タグ

ブックマーク / ishiduca.hatenablog.com (4)

  • クライアント・サーバーでバリデーションの仕組みを共有したい - .blog

    https://github.com/ishiduca/js-valid サーバーとクライアントの両方で同じバリデータとスキーマを使いたい 型チェックは既存のライブラリ(お好みの)に任せたほうが楽(な気がする) 例えば、undersocore.js のようなサーバーからもクライアントからも同じリソースを参照できるライブラリがあるので、それ使うことが許される環境なら、スキーマも両方から参照できるところに配置しておけば楽だなーとか。 schema.js (function (g) { var underscore = g._ ? g._ : (function () { return require('./underscore'); })(); var schema = { foo: underscore.isString , bar: { type: underscore.isString

    クライアント・サーバーでバリデーションの仕組みを共有したい - .blog
  • Niigata.LL で JSでTDDをどう実践しているのか をトークしました - .blog

    Niigata.LL ATND NiigataLL by dictav ポータルサイト ポータルサイトの方を見てもらうとわかりますが、VBAとかPowerShellとかもあって面白かったし、飛び入りで来てトークしてくれた方もいて面白かったし、PHPを話す人が居なかったのはなにか陰謀があったんじゃねーのかとか妄想できるし、濃密で良かったですよ。 トークタイトル:「JS TDD(and test) with your language」 Webアプリを作っていると得意(メイン)の言語とは別に JavaScript に触れざるを得ないプログラマは多いんじゃない? という観点で、非JSer対象にJSのTDD周りの話を。 ※ 余談ですが、Niigata.LL では 18名の方の参加がありましたが、主にJavaScriptを書いているというJSerは2名ほど。開催日現在で Node.js 使っている方

    Niigata.LL で JSでTDDをどう実践しているのか をトークしました - .blog
  • WebSokectライブラリの「ws」を使ってみた - .blog

    node.jsのライブラリでWebSocketを実装しているwsを実際に使ってみた時のメモ。 実際には WebSocket チャットなサービス。 Google Chromeでしか試してない 構成 app.js : チャットアプリ client.js : ターミナルからチャットするためのクライアント。ブラウザからしか使わない場合は必要ない index.html : ブラウザでチャットするためのhtmlファイル 「einaros/ws · GitHub 」を見る ws のインストール npm install ws もしくは npm install -g ws やることは http サーバーと WebSocket サーバーを同じ port から立ち上げる クライアント(ブラウザ、その他)からのメッセージ送信を受け取ったら、接続している全てのクライアントにレスポンスメッセージを返す ws では、s

    WebSokectライブラリの「ws」を使ってみた - .blog
  • Node.js でパラレルダウンロードする時 - .blog

    Node.jsならパラレルダウンロードですよね! ※ 先日の NDS25 で LT用に何かと思ったんですけど、何も思いつかなかったんで、今頃ネタ出し。 ※ 今回の NDS25 では初見の方も多かったので、その方たち向けの自己紹介エントリーを兼用してます。 さて、 http.request で 同一ドメインに接続できる上限というのは設定されていて、デフォルトで 5つ。 恐ろしいことに、この上限を超えたリクエストは無視されます。 ただし、この上限数は変更できます。 var url, n, parsedUrl, http, agent; url = 'http://hogehoge.org/'; n = 8; // 変更したい上限数 parsedUrl = require('url').parse(url); http = require('http'); agent = http.getAge

    Node.js でパラレルダウンロードする時 - .blog
  • 1