タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (65)

  • 2010年代、物理学を永遠に変えた出来事まとめ

    2010年代、物理学を永遠に変えた出来事まとめ2019.11.25 22:00122,619 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US [原文] ( satomi ) ターニングポイントが一度に訪れた10年。 2010年代は宇宙、物理の考え方が根底から変わる「パラダイムシフトの通過点」だったと、スタンフォード大学のNatalia Toro素粒子物理学・天体物理学准教授は語り、「行く末はわからないけど、50年後に振り返って、あれが幕開けだったと思うかもしれない」と言っています。 10年の主な出来事を振り返ってみましょう。 神の素粒子2010年代はマクロもミクロも研究が大きく進化した10年でした。中でも大きかったのは、スイスのジュネーブにある全長約27kmの大型ハドロン衝突型加速器(LHC)で見つかったヒッグス粒子発見のニュースです。素粒子物理学の理論的枠組み「標準模型」

    2010年代、物理学を永遠に変えた出来事まとめ
    satzz
    satzz 2019/11/26
  • 「インスタグラムの写真、みんな同じじゃん」を証明する動画

    「インスタグラムの写真、みんな同じじゃん」を証明する動画2018.02.05 07:0014,419 岡玄介 「インスタ映え」とは人のマネをすることなの? スマートフォンと写真投稿アプリの爆発的な普及により、海外旅行でやることは現地の有名スポットを心ゆくまで堪能することよりも、スマホを向けてパシャりと撮影し、加工して投稿することがメジャーになってしまった昨今。 ピサの斜塔を横から支えるポーズは大昔から皆やっていましたが、誰かがちょっと面白いことをするとみーーーーんながマネしちゃうんですよね。 そこに目をつけたのは、映像作家のオリヴァー・クミアさん。彼はハッシュタグから同じような写真を見つけ、「結局インスタの写真はみんな同じじゃね?」ってことを証明したのです。 Video: Oliver KMIA/vimeoまずは旅行前のパスポート写真! コレみんなやりますよね! そして飛行機の座席から撮

    「インスタグラムの写真、みんな同じじゃん」を証明する動画
    satzz
    satzz 2018/02/05
    むしろ少しずつ違う写真があるおかげでこういう面白い動画ができるんだからwin-winでは
  • ありがとうEyefi。IoTのイノベーションを牽引したプロダクトの幕引きのしかた

    ありがとうEyefi。IoTのイノベーションを牽引したプロダクトの幕引きのしかた2016.09.06 20:159,499 mayumine イノベーションを起こしたプロダクトの終焉。 無線LANを搭載し、カメラから直接PCWebサービスに写真をアップロードできるSDカード「Eyefi」。2008年末に日国内で発売された当時は、「IoT」なんて言葉も概念もほとんどの人が知らなかった時代、EyefiはあらゆるデジタルカメラをIoTデバイスにする魔法のSDカードでした。 それから8年、Eyefiはカードをより便利に改良し続け、Eyefi Cloudのサービス等をリリースしてきましたが、今年7月、Eyefiは2016年9月16日をもって、X2以前の製品は限られた機能のみ残し、サポートの対象外になるとアナウンスしました。「Eyefi」というブランドは残りますが、Eyefiカードそのものの販売の

    ありがとうEyefi。IoTのイノベーションを牽引したプロダクトの幕引きのしかた
    satzz
    satzz 2016/09/07
    "「あたりまえ」になることがイノベーションのゴール" ありがとうございました。
  • MicrosoftがLinkedInを買収。MS史上最大の262億ドルで合意

    MicrosoftがLinkedInを買収。MS史上最大の262億ドルで合意2016.06.13 21:59 MicrosoftはLinkedInを買収することで合意したと発表しました。 買収金額は262億ドル(約2兆7770億円)。Microsoftは全額現金で支払いを行います。 LinkedIn買収はMS史上、最大の買収案件。これまで最も大きな買収は2011年の「Skype」買収だそうです。今後もLinkedInはMicrosoftとは独立したブランドとして事業を継続していく予定。 Reid Hoffman、PayPalマフィアの力って凄いなー。 追記(6/16 11:00): 文中の数字に誤りがありましたので訂正しました。約2兆7770万円→約2兆7770億円 source: Microsoft(1、2) (Yohei Kogami)

    MicrosoftがLinkedInを買収。MS史上最大の262億ドルで合意
    satzz
    satzz 2016/06/13
  • 無駄な抵抗だとわかっていても立ち上がる勇者にプレゼントしたいコースター

    無駄な抵抗だとわかっていても立ち上がる勇者にプレゼントしたいコースター2016.06.11 19:0312,186 武者良太 これは男です。漢のコースターです。組織的な抵抗もふくめ。 イエスマンでいたくない。ただ流されるだけの人生にさよならしたい。そんな皆さまとプロジェクトチームメンバーにオススメしたいコースターがこちらの「抵抗コースター」です。 0Ω(オーム)抵抗で「無駄な抵抗」、0.1Ω抵抗で「些細な抵抗」、1GΩ抵抗で「強く抵抗」。会議や打ち合わせの飲み物提供時、どのコースターを誰の前に出すかで無限のレジスタンスストーリーが繰り広げられそう。というか0Ω抵抗器ってあったんですね。知らなかった。 スイッチサイエンスのオンラインショップで、3枚540円で売り出したところ、すぐ完売状態に。世の中の皆さまが、それだけ抵抗という文字列と抵抗の記号に夢と希望を抱いているのかと思うと、涙が止まりま

    無駄な抵抗だとわかっていても立ち上がる勇者にプレゼントしたいコースター
    satzz
    satzz 2016/06/12
  • クラゲの中にうっかり突っ込んでしまった魚の表情が切なすぎる

    辞書の「後悔」の項目に載せてあげて下さい。 こちらの何とも悲しげな表情の魚、フォトグラファーのTim SamuelさんとビデオグラファーのFranny Plumridgeさんがオーストラリアのバイロン・ベイでフリーダイビングをしているときに出会ったそうです。クラゲの中に魚が引っかかって閉じ込められた状態というなんともレアな瞬間です。 しかしこの境遇とこの表情ですよ。なんだか泣けてきませんか。 ニモでもここまでの哀しさは見せてなかったですよね。「ボク何か悪いことした...?」と声が聴こえて...きました。間違いなく言っています。 写真を撮ったSamuelさんは味わったことのない倫理的ジレンマを感じたそうです。米Gizmodoの取材にこう答えています。 私の最初の直感はただ驚きでした。というのもこんな光景はこれまで見たことがありませんでしたので。すごく魚が気の毒に思えて、クラゲから魚を解放して

    クラゲの中にうっかり突っ込んでしまった魚の表情が切なすぎる
    satzz
    satzz 2016/06/10
  • イーロン・マスク「火星の政治は間接民主制よりも直接民主制が良い」

    言い続ければ実現しそうで... テスラ・モーターズの会長兼CEO、そしてスペースXの共同設立者およびCEOであるイーロン・マスク。「水素爆弾を使って火星を温める」というジョークのような考えを真面目な顔で説明したのも記憶に新しいですが、つい先日、人類が火星に移住した後の民主制について発言しました。 イーロン・マスクほど「信じれば叶う」を地で行っている人はいないですね...。 コード・カンファレンスで登壇した彼は、火星での民主制は代表者で議会を作って政治を行うような間接民主制ではなく、全員が投票で物事を決める直接民主制のほうが良いという意見を述べました。 私はそのほうがおそらく良いと思う。というのも、間接民主制と直接民主制を比べると腐敗政治が起きる可能性は直接民主制のほうが非常に小さくなるからだ。 日でもアメリカでも、国民が代表する議員に投票し、議員が法律や大統領などを決定する議会民主制(間

    イーロン・マスク「火星の政治は間接民主制よりも直接民主制が良い」
    satzz
    satzz 2016/06/09
  • 誰でもアクセスできる量子コンピュータをIBMが公開。あなたも使えるよ

    誰でもアクセスできる量子コンピュータをIBMが公開。あなたも使えるよ2016.05.06 16:157,358 塚 紺 ジワジワと進歩してます量子コンピュータ。 量子コンピュータというと、ずっと研究室の中で専門家だけが扱うものでした。しかしIBMはこの度、誰でもインターネット経由でアクセスできる量子コンピュータのプロトタイプを発表しました。ほんとに誰でもアクセスできるんです。つまり、この記事を読んでらっしゃる皆さんも試せるということ! IBMが公開した量子コンピュータは5量子ビット(qubit)のコンピュータであり、実機はニューヨークの研究室に設置されているとのこと。こちらの特別なソフトウェアを使うことで誰でもアクセスができるのです。が! インターフェースの見た目は使いやすそうでも量子デバイスの仕組みを理解していないとまず使えないようです。 「え? 量子コンピュータって何ができるの?」と

    誰でもアクセスできる量子コンピュータをIBMが公開。あなたも使えるよ
    satzz
    satzz 2016/05/08
  • Fitbitのおかげ。世界初、フィットネストラッカーが人命救助

    Fitbitのおかげ。世界初、フィットネストラッカーが人命救助2016.04.20 18:308,440 塚Fitbit、試してみようかな... フィットネストラッカー、特に必要ないなと思っていますか? 運動するけど、別に消費カロリーとか心拍数とか記録しても仕方ないよね、と思っている人も多いのではないでしょうか。でも良いことだってあるんです。アメリカでは、フィットネストラッカーを通じてスマホに保存されていたデータが救急救命の役に立つという事例が起きてニュースになっています。 ニュージャージー州で42才の男性が脳卒中で救急救命室に運ばれたレポートによると、彼はフィットネストラッカー「Fitbit Charge HR」をしていたそうです。それによって記録されていた心拍数のデータを元に、電気的除細動を行うべきだという判断を医者が下し、男性は無事に回復し自宅へと帰されたとのこと。フィットネ

    Fitbitのおかげ。世界初、フィットネストラッカーが人命救助
    satzz
    satzz 2016/04/21
    “Fitbitのデータのおかげで、心房細動は脳卒中によって引き起こされたものであり、電気的除細動を行って良いことが確認された”
  • テロリストに告ぐ。顔隠してもピースで誰か特定するから

    世界がピースでありますように。 「顔を隠して尻隠さず」と言いますが、これからは「顔を隠してピースサイン」なんて言われる時代になりますよ。 個人を特定できるものといえば指紋があります。生物学的プロファイリングですね。この分野、最近すごく伸びてきているのです。目、鼻、耳、はたまたお尻まで、体のパーツには人それぞれ特徴があり、それによって個人を特定することができるのが最先端の技術。体のパーツだけでなく、歩き方や声でも特定可能な場合もあるというのですから、生物プロファイリングはかなり進化しました。 Jordan's Mu'tah大学のAhmad Hassanatさんの研究により、生物プロファイリングできる箇所がまた1つ増えました。ピースサインです。なぜピースサイン?と思いますが、これには大きな意味があります。ネタ元のTechnology Reviewが解説するように、SNSが当たり前の現代、テロリ

    テロリストに告ぐ。顔隠してもピースで誰か特定するから
    satzz
    satzz 2016/03/19
  • ネフェルティティの胸像、美術館が知らないうちに3Dスキャンされデータが公開される

    ネフェルティティの胸像、美術館が知らないうちに3Dスキャンされデータが公開される2016.02.26 16:008,762 塚 紺 一家に一台、ネフェルティティの胸像。 古代エジプトの王妃であったネフェルティティ。彼女の墓はまだ見つかっていませんが、胸像は1912年にエジプトで見つかりました。胸像は現在ベルリン新博物館で展示され厳重に警備されています。 しかしドイツ人アーティストのNora Al-BadriさんとJan Nikolai Nellesさんら2人組は、マフラーの下にマイクロソフト・キネクトを隠し持って美術館に入り、厳重に警備されているネフェルティティの胸像を3Dスキャンしたそうです。 「文化的な物を一般大衆が利用できるようにする」ことを目的とするNoraさんとJanさん、さらにこの3DスキャンをSTLファイル形式で誰でも手に入るように公開しています。2人はエジプトで3Dプリン

    ネフェルティティの胸像、美術館が知らないうちに3Dスキャンされデータが公開される
    satzz
    satzz 2016/02/27
    “ドイツに存在する物にたいする植民地時代風な考えを克服するため、この工芸品を作動させたい”
  • 果物に寄ってくるあのハエを暗闇で60年間育てた結果

    60年飼い続けている京都大学にまず拍手です。 1954年から京都大学では暗闇でショウジョウバエを飼い続けています。暗闇で子孫を繁栄させてきた通称「暗黒バエ」と普通のハエを交配した結果、研究者チームは完全な暗闇で育ったショウジョウバエがどのように遺伝適応を行なっているかがわかってきたようです。 驚くべきことに、暗黒バエは普通のハエと見かけはほとんど変わらないそう。1,500世代以上暗闇で育ったハエは、暗闇でも周りを感知しやすいように、少しだけ体毛が長くなったそうです。でもハエの研究者でさえ気づかないほど、当にわずかな長さの差だったとか。おそらく京都大学の研究チームにしかわからないでしょうね。彼らはGenes Genomes Geneticsというジャーナルにこの研究の結果を発表しています。 京都大学チームはまず、暗黒バエと普通のハエを交配しました。そして、その暗黒と普通のミックスされたハエ

    果物に寄ってくるあのハエを暗闇で60年間育てた結果
    satzz
    satzz 2016/02/22
  • 映画「Ex Machina」の人工知能まじ怖

    トレーラー観たら才女ロボAvaは美人だしアンドロイドもAIもチューリングテストもあって「これは夢のSF映画!」と大喜びしてたんですけど、映画館で観た後はガクブルで寝付けなくなってしまいました。AI当の怖さを見せられた気がして。 【以下、日未公開映画「Ex Machina*」のネタバレが豊富に続きます。知りたくない人はここで回れ右】 まあ、そうなることはわかっていたんですけどね。予告編を観れば、隔離された人工知能研究所に閉じ込められて途中でなんかヘンなことになっていくのは容易に想像がつきますから。世界最高の頭脳が「AI作ったってロクなことにならない」と警告してる通りの展開。当然ロボットはサイコキラーになって鏡は粉々、血はドロドロ、床に死体がゴロゴロ…になるわけですよ(ごめん…さっきネタバレ警告しましたよね…)。 「Ex Machina」を見た次の日、たまたまカーネギーメロン大学にお邪魔

    映画「Ex Machina」の人工知能まじ怖
    satzz
    satzz 2015/08/13
  • イギリスの人工衛星をうっかり核攻撃、アメリカの宇宙黒歴史

    イギリスの人工衛星をうっかり核攻撃、アメリカの宇宙黒歴史2015.04.19 19:0015,058 福田ミホ 宇宙に核兵器撃ったらどうなるかな?ってやってみたら…。 現在「宇宙開発が進んでる国」といったとき、イギリスはあまりイメージに浮かびません。でも彼らは、軌道に人工衛星をのせた3つめの国だったんです。でもその数ヵ月後、その衛星はアメリカの核実験が原因で壊れてしまったんです。 その衛星はアリエル1号、アメリカとイギリスが共同開発したものです。コアのシステムはイギリス側が設計・製造し、軌道へ打ち上げたのはNASAのソー・デルタロケットでした。 イギリス側がアリエル1号のアイデアをNASAに持ちかけたのは、NASAが他国の研究装置の打ち上げに協力すると提案したからでした。元々アメリカ・イギリスの関係が近いこともあって、詳細の詰めもすんなり迅速に行われ、翌年までにはイギリスの研究者らが必要な

    イギリスの人工衛星をうっかり核攻撃、アメリカの宇宙黒歴史
    satzz
    satzz 2015/04/19
    タイトル前半だけ見てぎょっとした・・
  • 氷が解け数千年の眠りから覚める生命体たち

    シベリアの永久凍土層、グリーンランドの氷河が解け、超自然現象と紙一重のことが現在進行中です。氷に閉ざされていた太古のウイルス、細菌、植物、動物が幾千年の眠りから覚めつつあるのです。 SFではよくある設定ですが、我流の「復活生態学者(resurrection ecologist)」たちの研究で近年、これが現実に起こりうることが明らかになってきました。 2012年、科学者たちはシベリアのツンドラから32,000年前の種をひと掴み採取し、そこから花を咲かせることに成功しました。 昨年は米ミネソタ州の湖底から採取した700年前の卵の孵化に成功。さらに別のグループが、アーサー王の時代からずっと氷ったままになっていた南極の苔を見事復活させました。 しかしここで驚いてちゃいけません。もっと氷の中でしぶとく生き長らえてる奴がいたのです。細菌です。その生命力たるや半端なく、少なくともある種のバグは800万年

    氷が解け数千年の眠りから覚める生命体たち
    satzz
    satzz 2015/02/27
  • 砂漠にドーンと1000km。イスラム国の隣でサウジアラビアが万里の長城建造中

    砂漠にドーンと1000km。イスラム国の隣でサウジアラビアが万里の長城建造中2015.02.16 06:00 satomi イスラム国に防衛線を張るため、サウジアラビアがなんもない砂漠のど真ん中に全長1000kmのカミソリワイヤーばりばりの壁を建造中です。 場所はイラク国境。この地図の赤い線のところですね。 Okay then... Saudi Arabia is building a 600-mile 'Great Wall' to shield from ISIS @Telegraphhttp://t.co/zsgXvtg5Nbpic.twitter.com/TPxr98XxzN — Maryum Alam مريم (@maryumalam) January 14, 2015 1月にNPR、UPI、英テレグラフが報じたもの。 英テレグラフの図(上)を見ると、カミソリワイヤーのフェンス

    砂漠にドーンと1000km。イスラム国の隣でサウジアラビアが万里の長城建造中
    satzz
    satzz 2015/02/25
    “「セキュリティ自体はちっとも高まらないんだが、セキュリティが高いという意識だけは高まる」”
  • Wikipediaで使うと必ず消される何気ない言葉とは?

    あるひとりの男性が、毎週コツコツ消しています。 絶対間違い!とは言えないんだけど、なんとなくひっかかる言葉使いってありますよね。「ご注文は以上でよろしかったでしょうか?」(よろしいでしょうか? でOKよ)とか「500円ちょうどお預かりします」(ちょうどなのに返してくれるの?)などなど、自分でもうっかり使ったことがあるかもしれない、なんだかおさまりの悪い言葉。見たり聞いたりしてもいちいち訂正するのも面倒だし、使う人が多くなるとひっかかる自分が間違ってるような気さえしてきちゃいますよね。 でも米国のある男性は「comprised of」(訳注:多くの人は「~から成る」という意味で使っているけれど筋論的には間違い、詳しくは後述)というフレーズが気になって気になってしかたなく、ただ気にするだけでなくてWikipedia上から定常的に削除し続けています。 その男性はGiraffedataさん、またの

    Wikipediaで使うと必ず消される何気ない言葉とは?
    satzz
    satzz 2015/02/07
  • 麻薬運び中のドローン、墜落する

    …。 海外の麻薬事情はこんなことになっていたのですね。まさか、麻薬の配達にドローンが使われているとは。目立ってしょうがないだろうと思うのですけどね。先日、アメリカとの国境にあるメキシコのティフアナという街で、とんでもないドローン墜落事件が起きました。墜落したのは、メキシコのショッピンセンターの駐車場、墜落したドローンには1,500ドル相当ものメタンフェタミン2.7キログラムが積まれていました。メタンフェタミンは覚醒剤の1種。このドローン、国境を超えアメリカに入ろうとしていたのだといいます。ドローンのバッテリー保ちは18分で、国境超えには十分だったのですが、欲を出した運び屋が積み過ぎたことで、重さに耐えられず墜落。 米国麻薬取締局は、2012年以来国境を越えて薬を運ぼうとしたドローンの数は、150機ほどにのぼるだろうと計算しており、近年のテクノロジーによって、ドラッグ業界が複雑化しつつあると

    麻薬運び中のドローン、墜落する
    satzz
    satzz 2015/01/27
  • もはやトロンの世界。CGとパフォーマーが融合するとこうなる

    まさに才能の塊! ハナブサノブユキ氏が立ち上げたパフォーマンス集団「enra」。彼らの最新パフォーマンス動画が海外で話題になっています。 2020年の東京五輪招致を決定づけたハナブサ氏の振り付けと実験的なプロジェクションは、正確無比なパフォーマーたちとのコラボによって実現されています。 米ギズ読者も驚嘆、こんなコメントを残しています。 「超ヤバい。記事を読むまでは、ビジュアライザーを使ったリアルタイム・トラッキングみたいなものを使ってるんだと思ってた。タイミングがぴたっと揃うと、これは超クレイジーなエフェクト」 「未来はここにある。プロジェクションは未来の技術としての地位を得たし、彼らはそれをネクストレヴェルに押し上げた」 「全てのタイミングが凄い! 火花が散るパートなんて飛ばされる」 「気絶するし!」 ハナブサ氏が主催する実験的パフォーマンス集団「enra」は、ダンサー、マテリアル・アー

    もはやトロンの世界。CGとパフォーマーが融合するとこうなる
    satzz
    satzz 2014/06/10
    やばい
  • インド軍がパニックしていた「中国の無人偵察機」、実は木星と金星と判明

    インド軍がパニックしていた「中国の無人偵察機」、実は木星と金星と判明2013.07.29 21:00 satomi なんだあの上空からインドを覗いている不審な物体は! 中国の偵察ドローンか! …と昨夏からインド軍をひとしきり騒がせていた未確認飛行物体が、実は木星と金星であることが判明し、インド全土に安堵のため息が広がっています。 テレグラフ・カルカッタが伝えたところによりますと、中国と国境を接するインドのラダックでは夜な夜な国境を越えてくる不審な飛行物体に悩まされてきました。 軍が目撃しただけでも2012年8月から2013年2月までの間に329回。うち155回は中国とインドの統治をわける「実行支配線(Line of Actual Control)」を破ってインド領域に侵入するものだったため、「中国の偵察機ではないか」と言われていたのです。 どうにも止まらないため、軍が半年ぐらい前にバンガロ

    インド軍がパニックしていた「中国の無人偵察機」、実は木星と金星と判明
    satzz
    satzz 2013/08/03