タグ

ブックマーク / satococoa.github.com/blog (19)

  • Rails Girls Tokyo 2nd に参加しました - satococoa's blog

    LT枠だけでの参加でしたが、Rails Girls Tokyo 2nd に混ぜてもらいました! 参加者の方が継続的に勉強を進められるコミュニティのご紹介として #p4d の宣伝をさせていただきました。 発表資料置いておきます。(スライドのページ にある Download PDF のリンクから PDF をダウンロードすればリンクも動作します。) 【私撰】次のステップとしておすすめの Ruby コミュニティ【おまけ】 個人的に僕がよく顔を出すコミュニティのうち、Rails Girls の参加者にお勧めできるコミュニティを挙げてみます。 昨日の帰り際に @yotii23 さんともお話したのですが、まずは今回のコーチのいるコミュニティ(のコーチがちょうど参加している回)に行ってみるとすんなりとけ込めるのでは。と思います。 コメントは全て僕の主観ですのでご注意を。 RailsGirls, More

    satococoa
    satococoa 2013/03/03
    ブログ書きました!おまけつき。 #railsgirlstokyo
  • RubyFriendsCamera has been released! - satococoa's blog

    Today I released RubyFriendsCamera and now available on AppStore! This application is a client app for #RubyFriends. Using RubyFriendsCamera, you can easily share your photos to twitter with #RubyFriends hashtag. RubyFriendsCamera is developed with RubyMotion and Pixate. I’d like to say thank you to @ken_c_lo and @machida. They created a great application icon, splash screen, toolbar icons, backgr

    satococoa
    satococoa 2013/02/25
    「RubyFriendsCamera をリリースしました」の記事を書きました。
  • RubyMotion のデバッグで NSZombieEnabled を使う - satococoa's blog

    RubyMotion でアプリをつくるとき、デバッグがやはり大変です。 例えば GCD など非同期で実行されるブロック内で参照されるオブジェクトをインスタンス変数に入れていない場合、実際にそのブロックの処理が実行されるときには既にそのオブジェクトが解放されてしまっているというケースがあります。 これが RubyMotion を使う上での一番厄介なハマりどころといえると思います。 そのケースにハマった場合、何も有用なログを残さずにすとんと落ちてしまうことがありとても萎えます。 例えば以下の例はあまりに単純すぎますが、当然アプリがすとんと落ちます。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 # app_delegate.rb class AppDelegate def application(application

    satococoa
    satococoa 2013/02/20
    もくもく会でブログ書いた #rubymotionjp
  • DashDoc を入れてみた - satococoa's blog

    Dash を Sublime Text からワンタッチで引くことができる DashDoc というプラグインを入れてみた。 インストールはいつも通り Package Control からで OK。 デフォルトで ctrl+h が割り当てられてしまっていたので、変更した。 Preferences > Package Settings > DashDoc > Key Bindings - User 1 2 3 4 5 6 [ { "keys": ["ctrl+h"], "command": "left_delete"}, { "keys": ["shift+command+h"], "command": "dash_doc"}, { "keys": ["ctrl+command+h"], "command": "dash_doc", "args": { "syntax_sensitive": "

    satococoa
    satococoa 2013/02/18
    当然SublimeTextからもDash引けます。
  • 第4回 Rails Girls, More 勉強会 - satococoa's blog

    2/16(土) に万葉さんで開催された第4回 Rails Girls, More 勉強会に僭越ながらコーチ役として参加させていただきました。 勉強会のスタイルは、最初に参加者の方々に今日やりたいことを聞いて、それに合わせてコーチを割り当てて進めていくというなかなか贅沢なスタイル。 この日は参加者のみなさんの進捗が比較的揃っていて、controller, view を経て model へと進む方が多かったです。 コーチ役とはいえ、僕も初参加で何からどう教えていいかよくわかっていませんでしたが、そこは @igaiga555 先生の作られたしっかりした資料があったおかげで特に困ることもなく進めることが出来ました。 資料から脱線した部分 資料にある部分は参加者の方もあとでそちらを見直せばいいと思うので、資料にはなく、僕が脱線して話したことについて少しメモします。 Sublime Text 2 今使

    satococoa
    satococoa 2013/02/17
    #railsgirlstokyo ブログ書きました。 #p4d のステマ付き。
  • MySQL の max_allowed_packet を設定 - satococoa's blog

    ActiveRecord で Mysql2::Error: MySQL server has gone away と言われて困ったのです。 さっぱり原因がわからずに同僚の @DianthuDia 先生に聞いてみたところ、どうやら大きなデータを MEDIUMTEXT 型のカラムに保存しようとしたときに、以下の MySQL の設定にひっかかって失敗していたらしいです。 1 2 3 4 5 6 7 > show variables like 'max_allowed_packet'; +--------------------+---------+ | Variable_name | Value | +--------------------+---------+ | max_allowed_packet | 1048576 | +--------------------+---------+

    satococoa
    satococoa 2013/02/13
    社内で教えてもらったことをメモ
  • 東京 Ruby 会議 10 3日目に参加しました - satococoa's blog

    先日の東京 Ruby 会議 10 では大雪のため幻のスピーカーになってしまったのですが、今日はちゃんと発表してきました。 発表内容 RubyFriendsCamera の宣伝 気軽に #RubyFriends するためのアプリを #p4d のメンバーと一緒に作っています。2/23 の Ruby 20周年パーティに間に合うように AppStore でリリースしたいと思っています。 ライブコーディング rails で scaffold したサーバサイドのデータを CRUD するクライアントアプリを RubyMotion で作りました。 当はデータの作成 / 更新 / 削除も実装したいと思って、実際に一度最後まで作ってみたりはしていたのですが、さすがに全然たどり着かなかったです。 完成例のコードも公開してありますので参考にしていただければ幸いです。今日は見せられなかった Formotion g

    satococoa
    satococoa 2013/02/11
    #tkrk10 ブログ書きましたー
  • Qiita 2-day Hackathon - satococoa's blog

    Qiita 2-day Hackathon に参加しました。 このイベントはGitHub APIを使って何らかのアプリケーションを開発しよう!というハッカソンです。 詳しいテーマは当日発表され、「プログラマの問題を解決するサービス」とのことでした。 当日の様子は公式のブログを見ていただくのがいいかなと思います。 スペシャルゲストも登場して盛り上がったQiita 2-day Hackathon総まとめ! 僕の作ったもの 全くアイディアを持たずに参加したので、一日目は GitHub API を一通り眺めてターミナルからcurlや httpclient で叩いてみただけでほとんど終わっちゃいました。 全体的に GitHub API で何が出来るのかを把握できた後で、残り半日くらいで出来そうなものを考えたところ、自分の GitHub のプロフィールページを簡単に表示できて、 QR コードでシェアで

    satococoa
    satococoa 2013/02/09
    #qiita_hackathon ブログ書きました!
  • Dash で gem のドキュメントを参照する - satococoa's blog

    @satococoa やっぱウェブみにいくんですね、了解です。この辺も Dash とかで見れるようにしたいな— Naoya Itoさん (@naoya_ito) 1月 22, 2013 こんな話から、インストールした gem のドキュメントが見られる風な Docset が Dash にあったのを思い出してちょっと調べてみました。 以下の手順に沿ってちょこちょこっと設定をすると、RDoc で生成された gem のドキュメントが見られました。 設定方法 Preferences… -> Downloads から “Ruby Installed Gems” というdocsetをインストール Preferences… -> Docsets に Ruby Gems という docset があるので、その一番右にあるギヤのボタンからrdocが置かれているパスを設定する。gem env gempath と

    satococoa
    satococoa 2013/01/22
    ざっくりまとめた
  • 2012年のまとめと2013年の抱負 - satococoa's blog

    2012年ももう最終日となってしまいましたので、まとめ的なブログでも書いてみようと思います。 2012年 2012年の年初に挙げた目標は「自重しない」ということでした。 ある程度はその目標通り、色んなことにチャレンジできた1年だったと思います。 特に思い出深い出来事を振り返ってみます。 みなとRuby会議01 6/2(土)に開催されたみなとRuby会議01の副実行委員長をやらせていただきました。 ほとんどのメンバーが地域 Ruby 会議の運営が初めてという状態ではありましたが、1月から何度も打ち合わせを重ね、工夫を凝らして楽しい Ruby 会議を作ることが出来たと思います。 そのときのエントリはこちらです。みなとRuby会議01 唯一の心残りは Ruby アイドルの招致に失敗したことですね。 Yokohama.rb Bu: Yokohama.rb 今年も非常にお世話になりました。 今、僕が

    satococoa
    satococoa 2012/12/31
    2012年のまとめ的なブログ書いた
  • RubyMotion Advent Calendar 2012 のアプリをつくりました - satococoa's blog

    この記事は RubyMotion Advent Calendar 2012 の25日目の記事です。 時間がちょっと足りなくてやっつけ感が半端ないですが、Advent Calendar に登録された記事を見られるアプリを作ってみました。 ちょっと見積もりを誤ってしまい、細かい動作や見た目を調整している間がありませんでした>< (具体的には意外とカレンダーの表示に使っているライブラリの自由度が狭くて難儀してました。) リポジトリは以下です。 https://github.com/satococoa/RubyMo カレンダーの表示は Kal を使い、エントリの表示には NimbusKit を使っています。 簡単なサンプル程度のものではありますが、CocoaPods を用いたライブラリの導入や、BubbleWrap での RSS を取得する処理など、参考にしていただけるところもあると思います。 R

    satococoa
    satococoa 2012/12/25
    AdventCalendar25日目の記事を書きました。祝、完走!
  • 第4回 RubyMotion もくもく会 - satococoa's blog

    この記事は RubyMotion Advent Calendar 2012 の19日目の記事です。 日(12/19)、第4回 RubyMotion もくもく会 を開催しました。 前回の様子は id:naoya さんの RubyMotionもくもく会 のエントリをご参照ください。 目的 大きな目的は、RubyMotion ユーザー間のつながりを作り、ノウハウ共有の場をつくるということです。 発売から約7ヶ月という若いプロダクトである上有料(1万円超)という高いハードルもあり、Titaniumなどと比べるとまだまだ検索などでひっかかる情報量が少ない印象です。 また、開発には RubyCocoaTouch の知識が必要となりますのでそのいずれかにある程度明るくないとハマる人は問題の切り分けも難しいくらいにとことんハマってしまう恐れがあります。 そういうとき気軽に相談ができる場が必要なので

    satococoa
    satococoa 2012/12/19
    19日目書きました!
  • RubyMotion で Nimbus CSS を使ってみる - satococoa's blog

    Nimbus? 最近 新Google Mapsアプリ採用のフレームワーク NimbusKit がいい感じ で話題になった NimbusKit というフレームワークに興味を持ってちらっと調べてみたのですが、なんと CSS でアプリの View の定義ができるらしいということがわかりました。 しかも、CSS を変更するとリアルタイムにその変更が反映されるそうじゃないですか! デモ動画はこちらです。 さっそく、RubyMotion からも使えるか、試してみました。 インストール 普通に motion-cocoapods でインストールできます。 Rakefile にこんな感じに書いて、いつも通り$ rakeでOKです。 1 2 3 app.pods do pod 'Nimbus' end コード Nimbus CSS 関連のコードだけ貼ります。基的には公式のドキュメントの Nimbus: Ni

    satococoa
    satococoa 2012/12/17
    17日目書きました!
  • RubyMotion の小ワザ - satococoa's blog

    この記事は RubyMotion Advent Calendar 2012 の8日目の記事です。 実際に RubyMotion を使って開発する上で、知っておくとちょっと便利かもしれない小ワザを並べてみます。 複数の iOS 機器をつないでいるときにデプロイする機器を指定する 仕事で iOS アプリの開発をしていると、Mac に複数の機器をつないでいることもしばしばあります。そういうときに rake device する際、idパラメータを指定するとでプロイする機器を選択することができます。 1 $ rake device id=hogehoge この際に使うidというのは Identifier のことで Xcode の Organizer で調べることができます。 設定を yaml ファイルにまとめる 複数のアプリの開発をしていると、毎回 Rakefile に testflight の t

    satococoa
    satococoa 2012/12/08
    RubyMotion Advent Calendar 2012 8日目書きました!
  • RubyMotion のはじめの一歩 - satococoa's blog

    この記事は RubyMotion Advent Calendar 2012 の一日目の記事です。 RubyMotion を買ってみたけれどもまだ具体的なアプリ作りまでは進んでいない方向けに、RubyMotion で手っ取り早くアプリ開発を始める手順をまとめてみます。 API リファレンスを準備する RubyMotion での開発は Cocoa Touch フレームワークを直接使いますので、Cocoa Touch の API リファレンスを常に引けるようにしておいて下さい。 RubyMotion API Reference を見るか、iOS アプリの開発を既に経験されている方は Cocoa Touch のドキュメントを見るのが良いと思います。 RubyMotion 勉強会や RubyMotion もくもく会などで聞いてみたところ、Dash を使っている人が大多数でした。 Dash用の Rub

    satococoa
    satococoa 2012/12/01
    Advent Calendar 一日目書きました!
  • 第一回プログラマ向けデザイン勉強会を開催しました - satococoa's blog

    10/27(土)に 第一回プログラマ向けデザイン勉強会 を開催しました。 この勉強会は毎月やっている デザイナー向けプログラム部 (P4D) の逆バージョンで、デザイナさんにプログラマがデザインを教わるという趣旨で開催しました。 そして講師役として、いつもP4Dの方でもお世話になっている @machida さん、@ken_c_lo さん、@saucerjp さんの3人にお願いしました。 もっともこの3人をはじめ、P4Dに参加されているデザイナさんは普通にJSやFlash、ObjCなんか書いていたりして単にデザイナと呼んでいいのかどうかは怪しいところですが。 RailsエンジニアのためのTwitter Bootstrapカスタマイズ例 まずは@machidaさんのTwitter Bootstrapのカスタマイズ例の話からでした。 このテーマはP4D参加のプログラマからしきりにリクエストの

    satococoa
    satococoa 2012/10/31
    ブログ書いた
  • httperf でパフォーマンステストを行う - satococoa's blog

    httperf は ab (apache bench) と同じようなツールで、サーバの負荷テストに使うことができます。 もうすぐリリースのサーバーに負荷をかける目的で使ってみたのでメモします。 インストール 1 2 3 4 # Homebrew $ brew install httperf # CentOS $ sudo yum install httperf URLリストを作る URLをファイルにまとめておいて、順番にアクセスさせることができます。 実際のユーザのアクセスに近い負荷を作り出すことができますね! ちなみにファイルのフォーマットはnull文字区切りのテキストファイルです。nginxのアクセスログから作ってみます。 1 2 $ zcat /path/to/access.log-20121024.gz | awk '{ print $7 }' > urllist.txt $ tr

    satococoa
    satococoa 2012/10/25
    ブログ書いた
  • RubyMotionと使っているツール - satococoa's blog

    最近仕事RubyMotionを使っています。 まだまだ開発を効率化する方法を模索中なのですが、みなさんのおすすめなども知りたいと思い、まずは今自分が使っていて便利だなーと思うものを共有したいと思います。 より良い方法とか、「これ使うと効率上がるよ!」というのがあったら @satococoa まで教えて下さい。 vim エディタはTextMate 2やSublime Text 2も試しましたが、指がvimを欲してしまうので結局vimに戻ってきてしまいました。コード補完を重視する人には現時点ではSublime Text 2が一番おすすめだと思います。 ちなみに特にsnippetも使わずにtag補完だけでやっています。 Ingredients iOS SDKのリファレンスを見るのに使います。 Webで検索するよりはるかにサクサクしていて使いやすいです。 motion-testflight t

    satococoa
    satococoa 2012/06/06
    ブログ書きました。RubyMotion勉強会やりましょうー
  • みなとRuby会議01 - satococoa's blog

    6/2(土)はみなとRuby会議01でした。 このRuby会議は僕の参加するYokohama.rbにとって初めて主催する地域Ruby会議でした。 初主催の上にネットワークが不安定だったり人数が100人超だったり、そんな中で更にコーディングまでやろう。。。なんていう、僕らにとっては相当チャレンジングな企画でした。 まだようやく気持ちが落ち着いてきたところであまりうまくまとまらないかもしれませんが、気持ちが熱いうちに少し裏側とか、企画を考えた側の気持ちとかそんなことを書き記しておこうと思います。 ソーシャルコーディングについて 正直「どこが ソーシャル コーディングなんだ!?」とDisられるのを覚悟していたのですが、TL見る限りはそんなこともなくみなさん思い思いに楽しんでいただけたようで安心しました。 この企画のスタートは半年前の第1回(?)みなとRuby会議実行委員会で行われたブレストにまで

    satococoa
    satococoa 2012/06/04
    #minatork01 ブログ書きました。
  • 1