タグ

文科省に関するsatotsun56のブックマーク (9)

  • 教科書検定 歴史2点「未了」に 公表前に検定内容外部に漏れる | NHK

    中学校の教科書の検定結果が公表されましたが、申請された教科書のうち歴史の2点について、公表前に検定内容が外部に漏れていたとして、合否が決定しない「未了」となる異例の事態になっています。 文部科学省は検定手続きを精査し、後日、結果を公表するとしています。 22日、結果が公表された今回の教科書検定では、中学校103点と高校1点の教科書が申請され、 ▼101点が検定意見による修正を経て合格した一方、 ▼中学の技術で1点が不合格となったほか ▼中学の歴史で2点が合否が決定しない「未了」となりました。 「未了」は確認できる範囲で過去に例がなく極めて異例だということです。 この2点について文部科学省は、合否の公表前に具体的な検定内容が外部に漏れていたとした上で、「検定の手続きに不正常な状態が生じている」として、合否の決定を見送ったとしています。 教科書検定は、静ひつな環境における公平・中立な審議の確保

    教科書検定 歴史2点「未了」に 公表前に検定内容外部に漏れる | NHK
    satotsun56
    satotsun56 2024/04/27
    確認できる範囲で過去に例がなく未了となっていたのは、令和書籍の歴史教科書だったようです。文科省はプロパガンダに手を貸すな!
  • 特攻隊を「散華」と記述 学徒隊は「動員」ではなく「志願」 中学教科書検定で文科省 令和書籍の2点を合格 | 沖縄タイムス+プラス

    文部科学省は22日までに、来春から中学校で使用される教科書の検定で合否を保留していた「令和書籍」の歴史教科書2点を追加合格にしたと発表した。同社の教科書は沖縄戦で「沖縄を守るために、(中略)二八〇〇人以上の特攻隊員が散華しました」と記載したほか、学徒隊の編成について「動員」ではなく、積極性の強い「志願」という表現を使用。識者らは史実的に誤解を与えかねない記述だと批判している。(社会部・新垣玲央、下里潤、新垣亮) 令和書籍は作家の竹田恒泰氏が代表を務め、2018年度の検定から中学の歴史教科書を申請。これまで3回不合格となっていた。 沖縄戦の記述では、「爆弾を持ったまま敵艦に突入する特攻作戦」が「沖縄を守るために」行われたと説明。その上で「沖縄攻防戦では、中学生から高校生の男女二三〇〇人以上が、...

    特攻隊を「散華」と記述 学徒隊は「動員」ではなく「志願」 中学教科書検定で文科省 令和書籍の2点を合格 | 沖縄タイムス+プラス
    satotsun56
    satotsun56 2024/04/27
    文科省は該当部分を修正せずに認めたの?政府がプロパガンダに手を貸す異常な状況な日本。
  • 2025年度の教科書 水原氏解雇も影響 「QRコード」は掲載増加 | NHK

    来年4月から中学校で使われる教科書の検定結果が公表されました。 合格した教科書では、多様な家族のあり方や性の多様性など社会の状況を反映した記述も増えた一方で、検定意見がつき修正されたケースも複数ありました。 ただ、中には大谷選手の通訳を務め球団を解雇された水原一平氏が掲載されている教科書もあり、教科書を申請した会社の中には「報道されていることが事実だとすれば、内容の差し替えも含め検討せざるを得ないと考えています」とコメントする社があるなど影響が広がっています。 目次 「QRコード」大幅増加 “性の多様性” 記述増加 検定意見つき修正も

    2025年度の教科書 水原氏解雇も影響 「QRコード」は掲載増加 | NHK
    satotsun56
    satotsun56 2024/03/23
    家族の価値観や性の価値観の記述が統一教会や日本会議の考えに反しないように修正させられたように思う。文科省のトップは統一教会と関係深い盛山正仁氏。
  • 自民党文科部会長ら2議員が照会 文科省、意見受けて質問項目修正 | 共同通信

    前川喜平前文部科学事務次官が名古屋市立中で行った授業内容の報告を文科省が市教委に求めた問題で、林芳正文科相は20日、報告要請の前に、自民党の赤池誠章参院議員(比例)と池田佳隆衆院議員(比例東海)が文科省に対し、前川氏が学校に招かれた経緯などを複数回照会していたと明らかにした。池田氏には市教委に送る質問項目を事前に示し、池田氏の意見を聴いて内容を一部修正したことも判明した。 林氏が閣議後の記者会見で説明した。赤池氏は自民党文科部会の部会長を務め、池田氏も同部会に所属している。

    自民党文科部会長ら2議員が照会 文科省、意見受けて質問項目修正 | 共同通信
  • 前川氏、文科省の対応を批判 「不当な支配の可能性が高い」 | 共同通信

    前川喜平前文部科学事務次官は19日、名古屋市立中での同氏の授業内容について文科省が同市教育委員会に報告するよう要請した問題を受け、「国の直接的な介入は極めて異例で教育法が禁じる『不当な支配』に当たる可能性が高い」とのコメントを発表した。 文科省が自らの判断で報告要請することは考えにくいと主張し「外部から何らかの強い政治的働き掛けがあったと思う。教育への政治の不当な介入を阻む役割を負う文科省が屈したことは残念」との考えも示した。 文科省の動きは学校からの連絡で知ったといい、授業の音声などデータの提出は「あしき前例を作ることになりかねない」としている。

    前川氏、文科省の対応を批判 「不当な支配の可能性が高い」 | 共同通信
    satotsun56
    satotsun56 2018/03/19
    「国の直接的な介入は極めて異例で教育基本法が禁じる『不当な支配』に当たる可能性が高い」とのコメントを発表」
  • 前川氏授業「外部の照会で把握」 野党ヒアリングに文科省 | 共同通信

    前川喜平前事務次官の授業内容の報告要請問題を巡り開かれた、文科省職員(手前)への野党合同ヒアリング=19日午後、国会 立憲民主など野党6党は19日、文部科学省による前川喜平前事務次官の授業内容の報告要請問題を巡り同省への合同ヒアリングを国会内で行った。文科省担当者は、外部からの問い合わせがきっかけで前川氏が名古屋市立中の授業で講演したことを把握したと明らかにした。当初は新聞報道を見て把握したと説明していた。野党側は、地元の自民党衆院議員が前川氏を招いた経緯を文科省に照会したことの説明を求めたが、答えなかった。 合同ヒアリングで文科省側は「省の判断に影響していないので、誰からの問い合わせだったかは差し控える」と繰り返した。野党側からは「なぜ隠すのか」と非難が相次いだ。

    前川氏授業「外部の照会で把握」 野党ヒアリングに文科省 | 共同通信
  • 自民党議員、文科省に複数回照会 前次官の授業報告要請前に | 共同通信

    文部科学省の前川喜平前事務次官が名古屋市立中の授業で講演した内容を、同省が名古屋市教育委員会に報告するよう求めていた問題で、この報告要請の前に、地元の自民党衆院議員が文科省に、前川氏が授業に招かれた経緯などを複数回問い合わせていたことが18日、政府関係者への取材で分かった。 文科省は16日に開かれた野党6党の合同ヒアリングで、外部から照会があったことは認めたが、誰からだったかは「控えたい」とした上で「あくまで文科省初等中等教育局の判断で調査を決めた」と強調。ただ、与党議員からの照会が市教委への報告要請の前だったことから、同省の判断に影響した可能性もある。

    自民党議員、文科省に複数回照会 前次官の授業報告要請前に | 共同通信
  • 47NEWS(よんななニュース)

    国立科学博物館が困った「後継者がいない」 化石のレプリカ作り続けて50年、研究者らが惚れ込むレジェンド職人ついに引退 「路頭に迷いつつある都市」渋谷から見える日社会の未来、カルチャーの行方とは? 社会学者の吉見俊哉さんとアーティストの宇川直宏さんが渋谷パルコで対談「渋谷半世紀」~若者の聖地の今~

    47NEWS(よんななニュース)
  • 動燃を所管する科技庁がNHKの番組に抗議していた | AERA dot. (アエラドット)

    動燃の元総務部次長・西村成生(しげお)氏が残した資料「西村ファイル」。ジャーナリストの今西憲之氏と週刊朝日取材班がこれまで報じてきたように、旧動燃(動力炉・核燃料開発事業団=現・日原子力研究開発機構)を中心とした「原子力ムラ」のさまざまな「工作」が記録されていた。そして今回、動燃の所管官庁だった科学技術庁(現在は文部科学省に統合)が、原発を扱ったNHKの番組に抗議していた資料を発見した。 〈科学技術庁とNHKとのやりとり(概略メモ)〉というタイトルのA4用紙1枚分の文書は、1993年5月28日に動燃広報室が作成したものである。欄外には「取扱注意」の印が押されている。内容は、NHKの番組に関するものだ。 93年5月21日と23日、NHKは2回シリーズでドキュメンタリー番組「NHKスペシャル 調査報告 プルトニウム大国・日」を放送した。 当時、国内では91年に高速増殖原型炉「もんじゅ」が試

    動燃を所管する科技庁がNHKの番組に抗議していた | AERA dot. (アエラドット)
  • 1