並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 99件

新着順 人気順

インフルエンザ 頭痛 いつまでの検索結果1 - 40 件 / 99件

  • 一人暮らしで新型コロナウイルスにかかった話|RO

    自分でもまさかと思ったが、新型コロナウイルスにかかった。 混乱する世界の中で、いま自分にできることとしては情報発信くらいしかないので、発症してから2週間ほどの体験をまとめた。この文章が誰かの役に立てば幸いである。 現在の日本で新型コロナウイルスにかかり、症状が出た場合、 ・どんな症状があって、どんな経過を辿るのか ・どんなフローで診察、検査されるのか ・何日くらい隔離されるのか(これは現在進行形で続いているから不明だけど) ・治療や検査にいくらくらいかかるのか ・どんなことが辛く、大変なのかといったことに関して、具体的な体験としてはネット上にもまだ断片的にしか情報が流れていないように思うので、この記事では上記の内容を網羅的にまとめていきたい。(ただ、結果的にものすごく長くなったのでご注意ください…) ※熱が出ている間、友人から教えてもらったqantaさんの《0403「NY感染体験記(未確定

      一人暮らしで新型コロナウイルスにかかった話|RO
    • コロナに感染して|ごったに

      全国的に感染者が急増している。自分が感染したことを公開するかどうか悩んだが、おそらく私のような症状の方も多いだろうし、今後感染して軽症とはいえつらい思いをする方も多いと思い、少しでも参考にしていただこうと、noteで詳細を掲載することとした。 発熱当日 それはアメリカ大統領選挙の開票日に始まった。11月3日(火)は、自宅に演奏家ライバーが二人来て、私もピアノを弾いて17コラボ配信をした。1人は予定があって先に帰ったが、その後別のもう1名と合流して焼き肉を食べに行った。その頃から少し熱っぽくて、それでも牛タンや横隔膜付近の肉を美味しくいただき、まっこりもたくさん飲んだ。早めに切り上げて自宅て熱を測ったら、38度あった。これは風邪かインフルかと思って、ロキソニンを飲んで寝て朝起きたら平熱に戻っていたので、なんだ一時的に発熱したのかなと思った(後述するがこのロキソニンが正解だったのかはわからない

        コロナに感染して|ごったに
      • 新型コロナウイルス感染症 - 市⺠向け感染予防ハンドブック(PDF)

        感染予防ハンドブック 新型コロナウイルス感染症 市⺠向け感染予防ハンドブック [第1版] 発行:2020年2月25日 このハンドブックは、2月25日時点の情報に基づき作成しました。 感染予防ハンドブック はじめに 中華人民共和国湖北省武漢市にお いて、昨年、2019年12月、原因となる 病原体が特定されていない肺炎の発 生が複数報告されました.現在、新型 コロナウイルス感染症として、世界各 国で調査、対応がすすめられています. 新型コロナウイルスとその感染症に ついては現時点ではわかっていないこ とが多くあります.人から人への感染も 一部確認されていますが、どれぐらい の広がりになるのかもわかりません. 皆様が感染症予防について正しく理 解した上で安心して生活していただくこ とを目標に、このガイドブックを作りまし た.ご家庭での新型コロナウイルス感 染症を含む呼吸器感染症予防の一助 となれ

        • 効果は? 安全性は? 新型コロナワクチンについて知っておきたいこと Q&Aで医師が解説(追記あり)(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          新型コロナの世界的な流行の打開策として期待されているワクチン接種が海外では開始されました。 新型コロナワクチンについて、これまでに分かっていること、海外の接種開始後の状況などについてまとめました。 新型コロナのワクチンってどんなワクチン?mRNAワクチンが効果を発揮する機序(DOI: 10.1056/NEJMoa2034577) 海外ではファイザー/ビオンテック社が開発したワクチン(BNT162b2)とモデルナ社のワクチン(mRNA-1273)が承認され接種が開始された国が増えてきています。いずれもm(メッセンジャー)RNAワクチンという新しい技術を用いたワクチンです。 これらのワクチンでは、mRNAというタンパク質を生成するために使用する情報細胞を運ぶ設計図が、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のスパイク蛋白、つまりウイルス表面のトゲトゲした突起の部分を作る指示を伝える役割を果た

            効果は? 安全性は? 新型コロナワクチンについて知っておきたいこと Q&Aで医師が解説(追記あり)(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 緊急寄稿(1)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のウイルス学的特徴と感染様式の考察(白木公康)|Web医事新報|日本医事新報社

            緊急寄稿(1)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のウイルス学的特徴と感染様式の考察(白木公康) No.5004 (2020年03月21日発行) P.30 白木公康 (千里金蘭大学副学長,富山大学名誉教授(医学部)) 木場隼人 (金沢大学附属病院呼吸器内科) 登録日: 2020-03-18 最終更新日: 2020-03-18 しらき きみやす:1977年阪大卒。2013年富山大学医学部学科長,2019年4月から現職。専門は臨床ウイルス学。新型コロナウイルス感染症の治療薬の候補に挙がっている抗インフルエンザウイルス薬ファビピラビル(商品名:アビガン)を開発 No.5005 緊急寄稿(2)COVID-19治療候補薬アビガンの特徴 No.5006 緊急寄稿(3)COVID-19を含むウイルス感染症と抗ウイルス薬の作用の特徴 No.5036 緊急寄稿(4)新型コロナウイルス感染症(COVI

            • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)記録 - ぱんだ日記

              はじめましての方ははじめまして。知っている方はこんにちは。どこかのぱんだです。 タイトルの通り、新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)のPCR検査を受けたところ「陽性」と言われ、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)なことが確定しました。 症状としてはもう落ち着いているので、いわゆる軽症例というやつです。 Facebookにて、具合が悪くなってからの一連の記録を「友達」の公開範囲で共有していました。 そんなことをしていたら、友人のオベ氏こと牛尾 剛 (id:simplearchitect)から「ブログでも書いて公開したらええんちゃう?」と言われたので、「なら書いてみるかー」とこの記事を公開することにしました。 軽症例の詳細な事例もあまり世にないようなので、注意喚起の意味も込めて自分の体験が誰かの役に立つなら良いかなと思います。 ただし、今回の新型コロナの症状は人によって大変ばらつ

                新型コロナウイルス感染症(COVID-19)記録 - ぱんだ日記
              • 医療従事者へ接種開始 ファイザー社の新型コロナワクチンQ&A(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                2月14日にファイザー社の新型コロナワクチンが承認され、2月17日からは医療従事者への接種が始まりました。 このワクチンの有効性、副反応、対象者、注意点などについてまとめました。 Q. 承認されたファイザーのワクチンはどんなワクチン?A. mRNAワクチンという新しい技術を用いたワクチンですmRNAワクチンが効果を発揮する機序(DOI: 10.1056/NEJMoa2034577) 今回日本で承認されたファイザー社/ビオンテック社が開発したワクチン(BNT162b2)はm(メッセンジャー)RNAワクチンという新しい技術を用いたワクチンです。 このワクチンでは、mRNAというタンパク質を生成するために使用する情報細胞を運ぶ設計図が、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のスパイク蛋白、つまりウイルス表面のトゲトゲした突起の部分を作る指示を伝える役割を果たしています。 ワクチンが接種される

                  医療従事者へ接種開始 ファイザー社の新型コロナワクチンQ&A(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 新型コロナのワクチン、打った方が良い?~mRNAワクチンの効果と安全性、よくある誤解

                  回答:よほどの理由がない限りは、接種することをお勧めします 日本で承認されているmRNAワクチンには、新型コロナウイルスへの感染・発症・重症化・死亡リスクを大幅に減らす効果が確認されています。実際に新型コロナウイルス感染症に罹ってしまうよりも、はるかに小さなリスクで免疫を獲得できます。 そのため、よほどの理由がない限りは、順番が回ってきた時点で接種することをお勧めします(ワクチン接種は自分だけでなく、自分の周りの人を守るという意義もあります)。 ※この記事内容は接種を強制するものではありません。接種するかどうかは個人の判断に委ねられますが、デマや事実誤認をもとに判断してしまうことがないよう、薬局でも行っている情報提供や対応を文書化したものです。 ※非常に長いので、「ページ内検索」や「Ctrl+F」の機能で不妊や後遺症、心筋炎、デルタ株、オミクロン株、ブースター接種といった気になる単語を検索

                    新型コロナのワクチン、打った方が良い?~mRNAワクチンの効果と安全性、よくある誤解
                  • 2019-nCoVについてのメモとリンク

                    リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

                    • 緊急寄稿(1)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のウイルス学的特徴と感染様式の考察(白木公康)|Web医事新報|日本医事新報社

                      緊急寄稿(1)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のウイルス学的特徴と感染様式の考察(白木公康) No.5004 (2020年03月21日発行) P.30 白木公康 (千里金蘭大学副学長,富山大学名誉教授(医学部)) 木場隼人 (金沢大学附属病院呼吸器内科) 登録日: 2020-03-18 最終更新日: 2020-03-18 しらき きみやす:1977年阪大卒。2013年富山大学医学部学科長,2019年4月から現職。専門は臨床ウイルス学。新型コロナウイルス感染症の治療薬の候補に挙がっている抗インフルエンザウイルス薬ファビピラビル(商品名:アビガン)を開発 No.5005 緊急寄稿(2)COVID-19治療候補薬アビガンの特徴 No.5006 緊急寄稿(3)COVID-19を含むウイルス感染症と抗ウイルス薬の作用の特徴 No.5036 緊急寄稿(4)新型コロナウイルス感染症(COVI

                      • 熱病日記|夏目

                        主にTwitterでお世話になった皆様へ:この文書は、復職後に、闘病中の記録を参照しながら少しずつ書いた体験記です。当初は書籍化を意識していましたが、長い間交流してくださった皆様への、私からの些細な恩返しになることを願い、この形で公開することにしました。 文字数は33,000字程度で、短めの小説に相当するボリュームです。個人的な体験に過ぎないとは思いますが、誰かにとっての何らかの価値を生むと良いです。季節は春に移り変わっています。春の訪れが皆様に良い風を運び、良い変化を起こすことを願っています。これまで交流していただき、ありがとうございました。 【序文】 新型コロナウイルスによって、命を落とした全ての死者に哀悼の意を表する。 【はじめに:この文書の目的】 私が新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染し、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を発症したのは、2022年7月末のこ

                          熱病日記|夏目
                        • ワクチンを打ったあとのためにやっておいた方がいいこと - ここから先は私のペースで失礼いたします

                          コロナワクチンを2回打ってみて、ワクチンを打ったあとやっておいた方がいいと思われることをまとめてみる。 職場のほぼ全員が2度の接種を完了し副反応について聞いてみたところ ・発熱 ・頭痛 ・全身の痛み(発熱時の節々の痛み、筋肉痛のような痛み) ・接種部位の痛み ・下痢 ・倦怠感 が挙げられた。程度は人それぞれで、副反応として現れることが想定内でもやはり身体には堪えたと言う人が多かった。 備えあれば憂いなし、ということで体験に基づき各症状に対する備えをまとめてみる。 【発熱】 37℃~39℃台まで、個人で出方が全く変わってくる。どれくらい出るかの予測はできないので出てからのお楽しみ状態。免疫反応なのでそこまで心配しなくていいが高熱が出るとやはり身体はだるく動けなくなるとは思う。 ・体温計 ・食料品のストック(レトルト粥やインスタント味噌汁、経口補水液) ・解熱剤 ・着替え ・掛けもの 体温計:

                            ワクチンを打ったあとのためにやっておいた方がいいこと - ここから先は私のペースで失礼いたします
                          • ”ホラーの帝王”スティーヴン・キングに「人生で読んだ中で最も恐ろしい」と言わしめた、『ホット・ゾーン』第1章「森の中に何かがいる」先行公開|Hayakawa Books & Magazines(β)

                            ”ホラーの帝王”スティーヴン・キングに「人生で読んだ中で最も恐ろしい」と言わしめた、『ホット・ゾーン』第1章「森の中に何かがいる」先行公開 ウイルス・ノンフィクションの名作、リチャード・プレストン『ホット・ゾーン』が5月22日(金)に早川書房より緊急文庫化。『IT』『シャイニング』などで知られる”ホラーの帝王”スティーヴン・キングは、本書にこんな賛辞を寄せています。 「本書の第1章は、私が生まれてこのかた読んだ最も恐ろしいものの一つである──しかも、その恐怖は章を追うにつれて深まってくる。驚嘆すべきはその点だ。恐怖はいや増す一方なのだから。実際、なんと稀有なノンフィクションだろう。貪るように読み終えたいま、ここに描かれた事実はこの先長く自分の脳裡から離れないだろうという予感がしている」 本記事ではこの第1章を全文公開します。本当にすさまじいですが、名作の名作たるゆえんをご堪能いただければ幸

                              ”ホラーの帝王”スティーヴン・キングに「人生で読んだ中で最も恐ろしい」と言わしめた、『ホット・ゾーン』第1章「森の中に何かがいる」先行公開|Hayakawa Books & Magazines(β)
                            • 高野秀行 『コロナ感染の歩き方』その3 快復した今、振り返って思うこと|高野秀行辺境メルマガ

                              その1 体調異変からPCR検査、 陽性確認・自宅療養まで はこちら その2 宿泊療養から退所まで◎必須持ち物リスト付き はこちら 「コロナ感染の歩き方」第3弾! 身近にあるのに、その内情を知る人&語るはほとんどいない、都心の宿泊療養から無事に生還したノンフィクション作家・高野秀行。今回のコロナ感染を振り返り、自分の意識や行動は果たしてどうだったのか。 驚きや発見、後悔も含めて振り返る総括編。高野秀行(ノンフィクション作家) 第1回で発症からPCR検査、陽性判明、自宅療養(家庭内隔離)を、第2回では宿泊療養について書いてきたが、今回はそれらの体験を振り返り、総括してみたい。私は何が間違っていて、何が正しかったのか。コロナに感染するとどういうことが起きるのか。そして、今後、みなさんにお勧めしたいコロナ感染後の対処法などである。 <コロナ感染予防の妥当性> 私は適切なコロナ感染予防を行っていたの

                                高野秀行 『コロナ感染の歩き方』その3 快復した今、振り返って思うこと|高野秀行辺境メルマガ
                              • 科学的事実に基づくマスクのFAQ | MONOLOGUE

                                Q: もう4年目ですよ。まだマスクに効果があるとかないとかでモメているのはなぜですか。 A: マスクをしたくない人が屁理屈をこねるからだね。「だったら一生マスクしてろ」と捨てセリフを吐くし、メンタリティは小学生レベル。科学的事実に基づく議論ができない。たとえば、今年に入ってからも世界中の病院で、マスクの義務化を解除したら新型コロナクラスターが増え、再び義務化したらおさまるという事実が観察されているのに、それを認めようとしない。これだけでも効果は明らか。アメリカの小児科病院でユニバーサルマスクを廃止し、面会する人のみマスクにしただけで、RSV、インフルエンザ、COVID-19、ライノ/エンテロウイルスなどの呼吸器感染症が5倍も増加したという。 cf. Healthcare-associated respiratory viral infections after discontinuing

                                  科学的事実に基づくマスクのFAQ | MONOLOGUE
                                • 新型コロナウィルス感染症COVID-19に関する注意喚起について(最新) | お茶の水女子大学

                                  (2020年1月27日から6月8日の記事を関連ページに移動しました。) 1. 新型コロナウイルス感染症COVID-19世界の動向 我々が対峙する新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染症COVID-19との関係は多くの北半球諸国で新たなフェーズに入り、社会活動、経済活動の強い制限を伴う強力なsuppression(社会的封じ込めによる抑制)から、これらの活動と感染抑制を精妙に両立させねばならない、mitigation(緩和)の段階へと舵を切りました。一時のイギリスや当初日本の専門家の一部からも出された意見、ブラジル、スウェーデンの現在の施策とは異なり、日本政府は自然感染による集団免疫の獲得の方向性を目指さず、有効なワクチンの開発、あるいは初期に有効な薬剤が開発されるまでは社会的距離の維持を柱とするsuppression,すなわち公衆衛生学的介入を繰り返し発令して感染の広がりを断つ姿勢

                                  • 「コロナ後遺症」相談相次ぐ 実態と影響は? 厚労省が調査開始 | NHK

                                    新型コロナウイルスの第6波は感染のピークを越えていますが、医療機関にはオミクロン株に感染したあとの後遺症とみられる症状に悩む患者の相談が相次いでいます。 厚生労働省は今月から新たに後遺症の実態と影響を把握する調査を始めています。 オミクロン株の感染が拡大した第6波では、先月末までに全国でおよそ460万人が感染し、専門の外来を設けている医療機関には味覚や嗅覚の異常のほか、けん怠感や集中力の低下などの症状に悩む患者が相次いで相談に訪れています。 こうした中、厚生労働省は後遺症の実態の把握と新型コロナが医療態勢に与える影響を調べるため、今月から2億円の予算をかけて調査を始めています。 具体的には、国の研究班が今後の流行も踏まえて、オミクロン株の感染後にどんな症状が続いているかや引き起こされる合併症、それにその要因などについて調査するということです。 また厚生労働省は今後、最新の知見をもとに、後遺

                                      「コロナ後遺症」相談相次ぐ 実態と影響は? 厚労省が調査開始 | NHK
                                    • 昨日は学校事故から2年目の記念日でした - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                      昨日は、私達にとって大事なメモリアルの日でありました。 祝2周年を彩るコープリビングのスイートピーたち 2年前のあの日、娘は学校から足を引きずるようにして帰って来ました。そして体育の時間に何が起こったかを、滔滔と訴えました。 酷い転倒をさせられたのにも関わらず、その後の、相手側の態度が言語道断のものであったことに腹を立てていましたが、「まぁ、いつものことだから、仕方ないわ。言ってもどうせわからないから」と、ちょっと変わった特性を持つ友達のおかしな態度を許す気持ちになっていました。(後に事故担当の先生が介入して、この態度の点だけ限定で「ごめん」が来ましたが…) 翌日、つまり2年前の今日、起立性頭痛が始まり、それからは脳脊髄液減少症との長い闘いが始まりました。 翌年のこの日は、娘の容態はどん底で、鬱病+昏睡睡眠真っ只中。家の中には2人でいましたが、何も言葉を交わすこともできないので、実質私は1

                                        昨日は学校事故から2年目の記念日でした - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                      • 患者は 医師は 新型ウイルス 感染と向き合った人の「証言」 | NHKニュース

                                        「初期症状だけでは感染を疑えなかった」ーー感染した女性は言います。医師も「インフルエンザと見分けがつきにくく、診察する側も怖さを感じた」と。新型コロナウイルスに感染した人や治療にあたった医師らが感染と向き合って何を感じたのか、証言しました。 今月5日に新型コロナウイルスへの感染が確認された20代の女性が電話インタビューに答えました。今、入院して治療を受けています。 この女性の60代の母親は、今月3日に感染が確認された札幌市のライブバーの従業員です。ここでは合わせて6人の感染が確認されています。 女性は母親の症状についてこう話しました。 「先月26日に仕事から帰宅すると、のどに少し違和感があると言っていた。27日に少し熱が出てかかりつけの病院に行き、抗生物質の処方と点滴を受けて帰宅した」 しかし、症状は改善しませんでした。 「28日も病院に行って点滴などを受けたが、症状はよくならなかった。今

                                          患者は 医師は 新型ウイルス 感染と向き合った人の「証言」 | NHKニュース
                                        • 感染症なのに外に出す?!ママ友の子供から風邪が伝染り一家全滅『頼む、外出させないで』 - 広く浅くまるく

                                          子持ちになったわ~~と実感する1つが 子供特有の病気になった時・・・(TдT) 子供産む前は 「インフルエンザとは無関係!私、免疫強し!!」( ・ิω・ิ) なんて思っていたけど、ただ単に、接触の機会が少なくってラッキーだっただけなんじゃぁ・・・なんて思っております(^_^;) 今週は家族全滅!! 大人が罹ると、しんどいというが・・・ この感染力やばし、義母にも頼れない 感染経路に後悔あり 感染症隠す親が意外と多い 休んだ損失は大きい ある程度のマナーをよろしく 今週は家族全滅!! タイトル通り、一家全滅していました(^_^;) 京都府では「手足口病」が猛威を振るっているらしく、数年前には手足口病の存在すら知らなかったペーペーが手足口病に家族で震えるという始末。 いわゆる夏風邪みたいなんですがね つ、辛いかった~~~~~!!!! 大人が罹ると、しんどいというが・・・ まず、娘が罹ったんです

                                            感染症なのに外に出す?!ママ友の子供から風邪が伝染り一家全滅『頼む、外出させないで』 - 広く浅くまるく
                                          • 手の中にある幸せ100個書いてみた - 山田さんの tea time

                                            人は、今、自分のが手にしていないものには、よく気がつきます。 手の中にないもの どうしても欲しいもの。 今の自分に足りないもの。 それさえあれば幸せになれるような気がする。 それを手に入れるためならば、他の何かを捨ててもかまわない。 それがなければ自分は幸せではない。 などなど。 幸せとは何か・・・。この間、人から相談を受けていた時にふと考えたことです。 あまりに何かを渇望すると、 今、手の中にある幸せに、気がつかないのではないかと・・・。 自分が手にしている幸せに気がつくのは、 それを失ってしまった時なのかもしれませんね。 失ってしまってから気がつく前に、今、自分の手の中にある幸せをしっかりと認識して、喜んでみようと思いました。 今手の中にある幸せ100個 子供がいる 子供が健康 子供に愛されている 自分が健康 毎日お風呂に入れる 子供を愛している 子供と一緒に過ごせる 子供のお世話がで

                                              手の中にある幸せ100個書いてみた - 山田さんの tea time
                                            • オミクロン株の症状・重症化や感染力などは BA.1 BA.2 BA.2.75 BA.4 BA.5 XE XBB.1.5とは コロナ変異ウイルス最新情報|NHK

                                              TOP オミクロン株の症状・重症化や感染力などは BA.1 BA.2 BA.2.75 BA.4 BA.5 XE XBB.1.5とは コロナ変異ウイルス最新情報 全国で拡大している変異した新型コロナウイルスへの感染。2022年時点で注目されているオミクロン株は、症状や重症化・入院の割合、感染力など、従来のコロナウイルスとの違いが報告されています。また2022年7月現在、オミクロン株の系統で「BA.2」「BA.2.75」「BA.4」「BA.5」「XE」と呼ばれる変異ウイルスが、2023年2月現在、「XBB.1.5」と呼ばれる変異ウイルスが注目されています。ここでは変異ウイルスの最新情報をお伝えいたします。 オミクロン株「XBB1.5」 重症度“変化なし”か 米CDC初期分析(2/24) 2023年2月24日 アメリカで急速に広がるオミクロン株「XBB.1.5」について、感染した場合の重症度は直

                                                オミクロン株の症状・重症化や感染力などは BA.1 BA.2 BA.2.75 BA.4 BA.5 XE XBB.1.5とは コロナ変異ウイルス最新情報|NHK
                                              • 特別から日常の週末 - 合格医学部の日記

                                                昨日は娘のアパートへママーイーツ。 火曜日から一歩も外出していない娘を連れて温泉に行きました。 インフルエンザはすっかり良くなったものの蕁麻疹がびっしりまた出てました。 (頭痛を予防する漢方薬とインフルエンザの組み合わせが良くなかったようです。 きちんとお薬手帳を見せたらしいのですが💦) まさかそんなに蕁麻疹が出てるなんて思わないから温泉に連れて行ってしまいましたが😅 気持ちがリフレッシュできて良かったみたいです。 お風呂上がりにスイーツを😊 久しぶりにクリームソーダを飲みましたが美味しかったです(こんなに美味しかったかな?🙄) 昨日東京に行ったのに 山手線を降りて東京駅についてすぐ目に入ったニュートウキョーというお店でこのビールを1杯飲んだだけでした。 美味しそうなサイドメニューも2杯目も頼めないくらい神経が張り詰めてました。 新幹線もいつもならアルコールとつまみを購入するのです

                                                  特別から日常の週末 - 合格医学部の日記
                                                • COVID-19症例に関するWHO調査報告書が読み応えあるので、みんな読んでほしい|松本健太郎

                                                  昨日、WHOから「Report of the WHO-China Joint Mission on Coronavirus Disease 2019 (COVID-19) 」と題した報告書が公開されました。 ものすごく読み応えのあるレポートで、ぜひ厚生労働省から日本語訳を直ぐ出して欲しいと思うくらいです。このパニックみたいな現状をしずめる効果があります。 最初に感染被害にあった中国がWHOと協力しながら、どのように被害拡大を防ぎ、収束に向かったかが描かれています。「収束」と記載しましたが、内容を読む限りは中国では感染拡大は無さそうと言わんばかりの自信を感じました。 ちょっと気になった点を抜粋しました。英語をGoogle翻訳を使って訳しただけの浅い知識なので、そこは了承ください。正確性については英語原文がもっとも正しいです。 始まりについて2020年2月20日現在、中国では累積で75,465

                                                    COVID-19症例に関するWHO調査報告書が読み応えあるので、みんな読んでほしい|松本健太郎
                                                  • コロナにかなった感想。自粛できるならしたほうがいいよ。

                                                    コロナにかかった感想 背景30代男性。独身一人暮らし。既往歴なし。喫煙歴なし。ワクチン接種予定あったが接種日前に発症し、未接種。 仕事リモート中心。出勤は月に1日程度。出勤してもF2Fで社員と話すことはほぼない。出勤退勤もラッシュの時間はずらしてた。地下鉄で10分も乗らない距離。 日常生活仕事以外の外出はコンビニ、スーパー、定食屋くらい。 時系列であったこと7/8熱っぽい症状。体温計の電池がなく、測定できず。 仕事は会議以外離脱し、休養。 普段から高熱が出やすい体質なので、まぁいつものことか くらいの気持ち。 7/9熱っぽい症状が続く。咳、鼻水等、その他の症状はなし。食事はUberEatsで対応。 7/10,11完全に高熱。身体が動かない。何もできない。トイレに行くのもやっと。 7/12咳症状が出始める。 Amazonで注文した体温計がやっと届く。(最近プライム会員でも、届くの遅くなったよ

                                                      コロナにかなった感想。自粛できるならしたほうがいいよ。
                                                    • インフルエンザにかかったかも・・・病院へ行くタイミングはいつがいいの? | アルコール手指消毒剤手ピカジェル |健栄製薬

                                                      インフルエンザにかかったかも・・・病院へ行くタイミングはいつがいいの? 2022.11.28| 感染症・消毒 病気にかかると重症化する前に、できるだけ早く病院へかかるのがよいという考え方が一般的です。しかし、インフルエンザの場合は、症状の進行や診断の確定、投薬のタイミングなど様々な条件から「早すぎず、遅すぎず」といったベストタイミングがあるようです。今回は、インフルエンザで病院へかかるタイミングや注意したいポイントなどについてご紹介します。 インフルエンザかも? と思ったら 初期症状をチェックしてみましょう インフルエンザへの感染が疑われる場合、まずはどんな症状がみられるのか、チェックしてみましょう。代表的なインフルエンザの初期症状には、以下のようなものがあります。 38度以上の高熱が出る 強い倦怠感や悪寒がある 筋肉痛・関節痛がある 激しい頭痛がする これらの症状が急激にみられる場合、イ

                                                        インフルエンザにかかったかも・・・病院へ行くタイミングはいつがいいの? | アルコール手指消毒剤手ピカジェル |健栄製薬
                                                      • 大学等における後期等の授業の実施状況に関する調査

                                                        ○ 調査対象校(377校※)のうち約半数(190校/50.4%)は、授業全体の半分以上を対面授業で実施。 ○ 残りの大学(187校/49.6%)は、対面授業の実施割合は半分未満となっているが、このうち、 「ほぼ全ての学生が、授業の形態等について理解・納得している」と回答しているのは18校(9.6%)、 「大多数の学生が、授業の形態等について理解・納得している」と回答しているのは140校(74.9%)。 ・ これらの大学では、学生本人やその家族の健康、地域社会における安全など、授業形態の検討に当たり 大学が考慮した事項に関する学生への丁寧な説明や、学長・学部長メッセージの発信等の取組を通じて、 学生の理解・納得を得て授業を実施している。 ・ また、図書館等の学内施設の開放や、学生同士が交流できる機会の設定に努めている例、 教職員によるオンライン授業の勉強会を週2回開催し、オンライン授業の質の

                                                        • 河野ワクチン事件(0)|いしき ひろし

                                                          冒頭に残念なお知らせだが、本レポートは検閲対象となっており、時に検索が出来ない。タイトルでの情報拡散ではなく、URLを用いての拡散をお願いしたい。 投稿サイト「note」に書いたのに、「note」内の検索も出来ない。 「新型コロナワクチン」接種後の大量死亡とその隠蔽を続けている、厚労省と国立感染症研究所の巨大犯罪について解説する。 「事件」と銘打っている理由は読み進めるうちに分かるだろう。 統計が更新されたり、新情報が入るたびに、内容の加筆・改定がされるので、このレポートは随時更新される。時々読み返してもらうことを期待する。 (増筆:「無謬(むびゅう)性の原則」 2023年5月15日) (増筆:「糞HKの偏向報道」」 2023年5月15日) (おすすめ:「情報工作と航空業界」 2023年5月16日加筆) (加筆:「2回目未達率が4.1%」 2023年5月22日) (増筆:「 川田 龍平氏の

                                                            河野ワクチン事件(0)|いしき ひろし
                                                          • 新型コロナウイルス、情報が届きにくい方(子ども・外国語話者・視覚/聴覚障害等)のサポート・不安のケア(鈴木悠平) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                            新型コロナウイルスに関する日本国内の状況が変化していくなか、日々多くの方による感染症対応、情報発信が行われています。 新型コロナウイルスは、誰にとっても感染する可能性はゼロではありません。ただ、感染の広がりから可能な限り自分を守る方法、また、自分を守ることにより集団への感染の広がりを少しでも緩やかにする方法があります。 しかし、様々な情報が飛び交う中で、言語や特性、生活環境等のちがいにより、必要な情報が届きにくい方、個別のサポートが必要な方もおられます。 以下では、2月末時点で新型コロナウイルスについてわかっていること、一人ひとりができる感染対策について簡潔にまとめました。加えて、情報が届きにくい方々や個別のサポートが必要な方々に向けたサポート方法や社会資源についても、専門家・支援者の監修・執筆協力のもとご紹介します。 本記事は、必要な方にシェアしていただいたり、ホームページ等に出典明記の

                                                              新型コロナウイルス、情報が届きにくい方(子ども・外国語話者・視覚/聴覚障害等)のサポート・不安のケア(鈴木悠平) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                            • 10年に一度の大寒波?全国各地で大雪と極寒に?! 備えは出来ていますか?通行止めを見越して 慌てて大学至近の宿を探す💦 2月分減額マイル予約は明日23日まで☝ - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                                              近年にないレベルの寒波?!備えは万全ですか? 今週は大学の近くに滞在が「吉」? booking.com で…何とか確保 全国旅行支援は…食費に回せば 尚お得 今週の「トクたびマイル」の行先は? まさかの...「妻」ダウン 国内線 減額2000マイル キャンペーン予約は明日23日まで キャンペーン期間 必要マイル数 ANA国内線 10%マイルバックキャンペーン キャンペーン内容 ANA国際線 ホノルル限定 30%減額マイルキャンペーン キャンペーン内容 キャンペーン期間 大寒波到来 まとめ 各国 入国規制撤廃で「withコロナ」 対する 我が国の 明後日向いてる キッシーは… 近年にないレベルの寒波?!備えは万全ですか? 天気予報やメディアが「大寒波到来」で…大騒ぎしてますね~。 「10年に一度の大寒波...」ってフレーズ、毎年 シーズン1回は聞くような気がするのは…ハナサクだけかな?(¬з

                                                                10年に一度の大寒波?全国各地で大雪と極寒に?! 備えは出来ていますか?通行止めを見越して 慌てて大学至近の宿を探す💦 2月分減額マイル予約は明日23日まで☝ - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                                              • 便利な漢方薬で打線組んだwwwwwwwwwwww : お料理速報

                                                                便利な漢方薬で打線組んだwwwwwwwwwwww 2020年11月04日20:00 カテゴリ健康・メンタル 1: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)17:35:17 ID:eMt 1 右 桔梗湯 2 二 芍薬甘草湯 3 三 五苓散 4 中 葛根湯 5 遊 補中益気湯 6 左 小青竜湯 7 一 苓桂朮甘湯 8 捕 半夏瀉心湯 9 投 大建中湯 こちらもおすすめ スポンサード リンク 2: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)17:35:32 ID:eMt 異論は認める 3: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)17:35:54 ID:EYL 葛根湯しか知らん 4: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)17:36:23 ID:fJr わいの風邪は小青竜湯でだいたい治る 5: 名無しさん@おーぷん 20/11/01(日)17:36:30 ID:0pn 芍薬甘草湯

                                                                  便利な漢方薬で打線組んだwwwwwwwwwwww : お料理速報
                                                                • 風邪ひいた(>_<)長引かせずに 治したい - 木瓜のぽんより備忘録

                                                                  涼しくて爽やかな秋♪ でもでも 気温が下がってきたし空気も乾燥してきました。 今朝、目覚めたら喉がカラカラ、イガイガ! 頭痛もするし何だか目の奥が痛い(>_<) 風邪ひいちゃったかな~。 長引かせないように治したいです。 風邪のひき始めの対処法を検索したのでメモしておきます。 参考にしたサイト サワイ健康促進課 ココカラクラブ 風邪のひき始めの対処法♪ 充分で良質な睡眠を 消化のいいものを食べよう 体を温めよう しっかり水分補給しよう 加湿して乾燥を防ごう ひどい時は医療機関へGO 主な風邪の症状 こんな時は医療機関へ おわりに 風邪のひき始めの対処法♪ 風邪ひいちゃっても ひどくなる前、初期のうちに治したいわ。 風邪を長引かせないため 無理せずゆっくり過ごしたいです。 充分で良質な睡眠を 風邪に限らず、体が弱っている時には とにかく体を休めたい。 出来ることなら いつもより長くて良質な睡

                                                                    風邪ひいた(>_<)長引かせずに 治したい - 木瓜のぽんより備忘録
                                                                  • 高熱が出やすい体質 - 育児猫の育児日記

                                                                    インフルエンザが流行ってますね とにかく高熱が出る 高熱を出すと 高熱時こそハンモック インフルエンザが流行ってますね インフルエンザが流行していますね。 今月上旬、次男と長男が通う小学校ではインフルエンザでの欠席者が一時期40名をこえ、学年閉鎖が行われたほどです。 それにコロナの感染者数は現在減少中ですが、いつ流行り出すかはわかりませんね。 薬局では発熱や風邪症状に処方する薬が全国的に不足しているそうです。 今風邪を引いちゃったら大変ですよねぇ。 育児猫は普段から月経痛が重いので、解熱鎮痛剤はある程度常備していますが、そろそろ底をつきそうなので不安です。 うがいや手洗いなど、基本的な感染対策は行っていますが、出かけるときにのマスクは着用していません。 正直子供が感染しちゃったら、確実にうつされちゃうでしょうね。 とにかく高熱が出る 同じ風邪を引いても、人によって症状の出方は様々ですね。

                                                                      高熱が出やすい体質 - 育児猫の育児日記
                                                                    • インフルエンザ予防接種 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                                      (2020年10月16日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年8ヶ月) harienikki.hatenablog.com *忘備録 完全に忘備録ですが、 2023年10月13日金曜日 ジジはインフルエンザの予防接種を済ませました。 副反応全くなし。食欲便通良好。足腰弱いだけで本当に元気な95歳です。(^O^) *秋晴れ ジジは外出する時は車椅子を使います。 まだお薬は1週間分あるけど、雨が降ったら出掛けられません。通院は早めに、晴れてお天気の良い日を逃さず実行したいものです。 準備万端整えて、さぁ出発。 でも私は玄関を出る前に思い出しました。 「そうだ!もしかしたら…。」 部屋に引き返し、インフルエンザの接種券を手に出掛けました。 長年通ってるクリニックですから、予約をしなくてもインフルエンザのワクチンを勧めてくれます。高齢者は区から接種券が郵送され、それを持参すれば2500円で受け

                                                                        インフルエンザ予防接種 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                                      • 【米国株】ダウは下落もS&P500とNASDAQは上昇。金利が下落し大型グロース中心に買いが集まる。アップスタートは決算で50%超の大幅下落! - ウミノマトリクス

                                                                        米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 ダウは下落4日連続の下落をしたもののS&P500とNASDAQは上昇しました。 ダウは下落もS&P500とNASDAQは上昇。金利が下落し大型グロース中心に買いが集まる。アップスタートは決算で50%超の大幅下落! *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウは下落4日連続の下落をしたもののS&P500とNAS

                                                                          【米国株】ダウは下落もS&P500とNASDAQは上昇。金利が下落し大型グロース中心に買いが集まる。アップスタートは決算で50%超の大幅下落! - ウミノマトリクス
                                                                        • 1回目のワクチン接種が終わって・・・愚痴です(笑)。 - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき

                                                                          こんにちわ、りんごです。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 先日、コロナワクチンの1回目の接種を受けてきました。 自治体からの接種券を使って受けるファイザーのものです。 たくさんの方が接種レポートをブログに書かれているのを拝読して、準備万端で特に緊張することもなく臨むことが出来ました。 私も接種レポート・・・と思ったのですが、今回は特に大きな副反応もなく終わったので、愚痴をメインにお送りしたいと思います。 ワクチンに対する愚痴じゃないですよ?夫です! タップできる目次 夫婦で日程を分けました ワクチン接種の事前準備 夫接種前 りんご接種前 ここから愚痴です! 夫接種当日 りんご接種当日 2回目ワクチン予約時 そして一昨日 最後に副反応について 夫婦で日程を分けました 私が住む自治体では、現在12歳以上の全年齢を対象にワクチン接種が開始されました。 予約サイトや電話がつながらない、枠

                                                                            1回目のワクチン接種が終わって・・・愚痴です(笑)。 - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき
                                                                          • ゆる息子 少しずつ大きくなっている と 風邪がはやってますね - ゆるゆるてくてくこつこつ

                                                                            雨の外出は憂鬱ですね 今日も天気がパッとしませんでした。 なんとか降る前に買いものに出ましたが・・・雨。 所用を済ませ、なかなか進まなかった息子の服をまた少し処分しました。あまりぐっと背が伸びたという感じはしませんが、やっぱり確実に服は小さくなっている。というか体が大きくなっている。ちょっと前にも処分したって書いたような気がするんだけど、追加。 ありがとうございました 毎日一緒にいると成長してるのか?と思うけれどやっぱり大きくなっているんですねえ。(背が伸びるのは小6~中2がピークだったらしい😅) 出張だヒャッホー 昨日は、夫が泊りがけの出張。夕ご飯も簡単にすませることが出来ました。今朝のお弁当も「明日は購買部の唐揚げが食べたいせ!」との息子の言により無し。 ラッキー!と昨夜ダラダラしていたら、なぜかそのままリビングの床で眠ってしまいました。 せっかくの夜更かし・・・ちゃんと夜更かしした

                                                                              ゆる息子 少しずつ大きくなっている と 風邪がはやってますね - ゆるゆるてくてくこつこつ
                                                                            • 2年前に感染した新型コロナの後遺症に半年以上気が付かず、できることが1~2割減ってた話|あわわ@日常

                                                                              はじめに初めまして。あわわといいます。 第7波と言われているさ中、新型コロナ後遺症のヤバさを伝えたくて、このnoteを書いてます。 タイトルの通りなのですが、2020年10月に夫婦で新型コロナに感染しました。オミクロンとかデルタとかが出てくる前です。 当初、私(妻)は熱は出て嗅覚が一時的に消えて隔離入院したものの、退院後は重症化もなく職場に復帰。「幸い後遺症もありません!またお仕事頑張ります!」とか無邪気に言ってました。 逆に微熱と軽い頭痛で済んでいた旦那は、何故かその微熱と頭痛が何カ月経過しても治まらず、「これが…後遺症!?」となりながらプログラマという頭脳労働者のため5カ月休職する羽目に。 いや~旦那は本当に大変だけど、不幸中の幸いで夫婦ともに後遺症で休職とかにならなくて良かったね…とか話していたのですが… ありました。私にも後遺症。 いや、本当に私、後遺症も無く治ったって思っていたん

                                                                                2年前に感染した新型コロナの後遺症に半年以上気が付かず、できることが1~2割減ってた話|あわわ@日常
                                                                              • インフルエンザの潜伏期間はいつからいつまで? どんな症状がでるの? | 健栄生活

                                                                                インフルエンザなどの感染症には、ウイルスが体内に侵入してから症状が現れるまで、潜伏期間が生じます。適切な治療を受けたり、感染の拡大を防いだりするためにも、潜伏期間とはどういったものなのか理解しておくことが大切です。そこで今回は、インフルエンザの潜伏期間についてご紹介します。 インフルエンザの潜伏期間について いつからいつまでが潜伏期間なのか 潜伏期間とは、ウイルスに感染してから症状が発症するまでの期間をさします。インフルエンザウイルスの感染経路はウイルスを含んだ飛沫を吸い込む「飛沫感染」と、ウイルスが付着したものに接触する「接触感染」が主流で、体内に侵入すると加速度的に増殖していきます。たった1個のウイルスでも、8時間後には100個、16時間後には1万個、24時間後には100万個にまで増殖します。ウイルスの数が数千万に達するとインフルエンザの症状が出始めるのですが、それまでの期間は短く、最

                                                                                  インフルエンザの潜伏期間はいつからいつまで? どんな症状がでるの? | 健栄生活
                                                                                • <FONT color="RED">【期間限定】コロナ治し方(かかりつけ専用記事)</FONT>

                                                                                  免責事項 当該記載事項は当院に複数回の受診歴があり、 かつ当該疾患について診断された方々に 対する補完であり、当方医師の業務を全う せしめるための補助にすぎず、あくまで 補助的なものとして閲覧いただきます様 お願い申し上げます。従いまして、当院 受診歴のない方、また医療従事者が自らの 診療を補完する目的等で閲覧することは できません。直ちに当該ページを閉じて いただきますようお願い申し上げます。また 事業者が閲覧を行った事実がアクセス解析で 判明しました場合、かかる閲覧が法の禁じる 手段による場合は直ちに法的措置に着手 いたします。なお、電話、メール等での 問合せには応じておりません。疑義ある時は 診察での対応になります。緊急かつやむを 得ない場合などにおいて、電話等における 問合せに医師が対応した場合、再診料等が 発生しますのでご留意ください。 文責:ファミリアクリニック事業部 不本意な

                                                                                    <FONT color="RED">【期間限定】コロナ治し方(かかりつけ専用記事)</FONT>