりさせることができるのですが、ローカルでしゃべるだけなので自分しかゆっくりできません。 せっかくならWebアプリで誰でもつかえるようにできないかなぁと思っていたら、それに近いことをやってる人がいました。 これはすごい。便乗するしかありません。 今回はEC2でnodeサーバをたてて、誰でもゆっくりできるようなアプリを作ってみましょう。 環境構築方法 今回使用した動作環境は以下のとおりです。 OS : MacOS X 10.7.5 EC2 : Amazon Linux ブラウザ : Chrome26 ゆっくりサーバはEC2上で作成します。EC2インスタンスを起動し、sshポートと3000番ポートを開けておき

    [node.js]WebsocketとAquesTalkでゆっくりボイスのチャットをつくろう[AWS] | DevelopersIO
  • プログラミング言語Makeの関数型フラグメント:まとめとサンプル - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    一時Makefileに凝っていました。Makefileの記述構文のなかに、「Lispに似た小さな関数型言語が埋め込まれているんだ」とか言ってましたよね。あれはまー、遊び半分なんだけど、このテの知識は、実際にMakefileを読み書きするときにも役にたちます。 過去のMakefile関係エントリーを読み返そうと思ったら、けっこう量があるし、紆余曲折があるんで、ここに整理してまとめておこうと思います。 内容: 参考資料 概念と用語 データ型 変数 関数 制御構造 画面出力と強制終了 ●参考資料 Makefileに関しては、次のエントリー群でゴタゴタと説明しています。 Makefileの書き方、その勘どころ Makefileの書き方:プログラミング言語Make プログラミング言語Make 補遺:引数付きの関数 Make 補遺の補遺:遊んでいるだけ Make言語で算術演算 <-- バカ! もっとも

    プログラミング言語Makeの関数型フラグメント:まとめとサンプル - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • dotfilesをgithubで管理し、Vundleを導入する - 技術めも

    環境が新しくなったので、これを機に設定ファイル類の管理を見直してみました。 調べてみると大抵は以下のように管理されているようなので、合わせてやってみます。 dotfilesをgithubで管理する(今回は.zshrcと.vimrcです) vimプラグインをvundleで管理する dotfilesをgithubで管理する 毎回設定ファイル等をコピーしたりするのが煩わしいので、githubで管理するようにします。 手順は以下の通りです。 # dotfilesディレクトリを作成 mkdir ~/dotfiles cd ~/dotfiles # dotfilesをgit管理する git init # 「.」ファイルをdotfilesに移動 mv ~/.zshrc ~/dotfiles/ mv ~/.vimrc ~/dotfiles/ mv ~/.vim ~/dotfiles/ ここまでで、dotf

    dotfilesをgithubで管理し、Vundleを導入する - 技術めも