タグ

2015年9月5日のブックマーク (3件)

  • 安倍首相、法案審議を放置して法案をテレビで説明?(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    日(2015年9月4日)は、午後1時から、参議院で「安保法制」に関する審議が行われています。参議院の公報で下記のように告知されています。適宜改行して引用します。 平成27年9月3日(木曜日) 委員会及び調査会等日程 ○明四日(金曜日)次のとおり開会する。 ~中略~ ─────────────── 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 午後一時 第一委員会室 会議に付する案件 我が国及び国際社会の平和及び安全の確保に資するための自衛隊法等の一部を改正する法律案(閣法第七二号)(衆議院送付)国際平和共同対処事態に際して我が国が実施する諸外国の軍隊等に対する協力支援活動等に関する法律案(閣法第七三号)(衆議院送付)武力攻撃危機事態に対処するための自衛隊法等の一部を改正する法律案(参第一六号)在外邦人の警護等を実施するための自衛隊法の一部を改正する法律案(参第一七号)合衆国軍隊に対

    安倍首相、法案審議を放置して法案をテレビで説明?(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    satotsun56
    satotsun56 2015/09/05
    TV見たけど国会で散々反論されたことを繰り返してただけ。法案の説明としては全く納得できない。
  • GPIFの“素人賭博運用”でアベノミクスと共に沈む年金 | AERA dot. (アエラドット)

    50歳から早めの終活 人生100年時代、50歳はようやく折り返し地点といったところ。けれども、人生後半戦を安心して楽しむには、50歳から準備すべきことがたくさんあります。 老後資金はいくら必要か、年金はいくらもらえるか、お葬式やお墓はどうするか――。つい先送りしたくなる宿題への備えを取材しました。 Z世代と上司世代 職場の世代間ギャップはいつの時代にも存在してきた。だが、経済成長の魔法は失われ、働き方の多様性が注目されるいま、仕事に対する価値観には世代ごとに大きな隔たりがある。会社に人生を捧げてきた40~50代とZ世代のギャップを埋める術はあるのか。

    GPIFの“素人賭博運用”でアベノミクスと共に沈む年金 | AERA dot. (アエラドット)
    satotsun56
    satotsun56 2015/09/05
    株で年金運用してるんだよね。安倍政権はその比率を大きくした。
  • 室井佑月「アメリカの脅威の話は、もう避けて通れない」 | AERA dot. (アエラドット)

    参院特別委員会で審議中の安全保障関連法案。作家の室井佑月氏は、アメリカが法案に影響していることをきちんと国民に伝えるべきだという。 *  *  * 再稼働したばかりの川内原発で、復水器に海水が混じり込むトラブルがあった。ニュースを聞いたときそれほど驚かなかったのは、慶応大学教授の金子勝さんから、 「最低でも4年間停止した原発の運転が再開されたのは、世界で14基。そのすべてが運転再開後にトラブルに遭っている」(国際原子力機関や米国、カナダの規制当局のデータ) ということを教えてもらっていたからだ。この国は大チャレンジをするつもりだということを。あたしはそんな重要なことを、何人の国民が知っているのかと思った。国が、国民の命や生活をかけた勝負にあっさり踏み込むことも恐ろしいが、重要な真実が広がらない世の中になっていることも恐ろしいと思った。 さて、話は安保法案に飛ぶのだが、衆議院から参議院の国会

    室井佑月「アメリカの脅威の話は、もう避けて通れない」 | AERA dot. (アエラドット)