タグ

2007年2月20日のブックマーク (39件)

  • http://qdbm.sourceforge.net/mikio/rbbs.cgi?id=RA11566772172717405712

    sassano
    sassano 2007/02/20
  • 米ヤフーの買収路線を読み解く:これからは「賢者の買い物」?:コラム - CNET Japan

    稿はEmre Sokulluが執筆し、Richard MacManusが編集した。 Yahooは最近問題を抱えていた。2006年の第3四半期の財務状況が芳しくなく、シニアバイスプレジデントのBrad Garlinghouseの「ピーナッツバターマニフェスト」(※訳者注)が、同社のGoogleやその他の企業に対抗する能力に疑念を抱かせる結果となった。一部には、GoogleのYouTube買収はYahooが重大なオンライン動画産業で失敗したことを意味すると考えているものもいる。しかし、われわれは見通しはそれほど暗くないと考えている。記事では、Yahooの最近の買収と同社の新しい脱ポータル戦略を調べてみることにする。 ※訳者注:「ピーナッツバターマニフェスト」はウォールストリートジャーナルに掲載されたYahooの内部文書。Garlinghouse氏の手によるもので、現状のYahooの「広く浅

    米ヤフーの買収路線を読み解く:これからは「賢者の買い物」?:コラム - CNET Japan
  • グーグルのラジオ広告進出は「文化と文化の衝突」--dMarc創業者らの退職で浮上する懸念

    ラジオ広告ビジネスを率いていた2人の人物が先ごろGoogleを去った。業界では今、旧態依然とした市場規模200億ドルのラジオ業界をGoogleが手中に収めることができるのか、疑問視する声が上がっている。 ラジオ放送局は、実入りの良い放送時間枠を明け渡そうとは考えないだろう。そのため、Googleの自動広告入札システム(広告主がウェブを利用してラジオ局の広告枠を入札するシステム)は、タイムリミット寸前の安価な広告枠を販売するのに向いていると専門家らは述べる。しかし、その一方でGoogleはより多くのラジオ局と契約する必要があるとも言われている。 これまで人脈や地域情報に依存するビジネス文化を作り上げてきた業界に、自動化されたアプローチを全国的な規模で適用することがいかに難しいかを、Googleは痛感してきた。このビジネスでターゲットとなる広告主はIBMのような多国籍企業ではなく、地域のカーデ

    グーグルのラジオ広告進出は「文化と文化の衝突」--dMarc創業者らの退職で浮上する懸念
  • 2006年のネット広告費は3,630億円、主要4媒体は軒並み減少

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    sassano
    sassano 2007/02/20
  • 「Virtual PC 2007」正式版が無償公開、Vistaに対応

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • グーグル、「Googleマップ」でローカル広告開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 古くて新しい文字コード問題 - @IT

    Vista普及に文字コード問題あり!? 2位になったのは、「Windows Vista普及を阻む日語問題」。Vistaが順調に普及するのかどうかを巡って業界関係者は慎重に動向を見守っている。 問題となっているのは、Windows VistaとWindows XPやWindows Server 2003での日フォントの違い。Windows Vistaは、2004年に改定された文字コードの「JIS X 0213:2004」、通称“JIS2004”を採用し、これまで表示できなかった漢字や旧字体が表示できるようになった。逆にそのことでWindows Vistaで入力した文字がWindows XPやWindows Server 2003で意図しない字体で表示されたり、空白文字となるなどの問題が指摘されている。 1990年代後半に騒がれた、いわゆる「文字コード問題」を彷彿させるような話だが、OS

    sassano
    sassano 2007/02/20
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Adobeの最新Flashツール、Photobucketから公開

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Adobeの最新Flashツール、Photobucketから公開
  • Adobe、ソーシャルRSSリーダーサービス「myFeedz」を開始:CodeZine

    Adobe Labsは15日、ソーシャルRSSリーダー「myFeedz」のサービス提供を開始した。 通常のオンラインRSSリーダーとしても使える「myFeedz」だが、「the social newspaper」のサブタイトルが表すように、その最大の目的はフィードを共有する点に置かれている。ユーザーはあらかじめ自分の「profile」ページで、興味のあるタグを登録しておく。 タグを登録すると、メインページに指定したタグに関連する最近のフィードが一覧で表示されるようになる。ここで表示されているフィードは、他のユーザーが登録したフィードであり、このようにして、他の人が登録したフィードをタグで抽出しながら、自分に興味ある話題を集めることができるようになっている。 こういった特徴を持つサービスのため、自分でどんどんフィードを登録していくというよりは、興味のあるタグをいくつも選んでおき、他の人が

  • http://www.netfort.gr.jp/~kiyoka/diary/?date=20070219

    sassano
    sassano 2007/02/20
  • イー・モバイル期待の新端末「EM・ONE」詳報 | 携帯 | マイコミジャーナル

    イー・アクセスの携帯電話事業を担うイー・モバイルは、下り伝送速度が最大で3.6MbpsのHSDPA規格によるデータ通信サービス「EMモバイルブロードバンド」を3月31日から東京23区、大阪市、京都市と名古屋市の主要部で開始するとともに、マイクロソフトのモバイル機器向けOS「Microsoft Windows Mobile 5.0 software for Pocket PC語版(以下: Windows Mobile 5.0)」を採用した、シャープ製の新たな端末「EM・ONE(エム・ワン)」を発表した。 サービスは月額基使用料5,980円の月額定額制を採る。ビジネスコンシューマーを主要なユーザーと想定、端末は全国の量販店、イー・モバイルオンラインストアなどで販売する。初年度で30万契約の獲得を目指す。 イー・モバイルの携帯電話事業の先兵「EM・ONE」 新たなスマートフォン「EM・ON

    sassano
    sassano 2007/02/20
  • Amazon アソシエイト・プログラム(アフィリエイト) 公式ブログ: Amazon インスタントストア(TM) トラッキング方法変更のお知らせ

    アソシエイトの皆様 このたび、Amazon インスタントストア(TM)のトラッキング、およびレポート方法を変更いたしましたことをご案内いたします。変更点は以下をお読みください。 変更以前のトラッキング方法は、 ※インスタントストア内のリンクがクリックされた場合 ※インスタントストアが表示された場合 をすべてクリックカウント「1」として扱っておりました。例えば、ビジターがあなたのインスタントストアの最初のページを訪れた(1クリック)あと、紹介されている商品の詳細ページへ移り(1クリック)、商品をショッピングカートにいれ(1クリック)、レジに進むボタンをクリックして(1クリック)Amazon.co.jpに移動した場合、レポートではクリックカウントが「4」、注文カウントが「1」として表示されておりました。 当プログラムのインスタントストア以外のリンクタイプの場合、ビジターがあなたのアソシエイトリ

  • Googleが大量に使用しているHDDの故障率の分析 | スラド

    その信頼性がいつもそのままだとは限りませんからね。 Googleとは比較になりませんが、2002年の4月頃から2006年の4月頃までその時点での最大容量のHDDを少なくとも2台毎月私は買っていたのですが、IBM(日立)、Seagate、Maxtor、Western Digitalをくまなく買っていたと(意識していたわけではないのである程度偏りはあるけど)思いますが、メーカー毎というよりシリーズ毎に壊れやすさに変動があるという印象です。 あとランダムアクセス性能は1つ前のモデルより最新モデルのほうが悪いこともあったりして選択が難しいですよね。 50度という温度はわかっていませんでしたが、自分の感覚で「多少熱い」を超えると壊れやすいというのはあったので、今ではCPU冷却用のヒートパイプ&大型ファン付きクーラーをHDDに直接密着させて冷却しています。 これであとは風量を温度に応じて自動調整しよう

  • 楽天はWeb2.0を目指すべきなのか、それとも……?

    先週、楽天が2006年12月期決算を発表しました。内容としては、楽天市場のEC、トラベル、そして証券が順調だったものの、金融事業が足を引っ張り、ポータルもいまいちパッとせずという感じでした。そして初の経常減益となりました。 業績発表だけを見ると、金融事業なんかに足を突っ込まずに業のインターネット事業だけをキチンとやっていれば良かったのに、ということになります。しかし、今回の金融事業での赤字は、2006年に突如起こった日の消費者金融業界に対するバッシング的な貸出金利の引き下げと過払い金の問題による部分が大きく、ある種交通事故的な側面もあります。よって、今回の決算だけで楽天の金融事業への進出を否定することはできないでしょう。 楽天の事業モデルは、EC事業を基幹としての多種の事業を抱えるコングロマリット経営です。コングロマリット経営では、事業間のシナジーが生まれることで経営体としての企業の価

    楽天はWeb2.0を目指すべきなのか、それとも……?
    sassano
    sassano 2007/02/20
  • YouTube、バイアコムによる動画削除要請から広がる議論

    米国時間2月2日、Viacomは動画共有サイト「YouTube」に対し、自社の映画テレビ番組の不正コピー10万を削除するよう要請したが、デジタル権利擁護団体の電子フロンティア財団(EFF)によると、この際、無関係の一部ユーザーの動画まで削除されたという。EFFは8日付でYouTubeに動画を投稿し、不当な扱いを受けた人がいれば情報を寄せてほしいと呼びかけている。 このような例として、EFFではスペアリブをべている友人同士の集まりを撮影したホームムービーと、ゲイのプロレスラーに関するドキュメンタリーの予告編が削除されたケースを挙げ、どちらにもViacomが著作権を持つコンテンツは含まれていないと説明している。 EFFはViacomの行為を例えて、漁師が大きな網を投げ、誤ってネズミイルカを捕らえるようなものだとしている。EFFは同団体のウェブサイトに掲載したメモの中で、著作権侵害で告発さ

    YouTube、バイアコムによる動画削除要請から広がる議論
    sassano
    sassano 2007/02/20
  • http://japan.internet.com/busnews/20070219/10.html

  • http://japan.internet.com/busnews/20070219/12.html

  • 山形浩生氏へ - 池田信夫 blog

    さすがに、今日の記事には驚いたね。君は自分で答えるのを放棄して、3人の有名な経済学者にガーナからEメールを出していたわけだ。いつも横文字を縦文字にして、その権威で商売している君の考えそうなことだ。しかし気の毒なことに、君の主張はだれにも支持されていない。まず君が赤いデカ文字で強調した部分を再掲してみよう。賃金水準は、絶対的な生産性で決まるんじゃない。その社会の平均的な生産性で決まるんだ。この前半は経済学的にナンセンスな表現だが、君自身が言い直したところによれば、労働者の「個々の生産性」だ(私のいう限界生産性)。ここで君は明確に、賃金は個々の労働者の生産性で決まるんじゃないと言い切っている。これは非常に強い命題で、常識では考えられない。だから私も他の人々も、いろんな解釈を試みたわけだ。この命題をAとしよう。 ところが君は、きょうの記事では「ぼくは最初から、同じ経済の中での賃金差はそれぞれの

    sassano
    sassano 2007/02/20
  • ITベンチャー創業者のインタビュー集『Founders At Work』続報 - YAMDAS現更新履歴

    ここでも以前取り上げた IT ベンチャー創業者のインタビュー集『Founders At Work』が刊行された。 Founders at Work: Stories of Startups' Early Days 作者: Jessica Livingston出版社/メーカー: Apress発売日: 2007/01/22メディア: ハードカバー クリック: 9回この商品を含むブログ (12件) を見る ポール・グレアムによる序文と、インタビューイの一人であるジョエル・スポルスキーによるエントリがいずれも青木靖さんにより訳出されている。 創業者に学ぶ ファウンダーズ アット ワーク - The Joel on Software Translation Project 公式サイトではそのジョエルさんのインタビューも公開されているね。 ここで気になるのは日語訳は出るのかということだが、十社が版権

    ITベンチャー創業者のインタビュー集『Founders At Work』続報 - YAMDAS現更新履歴
    sassano
    sassano 2007/02/20
  • アフィリエイト収入も確定申告しろと言うけれど - YAMDAS現更新履歴

    アフィリエイト』の確定申告、無申告も脱税も実は損なんですよ! ワタシも訳書の収入があったため、今回久方ぶりに白色申告する必要がある。 アフィリエイトの確定申告が必要ですよ、そうしないと脱税2.0ですよ、という話は以前から言われていたので驚きはしない。当サイトの場合、アフィリエイトは前回申告したときには関係なかったが、現在はAmazonアソシエイト・プログラムが対象となる。 で、そこで知りたいのはもっと具体的な話なんだよね。手元の書籍を見たりウェブをざっと眺めても肝心な情報、つまり申告書への記入の仕方が書いてないのだ。例えば、以下のあたり。 確定申告書Aの第二表の「所得の内訳(源泉徴収税額)」の左から二項目目、ワタシの場合「給料」、「印税」、「原稿料」といった種別と相手先の社名が入るのだが、アフィリエイトの種別は何なのか(「アフィリエイト」で通じる?) Amazonアソシエイトにおいて、2

    アフィリエイト収入も確定申告しろと言うけれど - YAMDAS現更新履歴
  • http://dp04022987.lolipop.jp/blog/2007/02/spectral_clustering.html

    sassano
    sassano 2007/02/20
  • Ringo's Weblog: 2007年02月20日 アーカイブ

    identicon identiconというすばらしすぎるアイデアがある。 ドメイン名からidenticonを生成してページの左上に表示するgreasemonkeyスクリプトを教えてもらった。 これを使って、このブログ(ce-lab.net)を見ると以下のようになる。 この模様が気に入らない! 何とかしたい。 同じ気持ちになる人は多いだろう。 模様になってしまうと、こだわりが出てきてしまう。 identiconと同じ機能を保ちながら、見た目の満足感を得る方法はないのだろうか。 identiconに、セキュリティの機能だけを求めるならば、 「自分にとってフィッシングサイトかどうか」だけがわかればよく、 ほかの人が見たときと異なる模様になってもいいので、 模様をつくるアルゴリズムを、自分専用にカスタマイズすればよい。 しかしそれだと、以下の点で問題である。 1そもそも「他の人にどう見えているか

    sassano
    sassano 2007/02/20
  • Google Watch - Google Advertising - Google agrees to buy Adscape

  • オフィスデスクのキーボードやマウス、女性のほうが細菌付着多い - 米調査 | パソコン | マイコミジャーナル

    漂白剤メーカーの米Cloroxは、米国内オフィスの細菌感染度などを調査した最新調査レポート「Germs in the Workplace」を発表した。職場を清潔に保つための努力を怠ることがないように、注意が喚起されている。 同レポートは、米アリゾナ大学(University of Arizona)のCharles Gerba博士が率いる研究チームによって昨秋に実施された、ワシントンDC、ロサンゼルス、サンフランシスコ、オレゴン、ニューヨーク市内の100を超えるオフィスのデスク環境を対象とする分析調査に基づくとされる。調査結果によれば、一般的なオフィスのデスク上で、最も多くの細菌が表面に付着していたのは電話機だった。続いて、キーボード、マウスの順に、多大の細菌の付着数が確認されたという。 今回の調査では、オフィス環境の平均的な細菌付着数の男女比に着目。電話機の汚れ具合に男女間で大差は見られな

    sassano
    sassano 2007/02/20
  • メディア・パブ: 米国のSNS,より“オープン”に変身を

    米国のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)がより“オープン”に変身を図ろうとしている。 BusinessWeek.comの記事でも紹介されているように,SNSもいよいよオープン化時代に突入してきたようである。FacebookなどのSNSプロバイダーがAPIを公開し,サードパーティーがSNSアプリケーションを開発できるようになってきたのだ。米国のSNSも成熟期を迎えてきており,勢いを衰えさせないためにはサードパーティー開発者による魅力あるアプリケーションの構築が必要とみているのである。 大手SNSの中で,オープン化路線にいち早く舵を取ったのはFacebookであった。APIを公開し,テストを進めている。 MySpace.com,LinkedIn, Friendster, それに Google's orkut も,この動きに追従していくようだ。Facebookは昨年夏にパイロットプ

    sassano
    sassano 2007/02/20
  • http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200702160047.html

    sassano
    sassano 2007/02/20
  • Loading...

    Loading...
  • ベンチャーマインドを呼び覚ますYahoo!

    最近、めっきり元気のないYahoo!だったが、2週間ほど前の2月7日に発表した"Pipe"は、ネット界の大きな反響を呼んでいる。"Pipe"は、いわゆるMash-upを簡単に行うグラフィック・ツールで、たとえば、複数のニュースRSSを合成して、それを別の言語に機械翻訳して、吐き出すといったことが、パーツを組み合わせる感覚でできる。 (Yahoo! Pipes) Tim O'reillyは、この"Pipe"は「インターネットの歴史の重要なマイルストーンだ」と最大級の賛辞を送る。 さて、Yahoo!の最近の動きについて、Business Weekの記事、"Yahoo Taps Its Inner Startup"によると、Yahoo!には、現在"Brickhouseプロジェクト"なるものが進行中であり、元来Yahoo!が持っているベンチャーマインドを呼び覚まして、新しいアイディアやイノベーショ

    ベンチャーマインドを呼び覚ますYahoo!
  • ご冗談でしょう、山形さん - 萌え理論ブログ

    山形浩生 の「経済のトリセツ」  Supported by WindowsLiveJournal - クイズ:経済学者3人にきいてみました。 The productivity of a worker equals the real product wage, that is, the wage measured in units on the product he is producing. 労働者の生産性は実質製品換算賃金 (real product wage)、つまりその人が生産している財ではかった賃金と等しくなります。 (グレッグ・マンキュー(ハーバード大教授/山形浩生訳) 後半でかれが言っているのが、すでに出ている話のどういう部分に相当するのかは、読者が自分で考えてみてね。 素人目に見ても、その部分は池田氏の議論に近いでしょう。下も参照。 Individual wages are

    ご冗談でしょう、山形さん - 萌え理論ブログ
    sassano
    sassano 2007/02/20
  • 諸家の日本語文法論(原稿版)

    諸家の日語文法論(原稿版) ■小引 ここに掲載するのは、『日語百科大事典』(大修館)の�L−3「諸家の日語文法論」の、もとの原稿である。(一箇所だけ、私のうかつな間違いを訂正する補記が【 】に括って加えてある。) 「署名原稿ではない」ことを理由に、「事典としては不穏当な言辞」が 少なからず 削除されたこともあり、この際 もとの原稿を「署名原稿」として ここに掲載しておくことにした。私がワープロで作成したもの以外の コピーによる図表のたぐいは、あえて載せないことにした。原 または 大修館書店の商品『日語百科大事典』(再版以降)をご参照下さい。 なお、もとの原稿には、大修館版にある「小見出し」は ご覧のように なかった。図表の挿入とともに、大修館の「編集子の責任において」入れられたもので、初版にはかなりの不具合があったが、再版以降は「必要最低限の訂正」がなされて、なんとか論理だ

    sassano
    sassano 2007/02/20
  • 工藤研究室 言語資料

    私が 修正・増補しながら 使用している「近代語データベース」(仮称)というのは、小説と新聞が中心で、2002年9月1日現在 約352MB(メガバイト)の容量である。352MBとは、かな・漢字の1文字が2バイトだから、文字数に単純に換算すると 約1億7,600万字分の情報量(ただし、句読点はもちろん、スペース記号・改行記号・タブ記号等も含めて)ということになる。 分かりやすく言えば、文庫 270編分の近代小説と、1995年一年間の毎日新聞全紙面と、1997年9月から2002年8月まで 満5年分の朝日新聞主要紙面とが、データの主要部分であるが、その他の「補充資料」も含めて、以下に、データ・ベース化の素材や典拠を一覧しておく。 個々の作品名については、目次にも かかげた「近代語データベース ファイル(作品)名一覧」をクリックして、見て下さい。 『CD-ROM版 新潮文庫の100冊』 『

    sassano
    sassano 2007/02/20
  • Ruby Implementations Shootout: Ruby vs Yarv vs JRuby vs Gardens Point Ruby .NET vs Rubinius vs Cardinal | Programming Zen

    Ruby Implementations Shootout: Ruby vs Yarv vs JRuby vs Gardens Point Ruby .NET vs Rubinius vs Cardinal Many brilliant developers are working on improving the current implementation of Ruby and on creating alternatives. I was curious about their current respective speeds, so I installed and ran some benchmarks for the most popular implementations. In this article, I’m sharing the results for the c

    Ruby Implementations Shootout: Ruby vs Yarv vs JRuby vs Gardens Point Ruby .NET vs Rubinius vs Cardinal | Programming Zen
    sassano
    sassano 2007/02/20
  • Google、RSS購読者数を公表

    今日、このブログのRSS購読者数(FeedBurner のデータ)を確認してびっくり。100名くらい数が増えているではありませんか。これはバグかスパムかウィルスか?と不安になったのですが、どうやらそうではないようです: ■ Feed Subscriber Rates (Snook.ca) ちょうど同じ現象があった方のブログですが、その解説によると、GoogleRSS購読者数(Google Reader もしくは Google Personalized Homepage 上で当該RSSフィードを登録している人の数)を公開するようになったのですね。それで突然、数が増えたと。 で、Polar Bear Blog でもこれまでは Bloglines 経由の登録者数が最も多かったのですが、現在は Google がトップに躍り出ました。冒頭のスクリーンショットを確認していただければ分かると思います

    Google、RSS購読者数を公表
  • Are Google's Feed Readers Very Popular?

  • 生産性が向上して給料が減ることもある! - 萌え理論ブログ

    分裂勘違い君劇場 - 「他人の生産性が向上すると自分の給料も増えるのか?」を中学生でもわかるように図解してみました 平均生産性はウェイトレスの賃金の「重要な決定要因の一つ」です。 分裂勘違い君劇場グループ - 劇場管理人のコメント - 今回の生産性論争の結末 「平均的な生産性が、賃金を決める重要な要因の一つだ。」という説明 いや、だから平均生産性は関係ないんですよ。 限界生産性 池田信夫 blog 限界生産性とPPPについての超簡単な解説 限界原理というのは、ちっともわかりづらいものではない。むしろ、わかりやすすぎることが怪しいぐらいの話だ。前の記事の説明を繰り返すと、喫茶店のウェイトレスをあらたに雇って時給800円を払えば、1時間に売り上げが800円以上増えるとき、店主はウェイトレスを雇うが、売り上げ増がそれ以下なら雇わない。それだけのことだ。 しかし、世間の常識と違うことが一点だけある

    生産性が向上して給料が減ることもある! - 萌え理論ブログ
    sassano
    sassano 2007/02/20
  • DVD to H264, DivX, XviD, watch DVDs on iPhone, iPad - FairUse Wizard - FairUse Wizard

    sassano
    sassano 2007/02/20
  • 行方不明になったMSの著名研究者Jim Gray氏の組織的捜索、中断が決定

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • スパムサイト作成講座13 - 一万PV/日を超えた : 管理人@Yoski

    1万PV/日を超えた。 想定よりちょっとペースが速い(※)のと、また Yahoo のリーチ率が下がってきている(Googleからのリーチが増えすぎ)なのが心配だ。 このあたりで調子に乗っているとGoogle のインデックスが突然急減したりするので注意しなければならない。 クロール率をみながら過度なページ増加を控え、外部リンク(外部からのバックリンク)も適切に増やしていかなければならないだろう。 先週から Google Sitemap に登録しているので、その情報を元に対策を考えることにしよう。 ※・・・というか、ここにきてまだPV/来訪者率が 2.9 もある。。。んですけど。 「ひょっとしてこのサイトって普通に便利?」とか勘違いしてしまいそうで怖いw。 ※エントリはスパムサイトをネタにしたSEO講座です・・・いい意味で。⇒序章を参照 投稿者 aka : 2007年02月19日 20:27

    sassano
    sassano 2007/02/20
  • グーグルのL・ペイジ氏:「科学者はもっと自分の研究の宣伝活動を」 - CNET Japan

    サンフランシスコ発--Google共同創設者Larry Page氏には次のような持論がある。人間のDNAは約600Mバイトの容量が、LinuxWindowsなど現代のOSよりもコンパクトに圧縮されたものである。 Page氏によると、人間に対するプログラミング言語があるとすれば、それは人間の脳の働きをも包括するだろうという。同氏は米国時間2月16日夜、当地で開催されたAmerican Association for the Advancement of Scienceの年次カンファレンスで壇上に上がり、自身の仮説を繰り広げた。同氏は、脳のアルゴリズムはそれほど複雑なわけではなく、計算能力を駆使することにより、将来的には擬似できるものであると思うと述べた。 Page氏は、ヒルトンホテルの会場いっぱいに集まった科学者らに対し、「Googleでは実際に大規模な人工知能を構築しようという試みに取り

    グーグルのL・ペイジ氏:「科学者はもっと自分の研究の宣伝活動を」 - CNET Japan