タグ

hackathonに関するsatococoaのブックマーク (6)

  • Qiita 2-day Hackathon - satococoa's blog

    Qiita 2-day Hackathon に参加しました。 このイベントはGitHub APIを使って何らかのアプリケーションを開発しよう!というハッカソンです。 詳しいテーマは当日発表され、「プログラマの問題を解決するサービス」とのことでした。 当日の様子は公式のブログを見ていただくのがいいかなと思います。 スペシャルゲストも登場して盛り上がったQiita 2-day Hackathon総まとめ! 僕の作ったもの 全くアイディアを持たずに参加したので、一日目は GitHub API を一通り眺めてターミナルからcurlや httpclient で叩いてみただけでほとんど終わっちゃいました。 全体的に GitHub API で何が出来るのかを把握できた後で、残り半日くらいで出来そうなものを考えたところ、自分の GitHub のプロフィールページを簡単に表示できて、 QR コードでシェアで

    satococoa
    satococoa 2013/02/09
    #qiita_hackathon ブログ書きました!
  • デザイナーとプログラマが組んで1日でWebサービスを作る、P4Dハッカソンに参加してきました - 納豆には卵を入れる派です。

    先日行われたP4Dハッカソンに参加しさせていただきました。 P4Dとは@satococoaさんが主催する「デザイナー向けプログラム部」。プログラミングを覚えたいデザイナーや、プログラマとデザイナーのよりよいコラボのために、色んな企画をやってるところです。 今回のハッカソンはデザイナーとプログラマー一人ずつがくじ引きでペアを組み、朝10:00〜夕方18:00までの間に実際動くWebサービスを作ろう!という企画。私も@shu_0115さんと組んで作りました。 成果物のサービスはもう少し完成度を上げて、実際みなさんに使っていただけるようなレベルにまで持って行ってから正式リリースしたいと思っているので、また別途、後日書きたいと思います。今回はイベントの感想だけざっと(ΦωΦ) 行ってよかった!!すごくよかった!! 感想は、とにかくこれに付きますね。ありがたい事にお誘い頂いたものの、実際少し迷ってた

    デザイナーとプログラマが組んで1日でWebサービスを作る、P4Dハッカソンに参加してきました - 納豆には卵を入れる派です。
    satococoa
    satococoa 2011/12/08
    お疲れさまでした、ありがとうございました。
  • P4Dハッカソンに参加してきた - joker1007’s diary

    12/4は、P4Dハッカソンに参加してきました。 イベント概要 P4Dハッカソンとは、satococoaさんが主催されている、 デザイナーのためのプログラミング勉強会(P4D)の一貫として、 エンジニアとデザイナがペアを組んで、一日で何か作ってリリースしよう、というイベントでした。 私は、overislandjpさんと組んで、エンジニアとして参加しました。 overislandjpさんは、Lindocというソーシャル電子書籍サービスのデザインをされています。 私は参加していなかったのですが、 前回はデザイナーのためのgit勉強会として、githubを使ったコワークについて勉強していたようなので、 今回は、githubをベースにしたコワークを採用していたチームがほとんどだったと思います。 我々のチームもgithubのリポジトリでデータをやり取りし、 ブランチをマージすることで、成果物をまとめ

    P4Dハッカソンに参加してきた - joker1007’s diary
  • lab » Blog Archive » デザイナー向けプログラム部のハッカソンに参加させていただきました。

    デザイナー向けプログラム部のハッカソンとは!? デザイナーとエンジニアでペアを組み、何か1日でできる規模のものを開発する集いです。 p4d:http://prog4designer.heroku.com/11 作ったもの * 僕は@tkawaさんとペアを組んでForkMeというサイトを作りました。 github用のフォローミーバッジ(こんなの)をつくれたり、あとみんなのリポジトリ毎にfavつけれる機能をつけて、アクセス数やfavの人気順とかでリポジトリを探しやすくするようなソーシャルブックマークっぽいサイトを作ろうと奮闘しました。 結果は完成までこぎつける事が出来なかったのですが凄く良い経験になりました。 バッジ部分はとりあえず動いたのでこのページの右側にお試しで貼りつけてみてます。 githubは凄く好きなサービスなんですが、目的のプロジェクトを上手く探せない事に不満を感じていて

    satococoa
    satococoa 2011/12/06
    素晴らしかったです!
  • プログラマとデザイナでハッカソンした話 - 223 Software

    @machida さんにお誘いいただき、ハッカソンしてきました。 今回のハッカソンについて デザイナーの@machidaさんが「プログラマを招いて一緒にハッカソンをやったら楽しそう」という旨の発言をされていて、それに「やりたいです!」と即反応し参加させてもらいました。 そこにさらに@milligrammeさんと@9dさんが加わり、プログラマ2人、デザイナ2人というバランス良い構成になりました。 企画 それぞれ持ち寄ったアイディアを発表し、最終的に@milligrammeさんの作っていたツイートを色やSVGに変換するツールを起点とした「ちょっと便利でおしゃれな」ツールを作ることにしました。 みなさん勉強会などに参加される方なので、勉強会とかイベント関連で使えそうなもの・・・とアイディアを出し合った結果、今回のイベント会場のプロジェクターにハッシュタグで検索した結果を次々と映しだすツールという

    satococoa
    satococoa 2011/07/10
    Masher*開発秘話(?)を書きました。
  • 223Soft -

    Document Data Structure in MongoDB Express MongoDB lets you easily store structured and unstructured data in a flexible and dynamic database schema. It supports CRUD operations on complex data objects using JSON as the main data type. Its an open source solution so it may not be as robust or well supported as commercial management tools. However it is easy to deploy and works well for most use cas

    satococoa
    satococoa 2011/01/24
    ありがとうございました。
  • 1