並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

おすすめアプリ androidの検索結果1 - 40 件 / 71件

  • 東大生やハーバード大生が激しく推薦「本当に役立つ」勉強ツール4選。学習効率が飛躍する! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「頑張って勉強していても、思うように成績が上がらない......」 「勉強した内容を定着させるのにいつも時間がかかってしまう......」 仕事で充分に時間をとれないみなさんのなかには、勉強の効率がなかなか上がらず困っている人もきっと多いのではないでしょうか。 そうした人は、スマートフォンのアプリなど、デジタルの勉強ツールをぜひ活用してみましょう。この記事では、勉強の精鋭部隊とも言える東大生やハーバード大生が使っている、おすすめの勉強ツールについてご紹介します。 【勉強ツール1】「リマインダー」アプリ 『東大式スマホ勉強術』の著者である現役東大生の西岡壱誠氏がすすめるのは、スマートフォンなどに初めからインストールされている「リマインダー」アプリです。日常の予定を忘れないように通知してくれるツールであるリマインダーに、学習タスクを予定として登録し、通知が届くようにしておけば、未習の範囲やまだ

      東大生やハーバード大生が激しく推薦「本当に役立つ」勉強ツール4選。学習効率が飛躍する! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    • 読書記録の書き方6選×おすすめアプリ6選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

      読書の質を高めたいなら、読書記録がおすすめ。要約、感想、心に残った文章などを書き残せば、より深く記憶に刻めますよ。 有識者が推奨する読書記録テンプレートや書き方のコツ、便利なツールなど詳しくご紹介します。 読書記録のメリット これまで読んだ本を振り返れる 本の内容を整理できる 本の知識を活用しやすい 記憶が定着しやすい 読書記録の書き方1:ひとこと読書ノート 自分に必要な情報だけ 気取らず本音で 感想だけでなく理由も 思い出の品を貼る 読書記録の書き方2:A4用紙記録法 ひとこと要約 図解 自分なりの意見 読書記録の書き方3:K-W-L表 K:すでに知っていること W:本から学びたいこと L:本から学べたこと 読書記録の書き方4:本の余白を使う テーマに沿った重要な情報 テーマからは逸れるが有益な情報 著者独自の主張 スタイルについて気づいた点 引用された本 読書記録の書き方5:引用ベスト

        読書記録の書き方6選×おすすめアプリ6選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
      • 「取りあえずGoogle」は実は不便? 東大赤門前で“皆のおすすめアプリ”を聞いてみたら、意外な地図アプリが使えた

        Googleってご存じですよね? 検索やメール、地図、カレンダー……と同社のサービスは「利用したことがないインターネットユーザー」というのが考えられないほど定番化しています。 しかし、今回、「誰かのおすすめアプリを聞いてみたい」というざっくりしたコンセプトで聞き取り調査をしてみたところ、“Googleのサービスと競合するアプリ”の情報がチラホラ出てきました。 実際に試してみたところ……なるほど、確かにこれは便利。今回は“東大赤門前で聞いてみた、おすすめのスマホアプリ”をご紹介します。 ドコモ「地図アプリ」は、Googleマップより使いやすい? 東大赤門前と聞くと、賢い学生さんがたくさんいそうなイメージが湧いてしまうかもしれません。しかし、ここは観光客がけっこう多く、高齢者は外国人観光客などを含めた通りがかりの皆さんに、おすすめアプリを聞いてみました。 東大赤門前で聞いてきたー その中で筆者

          「取りあえずGoogle」は実は不便? 東大赤門前で“皆のおすすめアプリ”を聞いてみたら、意外な地図アプリが使えた
        • 【朗報】アハモ販売端末、プリインストールアプリ最小限! - すまほん!!

          NTT docomoの事実上のサブブランドである「ahamo(アハモ)」は、ahamo取り扱い端末のドコモ販売版との差異を説明する資料を公開しました。 それによると、キャリアプリインストールアプリが最小限度となっていることがわかります。 入っているのは+メッセージ、災害用キット、dポイント、d払い、おすすめアプリ。OSはAndroid 10ではなくAndroid 11。ブラウザホームもdメニューではなくGoogleに。ホームアプリもドコモLIVE UXではなく、メーカー純正となっています。 ドコモ販売端末では大量のドコモアプリに加えて、FacebookやTikTokといった他社製アプリも搭載されていますが、これらもなし。 日本国内では大手キャリアのシェアが高く、キャリア販売端末が幅を利かせる一方、大量の不出来なアプリが出荷時にプリインストールされ、削除が面倒だったり、削除すらできないといっ

            【朗報】アハモ販売端末、プリインストールアプリ最小限! - すまほん!!
          • Bluetooth機能付き電子ピアノがおすすめ!アプリで気軽に楽しく練習~聴音、譜読みトレーニングから名曲まで - 知らなかった!日記

            タブレット購入後、便利なアプリに気付く アプリを使って練習!~<Piano Partner 2> 聴音や譜読みの力が身に付く「フラッシュ・カード」機能 日々の練習が記録できる「ダイアリー」&「レコーダー」機能 内蔵曲の楽譜をタブレットに表示!「デジスコア・ライト」機能 伴奏データと一緒に演奏を楽める 譜めくりはペダルでもできる 電子ピアノのいろんな機能をタブレット上で設定、操作できる 鍵盤を演奏するだけでコードを認識、リアルタイムに自動伴奏を楽しめる「リズム機能」 アプリの解説動画・対象機種 対象機種以外でも楽しめるアプリ~<Piano Every Day> 70,000曲を超える楽譜の中から演奏データ付き楽譜を手に入れることができる 「1-Week Master」で選んだ曲をマスター 「Timeline」で記録チェック ピアニスト・マッチング タブレット購入後、便利なアプリに気付く 電子

              Bluetooth機能付き電子ピアノがおすすめ!アプリで気軽に楽しく練習~聴音、譜読みトレーニングから名曲まで - 知らなかった!日記
            • 新しいOutlookはユーザーの資格情報をMicrosoftのサーバーに送信している

              Microsoftは新しいOutlook for Windowsを開発しており、従来のOutlookや他社製のメールクライアントアプリからの乗り換えを推奨しています。しかし、この新しいOutlookはIMAPやSMTPの資格情報をMicrosoftのサーバーに送信していることが明らかになっています。 Microsoft lays hands on login data: Beware of the new Outlook | heise online https://www.heise.de/news/Microsoft-lays-hands-on-login-data-Beware-of-the-new-Outlook-9358925.html MicrosoftのWindows 11を記事作成時点での最新バージョンとなる23H2にアップグレードすると、スタートメニューにおすすめアプリと

                新しいOutlookはユーザーの資格情報をMicrosoftのサーバーに送信している
              • 毎日の勉強に役立つおすすめアプリ16選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                勉強スケジュールをどうやって管理しよう? どうやってモチベーションを維持しよう? 勉強に関するさまざまな悩みは、スマホアプリを活用することで解決できるかもしれません。最近は勉強に役立つ便利なアプリがたくさんリリースされており、うまく取り入れることで勉強をより効率的に進めることができるのです。 以下では、勉強に使えるアプリを16個、厳選してご紹介していきます。 勉強におすすめのアプリ1:スケジュール管理に「aTimeLogger」 勉強におすすめのアプリ2:勉強時間の記録に「コソ勉」 勉強におすすめのアプリ3:暗記ものに「単語帳メーカー」 エクセルとの連動 ランダム再生 カードごとにメモを書ける 自動めくり機能 勉強におすすめのアプリ4:録音勉強法の実践に「ディクタフォン」 勉強におすすめのアプリ5:習慣化を促す「みんチャレ」 勉強におすすめのアプリ6:三日坊主の克服に「継続する技術」 勉強

                  毎日の勉強に役立つおすすめアプリ16選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                • 【遺伝子】自分に合ったダイエット方法を診断【辛口アプリ 栄養別の代謝リスク】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム

                  あなたの体質に合っている、痩せやすい運動方法・太りにくい食事内容を診断してくれる遺伝子検査が、めちゃくちゃ凄いです! 無料で人気のダイエット診断アプリ・サイトから、本格的な検査をできる大企業の有料検査キットまで、どれがおすすめなのかを、比較しました。 前半にある、診断アプリ・サイトは無料なので、まずはそちらをお試し下さい^^ 後半では、更に本格的な診断ができる有料のものを記載しています。 少しでも、ダイエットを本気で頑張っている人のお役に立てましたら、嬉しいです。 目次(タップで下の本文に自動移動もできます) 無料で人気のダイエット診断アプリ・サイト 一番人気のダイエット診断アプリ・血液型 GI値や、ローレル指数も分かる診断アプリ 自分に合う効果的なダイエット診断・太る原因と対策 ダイエット診断 HANAUTA 性格で太りやすさを診断! 自分の性別・年齡の平均体重より太ってるか診断 ダイエ

                    【遺伝子】自分に合ったダイエット方法を診断【辛口アプリ 栄養別の代謝リスク】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム
                  • 【おすすめアプリ】Googleアンケートモニターでおこづかい稼ぎ! - こもれびライフ

                    こんにちわ。 こもれび( @komorevi_net)です。 さっそくですが皆さま、 Googleアンケートモニターをご存じでしょうか? Androidスマートフォンでしか使えないアプリなのですが、 すでに使っている人は今さら?と思うかもしれません。 わたしは1か月ほど前からやってまして、 こりゃおこづかい稼ぎにいいねー!と。 まだわたしのように知らなかった方のためにおすすめ致します。 【おすすめアプリ】Googleアンケートモニターでおこづかい稼ぎ! アプリの概要 本当に簡単なアンケート 個人情報をGoogleに渡すということについて 面倒臭がりのわたしでもイケる! 最後に アプリの概要 簡単に説明しますと、 アンケートに答えたら、 GooglePlayストアで使えるクレジットが獲得できます。 Google アンケート モニター アプリは、現在 Android 2.3.3 以上を搭載した

                      【おすすめアプリ】Googleアンケートモニターでおこづかい稼ぎ! - こもれびライフ
                    • 【2022年】マッチングアプリ&婚活アプリ・サイト優良20選丨プロ目線で徹底比較し人気ランキングを紹介!

                      マッチングアプリ&婚活アプリ・サイト優良20選!プロ目線で徹底比較し人気ランキングを紹介! マッチングアプリや婚活サイト・アプリを50個以上利用してきたプロ3人に話を聞き、2022年8月に本当におすすめしたい20個を厳選! さらに、厳選された中で「出会い」「恋人探し」「婚活」の3つの目的別に分類し、プロ目線で徹底比較。 人気ランキング、口コミや特徴、料金や年齢層に加え、攻略テクニックなど、最速で出会うための全てを解説します。 【目的別】プロが1位をつける絶対におすすめしたいマッチングアプリ&婚活アプリ・サイト マッチングアプリや婚活アプリ・サイト利用歴5年以上、50人以上に会ってきた、マッチングアプリのプロといえる3人に取材。 おすすめのマッチングアプリ&婚活アプリ・サイトを聞いてみました。 プロたちの紹介 年齢:20代前半男性(仮名:ケイさん) 職業:工場勤務 おすすめアプリ使用前の悩み

                        【2022年】マッチングアプリ&婚活アプリ・サイト優良20選丨プロ目線で徹底比較し人気ランキングを紹介!
                      • 【つぶやき】ブ活動(ブログ活動) 継続危機! - コウノブログ

                        【悲報】画像編集が出来なくなりました。 昨日から、突然、 いつも画像編集に使ってるアプリが エラーが出て使えなくなり。 試行錯誤中に寝落ちしてしまいました。 画像編集アプリで使ってた機能は 大分すると3つ。 ①正方形に切り取る ②フレームをつける ③日付けスタンプをつける これができないとなると、 また、ブログの統一感が無くなって、 更にごちゃごちゃしそうだなと思いつつ。 寝ながら考えた結果…。 真四角にトリミング出来れば良いかと、 別アプリの導入をする事にしました。(´+ω+`) Androidでインスタなどされてる方で 真四角にトリミングしやすいアプリを ご存知の方…おすすめアプリを教えてください。(っω<`。) 別アプリの導入 とりあえず、真四角にトリミング出来ればと 真四角にカット出来ますよっていう アプリをインストール。 昨日の分から、それで編集する事にしました。(ó﹏ò。) 当

                          【つぶやき】ブ活動(ブログ活動) 継続危機! - コウノブログ
                        • 今を逃したら6800年見れない!ネオワイズ彗星を意地でも肉眼で見たい!

                          今を逃したら6800年見れない!ネオワイズ彗星を意地でも肉眼で見る方法2020.07.13 18:0075,499 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 彗星がこんなにキレイに肉眼で見れるのは23年ぶり! CometでCovidをいっとき忘れてみませんか? 太陽系のいちばん遠くから未確認のまま飛んできて3月に初めてNASA赤外線天文衛星によって発見された「ネオワイズ彗星(Neowise:C/2020 F3)」が、太陽をくるっと回って地球接近中です! 近日点は3日。燃え尽きなくてよかったー。まだ太陽にとても近いので、太陽風で尾が伸び、肉眼で見える二等級の明るさで輝いていますよ。 ハワイ時間では今日が七夕です。明け方、北東の空に昇ってきた #ネオワイズ彗星 C/2020 F3 (#NEOWISE) が、すばる望遠鏡があるマウナケア山頂域からはっ

                            今を逃したら6800年見れない!ネオワイズ彗星を意地でも肉眼で見たい!
                          • Android 神 アプリ 集 野良アプリ おすすめ - kdroidwinの日記

                            Android 野良アプリ おすすめ 一覧になります。 RevancedやAdGuard等はもちろん 様々なアプリ(一部野良アプリでない)をまとめています。 グレーゾーンなおすすめアプリを多く含むので苦手な方はブラウザバック推奨 随時更新します。 更新履歴 動画 ファイル関連 音楽 ブラウザ 5ch SNS &メール 本 画像関連 APK関連 自動化 System Life 通信 For Developer kirikiriroid2などのエミュレーター系やゲームアプリ系は別記事にしています。 Android ゲームアプリ 関連 エミュレーターなど - kdroidwinの日記 動画 YouTube ReVanced extended ReX Premium限定の機能が無料で使えると思っていただけたら良い(厳密には違う クライアント側のみにしか改造されない) またVP9や 再生速度2倍以上

                              Android 神 アプリ 集 野良アプリ おすすめ - kdroidwinの日記 
                            • 【2022年版】iPhone14でも一軍!おすすめiOSアプリ50選 - iPhone Mania

                              iPhone14シリーズが発売されて1週間が経ちました。特にiPhoneユーザーが多い日本では、ケースやカバーといったアクセサリー類で個性的にカスタマイズできますが、インストールしているiPhoneアプリにも個性がでます。 この記事では、あまり知られていない実は便利なアプリや、iOS純正アプリかと思うほど多くのユーザーに支持されているアプリまで、iPhone Maniaが選ぶおすすめアプリを50個ご紹介いたします! iPhone14、iPhone14 Plus、iPhone14 Pro、iPhone14 Pro Maxを買った方も見送った方も、Androidユーザの方にも、いつも使う”一軍アプリ”としてiPhoneに入れておきたいアプリをまとめました。 ▼ ユーティリティ ▼ ニュース・天気・災害情報 ▼ 仕事効率化 ▼ カメラ・画像編集 ▼ iPhoneカスタマイズ ▼ コミュニケーショ

                                【2022年版】iPhone14でも一軍!おすすめiOSアプリ50選 - iPhone Mania
                              • 【2021年版】91名分のiPadホーム画面・おすすめアプリまとめ

                                ブログ・Youtube・TwitterにてiPadのホーム画面を募集したところ、数多くの方々からホーム画面を送っていただいた。その数、なんと91名分。ここまで濃厚なiPadホーム画面まとめ記事ってないのでは?と思う。長文ではあるがぜひ1つずつ目を通していただければ幸いだ。みたこともないようなアプリがたくさんあってワクワクする。[@appleshinja_com] はじめに:当記事の読み方 当記事では、 通し番号 ホーム画面の画像 解説 (境界線) という順番でホーム画面を紹介している。 ぜひ、あなたが気になるホーム画面や好きなホーム画面があれば、通し番号と共にコメント欄にその感想を書き込んでいただければ幸いだ。 ちなみに、カテゴリーは「新入生」「学生さん」「シンプル」「こだわり」「変人」と5つに分かれている。では、早速いってみよう。 新入生(5名) まずは新入生の紹介から。「iPadを買っ

                                  【2021年版】91名分のiPadホーム画面・おすすめアプリまとめ
                                • 勉強のモチベーションを上げる7の秘策。“自堕落” な習慣化ハック「テンプテーション・バンドリング」とは? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                  モチベーションが上がらず、勉強を始める気になれないときってありますよね。そんなあなたには、勉強の目的を確認してマインドセットし直すか、勉強に刺激や楽しみを加えてみることをおすすめします。 これからご紹介するテク二ックやツールを活用し、勉強のモチベーションアップを図りましょう。 勉強のモチベーションを上げる方法 「道具性期待理論」で考え方を変える 学習動機を書き出す セルフペップトーク 1. 受容 2. 承認 3. 行動 4. 激励 音楽を聴く テンプテーション・バンドリング 成功率50%くらいの目標を立てる 「勉強しよう」という考え方をやめる モチベーションがなくても勉強を続けるテクニック 作業手順を明確にする 仮決め仮行動 生産的な先延ばし 勉強のモチベーションを上げるアプリ みんチャレ シズリー 自分ルール dashlog Spiritune Focus To-Do YouTube T

                                    勉強のモチベーションを上げる7の秘策。“自堕落” な習慣化ハック「テンプテーション・バンドリング」とは? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                  • 議事録作成はアプリが便利。iOS、Androidおすすめ6選 | スパイラル株式会社

                                    議事録アプリを使うと、議事録作成時の負担軽減につながります。会議中メモに必死になり内容を聞き逃したり、議事録作成に時間を取られメインの業務が進まないという問題も解決できるでしょう。簡単に議事録を作成できるアプリを紹介します。 議事録作成にアプリを活用しよう 会議終了後に作成する議事録が業務の負担になっているなら、アプリを導入するよいタイミングです。手間をかけることなく、簡潔にまとまった議事録を作成できます。手軽に負担を軽減できる方法です。 議事録の二つの目的 会議終了後に作成する議事録には、主に『二つの目的』があります。 一つ目は、会議内容の確認です。議題・決定事項・決定に基づいたタスクなどを分かりやすくまとめて共有することで、会議を振り返ります。 会議後に、全員が同じ認識を持てているか、というチェックをする目的もあるのです。確認が主目的の場合には、項目ごとに一言ずつ簡単にまとめる程度の議

                                    • MicrosoftがAmazon Appstore Preview経由でWindows 11向けに1000以上のAndroidアプリを提供開始

                                      Microsoftが予告していた「Windows 11でAndroidアプリが実行可能になる機能の公開プレビュー版」がリリースされました。Amazon Appstore Previewを利用して、1000以上のアプリやゲームがWindows 11で使えるようになっています。 Bringing you closer to what you love with new experiences in Windows 11 | Windows Experience Blog https://blogs.windows.com/windowsexperience/2022/02/15/bringing-you-closer-to-what-you-love-with-new-experiences-in-windows-11/ A first look at Microsoft’s new Wind

                                        MicrosoftがAmazon Appstore Preview経由でWindows 11向けに1000以上のAndroidアプリを提供開始
                                      • iPhoneやスマホで物撮りをするコツ!背景やライティングから編集アプリまで - Shopify 日本

                                        ネットショップのオープンやフリマサイトへの出品を決め、何を売るかも決まったら、次は素敵な商品画像の撮影です。 実は、物撮りを成功させるのにプロのような機材は必ずしも必要ではなく、スマホでもクオリティの高い写真を撮ることができます。ここでは、スマートフォン、自然光、編集アプリだけでできる物撮りの方法を紹介していきたいと思います。 目次 物取りとは? スマホでの物取りのコツ スマホを使った物撮りのセット スマホで商品写真を編集する方法 物撮りに役立つ画像編集アプリ5選 まとめ 物撮りについてよくある質問 物撮りとは? 物撮りとは、販売する商品の写真を撮ることで、「ぶつどり」と読みます。商品撮影と同じ意味ですが、物撮りはより商品にフォーカスを当てた撮影を指します。 物撮りの目的は商品のデザインや特徴を消費者に伝え興味を持ってもらうことなので、正しい情報を伝えつつ、商品の魅力も最大限伝わるような写

                                          iPhoneやスマホで物撮りをするコツ!背景やライティングから編集アプリまで - Shopify 日本
                                        • これだけはやりたい! Android 11でできる15のこと

                                          これだけはやりたい! Android 11でできる15のこと2020.09.14 20:0052,104 David Nield - Gizmodo US [原文] ( satomi ) ついにAndroid 11がベータ脱出! PixelとOnePlus、Xiaomi、Oppo、realmeのスマホを皮切りに順次ロールアウトになりますね。待ち時間はメーカーさんによりますけど、アップデートしたら真っ先に試したい15の新機能をさっそく見てみましょー。 Video: Android/YouTube1. 通知履歴が見られる地味だけど、結構助かりそうなのがこれ。スヌーズにした通知やうっかり削除した通知をあとでひとまとめにチェックできる機能です。初期設定ではONになっていないので、「設定」>「アプリと通知」>「通知」>「通知履歴」と進んで「履歴を使用」をONにしましょうね。通知履歴は、通知シェードか

                                            これだけはやりたい! Android 11でできる15のこと
                                          • YouTubeに投稿する手順と注意点!PC・スマホ別に解説

                                            「YouTubeに動画を投稿したいけど、どうやって投稿するのだろう…」とお悩みの方はいませんか。 本記事では、YouTubeに動画を投稿する手順を画面キャプチャつきで分かりやすく解説します。 スマートフォンでYouTubeのチャンネル開設から投稿までの流れも解説するので、パソコンを持っていない方も安心してください。 なお、YouTubeに動画を投稿する際は、動画のサイズや著作権、収益化といった注意点があります。 YouTubeに動画を投稿する前に知っておきたい知識も解説するので、ぜひ参考にしてください。 YouTubeに動画投稿する方法【パソコン】 パソコンでYouTubeに動画を投稿する方法を解説します。 ステップ①YouTubeチャンネルを作成する YouTubeチャンネルは、Googleアカウントがなければ作れません。 Googleアカウントを持っていない方は、まずGoogleアカウ

                                              YouTubeに投稿する手順と注意点!PC・スマホ別に解説
                                            • 【Xiaomi】MIUIの広告削除、不審アプリ削除方法【Xiaomi adb/fastboot tools】 - ROM焼き試験場

                                              Redmi note 9sについて調べまくっていると広告が気になるとか裏でよくない通信をしているとかコメントをよく見るので広告の消し方とかシステムの不審なアプリの削除方法をまとめてみました。 Redmi note 9sに限らず、全てのXiaomi端末に対応しています。 2024年1月追記 HyperOSも使えます MIUI標準の広告を消す ホーム画面のおすすめアプリを消す 不審な通信をしている(と思われる)アプリを止める Xiaomi ADB Fastboot toolの使い方 必要なもの 環境構築 USBデバッグをオンにする デバイスを探すをオフにしておく メインメニュー 出てくるアプリ解説 消すとダメなやつ 重要度高め 広告配信・日本で使えないヤツ等 その他使う人は使うし不要ならいらんアプリ 純正アプリ系 ☆ROM焼き関連のディスコードサーバーを作りました。 MIUI標準の広告を消す

                                                【Xiaomi】MIUIの広告削除、不審アプリ削除方法【Xiaomi adb/fastboot tools】 - ROM焼き試験場
                                              • Fire TV Stickとは?使い方 、初期設定、おすすめアプリなどを徹底解説! | スマートホーム(スマートハウス)情報サイト | iedge

                                                Fire TV Stickとは?使い方 、初期設定、おすすめアプリなどを徹底解説! AmazonのFire TV Stick、気になっている方も多いのではないでしょうか?この記事では、「Fire TV Stickとは」「どんなことができるのか」といった基礎知識から、初期設定、使い方、おすすめアプリなど、Fire TV Stickに詳しくない方でもしっかり知識を蓄えられるよう、分かりやすく徹底解説していきます。購入しようか検討している方はぜひ、参考にしてください! 1 「Fire TV Stick」とは? Fire TV Stickは、Amazonが販売するチューナーです。2014年に発売されたFire TVシリーズのひとつです。 Fire TVは、いわゆる「セットトップボックス」と呼ばれる箱型でしたが、現行モデルのFire TV Stickは「Stick」と名のつくように、スティックタイプ

                                                  Fire TV Stickとは?使い方 、初期設定、おすすめアプリなどを徹底解説! | スマートホーム(スマートハウス)情報サイト | iedge
                                                • 【Clockology】Apple Watchの文字盤をカスタムする方法【ハイブランド風】 - おこちゃま(40)奮闘記

                                                  こんにちは、おこちゃま(40)です。 皆さん、Apple Watchで遊んでますか? 私は、その日の気分で文字盤やバンドを着せ替えて毎日楽しんでおります。 私は以前「Android wear」や「Galaxy Watch」等、Apple以外のスマートウォッチも使用していたことがあります。 そのため、"着せ替えの自由度"もスマートウォッチの魅力の一つだと考えております。 ● Apple Watch SEの魅力 私がApple Watch SEを選んだ理由(スマートウォッチ3種比較) - おこちゃま(40)奮闘記 Apple WatchはAppleの縛りが厳しいため、他社のスマートウォッチに比べ"文字盤の自由度に欠ける"という大きな欠点があることはわりと有名な事実です。 しかし、そんなApple Watchを純正以外の文字盤に着せ替える方法があることはご存知ですか? もちろん、改造や脱獄といっ

                                                    【Clockology】Apple Watchの文字盤をカスタムする方法【ハイブランド風】 - おこちゃま(40)奮闘記
                                                  • Windows11の不満を解決してくれる無料アプリ | これ知っておけばOK!(簡単にすぐ分かる!)

                                                    ● Windows11の不満を解決してくれる必須の無料アプリ WinaeroTweakerとは? これまでWindows8.1 / Windows10を使っていた方が、 いきなりWindows11にした後に使い勝手で不満に感じる事があると思います。 まさに当方では Windows10に戻してしまいかねない重要な問題 に直面してしまいました。 そんな事態にならないようにするためにもWindows11の多くの方が不満に感じているであろう機能を今まで使い慣れていたWindows10風にしてしまうアプリになります。 それが「WinaeroTweaker」になります。 具体的に、どんな事をしてくれるかといいますと…? 1.最下部にあるタスクバーのグループ化を解除(Windows10のように個別に分けてくれます) 2.右クリックメニューを戻します(Win10のようにコピー&ペーストのメニューが戻ります

                                                    • 見たくない広告をブロックするChrome拡張&iOS/Android別設定

                                                      Webサイトを見ていると表示されるWeb広告。興味がある広告であればいいのですが、スクロールについてきたり、見たい情報を邪魔してきたりすることも。 また保護者の方は子供に有害な広告が表示されたり、誤タップで怪しいサイトに誘導されたりしないか不安を感じている方もいらっしゃるでしょう。 この記事では、そんな悩みを抱える方に広告ブロック・非表示の方法をご紹介します。 Google chrome、iOS、Androidそれぞれの方法を詳しく解説していくので、あなたに合ったやり方を選んで快適なインターネットライフを送りましょう。 ライター:黒澤 結衣(編集:株式会社TOGL) よく目にするWeb広告とは Web広告にはいくつか種類がありますが、多くの方が目にすることが多いであろうものは「追跡型広告」でしょう。 「追跡型広告」とは、ユーザーの検索・アクセス履歴などを分析し、興味がありそうな広告を表示さ

                                                        見たくない広告をブロックするChrome拡張&iOS/Android別設定
                                                      • 社会人の勉強時間はどれくらい? 時間を捻出する方法3選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                        社会人になると、自分のための勉強時間を確保しにくいもの。資格などの勉強が必要かなと思いつつ、着手できない方は多いのではないでしょうか? 今回は、仕事で忙しい1日でも勉強時間を捻出できる、おすすめの方法をご紹介します。勉強時間がとれず悩んでいる社会人のみなさんは、ぜひご一読ください。 社会人の勉強時間はどれくらい? 平均は1日6分 年収が高い人ほど長い 目安は人それぞれ 社会人が勉強時間を捻出できない理由 仕事が忙しい 無駄な時間が多い 目標・計画が曖昧 社会人が勉強時間を捻出する方法1:目標とノルマを決める 1. 目標を明確にする 2. 期間は短めに設定する 3. ノルマを逆算する 4. ノルマが適切かチェックする 社会人が勉強時間を捻出する方法2:ムダな時間をなくす 時間の使い方を振り返る 予定を3色ペンで管理する アプリを活用する スキマ時間を確保する スキマ時間用のツールを用意する

                                                          社会人の勉強時間はどれくらい? 時間を捻出する方法3選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                        • Aptoide TVでFire TV StickをAndroid化してアプリ導入

                                                          2014年から進化し続けてきたAmazonのメディアストリーミング端末「Fire TV」シリーズ。2021年10月には「Fire TV Stick 4K Max」が登場しています。そんなFireTVはAndroidベースで作られているため、非対応のAndroidアプリを強制的にインストールすることが可能です。非公式アプリ「Aptoide TV」でFire TV StickをAndroid化カスタマイズする方法を見ていきましょう。Aptoide TVおすすめアプリも紹介します。 Aptoide TVとはFire TV StickのAndroid化アプリストア Fire TVに対応するアプリは増えたとはいえ、Android用に比べると多くはありません。普段スマホで使っているAndroidアプリをFire TV Stickに導入したいということもあるでしょう。いわばFire TV StickのA

                                                            Aptoide TVでFire TV StickをAndroid化してアプリ導入
                                                          • アイキャッチ画像作成おすすめアプリ プロの写真が無料で使えるUnsplash - Yublog

                                                            みなさんこんにちは! 理系大学生ブロガーのYujiです! このブログ記事見に来ててくださったこと感謝です! 今回はアイキャッチ画像作成におすすめのアプリの紹介と、プロの方たちの画像を無料で使うことができる優れものアプリUnsplashの紹介! CanvaとUnsplashの良さは 無料で使える スマホからも使える テンプレートが多い 自由度がある アイキャッチ画像とは? Canvaとは? Canvaのすごさ 無料で使える スマホからもできる 沢山のテンプレート 自由度がある Unsplashとは Unsplash目的の写真探し 超高画質の壁紙 個人利用や商品利用も可能 最後に アイキャッチ画像とは? アイキャッチ画像は、その名の通りユーザーの目(アイ)を引きつける(キャッチ)ための画像です。 記事のタイトルや内容に合ったアイキャッチ画像をつけることで、ユーザーの興味を引き、記事が読まれやす

                                                              アイキャッチ画像作成おすすめアプリ プロの写真が無料で使えるUnsplash - Yublog
                                                            • 【無料】おすすめのマインドマップアプリ・ツール7選&選ぶときの5ポイント | Tayori Blog

                                                              マインドマップのアプリやツールは種類が多いため、使ってみたいと思いながらも、どれを選べばいいのかわからず、ツール選びで挫折した人も多いのではないでしょうか。 本記事では、無料でも使えるおすすめアプリ・ツールを、7つ紹介。「どんな風に使いたいか」実際の利用シーンをイメージしながら、自分に合ったものを探してみましょう。 お問い合わせフォームをお探しの方には「Tayori」がおすすめ 無料で簡単にお問い合わせフォームを作成したい方にはカスタマーサポートツール「Tayori」がおすすめです。まずは無料プランからお試しください。 >>最短1分でフォーム作成「Tayori」を無料でスタート 無料でも使える!おすすめのマインドマップアプリ・ツール7選 さっそく、無料でも使える「おすすめマインドマップアプリ・ツール」を、7種類紹介します。 それぞれ対応端末や、適した利用環境が異なります。どんな端末で使いた

                                                                【無料】おすすめのマインドマップアプリ・ツール7選&選ぶときの5ポイント | Tayori Blog
                                                              • フリーランスに役立つおすすめアプリ17選!目的別に紹介!

                                                                日本最大級の転職サイト「エン転職」などの転職サービスを提供する株式会社エン・ジャパンの子会社「株式会社Brocante」が運営するフリーランスエンジニア向けのIT求人・案件検索サイトがフリーランススタート(FREELANCE START)です。 フリーランスエンジニア向けの求人・案件のみで2023年5月時点累計案件数61.1万件を超えており、フリーランスエンジニアの方は登録し、定期的にチェックすることで、希望に合う求人・案件を見つけられるかもしれません。 フリーランス求人・案件は「開発言語・フレームワークなどの環境」「勤務地」「最寄駅」「職種」「業界」「単価」「特徴」「稼働日数」「フリーワード」の9カテゴリーより検索することができるためフリーランスエンジニア・デザイナーに最適な求人・案件を見つけることが出来ます。 50以上のフリーランスエージェントを取り扱っているため、エージェントを横断し

                                                                  フリーランスに役立つおすすめアプリ17選!目的別に紹介!
                                                                • スマホで手軽に英語の勉強!無理なく継続できる方法をご紹介します - まいにちらぼ

                                                                  こんにちは、はなです。 今日は最近取り組んでいる英語の勉強方法を紹介しようと思います! こんな方におすすめです。 ・まずはお金をかけずに英語の勉強をスタートしたい ・資格の勉強というより、実際に英語を使えるようになりたい ・なかなか勉強が続かない 私は学生の頃から英語は得意科目だったのですが、実際に話したり、聞いたりできるかと言われると全く自信がなく、英語を使えるようになりたい!と以前から思っていました。 英会話に通ったり、本で学んだり、いろんな方法を試してきましたが、どれもイマイチ続かず。。。。 ただ最近、ようやく自分なりの勉強方法を確立できたので、ご紹介できればと思います! どうやったら勉強を継続できるのか? 4技能を同時にきたえる 聞く:英語リスニング 話す:オンライン英会話の無料体験 書く:Grammarly+メモ 読む:特になし その他勉強をサポートしてくれるおすすめアプリ Wo

                                                                    スマホで手軽に英語の勉強!無理なく継続できる方法をご紹介します - まいにちらぼ
                                                                  • 精度が高い英語翻訳アプリのおすすめは? 学習系アプリ3選 | 『家電批評』が比較

                                                                    精度が高い英語翻訳アプリのおすすめは? 学習系アプリ3選 | 『家電批評』が比較 最近AndroidやiPhoneで使えるアプリがたくさん登場していますよね。便利そうだけど、どれを選べばいいのか分からないという人も多いのでは? そこでおすすめのアプリを「生活系」「娯楽・外出系」「仕事・学習系」の3ジャンル別にご紹介します。今回は「仕事・学習系アプリ」から、英語などの勉強に役立つおすすめアプリ3選です。

                                                                      精度が高い英語翻訳アプリのおすすめは? 学習系アプリ3選 | 『家電批評』が比較
                                                                    • 初めての方必見!日記を書くのに便利な手帳3選・アプリ3選 - ちゃログ

                                                                      こんにちは。ちゃん(@chan076085)です。 今回は日記の実践編!オススメの手帳やアプリを紹介します!! www.chalog.net おすすめ手帳3選 ①能率手帳「NOLTY」シリーズ ②MATOKA ③コクヨ「キャンパスダイアリー2020」 おすすめアプリ3選 ①日記アプリ「my日記」 ②メモ帳 ③LINE まとめ おすすめ手帳3選 「手で書く」手帳編。 日記帳ではないので、スケジュール管理も合わせて行うことができます。大きさ、様式など多くの種類がありますが、今回は私が実際に使っていたものを含めて選び抜いた3つをご紹介します。 ①能率手帳「NOLTY」シリーズ 洗練された無駄のないデザイン。 2018年、私が使っていた手帳です。「NOLTY エクリ」というシリーズのものを使っていました。シンプルかつ、記入スペースが多いのがポイント!この手帳は日部分の一番上の行に数字が打ってありま

                                                                        初めての方必見!日記を書くのに便利な手帳3選・アプリ3選 - ちゃログ
                                                                      • 【2021年版】iPhone使うなら入れておきたい!おすすめアプリ50選 - iPhone Mania

                                                                        日本は世界のなかでもiPhoneユーザーの割合が高いことがよく知られていますが、そんななかでも他の人のiPhoneは全く別物といっていいほど、個人で柔軟にカスタマイズできるのが大きな特徴です。カスタマイズできるのはケース・カバーといったアクセサリー類だけでなく、インストールしているアプリにも個性がでます。 iPhone13向けアクセサリー製品発売情報まとめはこちらから! 【随時更新】iPhone13シリーズのケース・保護フィルム 製品情報まとめ この記事では、あまり知られていないけれど実はかなり便利なアプリや、純正アプリと思うほど多くの方に支持されているアプリまで、iPhone Maniaライターが選ぶおすすめアプリを50個紹介します。 iPhone13、iPhone13 mini、iPhone13 Pro、iPhone13 Pro Maxを買った方も、見送った方も、Androidユーザー

                                                                          【2021年版】iPhone使うなら入れておきたい!おすすめアプリ50選 - iPhone Mania
                                                                        • Windows11のメリット&デメリット(Windows10との違い) | これ知っておけばOK!(簡単にすぐ分かる!)

                                                                          ● Windows11のメリット&デメリット Windows10との違い(どんな使い勝手なの?) 個人的にWindows11を導入する前に一番知りたかった機能&感想を含めまして 皆様に「こういう事が知りたかったんだよ」と思って頂ける実体験の内容だけを簡単にまとめております。 これからWindows11を導入すべきかどうかを悩んだり迷われている方に向けまして ・Windows11で何が変わったの?(多くの方に1番影響してくる機能を解説) ・今すぐにでも無理に導入する必要性はあるの?(それだけの価値は本当にあるの?) ・もう少し様子を見てから導入した方が良いの?(Windows10のサポート終了日まで) 誰でも理解できるように1つ1つ分かりやすく簡単に解説しておりますので、ぜひご覧になって頂ければ幸いです。 もし他に何か気づいた点がありましたら、臨時更新してまいります。 Windows11のメ

                                                                          • おすすめソシャゲベスト10!2020年版!筆者が個人的にプレイしているゲームを紹介!

                                                                            当サイトはアフィリエイト広告を使用しています おすすめアプリ 無料 おすすめソシャゲベスト10!2020年版!筆者が個人的にプレイしているゲームを紹介! 2020年6月現在、おすすめのソシャゲを紹介します。 あくまでも自分でプレイして楽しいと思ったものしか紹介しないので好みに合わない事もあるかと思いますが悪しからず。 トップ10を紹介! 10位 マリオーカートツアー iOS⇒ダウンロード Android⇒ダウンロード 操作性はテレビゲームに一歩譲るけど かなり作り込まれたレーシングゲーム。 マリオーカート64をやり込んだ身としてはかなりの満足感。 カートやハングライダーなどがガチャで手に入る。 毎日、やり込むというよりはヒマな時に遊ぶ感じ。 最大8人のマルチプレイも出来るしフレンドさんと対戦も出来る。 レーシングゲームとしての完成度もそこそこ高いと思う。 9位、ロマンシング サガ リ・ユニ

                                                                              おすすめソシャゲベスト10!2020年版!筆者が個人的にプレイしているゲームを紹介!
                                                                            • 【神ゲー!!】無料アプリ超おすすめゲーム39作を紹介!!(随時更新) - 僕の人生、変な人ばっかり!

                                                                              【2023年6月1日 追記・更新】 アプリゲームを始めて10年超……。実際にプレイしたスマホアプリの中から面白かったもの+ストア評価が超高評価の神ゲーを厳選して一気に紹介します!(随時更新) ジャンルを問わないただの神ゲーアプリ16選 RPG/神ゲーアプリ11選 キャラゲー/神ゲーアプリ7選 恋愛/神ゲーアプリ5選 Apple Arcadeがおすすめ 関連記事 PS4の神ゲーも おすすめアプリ記事 ゲームアプリ記事セレクション 1. ストーリーや謎解きにハマるアプリ18選! 2. 神ゲーアプリ24選! 3. アプリRPGおすすめランキング2019 4. 容量が軽いアプリおすすめ30選 5. 美少女が超エロいアプリおすすめ30選 ジャンルを問わないただの神ゲーアプリ16選 ジャンル問わず紹介しています。 Sky 星を紡ぐ子どもたち 2013年のゲームオブザイヤーに輝いた『風ノ旅ビト』、世界中

                                                                                【神ゲー!!】無料アプリ超おすすめゲーム39作を紹介!!(随時更新) - 僕の人生、変な人ばっかり!
                                                                              • ブログを効率的に活用するためのおすすめアプリが! #ブログみる - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                                                                日本ブログ村からメールが届きました(*^^)v 日本ブログ村とはブロガーであれば誰もが(たぶん)知っている日本のブログランキングサイトです。 なになに♬とメールを読みますと・・・ 日本ブログ村が運営する「ブログみる」というアプリが出来ました~♬ という連絡でした😢 宣伝か?と思いながらもお世話になっていますので、使い勝手を見てみようとインストールしてみました。律儀なワタシ(^^) ちなみに「ブログみる」は、無料でダウンロード・利用できます。 ※以下はandroid用です。iPhoneの場合はApple Stote からインストールできます。 play.google.com 機能は大きく5つ ホーム画面 フォロー記事が表示されます。 ランキング機能 日本ブログ村のランキングをアプリ内で確認することができます。 自分の好きなジャンルのランキングや、人気ブログのランキングをチェックできるので、

                                                                                  ブログを効率的に活用するためのおすすめアプリが! #ブログみる - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                                                                • おすすめのメトロノームアプリ*シンプルな使い方とおしゃれなアイコンが特徴 - ひとりごとブログ

                                                                                  こんにちは、ふなさんです。 今回は、私が4年ほど使っていてとてもおすすめするメトロノームアプリを紹介します。 楽器の練習などをしていて、ふと「速さがわからない!」と思ったときなどにすぐに使うことができて便利です。 アイコンがおしゃれな「simple metronome」 こちらが私のおすすめアプリです。 Simple Metronome 開発元:Ethan Brown 無料 posted withアプリーチ Android版しか載せていませんが、iPhone版があるのかどうかはわかりません…。 もしあるのであれば、ぜひ探してみてほしいです。 こちらのアプリ、アイコンが半透明になっていてとてもかわいいです。 アプリの良さはそこじゃないだろ!という感じですが、個人的にはアイコンのかわいさも押しポイントです。 simple metronomeの使い方 ①速さを+-ボタンで調整する ②もしくは、下

                                                                                    おすすめのメトロノームアプリ*シンプルな使い方とおしゃれなアイコンが特徴 - ひとりごとブログ