タグ

ブックマーク / hiroki.jp (10)

  • Tmux Plugin Managerを利用したtmux環境構築 | Act as Professional

    screenやtmuxで設定はしてみたけど、アレ?どうやるんだっけ。ってなる時ありませんか? こんなことを最近tmuxを使っていて実感しまして、改めてtmuxの設定を見直すのを兼ねて環境を再構築してみました。 今回はTmux Plugin Managerというtmuxにプラグイン構造を提供してくれるソフトウェアを利用します。 なぜ、これを利用したかというと 設定を一から書いていくのは面倒 大半が多くの人と似たような設定になる 普段使っている機能はプラグインとして提供されている というような理由です。結果として設定をずらずらと書いていく作業はありませんでした。 また、プラグインで設定されているキーバインドも私が以前に利用して設定よりも直感的になり、「アレ?なんだっけ」とキーバインドを忘れるようなことも少しは減るのではないか。と感じました。 プラグインを作る方法についても解説されているので、代

    Tmux Plugin Managerを利用したtmux環境構築 | Act as Professional
  • 若者が知らない最強の情報収集方法「RSSリーダー」 | Act as Professional

    特に新卒でプログラマになりましたとか、若者に向けて、RSSリーダーで技術情報にアンテナ張ると色々捗りますよ。というご紹介です。 普段からRSSリーダーを利用して情報収集されている方には、つまらない記事ですが、あなたの知っている一番若いエンジニアに教えてあげてください。知らない新卒エンジニアは多いみたいです。 情報収集の方法は? 日々技術は進歩していて、流行廃りもあります。こういった情報を追いかけるために、どのようなツールを活用していますか? 「Twitterで話題になってるのを見るぐらい」というだけでは、そのつぶやきを見過ごしたら、二度と知ることができません。 SNSなどが普及したことによって情報が流れるスピードが上がったので、1日後にはまた新しい話題にすり替わってます。それに、あなたが当に知りたい分野の最新の情報であるとは限りません。 これでは話題の技術を把握することができませんし、重

    若者が知らない最強の情報収集方法「RSSリーダー」 | Act as Professional
  • chef-solo はじめてのLinux環境構築の自動化入門 | Act as Professional

    環境構築を自動化すれば数分でサーバ構築して投入できますよ?@HIROCASTERでございませう。 vagrantで開発環境(仮想マシン)を自動構築しようの記事で、仮想マシンにchefやpuppetを自動的に実行させて開発環境を自動で構築する手順を紹介しました。 環境構築を自動化する内容をchefであれば、レシピと呼ばれるものを、puppetであればマニフェストと呼ばれるものを記述しなければなりません。 今回はパッケージ(NTP)を導入して、NTPの設定ファイルを自動的に配備して、サービスを立ち上げるという環境構築の自動化をchef-soloを使って、紹介したいと思います。基的に他のソフトになっても手順は同じです。参考にしてください。 chefとchef-soloの違い chefはクライアントとサーバの形を取っており、chefを実行するためにはサーバにレシピや付随する数多くのデータがなけれ

    chef-solo はじめてのLinux環境構築の自動化入門 | Act as Professional
  • 本当は教えたくない、フロー状態に入るための6つのポイント | Act as Professional

    作業に没頭する状態である「フロー」に入ったことはありますか? フローに入ると驚異的な能力を人間は発揮します。 そんな、フローに入るためのポイントを紹介します。 1. ひとつの作業に没頭する SNS、メール、携帯、通知が来るものすべてを終了しよう。 気が散ると、フロー状態は消滅する。原因を減らしておくこと。 2. 具体的で達成可能な小さな目標 明確な目標を定め、目標にまつわる情報以外を遮断すること。 達成できないと感じる目標は、フローに入れない。 挑戦しがいがあり、手応えのある目標であることが大事。 巨大な目標は細分化すること。 3. フィードバックを得る 目標達成までの、道のりを把握すること。 現在値を把握すること、残りの道のりを知ること。 そして、それがすぐにわかる状態であること。 4. 主導権が自分にある 自分自身の行動をコントロールできる状態をであること。 もしくは、そういった状態を

    本当は教えたくない、フロー状態に入るための6つのポイント | Act as Professional
  • プログラミングのオンライン学習が無料開放 Rails, Backbone.js, etc | Act as Professional

    これは週末やりたいな−。と思った@HIROCASTERでございませう。 いまどきのRubyRailsの学び方として取り上げたことのあるCode Schoolが今週末だけ無料開放されるようです。 みんなが考える、ちょっと退屈なオンライン学習とは一線を画すコンテンツですので、ぜひやってみてください。 Rubyの基礎からRuby on RailsやjQuery, Backbone.jsのオンラインコースまで全て無料です。 正確には 5/18 18:00 〜 5/20 23:59(東部夏時間) 日時間を計算すると 5/19(土) 09:00 〜 5月21日(月) 14:59 です。 おすすめコース 無料コースのRails for Zombiesがおもしろいのですが気になったコースをピックアップします。 Anatomy of Backbone.js – Code School Backbone.

    プログラミングのオンライン学習が無料開放 Rails, Backbone.js, etc | Act as Professional
  • Mac10.7.3 Xcode4.3.2 rvm Ruby1.9.3-p194 環境構築 | Act as Professional - hiroki.jp by HIROCASTER

    Xcodeとrvmと最新のrubyではめられた感じ満載の@HIROCASTERでございませう。 手元のXcodeがすごく古かったので、刷新しようとしたらあれやこれや作業が必要になった。 最新のXcodeだけでは、最新のRubyをコンパイルできないし、Ruby1.9.3-p194からSSL証明書をちゃんとチェックするので、その設定してあげないとcurlでgem取ってこれないので、なんもできないとかいろいろ同時に問題が起きた。 今日はMacに最新のXcode4.3.2をインストールした状態で、最新のRuby1.9.3-p194を利用できる状態を構築します。 Xcode 4.3.2 App Store などから Xcode をインストールする。 4.3.2は /Applications へアプリがインストールされるので起動する。 メニューの Xcode -> Preferences… を起動する

    Mac10.7.3 Xcode4.3.2 rvm Ruby1.9.3-p194 環境構築 | Act as Professional - hiroki.jp by HIROCASTER
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    僕が新社会人になったときには、「このを読んで学ぶと良いよ!」なんて、紹介してくれる先輩がいなかった。 だから、無駄な書籍を読んで、あんなクソな読んでる暇があったら、この読んでおけば良かった。と、何度も思った@HIROCASTERでございませう。 新社会人の皆様に技術書は高価なので、厳選してオススメを紹介します。カテゴリ・言語別で上の方に並んでいる者が初級者にオススメ、下にいくほど、上級者向けです。数ヶ月かけてステップアップすれば良いのではないでしょうか。 新しいプログラマの教育担当者やメンターになった人は、この記事を教えてあげれば良いんじゃないかな。

    プロとしての行為 Act as Proffesional
  • ソフトウェア開発に携わるすべての人に捧げる、アジャイルにソフトウェアを開発する為に読むべき15冊 | Act as Professional

    私は夏休みの宿題のやり方を教えてもらったことがありません。約2ヶ月という限られた時間で、どういう風に消化していくと良いのかを学習したことがなかったのです。 夏の終わりに24時間テレビが放送されますが、あれを見ながら、答えをチラ見し、綺麗なドリル(*1)を1冊消化するのは忘れられない子供の頃の思い出です。 この経験はソフトウェア開発にも似ていて、開発の手法を知らなければ、良い結果を生むのは難しいのです。不幸なことに、夏休みの宿題のように明確に何をやるべきなのか、明確では無いのです。 夏休みの苦い思い出と、ウォーターフォールっぽい大失敗プロジェクトの経験をいくつか得た上で、アジャイルソフトウェア開発を学ぶことによって、ソフトウェアのつくりかたを学びました。 これは、中小のSIerでも、イケてるWEBサービスを提供している会社でも教えてくれたことではありませんでした。そう、夏休みの宿題のやり方を

    ソフトウェア開発に携わるすべての人に捧げる、アジャイルにソフトウェアを開発する為に読むべき15冊 | Act as Professional
  • Socket.ioのクライアントスクリプトを本番環境向けに設定する方法 | Act as Professional

    通常、Socket.ioのクライアントスクリプトは、起動しているサーバー側のURLから「/socket.io/socket.io.js」の様に取得するのだが、どうもこれがMinifyされていない。HTTPヘッダーに「Cache-Control」もついてないし、gzip圧縮転送もされていない。 番運用向けのクライアントスクリプトに対する設定をしましょう。 Socket.ioのソースコードを眺める lib/manager.jsを見る限りだと、 , 'browser client': true , 'browser client cache': true , 'browser client minification': false となっている。「browser client minification」をtrueにしてあげれば良いのだろう。 Manager.prototype.enable =

    Socket.ioのクライアントスクリプトを本番環境向けに設定する方法 | Act as Professional
  • [2011年] ITエンジニアが年末年始に読んでおきたい厳選書籍 + α | Act as Professional

    Jenkinsを生み出した川口氏が監修し、NTTデータでJenkinsの導入斡旋をしているチームがまとめた1冊。 導入から活用まで、画面を丁寧に解説している1冊です。はじめてJenkinsに触る方におすすめ。 既に、導入活用している人には、マスター・スレーブ化やプラグイン開発のやり方などは参考になります。 パーフェクトJavaScript (PERFECT SERIES 4)

    [2011年] ITエンジニアが年末年始に読んでおきたい厳選書籍 + α | Act as Professional
  • 1