タグ

2007年3月20日のブックマーク (9件)

  • Hush Puppies

    「ビッグパピーぬいぐるみプレゼント」について ご当選者された方より、ぬいぐるみが大きくてビックリ!とのご感想をいただきました。 これからもハッシュパピーをどうぞよろしく。

    saxon
    saxon 2007/03/20
  • 靴・リーガルコーポレーション公式オンラインショップ‐REGAL ONLINE SHOP | 株式会社リーガルコーポレーション REGAL CORPORATION

    リーガルメンバーズ リーガルコーポレーションが運営するブランドショップとオンラインショップで 共通のポイントを貯めて・使えるお得な会員制度

    saxon
    saxon 2007/03/20
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 2chの標識作った

    20 : 中二(CATV-infoweb) :2007/03/14(水) 20:13:25.73 ID:aIqvT9qc0

  • http://www.mukai.gr.jp/audio.htm

    <BODY> <P>このページを表示するには、フレームをサポートしているブラウザが必要です。</P> </BODY> <P>このページを表示するには、フレームをサポートしているブラウザが必要です。</P>

    saxon
    saxon 2007/03/20
  • これだけは覚えておきたい「紳士らしく振舞うための18のルール」 | POP*POP

    先日先輩から「社会人になったら誰も注意してくれないから俺が注意する」といわれ、テーブルマナーを見直す機会がありました。 ちょっとしたことですが、こうしたマナーは大事ですよね。細かいことが自然にできる人が「紳士」なのだと思います。 そこで今回はこちらの「紳士のエチケット」をご紹介。全部で18項目あります。ご自身の振る舞いを振り返ってみてはいかがでしょうか。また自分のことはなかなか気づかないもの。自分がちゃんと守れているか、友人にきいてみてもいいですね。 » Etiquette Of A Gentleman (via AskMen.com) 紳士らしく振舞うためのルールとはどういったものがあるでしょうか。以下よりどうぞ。 ■ 紳士のエチケット(基編) 常に上品であれ 誰かの何らかの振る舞いに嫌悪感を抱いたとしても、それと同じレベルまで自分を下げることはありません。「自分の方が人間ができている

    これだけは覚えておきたい「紳士らしく振舞うための18のルール」 | POP*POP
  • 「私の日記、読み逃げするな!」 日記を読んだらコメントするおきてがmixiに : 痛いニュース(ノ∀`)

    「私の日記、読み逃げするな!」 日記を読んだらコメントするおきてがmixiに 1 名前: ◆rotiEKAY.k @ろちかφ ★ 投稿日:2007/03/19(月) 15:05:36 ID:???0 ◇読み逃げするな! 日記を読んだらコメントするおきてがmixiに mixiなどのSNSでは、「足あと」機能を設けているところが多い。ほかのユーザーが、自分の日記やプロフィールなどを閲覧した記録だ。 日記を更新するモチベーションにはなるが、なかなか足あとの数が増えなかったり、逆に急に増えすぎたりしても悩みの種にもなる。あちこち見て回るだけでも足あとが残ってしまうから、いろいろと気を遣ってしまう。 Q&Aサイトの「OKWave」に、mixiユーザーという女性からの悩みが寄せられていた。 彼女のマイミクシィのうち、ひとりが足あとだけつけて日記にコメントを付けてくれないことを悩んでいるという。回答を読

  • 一瞬でPCの音量を「ミュート」するためのライフハック | POP*POP

    おなじみLifehackerで小粋なライフハックが紹介されていました。 一瞬でPCの音量を消してくれる小技です。 たまにプレゼンなどで音が出てしまってあわわ・・・というときがありますよね。 もちろん音量パネルから「ミュート」してもいいのですが、操作にとまどったり、そういうときに限ってPCの動作がもっさりしていて・・・ということはよくあります(経験ありますよね??)。 そんなときにある一つの道具を持っていれば解決です。 その解決方法とは?詳細な説明は以下。 正解はこれ。 イヤホンジャックの切れ端です。これをPCのヘッドフォン端子に差し込むだけ。切れ端、というのがミソですね。普通のイヤホンだったらちょっと音が漏れちゃいますからね。古くなったイヤホンはこうして再利用してもいいですね。 なーんだ、というオチですが、役に立ちそうな人には立ちそうなTipsでした。 » MacGyver Tip: Si

    一瞬でPCの音量を「ミュート」するためのライフハック | POP*POP
  • iTunesで複数のライブラリを使い分ける方法 | POP*POP

    iTunesのちょっとした小技をご紹介。ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが自分は知らなかったのでエントリー。 iTunesのライブラリを外部HDDなどにためていたりする人には便利なのでは、と。 使い方は簡単。iTunesを起動時にSHIFTキー(MacだとOptionキー)を押しておくだけ。 すると次のようなダイアログが現れるので希望の操作を選択してください。 なお、iTunesはバージョン7以降が必要です。 ライブラリを使い分けて快適なミュージックライフをお楽しみください! » CreativeIQ: Manage multiple libraries in iTunes 7. ■ 関連記事 実現しなかった『次世代iPod』のコンセプト | P O P * P O P 歴代iPodのおしゃれなCMソング一覧 | P O P * P O P iPodを目覚まし時計にしてくれる『Ret

    iTunesで複数のライブラリを使い分ける方法 | POP*POP
  • ハンググライダーのインストラクターが考案した『世界最高の紙飛行機』をつくってみた | POP*POP

    たまには工作はいかがでしょう。 こちらで「世界最高の紙飛行機」の作り方が紹介されていました。印象としてはツバメのような飛び方をします。すーっと飛んでいくようすにひさびさに感動しました。独特な形状もかっこいいですよ。 もともとはハンググライダーのインストラクターだった方が「室内でハンググライダーの仕組みを再現できないか?」という思い付きから生まれたものだそうです。 » Paper Airplane このように手を動かしたのは久しぶりのことでした。なかなか楽しいです。以下に作り方をご紹介。 ↑ 今回はA4のコピー用紙で作ることにしました。 ↑ まず紙を半分に折ります。 ↑ 左上の角を折ります。同じように裏面も折ります。 ↑ もともと「左上の角」だった部分を対角線の方に折り返します。裏面も同じように折ります。 ↑ 用紙の中央線だった部分に切り込みを入れます。 ↑ さらにこのように切り取ります。

    ハンググライダーのインストラクターが考案した『世界最高の紙飛行機』をつくってみた | POP*POP
    saxon
    saxon 2007/03/20