タグ

2019年12月24日のブックマーク (23件)

  • 【いいアウターの条件】ぼくが着たことのある感動した有能アウター3選 - かめイズム

    番の寒さも近づいてきました。布団から出るのも億劫になるこの季節。外に出るのなんてもってほかです。しかし、そんな寒くて出たくない冬の外出も楽しくなるようにしてくれるのがファッションでしょう。 私事ですが、昨夜、我が家にサンタさんがやってきました。そしてプレゼントをいただきました。実はそのプレゼントはぼくの欲しがっていた「DANTONのノーカラーフリースジャケット」でした。今日は早速、学校にこれでもかと着て行ってやりました。 お気に入りの服があれば、これでもかと見せつけるが如く、着ていきたい。欲を言えば、ぼくが今着ている服について気付いてもらっちゃったりしてほしい。でもちょっぴり恥ずかしい。当は気付いてもらわなくてもいい。すっと受け入れてくれるだけでいい。そう、まるで髪を切った次の日の学校のような、あのなんとも形容しがたい気持ち。そんな誰もが一度は経験したことのある気持ちを胸に、今日は登

    【いいアウターの条件】ぼくが着たことのある感動した有能アウター3選 - かめイズム
  • 映画【フォルトゥナの瞳】あらすじ・感想・ネタバレ・考察[葵は慎一郎をすぐに受け入れたのか] - 英語とappleとDIYと

  • https://www.yt-device.com/entry/2019/12/24/210015

    https://www.yt-device.com/entry/2019/12/24/210015
  • 【雑記】AZ-203 なんとか合格しましたー。& Poplle (おまけ) - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)

    AZ-203 Developing Solutions for Microsoft Azure 試験、今日受けてきました。 結果は 736点で合格(700点以上が合格)。 どちらかというと管理系が得意な私としては、Developing Solutionはちょっとだけ畑違いなのですが、まあ忙しければ開発から何からやりますので完全な畑違いとも言えません。 資格取得しよう!と決めてから約2か月。予定通り Microsoft Azure の Associateクラスまで制覇できてとりあえずは満足です。 安心して、27日夜からのウィーン・ミュンヘン旅行を楽しんできます。 と、状況報告だけで終わろうかとも思いましたが、さすがにそれだけではつまらないので、以前から時々報告している Poplle (ポップル)についてです。 Popple ですが、以前は現金に交換ができたのですが、今は現金への交換を辞めてい

    【雑記】AZ-203 なんとか合格しましたー。& Poplle (おまけ) - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)
  • 断食してみた結果 - サボログ×てんログ

    いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 月曜に断するというダイエット?があるらしく、嫁に誘われたので一緒にやってみました。 私はここ最近ずっと朝昼無し(人との付き合いは除く)で夜1の生活をしていたので、その延長って感じだったんですが、嫁は普通に3べてたところで断だったのでちょっと心配してました。 二人とも無事完遂。 私的には何個かハードルがあったのであげてみると、 昼飯で数人で定期的にレストランに飯に行く日だったんですが、今日は予定が有りますと断る(レストランの飯は旨いから毎回楽しみ)。 昼飯で隣の席の先輩がカップ焼きそばのUFOでめちゃくちゃ良いにおいのテロ。 夜、子供に飯をわせる作業中に美味そうな飯を自分はべれないなど。 嫁は普段全然飯を抜いてないので結構大変だったらしいですが、白湯を飲んで耐えたと言ってま

    断食してみた結果 - サボログ×てんログ
  • いきなり!ステーキの状況は典型的な外食企業の不振状態 - 銀行員のための教科書

    いきなり!ステーキの業績不振がニュースとなっています。 渋谷センター街店に張り出された「社長からのお願い」が話題となり、更に全従業員に親族をお店に連れてきて欲しいと文書を配布したこともあり、いきなり!ステーキの内実はかなり厳しいのではないかと報道されています。 今回は「いきなり!ステーキ」を運営するペッパーフードサービスの業況について確認してみます。 ペッパーフードサービスとは 足元の業績 企業存続の可能性 ペッパーフードサービスとは ペッパーフードサービスとは、「いきなり!ステーキ」「ペッパーランチ(ステーキ専門の飲店チェーン)」等を運営する外企業です。 特に、お客様の目の前で好みの分量に切り分けてステーキを提供するオーダーカット制で、立ちいスタイルにすることによりコストパフォーマンスを追求した「いきなり!ステーキ」がヒットし、急激に業容を拡大してきました。現在は東証1部上場企業で

    いきなり!ステーキの状況は典型的な外食企業の不振状態 - 銀行員のための教科書
  • 【ブログ運営】Google Search Consoleのサイトマップのこと詳しく知りたくない?【まとめ記事】 - ツクモガタリ

    サイトマップ(Sitemaps)とはなんでしょう? Googleアドセンスを申請した人なら おそらく誰しも目にしたことはあるはず。 でもこのサイトマップについて 基的な知識を正しく伝えてくれるサイトは 少ないように思います。 申請時に必要そうな情報は流れていますけどね。 そこでサイトマップについて基礎的な知識を 正しく教えられる記事があった方がいいのでは という思いからサイトマップの記事をしたためました。 始めは1つの記事で投稿しようと思ったのですが 1記事だとボリュームが多い気がしたので 「サイトマップ基礎編」と 「サイトマップはてなブログ編」の 2編にわけて既に公開しています。 記事は、その2編の記事を補足する ガイド的位置づけの記事になります。 記事をベースに、 サイトマップの基礎を知ってもらいつつ はてなブログユーザーの方には はてなブログに特化した情報も頭に入れてもらうこと

    【ブログ運営】Google Search Consoleのサイトマップのこと詳しく知りたくない?【まとめ記事】 - ツクモガタリ
  • Picture book 「 大格差」 - そして男は時計を捨てた・・・はてなブログシェア版

  • 【ドラクエ7】メルビンによるトレンド紹介講座〜レンタル彼氏編〜 - DQフリ ドラクエファンサイト

    わしはメルビンと申すでござる。 わしは長らくホットストーンなるものに封印されており、つい最近復活したばかりなのでござる。 しかしくさってもこのメルビン、流行に乗り遅れるなどということはないでござるよ。 今回はれんたる彼氏……!?!?な、なんでござるかそれは!! れんたるというのは、つまり、借り物でござろう?彼氏を借りるというのはどうかと思うでござる!! 例えその彼氏とやらの奥方が了解したとしても、人の男を借りるという行為は……! え、なんでござるか、マリベルどの。 違う?そういうのじゃない?そもそも彼氏というのはまだ結婚していない段階のことだから、奥方なんていない? むむっ、何やら勘違いしていたようでござる。ここはいつものように、すまぁとふぉんで調べてみるでござる! ~3時間後~ ふむ、どうやら数年前かられんたる彼氏というさぁびすがあるようでござるな。 なんでも、何人かいる男性の中から好み

    【ドラクエ7】メルビンによるトレンド紹介講座〜レンタル彼氏編〜 - DQフリ ドラクエファンサイト
  • 【祝ブログ開設1周年】ブログ開設1年経つとPV数や収益はどうなるのか? - 日常にツベルクリン注射を‥

    いつも、もしくはたまに当ブログ『日常にツベルクリン注射を‥』をご愛読いただきありがとうございます。当ブログは、みなさまの生あたたかいご支援のおかげで、ブログ開設1周年を迎えることができました! そもそも1周年を迎えられるブログは、そう多くはありません。 ブログは一年続くの?読者数は?2万件のはてなブログで分析する - プロクラシスト こちらの記事では、 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3ヶ月続くブログは70% 1年間続くブログは30% 2年間続くブログは10% くらいとなってます。しかもこの条件、3ヶ月に一回書けばとりあえず継続とみなすという激アマ条件ですからね。 いかに継続だけでも困難かが分かります。 ‥‥‥‥‥‥‥ とのことです。 では、ブログを1年続けるとどうなるのか、私のゴミみたいなブログで検証していきます。 <目次> 1年間の記事数、読者数など 1年間のアクセス数 1年間の収益 終わりに‥

    【祝ブログ開設1周年】ブログ開設1年経つとPV数や収益はどうなるのか? - 日常にツベルクリン注射を‥
  • 預言者郷里に容れられず ―クリスマスに因んだ小噺― - 書痴の廻廊

    折角のクリスマス・イヴである。 清しこの夜にあやかって、イエス・キリストにまつわる小噺でもさせてもらおう。 イエス様が神の子たる自分自身を発見し、この地上を救済すべく方々で奇蹟をふるまいながら伝道に努めていた頃のこと。彼の足は、たまたま生まれ故郷たるベツヘルムの村へと向いた。 ところがこの村落の人々は、イエスの幼年時代をようく見知って記憶しているだけあって、成長した彼が如何に高尚なことを説いても――いや、その内容が高尚であればあるほど却って――、 「大工のヨセフの倅ふぜいが、何を偉そうに語ってやがる」 とせせら笑い、ひたすら滑稽がるのみで、まともに耳を傾けようとしなかったという。 「預言者郷里に容れられず」という諺はここから生まれた。 日にも、これと似たような例はある。 時は鎌倉、北条氏による執権政治華やかなりしあの時代。真言亡国、禅天魔、念仏無間、律国賊と、既存の宗教一切を敵に回して悪

    預言者郷里に容れられず ―クリスマスに因んだ小噺― - 書痴の廻廊
  • 「叶えもん」がお悩み解決!冬におすすめの考え方の本3冊 2019年 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

    冬におすすめの考え方の特集 実用書、思想と哲学・考え方の、一般教養・サブカルと雑学の読書の効果と読書術の、ビジネス書・政治と経済の、エッセイとノンフィクション、小説の7つのジャンルから紹介させていただきます。 第2回は、思想と哲学・考え方のを取り上げてみます。 冬におすすめの考え方の特集 冬におすすめの思想と哲学、考え方の3冊 『迷路の外には何がある?』スペンサー・ジョンソン 『心配事の9割は起こらない: 減らす、手放す、忘れる――禅の教え 』枡野俊明 『あなたの夢を叶えもん』高橋宏和 注目は『あなたの夢を叶えもん』 思想と哲学、考え方のの特集と選び方はこちらもどうぞ 季節の思想と哲学、考え方の特集 思想と哲学、考え方の選び 冬におすすめの思想と哲学、考え方の3冊 思想と哲学・考え方のはここ数回仏教や哲学に偏った紹介になっていました。 今回は見方を広げて、世界的

    「叶えもん」がお悩み解決!冬におすすめの考え方の本3冊 2019年 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
  • 大阪のクリスマスイルミネーション③ - もったいないブログ

    はじめに 海遊館 まとめ はじめに こんにちはscene(シーン)です✋ 今回で大阪市内のクリスマスイルミネーションをご紹介するのも最後です。 今日は1年に1度のクリスマスイブ。 Merry Christmas!🎄✨ 街はクリスマスソングが流れ、イルミネーションで華やかに彩られて、老若男女問わず盛り上がりをみせます。 そんな1年に1回しかこない大切なイベントを楽しむ為のお手伝いが出来たらと思い、12月のはじめに海遊館へ行って来ました。 その海遊館の素敵なクリスマスイルミネーションをどうぞ🤗 海遊館 周辺道路より少し高台にある海遊館の前の広場へ上がる階段から撮影したものです。 のっけからすごい綺麗なのでしばらく眺めていました。 実は結構前から海遊館は綺麗やでっていうのは聞いていましたけど、ここまでとは思いませんでした。 入場料のいる所と比べると規模は小さいですけど、無料でこれだけのものが

    大阪のクリスマスイルミネーション③ - もったいないブログ
    scene-no-mottainai-blog
    scene-no-mottainai-blog 2019/12/24
    街が電飾で染まる頃、人々の家路を急ぐ足音を聞いて、なんだか少しセンチメンタルな気分になる🎄 まわりにつられて自分もつい足早になってしまう、そんな状況をあなたに…
  • 大切な人を思って祈る日に・・・ - naomi1010’s diary

    昨日は、日中晴れていたかと思ったら、夕方はパラパラと雨が降り出して、寒くなりました。今朝は晴れていましたが、曇り空の一日のようです。外は風が冷たいです。暖かくして出かけましょう(* ̄∇ ̄)ノ 子ども達にとって、楽しい一日になりますように・・・もう冬休みですね。今日は平日ですが、昼休みに街を通ったら、子ども連れの夫婦や若者でいっぱいでした。友だちと一緒にお喋りしながら歩いている姿を、微笑ましく眺めながら通り過ぎました。 大人とっては、出費が重なり厳しい季節です。仕事も押し迫ってるし、付き合いもあるし、落ち着きませんね。プレゼントもあげる側ばっかりで・・・損した気分になりそうですが、『喜びを与える』事ができるのは幸せです。喜ぶ顔には、幸せが詰まっています。忙しくても、しんどくても・・・喜ぶ顔に救われます。癒されます。どうか、与える側を楽しんで下さいねっ(〃⌒ー⌒〃)ゞ 子どもは興奮します。はし

    大切な人を思って祈る日に・・・ - naomi1010’s diary
  • Facebookが自社製OSを開発中? - スマホウェブデジタル情報ブログ

    Facebookはが独自OSを開発中という話が出てきています。 Androidの代替として開発されている可能性もあるのかもしれません。 Facebookが自社製OSを開発中? OSを開発中? Facebokは、次世代のOSを開発中 Facebook To Control Its Destiny, Facebook Bets Big on Hardware — The Information Facebookが自社製OSを開発中? OSを開発中? Androidなどのカスタムではなく、ゼロから開発しているようです。 どの製品に搭載されるのかはまだわかりませんが、FacebookはTechCrunchに対し、いまのところはARデバイスへの搭載を目的にしていると回答しているようで、スマホやパソコンに搭載というわけではないようです。 Oculusなどの製品用のOSということなのでしょうか。 Fac

    Facebookが自社製OSを開発中? - スマホウェブデジタル情報ブログ
  • https://www.misumitomo.com/entry/2019/12/24/092913

    https://www.misumitomo.com/entry/2019/12/24/092913
  • 【育児】5歳児のクイズは難易度高め - きままなあさこ

    クイズ!5歳児でボン! 一問目 二問目 その後 クイズの答え 番外編 最後に 娘(5歳)が、保育園へ行く前に嬉しそうな顔で声をかけてきた。 クイズ!5歳児でボン! 一問目 おぉ すぐに当てられて、恥ずかしい様な嬉しいような、そんな表情。 大人気ないが、即答する。 それが私のポリシー。 広告 二問目 爬虫類っぽい! 他にも、ゴリラ、トラ、シマウマ、カバ、キリン等 メジャーな動物たちを挙げてみた しかし答えは全く見つからず、 いくら考えても答えは出なかった。 分からんのかい! 結局しばらく考えても出てこず。 保育園へ行く時間になったため登園した。 いろいろ答えを聞いている内に何の動物のモノマネをしていたか忘れたのだろう。 このような光景は日常茶飯事である。 その後 クイズの答え 名前は分からないが、ノシノシ歩きそうな動物ってなんだろう。 帰ってきた直後に再度聞いてみた。 ・・・ まさかの小動物

    【育児】5歳児のクイズは難易度高め - きままなあさこ
  • 読み逃さないように振り返る! 2019年のノンフィクションベスト10 - 基本読書

    の雑誌439号2020年1月号 作者:出版社/メーカー: の雑誌社発売日: 2019/12/11メディア: 単行(ソフトカバー)二〇一九年も素晴らしいノンフィクションが多数出たわけですが、今回は僕が読んだ中でひときわおもしろかったものを振り返っていこうかと。僕もブログで書評を書きはじめて長いですが、今年は「の雑誌」でノンフィクションの網羅的な新刊書評連載も始まり、ますますノンフィクションを読む必要に駆られている昨今であります。 で、今年そもそも何読んだっけなあと読んだを振り返りながら「これは取り上げてもいいかな」というやつをピックアップしていたんだけど、あっさりと二十二冊を超えてしまった。毎年こんなにたくさんはピックできていないので、今年はやっぱり豊作だったのかなと思わんでもない。まあ二十二冊も紹介するのは大変なので、その中から十冊に厳選してご紹介していきましょう。順不同でござい

    読み逃さないように振り返る! 2019年のノンフィクションベスト10 - 基本読書
  • 15分ライティング#25 ブログの記事タイトルを投稿後に変更した際に、はてなブックマーク上での記事情報を最新化する方法はこちらです - ツクモガタリ

    どーも! そういえばはてなブログのグループ入るの忘れてたつくもです。 ブログチャレンジを昨日久々にやって そういえばグループはいってなかったことを思い出しましたので 適当に入っておきました(笑) 普通みんな入ってるものなんですかね? さて、先日はサイトマップの記事を2投稿したんですが いろいろあって記事タイトル設定するの忘れて投稿しちゃってたんですよね。 tsukumogatari.hatenablog.com tsukumogatari.hatenablog.com 予約投稿されてから30分ぐらいしてから気づいたんですが 他に投稿後に修正したいことがあったので あわせて修正すればいいかと思い 修正したわけですが・・・ はてなブックマークにブクマされた時のタイトルが タイトル未設定の状態になってしまい(笑) そりゃそうですね、タイトル設定してなかったし(笑) まぁでもこれもどうせしばらく

    15分ライティング#25 ブログの記事タイトルを投稿後に変更した際に、はてなブックマーク上での記事情報を最新化する方法はこちらです - ツクモガタリ
  • ブログを書くのがつまらないならさっさと辞めてしまえ。目障りだ。 - 心の教科書

    前記事:誰の為にブログを書くのか? ブログを書くのがつまらないならさっさと辞めてしまえ。目障りだ。 この記事の書き方についてさらに深く言及するとしよう。もし、そのような記事を書いたとして後々になって自身が読みたいと思えるのだとしたら、それはそれで大いに結構なことだ。 その場合、そのような方というのは自身が喋る独り言をほとんど覚えているような方であって我々の想像する独り言とは違う、意味のある独り言なんだろうと察することができる。きっと書いていても全く気にならないから毎日書き続けることも出来るだろうしその人にとって良い記事であることは間違いない。そしていつもその良い記事を読み返していることだろう。 しかし、仮にもし良い記事を書いたと思っていても後々になって全く読み返すことが無いのであれば、それは良い記事では無かったということになる。誰もその記事を読もうとは思わないだろうし、他人の手によって削除

    ブログを書くのがつまらないならさっさと辞めてしまえ。目障りだ。 - 心の教科書
  • 【演奏関連データ】【今週のお題】クリスマス - schunchi’s

    今日はクリスマスイブ!! 【今週のお題】クリスマスにちなみ、先日演奏したクリスマスコンサート♪の模様をアップいたしました。 演奏会自体は15曲ほどを演奏。これだけの歌の演奏は、平成16年以来でした。 久々にこれだけの演奏曲を歌いましたが、なんとか無事に終わりよかったです。ほっ。 演奏動画ですが、この模様の中の演奏曲を抽出して動画にしたものの他に、 以前クリスマス時期にあげた動画も同時アップ。 いずれもこのクリスマス24日、25限定で公開いたしますので、宜しければご覧下さいませ。o(_ _ )o。 公開は終了いたしました。12.26 それでは、みなさんよいクリスマスを!! schunchi.hatenablog.com

    【演奏関連データ】【今週のお題】クリスマス - schunchi’s
    scene-no-mottainai-blog
    scene-no-mottainai-blog 2019/12/24
    クリスマスソングは大人になってから聴いても良いですね🎼この時期になると何か心が躍る感じがします✨😊
  • ハワイにも増えたセルフレジ、日本ももっと普及すればいいのに - 子連れで楽しむお出かけブログ

    ほぼ毎年ハワイに行って気づいたこと、それは、スーパーなどで「セルフレジ」が増えたこと。去年まではセルフレジはこんなに見かけなかった気がするので、2018年あたりから増えてきたんだろう。 日もセルフレジが増えてきて、ほぼカード決済のみで生活している私にとってはとってもありがたい。近所のユニクロなんて有人レジが一つもなくて、セルフレジの使い方を教える店員が一人いるだけ。それでいいと思うな~。並ばないし、レジ係なんて労働力の無駄だと思う。レジの労働力をもっとサービス改善に向けてほしい。 ハワイのセルフレジはとっても直観的な操作ができてわかりやすかったので、使い方のご紹介です~。といっても簡単すぎるので説明は要らないですが・・・ ドンキホーテのセルフレジ ウォルマートのセルフレジ バーガーキングのセルフオーダー まとめ ドンキホーテのセルフレジ まずセルフレジに出会ったのがドンキホーテ。お土産が

    ハワイにも増えたセルフレジ、日本ももっと普及すればいいのに - 子連れで楽しむお出かけブログ
  • 世界史のパンデミック死者数TOP10 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    Photo by Cybercobra 世界史の引き金となってきたパンデミック(世界流行) 歴史上、何か大きな内乱や対外戦争、王朝の交代が起きたその背景には、世界規模の気候変動やパンデミック、大恐慌などがありました。 政治機構による安定した統治が実現していても、多くの人が否応無く巻き込まれ、えなくなったり没落したりする人が続出すると、統治能力の限界に陥り、人々の不満の高まりから内乱や対外戦争が勃発する場合がありました。 今回は歴史上、もっとも多くの死者を出したパンデミックをまとめていきます。 資料によりかなりばらつきがあって、この順位が確実というわけではありませんので、ご承知おきください。 10.第三次コレラ流行 約100万人以上が死亡(1846年~1860年) コレラのパンデミックは史上七回発生しています。 第三次コレラ流行は19世紀半ばに発生したパンデミックで、発生源はインドのガンジ

    世界史のパンデミック死者数TOP10 - 歴ログ -世界史専門ブログ-