並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

イオンモール幕張新都心 バスの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 隠れ家的グルメスポットの数々に心がほぐれる、懐深い街「千葉・稲毛」(文・入江陽) - SUUMOタウン

    著: 入江陽 千葉に初めて行ったとき、のちにここで暮らすことになるとは、まったく想像していませんでした。 いきなりですが、時を遡ってみますと、栃木と山口出身の両親が、若いころに住処として選んだ街は東京都新宿区の大久保でした。ふたりとも映画が好きなのですが、一緒に観に行くわけでもなく、それぞれ好きな作品を別々に観たりもする個人主義な感じの夫婦。実家にはパンフレットがたくさん有って、私は子どものころから、「映画ってオトナな感じがするなあ」と漠然と憧れていた気もします。 私が生まれ育った大久保の街は、2003年ごろの「第1次韓流ブーム」の影響もあり(ドラマ『冬のソナタ』など。母もどハマりしていました)、コリアンタウンとして盛り上がっていきました。当時、私は16歳。韓流コンテンツが違法ダビングされたビデオ屋さんやら、勝手に人気俳優の写真を看板に使っているような飲食店なども堂々と営業していて、「猥雑

      隠れ家的グルメスポットの数々に心がほぐれる、懐深い街「千葉・稲毛」(文・入江陽) - SUUMOタウン
    • 地方在住ファミリーでディズニーランドに行ってきました

      子供が小学校へ入学し、最初の夏休みに入り「夏休みどっか行きたいところある?」「ディズニーランド」となり、日曜日出発の2泊3日、地方在住の俺・妻・子供2人(姉小1、弟5歳)ファミリーでディズニーランドに行ってきた。特に目新しい情報はないし、内容も日記としてありふれたものになるが、備忘録も兼ね残しておこうと思う。 ●1日目(自宅~ホテル) 地方在住なので、移動は新幹線に乗る必要がある(他の移動手段もあったが、新幹線利用は妻と子供の希望)。 未就学児は膝上であれば料金はかからないが、暑いだの狭いだの騒ぐことは予め分かっていたので、お金はかかってしまうが、素直に4人分の指定席を取った。 3座席を取って子供を間に2人座らせるというプランもあったが、子供が2人同時に「窓側がいい」とか言い出すと死ぬので、その予防策として2座席2列とした。 2座席であれば大人のスペースは実質1.4~1.6人分ぐらいになり

        地方在住ファミリーでディズニーランドに行ってきました
      • 電動キックボードで幕張めぐり

        1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:思考不要!一気にひっくり返せる盤面ばかり出てくる「接待リバーシ」 > 個人サイト むだな ものを つくる 乗りたいな電動キックボード 最近特に耳にするようになった電動キックボード。 東京や大阪などではシェアするタイプが広がりつつあるようで、自分が住んでいる千葉県では乗れるチャンスがなく気にはなっていた。 渋谷のデイリーポータルZ編集部に久しぶりに行ったら電動キックボードがあった。 これこれ、これに乗りたいんだよー。 後ろ髪を引かれつつ後にしたが、その後幕張にあるイオンモールに行ったときに電動キックボードが置いてあることに気がついた。 なんと千葉市が2021年から実証実験を幕張で行っているというのだ。 千葉市:シェアリングサ

          電動キックボードで幕張めぐり
        • 中国版ユニクロやダイソーと言われている『MINISO(名創優品)』が地元にも進出していたので行ってきましたの! - 元IT土方の供述

          みんなー!うしるだよー☆ 今回はイオン名取にやって来ましたの! そのショッピングモールの中にあるMINISO(名創優品)って言う雑貨屋が気になってやって来たんだ! MINISO(名創優品)とは? MINISOは、中国人起業家の葉国富氏と日本人デザイナーの三宅順也氏が設立した中国の雑貨ブランドで中国を中心にアメリカ、イギリス、フランス、オーストラリア、ブラジル、ベトナムなど80か国に3600店舗を展開しているグローバル起業であります。 www.miniso.jp 一方、日本では、ユニクロ、無印良品、ダイソーのパクリとして専らの評判の雑貨ブランドでもあります。 gendai.ismedia.jp そんなMINISOですが、日本にもちゃっかり展開していて、東京の池袋、高田馬場、渋谷、そして、千葉のイオンモール幕張新都心、福島のイオンモールいわき小名浜、宮城のイオンモール名取と地方にまで進出してい

            中国版ユニクロやダイソーと言われている『MINISO(名創優品)』が地元にも進出していたので行ってきましたの! - 元IT土方の供述
          • RØDEのスタジオマイクNT1の第5世代は、爆音でも音割れしない32bit float対応。アナログでも使えるハイブリッド構造がスゴイ|DTMステーション

            すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、3月末にRØDEから同社を代表するマイクであるNT1の第5世代モデル、NT1 5th Generationが発売されています(税込実売価格:41,580円前後)。お馴染みのシルバーモデルに加えブラックモデルの2ラインナップとなっており、これまでの「あたたかくシルキーなサウンド」を継承しつつ、世界初と画期的な機構を取り入れたマイクとなっているんです。 それは従来通り、XLRケーブルを使って利用するコンデンサマイクでありながら、XLRケーブルの変わりにUSB Type-Cケーブルでの接続が可能で、USBを使った場合、爆音でも音割れしない32bit floatに対応したデジタルマイクとして使える仕組みになっているんです。しかもその音をモニターするのは手持ちのオーディオインターフェイスが利用できるというトリッキーなドライバシステムが用意されているなど、非

              RØDEのスタジオマイクNT1の第5世代は、爆音でも音割れしない32bit float対応。アナログでも使えるハイブリッド構造がスゴイ|DTMステーション
            • 千葉マリンスタジアム(ZOZOマリンスタジアム 改訂版第2版)~どうするどうなる千葉マリン~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

              注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 千葉マリンスタジアム(ZOZOマリンスタジアム)は、1990年開場、千葉県千葉市にある千葉ロッテマリーンズの本拠地。 球場の概要、および以前訪れた時の記事はこちら。 sportskansen.hatenablog.jp ここ最近の千葉マリンのトピックスと言えば、大規模改修・新球場建て替え構想の話が進んでいることだろう。 2020年時点で開場30年が経過し老朽化が進んでいることを踏まえ、千葉マリンの改修や新球場の話が持ち上がったのである。 まあそりゃ、こんな海風の強いところにあったらねえ…。 現在の有力候補は2023年に開業したばかりの幕張豊砂駅の近く、幕張メッセ駐車場用地に新球場を建てる計画。 広島のズムスタをお手本にして進めていく方針のようだ。ありゃー素晴らしい球場だから、実現したら最高だなあ。 sportskan

                千葉マリンスタジアム(ZOZOマリンスタジアム 改訂版第2版)~どうするどうなる千葉マリン~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
              • 「イオンモールが東京23区内に初出店」と期待上昇→開業し落胆広がる理由

                自由が丘 デュ アオーネ(イオンモールのHPより) 全国各地に大規模なショッピングモールを展開するイオンモールが、東京23区内としては初となる商業施設「JIYUGAOKA de aone(自由が丘 デュ アオーネ)」を目黒区自由が丘にオープンさせた。だが、世間の人々が抱く「イオンモール」とは異なり、規模的には大きめのスーパーマーケットと同程度となっているため、SNS上には「小さい」などと落胆の声が広がっている。この「デュ アオーネ」はどのような施設なのか、また、なぜイオンモールは「小さな商業施設」の運営に乗り出したのか。 今月20日にオープンした「デュ アオーネ」は、旧「ピーコックストア自由が丘店」の跡地、東急東横線・大井町線の自由が丘駅(正面口)から徒歩2分という好立地で開業。地下2階・地上4階建てで、施設全体的に東京都多摩産材のヒノキなど木材がふんだんに使用されているのが特徴だ。計26

                  「イオンモールが東京23区内に初出店」と期待上昇→開業し落胆広がる理由
                • 京葉線・幕張豊砂駅“不思議な構造”の謎に迫る | NHK

                  JR京葉線の新駅「幕張豊砂駅」の工事が進んでいます。開業予定は来年春。千葉市美浜区の大型商業施設のすぐ前にあり、完成すれば利便性が大幅に高まると期待を集めています。この駅の工事中の様子が先日、報道関係者に公開されました。そこで目にしたのは、上下線のホームが同じ高さになく、段違いに配置されるという不思議な構造。その謎をひもとくと、京葉線の“幻の姿”に行き当たるのです。 (千葉放送局記者 大岡靖幸) 幕張豊砂駅って? 「幕張豊砂駅」は来年春に開業するJR京葉線の新駅です。西隣の「新習志野駅」と、東隣の「海浜幕張駅」からの距離はそれぞれ1.7キロ。2つの駅のちょうど中間地点にあたります。駅の目の前にあるのは千葉市・幕張新都心地区の大型商業施設「イオンモール幕張新都心」。この商業施設は最寄りの海浜幕張駅からは少し距離があり、利用者の多くは車やバスなどを使っていますが、新駅が開業すれば利便性は格段に

                    京葉線・幕張豊砂駅“不思議な構造”の謎に迫る | NHK
                  • 新駅の建設費「当初の4割増になります」 日ハムボールパーク新駅めぐり波紋 “請願駅”の費用は誰が負担? | 乗りものニュース

                    北海道北広島市に開業する「北海道ボールパークFビレッジ」、その隣接地に数年後の開業予定でJRの新駅が建設されています。しかし、その建設費が予定よりも4割高くなったことで同市が揺れています。 請願駅ということで基本は自治体が全額負担 北海道北広島市で2023年3月14日、北海道日本ハムファイターズの新たな本拠地となる「北海道ボールパークFビレッジ」が開業。その隣接地では、数年後の開業予定でJR千歳線の新駅を建設する工事が進んでいます。ただ、当初80億~90億円と見込まれていた建設費が、予定の4割ほど高い115億~125億円になる模様。このことをJR北海道が2月下旬に地元へ伝え、波紋を呼んでいます。 拡大画像 2022年7月建設中の日ハム新球場「エスコンフィールド」及び北海道ボールパークFビレッジ(画像:Google)。 同駅は、ボールパークのアクセス向上を目的に、2027年度末までの開業を目

                      新駅の建設費「当初の4割増になります」 日ハムボールパーク新駅めぐり波紋 “請願駅”の費用は誰が負担? | 乗りものニュース
                    • 幕張豊砂駅できて免許センター激近に…実はNO!? “パッと見最寄り駅”に隠されたトラップ | 乗りものニュース

                      2023年3月に開設したJR京葉線の新駅「幕張豊砂駅」は、直線距離で見ると「千葉運転免許センター」の至近に位置します。ただ、実際に海浜幕張駅に変わる最寄り駅となったかというと、実は現在のところ“NO”です。 直線距離にして約650m 2023年3月、JR京葉線の新習志野~海浜幕張間に新駅「幕張豊砂駅」が開業。イオンモール幕張新都心をはじめ幕張ベイエリアのアクセス性が向上しましたが、実はもうひとつ、千葉県民にとって重要な施設に近い駅でもあります。それは「千葉運転免許センター」。同駅の開設で、免許センターへのアクセスは改善したのでしょうか。 拡大画像 幕張豊砂駅(乗りものニュース編集部撮影)。 これまで免許センターへ公共交通を用いてアクセスする方法はおもに2パターンがありました。海浜幕張駅からバス(所要時間約5分)または徒歩(同約15分)、あるいはJR総武線・京成電鉄の幕張本郷駅からバス(同約

                        幕張豊砂駅できて免許センター激近に…実はNO!? “パッと見最寄り駅”に隠されたトラップ | 乗りものニュース
                      • 幕張新都心を歩き回ったら、エヴァンゲリオンを何となく思い出した… - なるおばさんの旅日記

                        実は数週間前にエヴァンゲリオン最新作にして完結編である「シン・エヴァンゲリオン劇場版」を観たばかりでした。 今回幕張に行ったらなんとなくですが、その映画を思い出しました。 庵野秀明監督による大ヒットアニメ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズの最新作は4作目で完結編。 つまり最後の劇場版シリーズということになりますね。 4月には過去作品がアマゾンプライムで配信され、そこを一気見してから劇場に足を運んだ方も多く、過去最高の興行収益が見込まれるようで素晴らしいです! 内容は言えません。 「これを言ったら罪でしょ!」って位ネタバレは控えたいです内容です。 もの凄い数のファンがいることからも、ここまでのストーリー展開を含めてこのラストは語るものではなく観るものだからと思うからです。 私はその中でも熱烈なファンであるとは言えないと思いますが、一応4作品の全て見守ってきました。 こういう風に締めくくるの

                          幕張新都心を歩き回ったら、エヴァンゲリオンを何となく思い出した… - なるおばさんの旅日記
                        • 【シャニマス】聖蹟桜ヶ丘の聖地巡礼マップ【2024/04更新】|ラムダ

                          こんにちは! シャニマスが好きすぎて聖地である聖蹟桜ヶ丘に引っ越したラムダPです。 聖蹟桜ヶ丘はとても良い町で、ぜひ皆様にも訪れて頂きたいので、シャニマスの聖地巡礼に使えるマップを作成してみました! ※劇場先行でのアニメ聖地も文字だけですが含まれるので一応ネタバレ注意 上の画像はnoteの仕様で画質が悪いので、下のPDF版をダウンロードしてお使いください。印刷の際はA3サイズを想定しています。コンビニ等で印刷が可能な容量にしています。 本題はここまでですが、せっかくなので聖地巡礼する際に知っていると役立つかもしれない情報を書いていきます。 アクセス方法聖蹟桜ヶ丘は東京都の多摩市にあります。(東京の西側、23区外です) 新宿駅から京王線でアクセスが無難です。 聖蹟桜ヶ丘は特急など全ての電車が停まります(正確には高尾山登山用のMtTAKAOは止まりません)。ただし調布駅で路線の分岐があるので橋

                            【シャニマス】聖蹟桜ヶ丘の聖地巡礼マップ【2024/04更新】|ラムダ
                          • イオン銚子店 イオンモール銚子 - 商業施設ブログ

                            千葉県銚子市にあるイオンモール銚子。 最寄駅は、JR銚子駅からバスが便利。銚子は、ちょうしと読みます。 地層学的には、12万年前は、ほぼ関東全域は海、銚子は島だったようです。 醤油のまちに、イルカに逢える町とあります。 JR銚子駅からイオンモール銚子へ、千葉交通のバスでGO!。 2010年、ジャスコ銚子店としてオープン、2011年、イオン銚子店になっています。 サイゼリヤ、別棟ですが、イオンモール銚子です。 総集編初公開画像。イオンシネマ銚子。 総集編初公開画像。イオンモール銚子タクシー乗り場。 海がみえるイオンモール。 イオンモール銚子、位置関係。銚子の市街地からは、郊外にあります。 イオンモール銚子。2018年段階なので、新型コロナウイルス自粛総集編ベスト93。 現在、サモサというお店はありません。モスバーガーはあります。 モスバーガー。イオンモールでモスバーガーというのは珍しいです。

                              イオン銚子店 イオンモール銚子 - 商業施設ブログ
                            • 京葉線・幕張豊砂駅 開業 鉄道ファンらでにぎわう:東京新聞 TOKYO Web

                              18日開業のJR京葉線の新駅「幕張豊砂(とよすな)駅」(千葉市美浜区浜田)は、初日から多くの利用客や鉄道ファンでにぎわった。幕張新都心エリアに二つ目の駅が誕生したことによる利便性向上への期待の声が聞かれた。(中谷秀樹) 新駅の改札口を出ると、大型商業施設「イオンモール幕張新都心」が目と鼻の先にある。駅を降りた市川市の会社員、気賀沢(けがさわ)晃己さん(24)は「今までは自家用車か(隣の)海浜幕張駅から歩いたり、バスに乗ったりしてモールを訪れていた。最寄りの駅が今までよりグッと近くなるので、アクセスが良くなる」と語った。新駅の整備費百十五億円のうち半分を負担したイオンモールは新駅開業を大きな商機ととらえ、四月二十一日、同施設について新規開店や移転改装など対象四十六店舗の第一期リニューアルオープンを図る。 幕張新都心で長年玄関口を担ってきた海浜幕張駅に次いで、もう一つの駅誕生は回遊性の向上も見

                                京葉線・幕張豊砂駅 開業 鉄道ファンらでにぎわう:東京新聞 TOKYO Web
                              • 千葉県のカンドゥーは子供が学べるテーマパーク!どんな仕事が体験できる?職種の数はどれくらい? | いちかの晴れブログ

                                今回は千葉県のイオンモール幕張新都心内にある親子で楽しめるテーマパークをご紹介したいと思います。 こちらのテーマパークは遊びながら子供たちが仕事を体験できるので、それを見る親御さん、おじいちゃん、おばあちゃんと親子3世代で楽しめるという所がポイントです。 室内なので天気が悪い日でも大丈夫ですし、イオンモール幕張新都心にも寄っていけますよ。 お仕事体験テーマパーク 「カンドゥー」とは? 「カンドゥー」は本格的なお仕事のスタジオセットで、子供たちが色々な職業のコスチュームを身に着けお仕事 アクティビティ(活動) を体験することが出来ます。 テーマパークに入ると中央にレストランがあり、それをぐるっと取り囲むように「べニュー」 と呼ばれる小さな部屋が並んでいます。 この「べニュー」の中で子供たちはお仕事の体験が出来ます。 また、通路も広いのでベビーカーでも楽に通れます。 レストランの座席は専用席

                                  千葉県のカンドゥーは子供が学べるテーマパーク!どんな仕事が体験できる?職種の数はどれくらい? | いちかの晴れブログ
                                • イオンモール幕張新都心 - 商業施設ブログ

                                  千葉県千葉市にあるイオンモール幕張新都心。 イオンモール幕張新都心でおすすめは、天津飯店。こちらの中華店、本店は新宿で銀座トレシャス、大手町、ルミネエスト新宿、東京駅グランスタ八重北黒堀横丁、静岡伊勢丹にあります。 中華のあとはスタバ。 エキマエモール2階のスターバックスコーヒー。渋谷TSUTAYAと同じ全体グリーンカラーなスタバ。これまで1階にありましたがスタバが2階に移転。1173の店番から4356の店番に変わっています。 マイフルーツフラぺチーノ。全国に30くらいしかないです。最近では、ココロ新潟西館、くるふ福井、青森ロビナでは扱ってます。他イオンモールだと、KYOTO と名取と高崎オーパにしかないです。 驚きました。ストローが緑。懐かしい。今現在、イオンレイクタウンにもないマイフルーツフラぺチーノがイオンモール幕張新都心にある形にはなっています。 以前はファミリーモールという呼称で

                                    イオンモール幕張新都心 - 商業施設ブログ
                                  1