タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (65)

  • なんと南米のサルは盲腸に味覚がある

    もんちぃぃい! おいちぃいい!? 盲腸は役に立たない臓器として知られていますね。人間にとっては退化して必要のなくなった、痕跡器官、働かない体内ニートであります。 ところが人間界で役に立たなくても、おサルにはすんげえクリティカルな臓器っぽいことがわかりました。京都大霊長類研究所の今井啓雄准教授らの発表によると、南米に生息する可愛すぎるおサル「コモンマーモセット」の盲腸には、甘味や苦味を感じるために必要なたんぱく質「ガストデューシン」が存在することがわかりました。しかも舌と同量程度に。 コモンマーモセットは、盲腸で大好物のアカシアの樹脂や樹液を発酵させてから吸収しているんだそうです。なので、今井准教授は 「盲腸での発酵の進み具合を味のように感じ取って、餌をべる量が十分かどうかを判断しているのではないか」 とおっしゃっています。 盲腸で感じる味覚...どんなんだ!? ほとんど醗酵したう◯こ

    なんと南米のサルは盲腸に味覚がある
    satzz
    satzz 2013/07/17
  • 人間の体の部位がもう1個みつかる

    人間の体にこれまで誰も気づかなかった部位がもう1個あることがわかり、解剖学界がヘエエエーッとなってます! 今回新たに見つかったのは、目ん玉の中にある、ものすごく小さい、厚さ15ミクロンの層(角膜全体の厚さは約550ミクロン=0.5mm)。部位と呼ぶのも憚られるようなミニっぷりですが、一応れっきとした部位なんざますよ。 角膜の6層のうちのひとつ。発見したハーミンダー・デュア(Harminder Dua)眼科学教授の名に因み、新部位は「Dua layer(デュア層)」と命名されました(角膜は目の先端にあって、入ってくる光を屈折させて脳にピントを合わせる透明なレンズ)。 場所はここ。 新たな層が特定されたことで、医師の診断・手術もずっとシンプル・安全になるだろうと研究班は話しています。特に角膜のケガの処置。あとは角膜移植も簡単になるとのこと。 「これは眼科の教科書も書き換えが必要になる大発見だ」

    satzz
    satzz 2013/06/17
    「これは眼科の教科書も書き換えが必要になる大発見だ」
  • 空母に3Dプリンタ積んで、兵器もドローンもその場で作っちゃおう...という試みが米海軍で進行中

    空母に3Dプリンタ積んで、兵器もドローンもその場で作っちゃおう...という試みが米海軍で進行中2013.05.30 12:306,767 福田ミホ 3Dプリンタからドローンが次々飛び立っていく、未来の戦場。 最近「3Dプリントの武器」と聞くと、銃を個人的にDIYしちゃったって話? と思ってしまいます。でもArmed Forces Journalの記事によると、将来的には軍レベルで公式かつ大規模に3Dプリントの武器が作られ、使われるようになるのかもしれません。 米海軍のマイケル・リェンサ少佐によると、米軍の未来は空母を「海に浮かぶ工場」にできるかどうかにかかっているようです。各空母が3Dプリンタ部隊を載せて、それで兵器やドローンや、シェルターまでもその場で作ってしまうことを目指すんだとか。そうすれば、輸送にかかる時間やコストがかなり抑えられるはずです。たとえば銃弾を倉庫に貯蔵しておくと、銃弾

    空母に3Dプリンタ積んで、兵器もドローンもその場で作っちゃおう...という試みが米海軍で進行中
    satzz
    satzz 2013/05/31
  • ハーバード大が世界最小の飛行ロボット開発に成功(動画あり)

    じっと目を凝らしてご鑑賞ください。 ハーバード大学の工学応用科学研究チームが世界初となる昆虫サイズの飛行ロボット開発に成功しました。とんぼをモチーフに作られたロボットは2枚の羽をスピーディーに振ることで、安定した飛行を実現しています。その様子はこちら... このロボット、なんと翼長3cm、重さわずか80ミリグラムなんです。とーっても小さいので、空気の流れで安定を損ねぬよう開発には大変な苦労があったんですって。 ハーバードの研究チームはより細かい操作ができるよう、今後もロボットの改善を続けていくそうですよー。 (追記) 「大きさ2センチ」と記していましたが、正しくは翼長3cmでした。ご指摘ありがとうございました。 [Harvard University via 米版] (KITAHAMA Shinya)

    satzz
    satzz 2013/05/13
    5/2
  • カリフォルニア大の研究チームが「脳波をパスワード代わりにするシステム」を開発

    指紋認証や顔認証なんてもう古い! カリフォルニア大の研究チームが脳波を分析して個人認証するシステムの開発に成功しました。なんと99パーセント以上の精度で認証が可能とのことです。 脳波で動く耳でおなじみのNeuroSky製Bluetoothヘッドセット「MindSet」で脳波を分析。10秒間ほど集中して風景や思い出のイメージ、システムが鳴る音などを想像すると、以前に登録しておいた各々の個人データとマッチングさせ認証してくれるんですって。 まだあくまで「認証」のレベルですが、将来的に脳波を分析して「何を考えているか」がバレてしまう。そんな日がやってくるのでしょうか...? [dark READING via slashdot] (KITAHAMA Shinya)

    satzz
    satzz 2013/04/21
  • 名刺の半分以下。1時間で遺伝子検査できるパナの凄腕チップ(動画あり)

    名刺の半分以下。1時間で遺伝子検査できるパナの凄腕チップ(動画あり)2013.04.17 21:00 satomi 検査結果を3日も一週間も待たなくていい! 血液1滴で採血からたった1時間で遺伝子検査できる! そんな小型チップをパナソニックがベルギーのIMECと共同で開発しました。日では2月に流れたニュースですが、DigInfoの英文記事のお陰で海外でも話題。 血液と薬液をチップに入れてセットするだけで、血と薬を混合→DNA抽出→SNP(一塩基の個体差)を含む目的の領域を増幅→DNAフィルタリングでDNAを長さごとに分離→SNP識別まで全自動で行えるので、薬の処方や副作用や診断もその場でできちゃうのだそうな。すごいですねー。 高速で処理できる秘密、それは温度を絞って狙った領域のDNAを分けるPCR(polymerase chain reaction)技術にあります。パナソニック先端技術

    名刺の半分以下。1時間で遺伝子検査できるパナの凄腕チップ(動画あり)
    satzz
    satzz 2013/04/18
    4/17
  • 隕石衝突! の前に破壊できるシステム、準備中

    太陽の力で。 隕石衝突に小惑星接近と、宇宙から次々巨大物体が地球にやってきました。流星とか日とか、見て楽しむだけの宇宙イベントならいいんですけど、危険が伴う現象はなるべくどうにかしたいですね。そんなわけで、アメリカはカリフォルニアの研究者たちが、小惑星を宇宙空間で破壊してしまう仕組みを考え出しています。どんなものなんでしょうか? 基的な考え方は、太陽の強いエネルギーでサッカー場5個分ほどの大きさの小惑星を蒸発させてしまうというものです。そのシステムはDirected Energy Solar Targeting of Asteroids,an exploRation(直訳「有向エネルギーの太陽による小惑星ターゲティング、ある探求」、略称DE-STAR)と呼ばれ、地球の周囲の太陽エネルギーをレーザービーム群に変換して小惑星や彗星を破壊、または軌道をそらせて地球にぶつからないようにさせます

    隕石衝突! の前に破壊できるシステム、準備中
    satzz
    satzz 2013/02/25
    「先週地球に接近した「2012 DA14」のサイズ(サッカー場半分ほど)なら、1時間程度で蒸発させられる」
  • 弾丸じゃなくDNAを発射する銃で、犯人逮捕!

    殺傷能力ないから、人混みでも使えます。 このオレンジの銃、おもちゃみたいに見えるかもしれませんが、警察や軍で使うために作られたものです。イギリスのSelectamark社が開発したもので、ここから発射されるのは弾丸ではなく、小さな緑のペレット(下の画像)です。 緑のペレットには、紫外線をあてると光る人工のDNAマーカーが詰め込まれています。ペレットがたとえば強盗犯などに当たると、DNAマーカーが犯人の服や体に付着し、数週間程度残ります。なので仮に現場で取り押さえられなくても、紫外線照射で後から人物の特定ができ、逮捕・起訴が可能というわけです。また防犯カラーボールと違うのは、色がないので人には付着したことがわかりにくいこと、DNA情報をペレットのセットごとにコーディングしているために、付着したDNA情報から同一人物であることの裏付けができることです。 利用シーンとしては、たとえば暴動の現場

    弾丸じゃなくDNAを発射する銃で、犯人逮捕!
    satzz
    satzz 2013/01/30
  • アーロン・シュワルツの死を偲んで学者が続々と論文共有ツイート #pdftribute

    アーロン・シュワルツの死を偲んで学者が続々と論文共有ツイート #pdftribute2013.01.17 19:00 satomi 学術雑誌論文のオープンアクセス実現を夢見てゲリラ的に大量ダウンロードして逮捕され志半ばで自殺したアーロン・シュワルツ(Aaron Swartz)の死を偲び、世界中の学者の間で自分の書いた論文のpdfファイルをゲリラ的に無料でウェブに公開し、リンクをツイートする輪が広まっています。 ハッシュタグは「#pdftribute」。 最初にツイートしたのはオックスフォード博士課程ジェシカ・リッチマン(Jessica Richman)さんとワシントンDCの経済学エヴァ・ヴィヴァルト(Eva Vivalt)さん。ふたりとも同時発生的に自分の論文をまとめて公開し、他の人にも呼びかけたら、大勢の学者仲間が共鳴してくれて、そこからハッシュタグもできて、アノニマスが宣伝し(上のス

    アーロン・シュワルツの死を偲んで学者が続々と論文共有ツイート #pdftribute
    satzz
    satzz 2013/01/20
    1/17
  • 人工知能のクイズ王、隠語を覚えすぎて一部メモリを消去されていた

    人工知能のクイズ王、隠語を覚えすぎて一部メモリを消去されていた2013.01.20 16:007,312 福田ミホ くそったれとか。 IBMの人工知能「ワトソン」は、アメリカのクイズ番組「Jeopardy!」でふたりのクイズ王を破り、世界初の人間じゃないクイズ王になりました。100万冊分もの知識を詰め込み、人間のクイズ王に対し勝率75%で圧勝していました。 でも、そんなワトソン君にもわからないことがあったようです。それは、どんな言葉は使って良いもので、どんな言葉は不適切かということです。 実はワトソンの開発中、研究チームリーダーのエリック・ブラウンさんはあることを試みていました。ワトソンを人間と対話可能なマシンにするなら、今どきの若者的言葉使いも理解すべきじゃないかと考えたのです。そしてそんな言葉の知識源として、彼らはオンライン辞書のUrban Dictionaryを選びました。Urba

    人工知能のクイズ王、隠語を覚えすぎて一部メモリを消去されていた
    satzz
    satzz 2013/01/20
    「ワトソンは礼儀正しい言葉と、Urban Dictionaryに満載の下品な言葉を区別できませんでした。またワトソンにはWikipediaを読む悪癖もありました」
  • ついに、紙の本を1冊も置いていない図書館がオープン

    これが未来か。 ? 読みますよ。小説だってエッセイだって伝記だって。写真集も雑誌も見ます。ただ、その「」が物理的に紙でできたかどうかは別のお話。紙のはどんどん減っていくでしょう。ほら、こんな図書館もオープンしましたし。 米国はテキサス州サンアントニオに新たにオープンする公共図書館Biblio Techには、紙のがありません。がない図書館。ブックレス図書。テキサス州ベア郡全体で予定されている、無し図書館建設計画の先駆けとして、この秋にオープン予定。紙のの代わりにあるのは、もちろん電子書籍。自分自身の電子リーダーを持っていなくても、図書館が2週間単位で貸し出ししているので、どんな人でも利用が可能です。図書館内にはもちろんパソコンルームも完備。 学術資料を扱う図書館では、紙のを用意しないスタイルに鞍替えしているところも多くありますが、サンアントニオの図書館は、スタートから一切紙

    ついに、紙の本を1冊も置いていない図書館がオープン
    satzz
    satzz 2013/01/20
    1/17「ユーザーの名前や住所はわかっています。本を2週間貸し出すのと同じですよ。それに2週間で電子リーダーは電源がきれてしまいます。持っていたって仕方がないでしょう。」
  • Facebook、Googleに宣戦布告! 独自検索エンジン「グラフ検索」を開発(動画あり)

    Facebook、Googleに宣戦布告! 独自検索エンジン「グラフ検索」を開発(動画あり)2013.01.16 05:05 福田ミホ ついにこの時が来た! 何が来るか? とやきもきしていたFacebookの発表は、検索エンジンに関するものでした。Webではなく、人生の検索エンジンです。しかもこれは、Facebookのインターネット征服作戦のほんの一部に過ぎません。が、その検索エンジングラフ検索(Graph Search)がどんなものか、ご紹介します。 Facebookの検索機能は今まで、イマイチでした。何かをタイプしたときに出てくる結果は、それが親友の名前であっても、頼りないものでした。ユーザー、Facebookページ、スポット、など。つまらないし、間違っていることもありました。でも今日発表された検索エンジンのモンスターは、友達を探す手段にとどまらず、さらにGoogle検索の代替以上のも

    Facebook、Googleに宣戦布告! 独自検索エンジン「グラフ検索」を開発(動画あり)
    satzz
    satzz 2013/01/16
    とりあえず使えるのを待ってみる
  • エジプトはどうネットを遮断したのか?

    前例のない異常事態です。 独裁政権転覆を図る大規模デモで緊張が高まる中、エジプト政府は夕べ午前0時頃、全国民8000万人のインターネットを遮断する異例の措置を取りました。 一体どう切ったのでしょう? Kill Switch/電話 巨大なレバー、大きな赤いボタンのような「Kill Switch」があってバチンと切った...わけじゃありません。が、それに近いです。エジプト政府が国内大手ISP4社にサービス遮断命令を送ったんですね。 「エジプトの国法では政府当局にかかる命令を発行する権利がある。我々は義務に従ったまでだ」と、ボーダフォン・エジプトは遮断後すぐ声明を発表しました。 他の大手ISP3社(Link Egypt、Telecom Egypt、Etisalat Misr)も一斉にサービスを遮断。エジプトはネットの孤島となりました。 (UPDATE:Renesys共同創業者兼CTOのJim C

    エジプトはどうネットを遮断したのか?
    satzz
    satzz 2011/01/29
  • アプリじゃありません...マジでiPhoneが栓抜きに!

    もしや最強の組み合わせ? 栓抜きと缶切りって、意外とないと困っちゃうツールだったりもしますよね。で、そんな悩みと永遠にオサラバさせてくれる究極のiPhoneケース「iBottle」が好評発売中ですよ! これさえ持ち歩いていれば、どこでもシュパッと開栓オッケーでございま~す。 うっかり携帯中に指を切っちゃわないように気をつけないといけないかもしれませんけど、iPhone 3G&3GS向け、iPhone 4向けともに19.95ドル(約1700円)とリーズナブルな値段ですし、ぜひゲットして活用してみたいものです。この発想はなかったよなって、宴席でもバカウケは間違いなしじゃないでしょうか。 ボクはスマートフォンはiPhone派じゃないんですよねってギズ読者の皆さまには、せめて「iDrink」でなんちゃってiPodデビューしちゃうことをお勧めです。それにしても、よくこういうアイディアを思いつきますよ

    アプリじゃありません...マジでiPhoneが栓抜きに!
    satzz
    satzz 2011/01/18
  • なんとぉ! Windowsのエラーがアートになっちゃった

    なんとぉ! Windowsのエラーがアートになっちゃった2010.12.21 19:00 junjun なんか見覚えあるかも... そうです。これはWindowsXPの壁紙「Green Hill」500枚が、「My Favourite Landscape」という1つのアートに生まれ変わった姿なんです。世界中の人達をイライラさせた憎っくきWindowsのエラーが、アートになれるんですねぇ。 このホラーなアートのクリエーターPaul Destieuさんの手によって、Windowsのエラーはフレームから抜け出し、新しい世界の壁に大きなスケールでエラーを表示することになったんです... こんな風にペタペタペタっとね。 はははっと笑うひともいれば、ちょっとイラットする人もいるのかも!? [Paul Destieu via Likecool] Kat Hannaford(原文/junjun )

    なんとぉ! Windowsのエラーがアートになっちゃった
    satzz
    satzz 2010/12/23
  • 3万5000円で世界一周旅行する方法

    3万5000円で世界一周できるとは! このトラベルハックは、アメリカのSteve Kambさんが航空会社やカード会社が提供するマイレージ特典などを駆使して実現した例です。 彼の旅行プランは、3万5000マイル(5万6327キロメートル)、4大陸、9カ国、15都市をたった418ドル(約3万5000円!)で旅をしてしまうというもの。アメリカのカード会社の特典やマイレージ特典を駆使しているので、日在住の方では完全に真似するのは難しいかもしれませんが、いつか世界一周してみたい! マイルを貯めたい! と思っている方には参考になるはず。 どうやって3万5000円で世界一周を実現できたのか、Steve Kambさん自身の体験談を一部ご紹介します。 世界一周旅行の旅程 来年から4つの大陸と9つの国、そして15都市を訪れる旅に出ます。15回のフライトは、35000マイル、おおよそ地球一周半の距離です。そし

    satzz
    satzz 2010/12/21
    via @akipponn
  • NASAが黒より黒い黒の素材を開発!

    なんだか小説のタイトルのようですが。 NASAのゴダード宇宙飛行センターの科学者達が新素材を開発しました。なんでも今現在ある最も黒い塗料よりも10倍黒い黒なんですって。この素材はチタンの上で成長させたカーボンナノチューブから作られています。さて、NASAはなんでもこんなにも黒い素材が必要なんでしょうか。 この黒素材は宇宙空間で使用する望遠鏡やカメラの中心部分をコーティングするために使うのです。今現在はこのコーティングにNASAのZ306塗料が使われています。この黒い塗料が光を吸収することによって映像に光が混じるのを減らしているそうです。光のせいで計測がおかしな結果になってしまわないようにしてるのですね。しかしZ306の黒さではまだ足りません。宇宙にあるカメラがとらえるデータの40%は光が混ざってしまい使い物になりません。今回開発されたより黒い黒素材なら99.5%もの光を吸収し、現在の問題点

    NASAが黒より黒い黒の素材を開発!
    satzz
    satzz 2010/12/12
  • Android2.3 Gingerbreadにワクワクする5つの理由

    まず、ジンジャーブレッドって名前もかわいいですし。 Nexus Sが注目を集めてますが、注目すべきはハードだけではなくその中身Android 2.3Gingerbreadです! 注目のワクワクポイントを5つご紹介。 【ワクワク1:新インターフェース】 事細かにGingerbeadのUIをチェックしたわけではないですが、実に美しくそしていい意味でクセのあるデザインです。Androidの緑に加えて黒とオレンジを基調とし、より平面を意識した2Dなデザイン。使い勝手は、まずはお知らせ通知のバーが新しくなり、タスクマネージャーにはより迅速なショートカットが、ダウンロードマネージャーも新しくなりました。端末そして機能のどちらをもコントロールするのがユーザーにとってより簡単になっていると思います。 【ワクワク2:より良くなったキーボード&コピーペースト】 キーボードの新たなデザインでは、キーとキーの間の

    Android2.3 Gingerbreadにワクワクする5つの理由
    satzz
    satzz 2010/12/12
    12/8
  • 直前リーク情報! 11.6インチの新MacBook Airは10時間駆動&8万円台で発売...

    直前リーク情報! 11.6インチの新MacBook Airは10時間駆動&8万円台で発売...2010.10.19 15:30 この噂は当であると祈りつつ信じたい... いよいよ今週20日に開催されるアップルのスペシャルイベントにて、大きく生まれ変わったMacBook Airが正式発表される運びとなりそうですが、直前のタイミングで詳細なるリーク情報が伝わってきましたよ。 どうやら新MacBook Airは、13.3インチと11.6インチの2モデルが用意され、最大の特徴に長時間駆動バッテリーを搭載するようです。現行モデルの最長連続駆動時間が約5時間なのに対して、新モデルでは8~10時間もの連続使用を実現! ややデザインも変更されるそうで、Nvidia製の「GeForce 320M」グラフィックスプロセッサー、SSDドライブ、増設可能な2GBのRAM、側面に2個のUSBポート、SDカードスロ

    直前リーク情報! 11.6インチの新MacBook Airは10時間駆動&8万円台で発売...
    satzz
    satzz 2010/10/19
    10/17
  • Facebookフォン来る?

    7桁の電話番号は過去のもの、番号打たなくても連絡先から電話かけられる携帯が...ホントに来るの!? TechCrunchのマイケル・アーリントンが情報筋に聞いた話として「フェイスブック(Facebook)が極秘で携帯作ってる」というスクープを流しましたね。なんでもモバイルOSを自社開発し、ハードウェア・メーカーに製造は一任したんだそうですよ。 これ聞いて咄嗟にメール専用端末「Peek」(左)連想した人も多いんじゃ? でも、こちらはメールじゃなく、Facebookですからね。AndroidiPhoneも抜けてもらっちゃチト困る巨大勢力だけに、これは聞き捨てならない噂でしょう。 今年1月のグーグルのNexus One開発計画発表で危機感を抱き、Gがやるなら我らも...と開発に乗り出した、とのこと。この噂が当なら、Androidや他のどんなプラットフォームよりもディープにFacebookの連

    Facebookフォン来る?
    satzz
    satzz 2010/10/12
    9/21